九州(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県)

2023年9月24日 (日曜日)

あごだし醤油ラーメン@福岡空港ブルースカイ

Img_8269_20230924204201福岡空港に到着し、機外に出て到着口目指して歩いていると…。

Img_8265_20230924204201あごだし醤油ラーメン?

現在は福岡空港の動線、出発と到着、分離しています。当時は混載。出発客が寄れる店も到着客が寄る事出来ました。

Img_8267_20230924204201「あごだし醤油ラーメン」。

Img_8268麺は九州系なのか、細麺。スープは白くなく、「醤油」な色。あっさりでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年9月22日 (金曜日)

JR九州415系 鹿児島本線普通肥前山口行き

JR九州の「白い415系」、2022年9月22日が最終運用日だった模様。

Img_3415後面。

Img_3416側面。

Img_3417_20230922062201前4両、銀の415系早岐行きに連結されています。

「肥前山口」は「江北」と改称しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月25日 (火曜日)

かしわうどん@中央軒

佐賀県、鳥栖駅にあります。交通系ICカード利用可。

Img_0602「かしわうどん」。そばも可。普段は注文しないうどんを。鶏肉が載っています。他店だと「かけ」に相当するのか?

Img_0603麺上げ。

Img_0604_20230725223901ホーム上(全部のホームではないです)、駅舎内で食べる事出来ます。九州だとホーム上の店って小倉、博多、鳥栖だけ?

時間の都合がつけば寄りたい所です。駅弁にも興味あるし。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月 8日 (土曜日)

かしわそば@玄海うどん

JR九州小倉駅にある店です。
Img_2410改札内。ホームより上。小倉駅、在来線各ホームにもうどん・そば店あったような。

Img_2409「かしわそば」。うどんではなくそばを。

「かしわ」はそぼろタイプじゃなく塊(?)が入っています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年6月30日 (金曜日)

極上豚骨モヒカンらーめん@モヒカンらーめん

福岡空港の「ラーメン滑走路」にあった店。

Img_5987_20230630220501「極上豚骨モヒカンらーめん」

Img_5988_20230630220501麺は細麺。具はチャーシュー、見えませんが、タケノコ、青ネギ。

スープはクセが無く飲みやすい。赤い辛味ダレを溶かせば味が変わります。

チャーシューがあふれているモノを食べようと別の日に行きましたが、閉店していました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年6月26日 (月曜日)

JR九州787系 宮崎空港線特急「にちりん」大分行き

Img_4330_20230625220401後面。

Img_4332_20230625220401

Img_4333_20230625220401

Img_4334_20230625220401側面。大分でソニックに接続。宮崎空港駅にて。

宮崎空港~宮崎駅間の利用に限り、自由席だと特急料金は不要です。宮崎以遠、指定席、グリーン車利用だと特急料金等が必要です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年6月 3日 (土曜日)

ちゃんぽん@ライオン

南宮崎駅1階にある店。
Img_4344_20230529222401外観。接続待ちの間、遅めの朝食を。宮崎空港行きの機内で出ましたが、足らん。

Img_4339_20230529222501「チャンポン」

Img_4341麺上げ。

Img_4343_20230529222401厚焼き玉子が。

店主高齢の為、閉店したそうですが、後継者が見つかり営業しているそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月 4日 (木曜日)

JR九州783系 鹿児島本線特急「みどり」佐世保行き

みどりの日なので。

Img_5855後面。

Img_5852側面。

「ハウステンボス」と併結や、全車両「みどり」、飛行機のコードシェア便みたいに「リレーかもめ」の愛称が付いたなみどり」、883系も使われます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年4月 9日 (日曜日)

JR九州415系1500番台 長崎本線普通小長井行き

2022年9月ダイヤ改正前まで走ってました。長崎駅から長崎本線を鳥栖方面へ行くと小長井、長崎県最後の駅です。

Img_3114_20230409010401長崎駅の発車案内。

Img_3123前面。行き先表示もあり、個人的に好きです。

Img_3122側面。

Img_3120駅名標と共に。

Img_3127発車しました。

西九州新幹線開業に伴い、肥前浜~長崎間の電化設備を撤去。在来線の長崎駅に415系等、電車は来ることが無く、ディーゼルカーのみが走る区間となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年2月27日 (月曜日)

JR九州415系1500番台 長崎本線長崎行き

2022年9月まで存在しました。

Img_3250_20230227224601長崎トンネルから出て浦上駅へ。長与経由と市布経由の単線並列区間です。

Img_3253浦上にて後面。

Img_3270側面。

西九州新幹線開業に伴い、肥前浜~長崎間の電化設備を撤去。在来線の長崎駅に415系等、電車は来ることが無く、ディーゼルカーのみが走る区間となりました。浦上駅のホーム、4両分程度以外仮設です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2011年スタアラ 2011年ワンワールド 2012年スタアラ 2012年ワンワールド 2013年スタアラ 2013年ワンワールド 2014年スタアラ 2014年ワンワールド 2015年スタアラ 2015年ワンワールド 2016年スタアラ搭乗記 2016年ワンワールド搭乗記 2017年スタアラ搭乗記 2017年ワンワールド搭乗記 2018年スタアラ搭乗記 2018年ワンワールド搭乗記 2019年スタアラ搭乗記 2019年ワンワールド搭乗記 JR九州関連 JR北海道関連 JR四国関連 JR東日本関連 JR東海関連 JR西日本関連 ザ・代走 テイクアウト トワイライトエクスプレス ニュース バス・乗合自動車 世界の鉄道(日本以外) 中国(岡山県・広島県・山口県) 中央快速線 中央線・総武線各駅停車 九州(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県) 京急青2 京急青3 京急黄色 京成・北総・芝山鉄道 京浜急行関連(含む、バス) 京浜東北線・根岸線 京王線 京都府 今夜の宿 先週の検索ワード 兵庫県 北斗星 北東北(青森県・秋田県・岩手県) 北海道 北関東(群馬県・栃木県・茨城県) 北陸(富山県・石川県・福井県) 千葉県 南東北(宮城県・山形県・福島県) 南武線 四国(香川県・愛媛県・高知県・徳島県) 埼京線 埼玉県 夜行列車等(鉄道・バス・船。除く飛行機) 大阪府 宇都宮線 宿泊施設 小田急多摩線 小田急小田原線 小田急江ノ島線 小田急線関連 山陰(鳥取県・島根県) 携帯から 旅行・地域 日本の鉄道完乗へ道 2巡目 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 東京メトロ6000系 東京メトロ千代田線、JR東日本常磐緩行線関連 東京メトロ関連 東京都 東急大井町線 東急東横線・みなとみらい線・東京メトロ副都心線関連 東急池上線 東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線関連 東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線関連 東急線関連 東武本線 東武東上線 東武野田線 東武鉄道 東武鉄道クレしんラッピング 東海道本線 東海(静岡県・愛知県・岐阜県・三重県) 横浜線 横須賀線・総武快速線 汽車旅 沖縄県 海外 湘南新宿ライン 甲信越(新潟県・長野県・山梨県) 相模線 相模鉄道関連 相鉄新横浜線・JR直通線・東急新横浜線関連 神奈川県 空旅 経済・政治・国際 芸能・アイドル 西武新宿線 西武池袋線西武有楽町線豊島線 西武鉄道 車内食・機内食 郵便局 都営地下鉄浅草線 鉄道 関西(滋賀県・奈良県・和歌山県) 青ガエル 食べ物 駅・空港・ラウンジ 駅弁・空弁 駅弁・空弁・車内食・機内食など 駅麺 高崎線 Y市S区