鶴見線・南武支線開業80周年パス

Img_6546
12月19日まで発売・利用できるフリーきっぷ。鶴見線・南武支線、京急線京急鶴見~京急川崎と大師線、川崎鶴見臨港バスの一部が乗り降り自由。500円。
このきっぷを使ってみました。

Img_6552
海芝浦行きで出発。終点まで空く事ありませんでした。

Img_6553
海芝浦着。

Img_6554
鶴見つばさ橋も見えます。

Img_6563
浅野まで戻って。

Img_6568
大川行きを。

Img_6569
大川駅。

Img_6571
日中電車が走っていないので、武蔵白石駅までと近くのバス停までの案内があります。

Img_6574
安善まで戻って扇町行き待ちます。

Img_6578
扇町駅。

Img_6583
鶴見線の浜川崎駅。

Img_6582
南武支線の浜川崎駅。

Img_6584
南武支線は2両のワンマンカー。

平日の朝でしたので1時間20分ほどで鶴見線と南武支線を乗り終えました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

立山黒部アルペンルート

制圧してきました。

Uni_2560
富山→立山。この電車には富山からは乗っていません。

Uni_2584
立山→美女平。

Uni_2599
美女平→室堂。

Uni_2641
室堂→大観峰。

Uni_2657
大観峰→黒部平

Uni_2675
黒部平→黒部湖

Uni_2676
黒部湖→黒部ダム(徒歩)

Uni_2696
黒部ダム→扇沢

Uni_2700
扇沢→信濃大町駅。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

0219~0220関西乗りある記 その4

近鉄奈良0828→京都0906 奈良線~京都線 特急京都行き
通勤客で混む事を予想していたが、そうではなかった。大和西大寺までは記憶があったのだが、気づいたら京都だった。中学の修学旅行の時、逆方向乗った。

京都0912→近鉄丹波橋0924 烏丸線~京都線 普通新田辺行き
地下鉄の乗り場に行けば、ちょうど新田辺行きが来た。京都市の車両だ。竹田を過ぎ、そのまま運ばれる。

丹波橋0932→中書島0934 京阪本線 特急淀屋橋行き
テレビカーだが、普通の席に座る。何時の間にか途中駅に停まるようになった。京都~大阪じゃ新快速のスピードには勝てないしな。

中書島0934→桃山南口0938 普通 宇治行き
このまま宇治に行こうと思ったが、「有効時間帯」に入ったので沿線の局を調べると桃山南口の近くに局があるようなので下車。

桃山南口0951→宇治1001 普通 宇治行き
ガラガラの電車で終点まで運ばれる。駅の近くに局は無い模様。

宇治1008→六地蔵1015 普通 中書島行き
同じ電車に乗る。

六地蔵1030→三条京阪1051
京阪と地下鉄の六地蔵の駅は離れている。5分は歩くだろう。六地蔵って宇治市だったのね。知らなかった。不覚にも寝てしまう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

0219~0220関西乗りある記 その3

前回

ここでかなり遅い昼飯。「天下一品」で腹を満たす。

・難波→桜川 千日前線 野田阪神行き
南海からはちょっと離れている千日前線の乗り場。

・汐見橋1710→岸里玉出1719 高野線 岸里玉出行き
汐見橋はかつてターミナルだったらしいが、今は…。「高野線」となっていますが、岸里玉出で繋がっている線路は南海線。高野山方面とは繋がっていません。

・岸里玉出1720→天下茶屋1721 南海線 普通難波行き
走って何とか間に合いました。

・天下茶屋→堺筋本町 堺筋線 天神橋筋六丁目行き
天下茶屋は始発駅なので座れました。

・堺筋本町1738→生駒1804 中央線~けいはんな線 生駒行き
やってきたのは近鉄車でした。生駒で接続する電車は無いと思いますが、先に行っておきます。長田を過ぎて地上に出ましたが、暗くなっていました。

