北陸(富山県・石川県・福井県)

2018年10月 9日 (火曜日)

カツ丼セット@ヨーロッパ軒総本店

福井に行ったご当地グルメのソースかつ丼を…という事で寄りました。

Img_6541
「ヨーロッパ軒総本店」。13時頃でしたが待ち時間なく入れました。

Img_6537
「カツ丼セット」(1080円)。

丼に揚げたカツをソースに漬けた物が3枚載っています。

Img_6539
米にもソース。

美味しくいただきましたが、口内炎があってソースがしみました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月24日 (月曜日)

ツーリズムエキスポ2018 戦利品など

「東京ビッグサイ」トで9月22日、23日(一般人が入れる日)に開催された「ツーリズムEXPOジャパン2018」行ってきました。

Img_3247

Img_3248 りんかい線の国際展示場駅から歩き。起きたのが遅かったので出遅れました。orz

Img_3249

Img_3250 混雑予想して前売り券買っていましたが、待ち時間なく入れました。

順不同で。画像残していない行った所もあり。

Img_3251 愛媛だったと思うが、蛇口をひねるとジュース。

Img_3253 島根。

Img_3254 鳥取。酒類の試飲。

Img_3259

Img_3261 埼玉。

Img_3264 群馬、栃木、茨城の酒試飲。

Img_3268 京成電鉄はダーツのクイズ。矢は本人の意図しない所に飛ぶ場合有。

Img_3409 正解したら京成柄のクレラップ。

Img_3269 ANA。混んでいました。ハワイ線に導入するA380。今年はスタアラスタンプラリーは無かったようです。残念。

Img_3270 空きスペース。最終日だけか?

Img_3272

Img_3274 タモリ電車クラブの会員でもある方々のトークショー。

Img_3277 各地、ロケを誘致していますからね。

Img_3280 パンフレットとかもあり。

Img_3282 JR北海道。

Img_3283 神奈川県。今年はありました。

Img_3292 「おおやま」のある伊勢原市は2018年3月以降、JR東日本常磐線取手~東京メトロ千代田線代々木公園間で知名度を上げているのでは?観光利用で使える時間帯には伊勢原行きの電車走っていませんが。

Img_3286

Img_3287 愛知県、静岡県、JR東海3者共同。

Img_3288 西武グループはケープペンギン。

Img_3293 ジェットスター飛行機カラオケ。

Img_3298 少しでも軽くしようと。

Img_3300 次回は大阪ですか。

Img_3304

Img_3305

Img_3306

Img_3309

Img_3310 戦利品。

※スタンプラリー、クイズ、アンケート回答、SNSの「いいね」等してもらった物もあり。

去年より下がった気がする。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月20日 (木曜日)

2016年スターアライアンス搭乗 その4(KMQHND)

Img_2280
小松駅。ここから小松空港までバス。バスの画像なし。orz

Img_2281
小松空港チェックインカウンター。

Img_2284
プレミアムクラス空席待ち。

Img_2285_2
ラウンジ。

Img_2282
アルコールで喉の消毒。

Img_2286
搭乗口。落選確定。orz

Img_2289
乗る飛行機。不貞寝。

Img_2294
羽田はバスでターミナルへ。

ANA758 KMQ1805(1809)→HND1915(1917) 737-800(JA79AN)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月18日 (火曜日)

2016年ベル・モンターニュ・エ・メール その2

城端からです。

Img_2242 駅舎の無い側のホームに停車中。

Img_2247 車内。寿司カウンターがあります。

発車しました。

Img_2248 「とやま鮨」(2000円)。事前にネット予約。

Img_2256 お茶付き。

寿司を食べつつ。

Img_2257 沿線ではこちらに向かって手をってくれます。

Img_2258 乗車証明書など配られました。

Img_2263 砺波。記念撮影。

Img_2269 新高岡。

Img_2273 高岡。

ボックス席の狭さ、何とかならないかな。窓と合わなくなるから無理かな。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 4日 (火曜日)

2016年ベル・モンターニュ・エ・メール その1

「ベル・モンターニュ・エ・メール」、愛称「べるもんた」の指定券が取れたので乗ってきました。

Img_2180 指定券。

Img_2216 「べるもんた」、既に入線。

席は…、狭い。画像なし。

Img_2219 当日注文も可。

Img_2220 ハットリくん。

Img_2222 乗車証明証。

Img_2223 「ほろ酔いセット」(1500円)。車内で注文。酒の種類は…、失念。

Img_2228 「ちょこっと抹茶あられ」という物が配られました。

Img_2229 終点、城端。

元の車両の座席配置のままなので、ボックス区画はテーブルがあり物凄く狭く感じます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月11日 (木曜日)

天ぷらそば@今庄そば

JR西日本福井駅にあるそば屋。


Img_6484 ホーム上にあります。


Img_6483 「天ぷらそば」(400円)。ICカード不可。


Img_6485 メニュー。そばばかりですがうどんもあるのだろうか。


営業時間は不明。改札外にも店ありますが、そちらは6時~23時30分までと営業時間長い。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 7日 (日曜日)

JR西日本キハ47形 七尾線特急「花嫁のれん」金沢行き

Img_6775 和倉温泉駅。

Img_6781 入線してきました。

Img_6791 走行区間、全区間電化されていますがディーゼルカー。将来、のと鉄道乗り入れを狙ってなのか、改造する電車が無かったのか。

Img_6784

Img_6785 半個室みたいな席もあります。

Img_6786 座ったのはこのような席で見知らぬ方と相席状態。

Img_6800 このような物が置かれました。車内でイベントがある模様。

Img_6779 食事券。

発車後食事が配られます。

Img_6804 メニュー。

Img_6806 食事。

Img_6809 日本酒はオリジナルラベル。

Img_6812 開けてみました。

日本酒を飲みながらまったりと。

Img_6819 体験イベントの整理券、1番をゲット。

Img_6822 隣の車両で和菓子作り体験イベント。

Img_6826 左、素人作。

Img_6831 金沢着。

Img_6858

Img_6859 貰ったもの。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 2日 (土曜日)

