« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月31日 (火曜日)

JR東日本E233系7000番台(乃木坂46) 相鉄本線特急海老名行き

10月16日から乃木坂46「国消国産」のラッピングの電車が走っています。相鉄にも来ました。

Img_0402_20231031222201前面。ハエ128編成。

Img_0404_20231031222201

Img_0405_20231031222201側面。

何度か相鉄に乗り入れてきた模様。10月29日まで運行予定でしたが、28日がラストランでした。

E233系7000番台乃木坂46関連
快速川越行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月30日 (月曜日)

から揚げ定食@吉野家

吉野家で「から揚げ」を扱っている店舗があります。

Img_2337_20231031062001「から揚げ定食」。

1つが大きく、揚げたてで熱々サクサク。美味しいです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月29日 (日曜日)

神奈川中央交通1系統 中山駅行き

横浜駅西口~中山駅を結ぶバス。和田町、上菅田町経由。
Img_6841_20231028231101

207年10月1日、横浜市営バスから移管。2017年1月1日、大和営業所から分離独立した中山営業所担当となりました。

74年ぶりに車体カラーを刷新。2024年2月以降順次運行開始だそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月28日 (土曜日)

東急5000系(青ガエル90周年HM) 東急東横線各停自由が丘行き

東横線90周年を記念し、「青ガエル」ラッピングの電車が2017年9月から走り始めました。ある日自由が丘行きに使われました。

Img_1314

Img_1313前面。

Img_1315

Img_1316側面。

限定運用ではなく、5000系、5050系が行く所なら何処でも行きます。当初は1年間の運行予定でしたが、好評により2019年8月まで運行。その後も90周年絡みの装飾を取って運行されています。

最近、何か動きがあったようですが。まさか…。

東急5000系(青ガエル90年)関係。
各停渋谷行き
各停菊名行き
各停池袋行き
急行志木行き
急行元町・中華街行き
各停保谷行き
各停和光市行き
各停元町・中華街行き
各停飯能行き
各停飯能行き。(副都心線)
快速飯能行き。(西武線)
各停武蔵小杉行き。(副都心線)
急行保谷行き
各停横浜行き
各停武蔵小杉行き
各停志木行き
各停日吉行き
各停元住吉行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月27日 (金曜日)

相鉄8000系(赤帯) 相鉄本線各停湘南台行き

前面が赤くなった8000系が走っていました。

Img_3638前面。

側面は青い(?)ままです。海老名・湘南台方は相鉄のロゴマーク入りです。7月になってから車番のフォントが変更になっています。

前後だけ赤帯で2023年8月25日まで走っていましたが、その後元通りに。何日間走った後、整形手術に入ったようです。ヘッドライトが運転席下の姿はもう見る事出来ません。

8000系赤帯関連
快速横浜行き。(フォント変更前)
快速海老名行き。(フォント変更前)
快速湘南台行き。(フォント変更前)
各停横浜行き。(フォント変更前)
各停西谷行き。(フォント変更前)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月26日 (木曜日)

JR東日本E233系7000番台(乃木坂46) 埼京線快速川越行き

10月16日から乃木坂46「国消国産」のラッピングの電車が走っています。

Img_0963_20231027062601

Img_0964前面。特に…。

Img_0961_20231027062501

Img_0962_20231027062501

Img_0960_20231027062401側面。

10月29日まで運転予定。意外と短い運転期間。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月25日 (水曜日)

北総鉄道7260形 京急空港線エアポート急行印旛日本医大行き

Img_7536_20231025220501後面。種別幕つぶれています。orz

Img_7537_20231025220501側面。

「エアポート急行」という種別消えるみたいです。

こちらを。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月24日 (火曜日)

JR東海211系 中央本線普通高蔵寺行き

名古屋口の中央本線です。
Img_6873_20231024094701前面。「普通」ではなく「行き先」が出ているのが好き。

Img_6872_20231024094701側面。細長く小さくないタイプもあります。

名古屋口中央本線の211系、10月6日で定期運用から離脱したそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月23日 (月曜日)