・生駒1810→学研奈良登美ヶ丘1820 けいはんな線 学研奈良登美ヶ丘行き
・学研奈良登美ヶ丘1826→生駒1836 コスモスクエア行き
すっかり回りは真っ暗になりましたが、往復しておく。登美ヶ丘駅近くのショッピングセンター、開業時は建設中でしたが、オープンしていました。

・生駒1837→王寺1902 生駒線 王寺行き
何とか乗りましたが、車内は物凄い混雑。南生駒までで半数以上降りました。王寺に着いた時はすっかりがらがらでした。

・新王寺1910→西田原本1930 田原本線 西田原本行き
生駒線の駅を出てまっすぐ歩いたら新王寺駅はありました。田原本線は「範囲外」なので290円別払い。この路線、離れ小島路線だと思っていたが、西田原本付近で橿原線と線路が繋がっているらしい。

・田原本1934大和八木1940 橿原線 普通橿原神宮行き
西田原本駅から田原本駅に歩いて移動したらすぐ電車が来た。

・大和八木1946→平端1955 橿原線 急行京都行き
構内の本屋で本を読んでいて危なく乗り損ねる所であった。

・平端1958→天理2004 天理線 普通天理行き
地下道を通って乗り換え。停まっていた電車は6両編成と長いが、車内の客は疎ら。ロングシート←→ボックスシートになる車両のようだ。
Imgp0713
乗ってきた電車は電気を消してしまい、今夜は天理泊となるようだ。

・天理2012→前栽2014 天理線 普通平端行き
一旦、改札を出て電車に乗る。シルバーシートに横になっている頭の不自由な方がいたが、見なかったことにする。前栽で緊急下車。

・前栽2031→平端2035 天理線 普通平端行き
落ち着きを取り戻し、再び電車に乗る平端では地下道を通り乗り換え。

・平端2037→筒井2039 橿原線 普通大和西大寺行き
特急を退避して発車。次の筒井でも緊急下車。天下一品が効いたのか?

・筒井2049→大和西大寺2100 普通大和西大寺行き
何とか落ち着いたようだ。西大寺の手前で停車。ホームが埋まっているのだろう。この電車は西大寺行きだが、京都行きに変わるとの事。なぜ、最初から「京都行き」ではないのだろう。

・大和西大寺2106→近鉄奈良2112 奈良線 普通奈良行き
奈良行きの特急を2本見送り発車。地下の近鉄奈良駅に到着。ここに来たのは10年以上前が最後か。本日の乗り潰しはここで終了。JR奈良駅前の宿泊地まで歩く。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

0219~0220関西乗りある記 その2

前回
・尺土0754→橿原神宮前0802 南大阪線 急行吉野行き
御所線からの客も結構乗り換えてくる。阿部野橋方面へ行く客ばかりだと思っていたのだが。橿原神宮前でかなり降りた。多くの客の流れに乗り、降りる。後々の為、八木まで往復。

・橿原神宮前0804→大和八木0810 橿原線 急行京都行き
・大和八木0814→橿原神宮前0819 橿原線 普通橿原神宮前行き
とりあえず往復。橿原神宮前駅構内のコンビニの誤字が気になった。

・橿原神宮前0830→吉野0923 吉野線 急行吉野行き
種別は「急行」であるが終点までは各駅停車。吉野口では近鉄2本、JR2本の電車の並びを見ることが出来た。JRと近鉄の接続は良さそうだ。ただし、JRのほうの本数は少ない。車庫のある六田で行き違いの為少し長く停車。若干体重を減らしておく。吉野で下車。「2DAY」チケットの有効は壺阪山までだったらしい。orz。運賃420円を払って下車。

・吉野0938→吉野口1011 吉野線 急行大阪阿部野橋行き
急行の発車前に特急が発車するのだが、吉野口での接続の電車は変わらない。特急料金の節約、急行で。吉野口まで370円払って乗車。この付近、ICカード使えるようになる模様。その機械にビニールカバーがかけられている。吉野口に着いてからは「御所吉野口局」を制圧。

