JR北海道関連

2023年7月21日 (金曜日)

JR北海道721系 函館本線普通江別行き

7月21日ということで721系を。

Img_8454_20230721230901

Img_8449_20230721230901側面。

函館本線小樽~旭川、千歳線、学園都市線で活躍しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月11日 (火曜日)

JR北海道711系 IN 岩見沢

7月11日という事で711系を。

Img_2104_20230711213101岩見沢に留置されている711系。

在来線初の交流専用電車でした。2015年3月運用終了。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年6月24日 (土曜日)

JR北海道キハ150形 函館本線普通然別行き

Img_4061_20230623223501札幌駅で停車中。

Img_4067_20230623223501側面。然別に着いて折り返しは札幌行き?然別着後、幕操作が面倒だからか?

Img_4066_20230623223501

Img_4065駅の案内。「(小樽方面)」ってなっているって事は、札幌では「然別」の知名度が低いんでしょう。

山線直通を含め、この区間からキハ150形は撤退しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年4月21日 (金曜日)

JR北海道キハ150形 富良野線富良野行き

Img_6770前面。行き先表示は無し。単行。

Img_6771側面。両駅表示。マイタウン列車「ラベンダー」と愛称が付いています。

キハ150形富良野線から撤退しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年4月14日 (金曜日)

JR北海道キハ183系 石勝線特急「とかち」札幌行き

昔走っていたキハ183系の「とかち」です。

Imgp6570前面。

Imgp6569側面。

現在はキハ261系1000番台での運転です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月31日 (日曜日)

JR北海道731系 千歳線普通苫小牧行き

731系、711系置き換え目的に作られた通勤型電車。711系、721系にあったデッキは731系には無いです。

Img_4128_20220731055301前面。行き先表示なし。

Img_4129側面。

千歳線で最遠の行き先です。7月31日という事で731系にしました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月27日 (土曜日)

JR北海道キハ54形 石北本線特別快速「きたみ」旭川行き

今と状況違うかもしれませんが。
Img_8772北見駅。改札上の発車案内。

Img_8773_20211127061201

Img_8775_20211127061201金華から2両で来た。切り離し。

Img_8774サボ。

「オホーツク」、「大雪」の空白時間帯に設定されています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月13日 (日曜日)

冷やしたぬきそば@北海道そば蕎麦紀行

Img_0405JR北海道、札幌駅改札内にあるそば屋。交通系iCカード支払い可。

Img_0401_20210611213801道内各地の蕎麦粉を使ったそばを出しています。今回は幌加内。

Img_0404_20210611213801「冷やしたぬきそば」。

正直言って「幌加内」「江丹別」等食べて産地の違いが解るほど神の舌の持ち主ではありません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年2月10日 (水曜日)

かけそば@常盤軒

「音威子府そば」「音威子府駅そば」などで検索すると出てくるのが北海道で一番小さな村にあるJR北海道宗谷本線音威子府駅、駅舎内にある「常盤軒」。昔はホームにあったような。音威子府はそば生産日本最北の地だそうです。

Img_9644_20210209221401音威子府駅。バスの待合所も兼ねています。

目的のそば屋は駅舎内にあります。

Img_9636外観。店主が体調不良で休業しているとか時短営業だとか色々聞いていましたが、やっていました。

Img_9643おしながき。見た感じ、冷たいそばはやっていない模様。

Img_9621_20210209221701「かけそば」(370円)。

Img_9622_20210209221701麺上げ。そばは黒く太め。汁は透きとおっています。

列車本数の関係で鉄道では訪れるのが難易度の高い「駅そば」。東京からでも飛行機、レンタカー使ってでも日帰りは難しい所。

こちらによりますと店主がお亡くなりになったそうです。再訪叶わず。ごちそうさまでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2020年5月 6日 (水曜日)

さよならJR北海道札沼線北海道医療大学~新十津川間

最終運行が5月6日→4月24日→4月17日と変更になった北海道医療大学~新十津川間の札沼線。4月18日から運休中で本日が最終運休日です。明日5月7日が廃止日となります。

画像、以前使った物もあるかもしれませんが。 

Img_2056夜の新十津川駅。

Img_2055まだ3本走っていた頃。

Img_2061停車中。

Img_2069廃止区間で唯一行き違い設備のある石狩月形。

Img_2074

Img_2075終点の石狩当別。8年くらい前の画像でした。

別の時の画像も。

Img_6842明るい時間帯の新十津川駅。

Img_684010時発が始発兼最終。

Img_6844駅名標。

Img_6839後姿を。

Img_6865北海道医療大学で721系と。 

何事も無ければ最終日の新十津川発は増発され、新十津川発1413発。5月2日~6日まで石狩当別~新十津川間は全列車全指定席で運行予定でした。指定券の発売方法など興味深かったのですが、実現しませんでした。 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2011年スタアラ 2011年ワンワールド 2012年スタアラ 2012年ワンワールド 2013年スタアラ 2013年ワンワールド 2014年スタアラ 2014年ワンワールド 2015年スタアラ 2015年ワンワールド 2016年スタアラ搭乗記 2016年ワンワールド搭乗記 2017年スタアラ搭乗記 2017年ワンワールド搭乗記 2018年スタアラ搭乗記 2018年ワンワールド搭乗記 2019年スタアラ搭乗記 2019年ワンワールド搭乗記 JR九州関連 JR北海道関連 JR四国関連 JR東日本関連 JR東海関連 JR西日本関連 ザ・代走 テイクアウト トワイライトエクスプレス ニュース バス・乗合自動車 世界の鉄道(日本以外) 中国(岡山県・広島県・山口県) 中央快速線 中央線・総武線各駅停車 九州(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県) 京急青2 京急青3 京急黄色 京成・北総・芝山鉄道 京浜急行関連(含む、バス) 京浜東北線・根岸線 京王線 京都府 今夜の宿 先週の検索ワード 兵庫県 北斗星 北東北(青森県・秋田県・岩手県) 北海道 北関東(群馬県・栃木県・茨城県) 北陸(富山県・石川県・福井県) 千葉県 南東北(宮城県・山形県・福島県) 南武線 四国(香川県・愛媛県・高知県・徳島県) 埼京線 埼玉県 夜行列車等(鉄道・バス・船。除く飛行機) 大阪府 宇都宮線 宿泊施設 小田急多摩線 小田急小田原線 小田急江ノ島線 小田急線関連 山陰(鳥取県・島根県) 携帯から 旅行・地域 日本の鉄道完乗へ道 2巡目 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 東京メトロ6000系 東京メトロ千代田線、JR東日本常磐緩行線関連 東京メトロ関連 東京都 東急大井町線 東急東横線・みなとみらい線・東京メトロ副都心線関連 東急池上線 東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線関連 東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線関連 東急線関連 東武本線 東武東上線 東武野田線 東武鉄道 東武鉄道クレしんラッピング 東海道本線 東海(静岡県・愛知県・岐阜県・三重県) 横浜線 横須賀線・総武快速線 汽車旅 沖縄県 海外 湘南新宿ライン 甲信越(新潟県・長野県・山梨県) 相模線 相模鉄道関連 相鉄新横浜線・JR直通線・東急新横浜線関連 神奈川県 空旅 経済・政治・国際 芸能・アイドル 西武新宿線 西武池袋線西武有楽町線豊島線 西武鉄道 車内食・機内食 郵便局 都営地下鉄浅草線 鉄道 関西(滋賀県・奈良県・和歌山県) 青ガエル 食べ物 駅・空港・ラウンジ 駅弁・空弁 駅弁・空弁・車内食・機内食など 駅麺 高崎線 Y市S区