東海(静岡県・愛知県・岐阜県・三重県)

2025年2月21日 (金曜日)

JR西日本221系 東海道本線大垣行き

2016年3月ダイヤ改正前までJR西日本の221系がJR東海の大垣駅まで乗り入れていました。

Uni_9401後面。

側面撮っていませんでした。orz

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年2月12日 (水曜日)

JR東海211系 東海道本線熱海行き

静岡地区で活躍している211系が定期運用を離脱しJR東海の211系は運用終了。

JR東海の東海道線で最東端の熱海行き。

Img_0386前面。行き先表示あり。

Img_0385側面。大きいタイプ。

会社、カラーは違いますが、暫くは中央西線、飯田線で見る事が出来ます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2025年2月11日 (火曜日)

醤油ラーメン@らーめん寿がきや

「Sugakiya」の高級バージョン?。名古屋駅前の地下街「エスカ」にありました。

Img_3763_20250211052701「醤油ラーメン」。白いスープじゃないです。

Img_3764_20250211053501ラーメンフォークではなくレンゲ。

Img_3765_20250211052701麺上げ。

Img_3766_20250211052701こしょう。

今は「Sugakiya」に変わっています。名古屋駅から一番近い「スガキヤ」です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2024年12月 3日 (火曜日)

JR東海371系「御殿場線80周年371」号

10年前の11月30日、371系がラストランでした。

Img_8398_20241204062301急行「御殿場線80周年371」。

松田→浜松が最後の運転区間でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月24日 (火曜日)

JR東海211系 中央本線普通高蔵寺行き

名古屋口の中央本線です。
Img_6873_20231024094701前面。「普通」ではなく「行き先」が出ているのが好き。

Img_6872_20231024094701側面。細長く小さくないタイプもあります。

名古屋口中央本線の211系、10月6日で定期運用から離脱したそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月11日 (水曜日)

西藤原簡易郵便局

久しぶりに三岐鉄道三岐線に乗って終点の西藤原に着きました。

Img_6818_20231011230701駅名標。

Img_6809駅舎。

Img_6812_20231011230301駅舎内には「西藤原簡易郵便局」がありました。

遠い昔に乗りに来た時、西藤原まで通しています。折り返して伊勢治田で降りて近くの簡易局で貯金しているので見落としなのか、乗車後駅舎内に簡易郵便局が移転してきたのか不明。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年11月 7日 (月曜日)

JR東海117系 東海道本線快速金山行き

11月7日という事で117系を。

Uni_3466前面。

Uni_3468側面。

今は存在しないJR東海の117系です。金山行きの快速。金山で折り返しできないはずなので金山着後、熱田にでも回送していたのでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月 6日 (日曜日)

JR東海211系0番台 JR東海関西本線快速名古屋行き

ある日、奈良方面から亀山駅に着き乗り換えた電車が快速名古屋行きでした。

Img_0059_20220305215901前面。

Img_0055側面。

移動中何気なく撮り、乗ったのは4両2編成だけ国鉄の作った0番台でした。3月5日に運用離脱したそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月19日 (水曜日)

JR東日本185系 伊豆箱根鉄道駿豆線特急「踊り子」東京行き

2021年3月ダイヤ改正前までJR東日本185系は伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺まで乗り入れていました。

Img_3676後面。

Img_3677_20220119052601側面1。自由席。

Img_3680側面2。指定席。

Img_3679駅名標と共に。

Img_3681自由席特急券。2021年3月ダイヤ改正前までは伊豆箱根鉄道駿豆線内は自由席は特急料金無しで乗車できました。

「踊り子号」、2021年3月ダイヤ改正で185系、自由席が消えました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年8月21日 (土曜日)

みくりやそば@桃中軒

Img_2098JR御殿場駅改札外にある「桃中軒」。

Img_2099御殿場のご当地グルメらしい。

Img_2097「みくりやそば」(540円)。

そばに山芋が練り込まれ、具は鶏肉、椎茸、人参が載っているのが基本だそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2011年スタアラ 2011年ワンワールド 2012年スタアラ 2012年ワンワールド 2013年スタアラ 2013年ワンワールド 2014年スタアラ 2014年ワンワールド 2015年スタアラ 2015年ワンワールド 2016年スタアラ搭乗記 2016年ワンワールド搭乗記 2017年スタアラ搭乗記 2017年ワンワールド搭乗記 2018年スタアラ搭乗記 2018年ワンワールド搭乗記 2019年スタアラ搭乗記 2019年ワンワールド搭乗記 2020年スタアラ搭乗記 2020年ワンワールド搭乗記 JR九州関連 JR北海道関連 JR四国関連 JR東日本関連 JR東海関連 JR西日本関連 ザ・代走 テイクアウト トワイライトエクスプレス ニュース バス・乗合自動車 マクドナルド 世界の鉄道(日本以外) 中国(岡山県・広島県・山口県) 中央快速線 中央線・総武線各駅停車 九州(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県) 京急青2 京急青3 京急黄色 京成・北総・芝山鉄道 京浜急行関連(含む、バス) 京浜東北線・根岸線 京王線 京都府 今夜の宿 先週の検索ワード 兵庫県 北斗星 北東北(青森県・秋田県・岩手県) 北海道 北関東(群馬県・栃木県・茨城県) 北陸(富山県・石川県・福井県) 千葉県 南東北(宮城県・山形県・福島県) 南武線 四国(香川県・愛媛県・高知県・徳島県) 埼京線・川越線・りんかい線 埼玉県 夜行列車等(鉄道・バス・船。除く飛行機) 大阪府 宇都宮線 宿泊施設 小田急多摩線 小田急小田原線 小田急江ノ島線 小田急線関連 山梨県 山陰(鳥取県・島根県) 携帯から 旅行・地域 日本の鉄道完乗へ道 2巡目 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 東京メトロ6000系 東京メトロ千代田線・JR東日本常磐緩行線関連 東京メトロ銀座線 東京メトロ関連 東京都 東急大井町線 東急東横線・みなとみらい線・東京メトロ副都心線関連 東急池上線 東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線関連 東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線関連 東急線関連 東武本線 東武東上線 東武野田線 東武鉄道 東武鉄道クレしんラッピング 東海道本線 東海(静岡県・愛知県・岐阜県・三重県) 横浜線 横須賀線・総武快速線 汽車旅 沖縄県 海外 湘南新宿ライン 甲信越(新潟県・長野県・山梨県) 相模線 相模鉄道関連 相鉄新横浜線・JR直通線・東急新横浜線関連 神奈川県 空旅 経済・政治・国際 芸能・アイドル 西武新宿線 西武池袋線・西武有楽町線・豊島線 西武鉄道 車内食・機内食 郵便局 都営地下鉄浅草線 鉄道 関西(滋賀県・奈良県・和歌山県) 青ガエル 食べ物 駅・空港・ラウンジ 駅弁・空弁 駅弁・空弁・車内食・機内食など 駅麺 鶴見線 Y市S区