・吉野口1047→橋本1119 和歌山線 和歌山行き
この区間も別払い。ICカード利用圏外なので切符を買う。ホームの待合室には売店もあり、「柿の葉寿し」など駅弁まで売っている。近鉄2本、JR2本の電車の並びがまた実現。先頭車に乗るとなぜかカメラを持った香具師が集まってくる。調べると次の北宇智のスイッチバックが解消されるとの事。五条で運転士が交代。便乗なのかもう一人乗ってくる。更にほぼ各駅で改札要員まで乗ってきた。ワンマン運転の意味があるのか?橋本でも交替あり。「橋本古佐田局」を制圧しておく。

・橋本1152→極楽橋1240 高野線 快速急行極楽橋行き
ここまで6両で来たようだが、後ろ4両を切り離し、身軽になる。更にワンマン運転になるようだ。「快速急行」となっているが、終点まで各駅に停まります。

・極楽橋1248→高野山1253 ケーブルカー
・高野山1429→極楽橋1434 ケーブルカー
「雪の高野山」を求めてきたのですが…。全然雪無かったです。奥の院まで行ってきます。

・極楽橋1442→難波1622 高野線 快速急行難波行き
接続するケーブルカーの客が少なかったので余裕で座席確保できました。途中区間、寝ていました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

0219~0220関西乗りある記 その1

「スルットKANSAI 2DAY」チケットを使って乗ってきました。

10数年前、高野山に行き、「雪の高野山」の風景が印象に残り、何年も前から行きたいと思いつつ行けなかった。意を決し、今回行く事にした。その他、行きたい所(=乗り潰したい所)を考えると大阪に朝到着する夜行バスか、前日に到着し宿泊したほうが都合が良い。色々検討したが、羽田からの関西空港行きの最終便に乗ることにした。穴社のキャンペーンに釣られたのも選択した一つの理由だが。

最終便で到着し、関西空港のターミナルで一夜を過ごし、南海の始発なんば行きに乗った。

Imgp0658
・関西空港0545→新今宮0627 空港急行なんば行き
関西空港発車時はガラガラであったが、泉佐野を過ぎ各停車駅で客を拾い立ち客も出た。途中、居眠りをしたのでどこで立ち客が出始めたのは知らないが。

・新今宮0634→天王寺0636 大阪環状線内回り
新今宮で大阪環状線に乗り換えである。「2DAYチケット」は使えないので「Suica」で入場。次の天王寺までの乗車なので関西線の電車でもよかったが、最も早く来るのは環状線の電車のようだ。来た電車は201系の青い電車。神戸線や京都線(JRの)では当たり前であったが、転属したようだ。所属は森ノ宮か?。

・大阪阿部野橋0641→古市0702 準急河内長野行き
天王寺で環状線を降り、阿部野橋に移動する。特急があれば特急で一気に吉野まで行ってしまおうかと思ったが、少々時間があるようだ。進めるだけ進んでおこう。すぐに発車する準急の河内長野行きに乗り込む。古市で吉野行きと接続するようだ。着席できたので居眠りしてしまった。

・古市0707→尺土0725 普通吉野行き
古市で隣に吉野行きが停まっていたので乗り換え。2両編成。吉野に行くのは急行系ばかりかと思っていたのだが、朝・夜には普通もあるようだ。

・尺土0732→近鉄御所0740 普通近鉄御所行き
・近鉄御所0744→尺土0752 普通尺土行き
尺土で普通を捨てる。後から来る特急に抜かれるようだ。特急が行ったあと御所行きが入線して来た。次の近鉄新庄で行き違いをし、8分で終点。ドアが開くとほぼ同時に客が乗り込んできた。座りたい気持ち、解らなくも無いが、降車客を先に降ろそう。改札には駅員が立ち、「おはようございます」「ありがとうございます」などと客に声をかけている。同じ電車で尺土に戻る。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)