デカンタ赤@ガスト

「ガスト」にあったメニュー。

Img_6023「デカンタ赤」。ちょっと前のメニュー改編で消えました。店舗によってはあるとの噂ですが、ある店には遭遇したことありません。

グラスワインかボトルワインの二択になったのは残念。復活求む。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月22日 (日曜日)

東武50000系(51001F) 東武東上線快速小川町行き

50000系の第一編成の快速小川町ゆきです。
Img_1246_20231021192701前面。

Img_1247_20231021192701側面。

東武東上線の「快速」は2023年3月ダイヤ改正前まで走っていました。

51001F、他と違い前面貫通扉が無く、ライトの位置が違います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月21日 (土曜日)

ユッケビビンバ@プチョンユッケ

ソウル行った時、食べました。

Img_7272「プチョンユッケ」。「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」の通称「ユッケ通り」に店あります。ミシュラン掲載店らしい。

混んでいたので近くの2号店へ。

Img_7276薬味とスープが来ました。

Img_7278_20231020231701「ユッケビビンバ」。

Img_7279ビールやキムと共に。

Img_7281ライス投入。

Img_7282_20231020231701薬味なども投入して混ぜ混ぜしてからいただきます。

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月20日 (金曜日)

小田急8000形 小田急小田原線急行町田行き

6両編成の急行です。

Img_5521_20231020195002前面。

Img_5522_20231020195001側面。

画像の8261F、運用離脱したそうです。西武移籍第一号でしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月19日 (木曜日)

東急3020系 相鉄本線各停海老名行き

相鉄と東急が直通運転を開始してから半年以上たって東急3020系が相鉄に乗り入れてきました。
Img_9758

Img_9759前面。

Img_9761

Img_9762側面。

既に横浜やいずみ野線にも乗り入れています。100周年ラッピング、来て欲しかった。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月18日 (水曜日)

2021年 おにぎりシウマイ弁当@崎陽軒

2021年4月に崎陽軒から発売された期間、個数限定の弁当。何とか手に入れました。

Img_6597_20231019033801「おにぎりシウマイ弁当」

Img_6598_20231019034001中身。「鮪の燻マヨ和え」「焼焼売」「鶏の唐揚げとあんずのガー
リックバター風味」「切り昆布&千切り生姜・小梅・黒胡麻の混ぜごはん」の4種。

Img_6599_20231019034001

Img_6600_20231019033901

Img_6601_20231019033801

Img_6602_20231019033901断面。

売店に入荷と同時に売り切れるほど売れたようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月17日 (火曜日)

JR北海道735系 学研都市線普通当別行き

札幌駅で撮りました。

Img_5388前面。

Img_5390

Img_5391_20231018062501側面。

当別、2022年3月に石狩当別から改称。

735系、3両2編成の計6両しかないんですね。知りませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月16日 (月曜日)

特製白丸@一風堂

Img_0356 「特製白丸」。

「白丸元味」に煮卵、チャーシュー2枚、海苔が追加されています。

Img_0357

Img_0358煮卵は冷たい時があるので、底の方に沈めて少し暖かくしてからいただきます。

Img_0359麺上げ。

麺の固さはバリカタかハリガネで食べる事多いかな。

10月16日から順次麺がリニューアルするそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月15日 (日曜日)

2019年スタアラ搭乗 その33(OKAHND)

Img_1649_20231015160201ラウンジ寄ります。

Img_1648_20231015160201いただきます。

Img_1650_20231015160201ラウンジ出ます。

Img_1652搭乗口。

Img_1651_20231015162001乗る飛行機。

機内へ。離陸しました。

Img_1655_20231015162001食事。

Img_1657内容。

Img_1656まだ飲みます。

Img_1658冷たい緑茶を。

Img_1659_20231015162001羽田着。

家着は日付が変わっていました。

ANA478 OKA2050(2106)HND2315(2318) 777-200ER(JA715A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年10月14日 (土曜日)

