駅麺

2023年5月18日 (木曜日)

海老天そば@えきめんや

Img_9800「期間限定」という事で。

Img_9801「海老天そば」。

海老天が2本載っていました。海老天はトッピングメニューにもありません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年4月22日 (土曜日)

野菜かき揚げそば@東京グル麺

東京駅で唯一ホーム上にあったそば屋。東海道新幹線18番・19番ホーム上にありました。
Img_3501_20230422152401外観。

Img_3499_20230422152501お品書き。

Img_3497_20230422152401券売機。交通系ICカード対応。

Img_3493_20230422152401食券。野菜かき揚げそばにしました。

Img_3494_20230422152401「野菜かき揚げそば」。

Img_3495_20230422152401麺上げ。そばは細めな気がする。

Img_3496閉店のお知らせ。

2022年9月30日で閉店しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年2月25日 (土曜日)

和風おろしハンバーグ丼セット@箱根そば

「箱根そば」の期間限定メニュー。

Img_0649「和風おろしハンバーグ丼セット」。個人的には温玉不要。ハンバーグは温く、ハズレでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年12月27日 (火曜日)

コロッケそば@日栄軒

京浜東北線東神奈川駅、3・4番線ホームにあるそば屋。

Img_9456_20221226222701外観。

Img_9459_20221226222701メニュー。

Img_9452_20221226222701「コロッケそば」(450円)。

Img_9453断面。コロッケの中身、ジャガイモ、ニンジン、コーンが確認できました。

Img_9458_20221226223101「日栄軒」、独自系ではなくJR東日本系の店になっちゃったのね。交通系ICカードでの支払いが出来るようJR東日本クロスステーションには苦言を呈しておく。個性的なメニューが消えない事だけ祈る。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年12月10日 (土曜日)

コロッケそば@南海そば

Img_1034_20221210104401南海なんば駅3階改札内。

Img_1035_20221210104401限定という事なので。関西だから「うどんそば」かと思ったら「そばうどん」。

Img_1032_20221210104401「コロッケそば」。中の具は忘れました。

Img_1031_20221210104401南海そば名物「はしタワー」。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年11月 8日 (火曜日)

かけそば@旭川駅立売商会

旭川駅が高架化されてもそば屋は残っていました。
Img_9388_20221107231101外観。改札外にあります。

Img_9387_20221107231101「かけそば」。駅が改良されたりするると消滅することが多いですが、旭川は残りました。通る時、可能な限り利用したいですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年11月 3日 (木曜日)

トムヤンクンつけ蕎麦@えきめんや

「えきめんや」で期間限定で提供されていたそば屋の道楽シリーズ第4弾。
Img_1088「トムヤンクンつけ蕎麦」。うどんも可。つけ汁にはエビ2匹が目立つ。レモンらしき物もあります。

Img_1089_20221103014201ネギ、細かい緑色のモノはパクチーらしい。辛いの苦手ですが大丈夫でした。「トムヤンクン」って食べた事無いな。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年8月 6日 (土曜日)

肉そば@米吾

山陰本線米子駅の駅そば。
Img_4859_20220807075401外観。改札内外から利用可。「うどん そば」となっているからうどん推しなのかなあ。

Img_4854_20220807075401メニュー。セットも気になりましたが。

Img_4856「肉そば」。単品で。

Img_4857_20220807075401麺上げ。柔らか目かなあ。牛肉は甘辛く煮込まれていて美味。

この店、閉店したそうです。駅舎の改修工事関連での閉店らしいので、改修工事が終われば復活するのでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月22日 (金曜日)

天ぷらそば@きそば

※現在はありません。
10年以上前の事。網走駅にあった店。
Img_4757_20220722081101外観。改札内外から利用可。

Img_4756_20220722081601メニュー。うどんも可。

Img_4755_20220722081101「天ぷらそば」(370円)。「天ぷら」は北海道でよくみられるあげ玉固めたタイプです。

駅構内に駅弁業者がやっていると思われる飲食店があるのでそば屋もそこの業者がやっていたのでしょうか?。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月13日 (水曜日)

和風ラーメン@高速そば

神戸高速鉄道新開地駅にあったそば屋。

Img_2882外観。暖簾は「高速そば」ですが、「名物立食いうどん・そば」と出ています。そばは不人気?

Img_2878「和風ラーメン」(250円)。

Img_2879麺上げ。中華麺とそば汁とのコラボです。

「高速」となっていますが、特別他の立食いそば屋より早いとは思えません。

2021年6月で閉店したようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2011年スタアラ 2011年ワンワールド 2012年スタアラ 2012年ワンワールド 2013年スタアラ 2013年ワンワールド 2014年スタアラ 2014年ワンワールド 2015年スタアラ 2015年ワンワールド 2016年スタアラ搭乗記 2016年ワンワールド搭乗記 2017年スタアラ搭乗記 2017年ワンワールド搭乗記 2018年スタアラ搭乗記 2018年ワンワールド搭乗記 2019年スタアラ搭乗記 2019年ワンワールド搭乗記 JR九州関連 JR北海道関連 JR四国関連 JR東日本関連 JR東海関連 JR西日本関連 ザ・代走 テイクアウト トワイライトエクスプレス ニュース バス・乗合自動車 世界の鉄道(日本以外) 中国(岡山県・広島県・山口県) 中央快速線 中央線・総武線各駅停車 九州(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県) 京急青2 京急青3 京急黄色 京成・北総・芝山鉄道 京浜急行関連(含む、バス) 京浜東北線・根岸線 京王線 京都府 今夜の宿 先週の検索ワード 兵庫県 北斗星 北東北(青森県・秋田県・岩手県) 北海道 北関東(群馬県・栃木県・茨城県) 北陸(富山県・石川県・福井県) 千葉県 南東北(宮城県・山形県・福島県) 南武線 四国(香川県・愛媛県・高知県・徳島県) 埼京線 埼玉県 夜行列車等(鉄道・バス・船。除く飛行機) 大阪府 宇都宮線 小田急多摩線 小田急小田原線 小田急江ノ島線 小田急線関連 山陰(鳥取県・島根県) 携帯から 旅行・地域 日本の鉄道完乗へ道 2巡目 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 東京メトロ6000系 東京メトロ千代田線、JR東日本常磐緩行線関連 東京メトロ関連 東京都 東急大井町線 東急東横線・みなとみらい線・東京メトロ副都心線関連 東急池上線 東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線関連 東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線関連 東急線関連 東武本線 東武東上線 東武野田線 東武鉄道 東武鉄道クレしんラッピング 東海道本線 東海(静岡県・愛知県・岐阜県・三重県) 横浜線 横須賀線・総武快速線 汽車旅 沖縄県 海外 湘南新宿ライン 甲信越(新潟県・長野県・山梨県) 相模線 相模鉄道関連 相鉄新横浜線・JR直通線・東急新横浜線関連 神奈川県 空旅 経済・政治・国際 芸能・アイドル 西武新宿線 西武池袋線西武有楽町線豊島線 西武鉄道 車内食・機内食 郵便局 都営地下鉄浅草線 鉄道 関西(滋賀県・奈良県・和歌山県) 青ガエル 食べ物 駅・空港・ラウンジ 駅弁・空弁 駅弁・空弁・車内食・機内食など 駅麺 Y市S区