のと鉄道 のと里山里海号

のと鉄道が運行する観光列車「のと里山里海号」に乗ってみました。

Img_2297
始発駅の七尾。

Img_2298
テーブルのある所で受け付け。

Img_2303
チケット。

Img_2299
穴水から到着しました。

Img_2301
先頭。

Img_2310
折り返し整備のためまだ乗車できません。

Img_2311
Img_2312
指定されたのは里海車両。シートはブルー系。

Img_2317
社員の方に見送られて発車しました。

Img_2321
ウェルカムドリンク。白ワイン。

Img_2323
最初の停車駅、和倉温泉。

Img_2329
発車後、配膳。

Img_2333
お酒はこのような順番。

お酒を楽しんでいるうちに能登中島駅。

Img_2344
郵便車が置いてあり、中を見る事できます。

Img_2334
車内には丸ポスト。

Img_2335
正規のポストではないが、のと鉄道が預かり中島郵便局が特別日付印を押印。

Img_2508
後日、このように押印されて配達されました。

Img_2336
Img_2341
区分棚や台車には模擬郵便や模擬小包が。

Img_2347
食べ、飲み途中で郵便車見学に行きましたが。ラップをかけていただきました。JALのファーストクラスのような気づかい。

Img_2349
能登中島を発車。

Img_2362
ボラ待ちやぐら。ボラ漁のために建てられたやぐら。漁法の始まりは江戸時代にまでさかのぼります。

Img_2373
トンネル内に電飾。

Img_2375
穴水着。

Img_2376
この頃、能登を舞台にしたNHK朝ドラ「まれ」を放映していました。「逮捕」「出家」等で再放送、DVD化は難しい?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 6日 (火曜日)

肉そば@気比そばうどんあまの

JR西日本北陸本線、小浜線敦賀駅接している「オルパーク」にあるそば屋。旧駅舎待合室から移転。


Img_2063 外観。


Img_2061 「肉そば」(410円)。肉は牛肉でした。


隣は駅弁屋の「塩荘」。駅弁屋がそば屋をやっている例は多いが、ここは違う模様。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月31日 (日曜日)

2014年9月 トワイライトエクスプレス その5

北陸トンネルを抜けました。


 


Img_5745 メガネのフレームで有名な鯖江です。世界シェアで約20パーセント占めるんだとか。


Img_5746


Img_5747 「サンダーバード」に抜かれます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

2011年スタアラ 2011年ワンワールド 2012年スタアラ 2012年ワンワールド 2013年スタアラ 2013年ワンワールド 2014年スタアラ 2014年ワンワールド 2015年スタアラ 2015年ワンワールド 2016年スタアラ搭乗記 2016年ワンワールド搭乗記 2017年スタアラ搭乗記 2017年ワンワールド搭乗記 2018年スタアラ搭乗記 2018年ワンワールド搭乗記 2019年スタアラ搭乗記 2019年ワンワールド搭乗記 JR九州関連 JR北海道関連 JR四国関連 JR東日本関連 JR東海関連 JR西日本関連 ザ・代走 テイクアウト トワイライトエクスプレス ニュース バス・乗合自動車 世界の鉄道(日本以外) 中国(岡山県・広島県・山口県) 中央快速線 中央線・総武線各駅停車 九州(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県) 京急青2 京急青3 京急黄色 京成・北総・芝山鉄道 京浜急行関連(含む、バス) 京浜東北線・根岸線 京王線 京都府 今夜の宿 先週の検索ワード 兵庫県 北斗星 北東北(青森県・秋田県・岩手県) 北海道 北関東(群馬県・栃木県・茨城県) 北陸(富山県・石川県・福井県) 千葉県 南東北(宮城県・山形県・福島県) 南武線 四国(香川県・愛媛県・高知県・徳島県) 埼京線 埼玉県 夜行列車等(鉄道・バス・船。除く飛行機) 大阪府 宇都宮線 宿泊施設 小田急多摩線 小田急小田原線 小田急江ノ島線 小田急線関連 山陰(鳥取県・島根県) 携帯から 旅行・地域 日本の鉄道完乗へ道 2巡目 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 東京メトロ6000系 東京メトロ千代田線、JR東日本常磐緩行線関連 東京メトロ関連 東京都 東急大井町線 東急東横線・みなとみらい線・東京メトロ副都心線関連 東急池上線 東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線関連 東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線関連 東急線関連 東武本線 東武東上線 東武野田線 東武鉄道 東武鉄道クレしんラッピング 東海道本線 東海(静岡県・愛知県・岐阜県・三重県) 横浜線 横須賀線・総武快速線 汽車旅 沖縄県 海外 湘南新宿ライン 甲信越(新潟県・長野県・山梨県) 相模線 相模鉄道関連 相鉄新横浜線・JR直通線・東急新横浜線関連 神奈川県 空旅 経済・政治・国際 芸能・アイドル 西武新宿線 西武池袋線西武有楽町線豊島線 西武鉄道 車内食・機内食 郵便局 都営地下鉄浅草線 鉄道 関西(滋賀県・奈良県・和歌山県) 青ガエル 食べ物 駅・空港・ラウンジ 駅弁・空弁 駅弁・空弁・車内食・機内食など 駅麺 高崎線 Y市S区