JR東日本E233系 横浜線快速桜木町行き

横浜線から根岸線へ直通する快速です。

Img_7392_20231014091201
Img_7393_20231014091201前面。

Img_7395

Img_7397

Img_7398側面。

日中見る事が出来る種別+行き先です。。

10月14日は鉄道の日。新橋(汐留)~横浜(桜木町)の鉄道が開通して151年です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月13日 (金曜日)

小田急8000形 解体

先日、小田急線で相模大野付近を通りました。
Img_9794

8000形8254Fと思われる編成が解体線にいました。この状態で西武には行かないだろうな。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月12日 (木曜日)

相鉄8000系(赤帯) 相鉄本線各停西谷行き

前面が赤くなった8000系が走っていました。

Img_3351後面。

側面は青い(?)ままです。海老名・湘南台方は相鉄のロゴマーク入りです。7月になってから車番のフォントが変更になっています。

前後だけ赤帯で2023年8月25日まで走っていましたが、その後元通りに。何日間走った後、整形手術に入ったようです。ヘッドライトが運転席下の姿はもう見る事出来ません。

8000系赤帯関連
快速横浜行き。(フォント変更前)
快速海老名行き。(フォント変更前)
快速湘南台行き。(フォント変更前)
各停横浜行き。(フォント変更前)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月11日 (水曜日)

西藤原簡易郵便局

久しぶりに三岐鉄道三岐線に乗って終点の西藤原に着きました。

Img_6818_20231011230701駅名標。

Img_6809駅舎。

Img_6812_20231011230301駅舎内には「西藤原簡易郵便局」がありました。

遠い昔に乗りに来た時、西藤原まで通しています。折り返して伊勢治田で降りて近くの簡易局で貯金しているので見落としなのか、乗車後駅舎内に簡易郵便局が移転してきたのか不明。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月10日 (火曜日)

小田急8000形(3色LED) 小田急江ノ島線各駅停車大和行き

各駅停車大和行き、江ノ島線の最終電車で1本だけあります。

Img_8355後面。

Img_8354側面。

画像の8254F、運用を離脱し、西武には譲渡されず解体されている模様。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月 9日 (月曜日)

2019年スタアラ搭乗 その32(ISGOKA)

Img_1630石垣空港です。

Img_1628最南端のスタバ。

Img_1629_20231008131701出発階へ。

Img_1631_20231008131701通路を行き手荷物検査。

Img_1633搭乗口。

Img_1634_20231008131701自席で。

Img_1635_20231008131701機外。

離陸しました。

Img_1636_20231008131901水平飛行。

Img_1637_20231008131701

Img_1640那覇着。

ANA1780 ISG1800(1837)OKA1855(1947) 737-800(JA**AN)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年10月 8日 (日曜日)

小田急3000形(3258F) 小田急小田原線快速急行新宿行き

Img_9200_20231008085701後面。

Img_9199_20231008085601

Img_9198側面。「新宿」と「快速急行」の交互表示。

ボディは2次車以降、側面表示が小さいタイプで3色LEDで残っていた3258Fですが、フルカラー化されました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月 7日 (土曜日)

肉だく牛丼@吉野家

吉野家のメニュー。
Img_7073_20231007140801「肉だく牛丼」。

Img_7072_20231007140801増量分は牛小鉢。

Img_7074_20231007140801丼の方に追加していただきます。肉増加分、既に盛られていると「本当に肉多くなったの?」という感じる時もありますが、別だと「増量」感あります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月 6日 (金曜日)

埼玉高速鉄道2000系(キャプテン翼) 東急目黒線各停日吉行き(代走S運行)

Img_4254_20231006231501前面。

「キャプテン翼」ラッピングの埼玉高速鉄道2000系電車が日吉~浦和美園間を走っていました。画像の編成、2000系初の種別行き先がフルカラー化、その後ラッピングは剥がされました。フルカラー化は全く進んでいませんが運用範囲が新横浜までになりました。

埼玉高速鉄道2000系(キャプテン翼)関連
各停浦和美園行き
各停日吉行き

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月 5日 (木曜日)

朝ラーメン@うめ本

新宿駅西口地下街「小田急エース」にあった店。
Img_3626「朝ラーメン」があったので。

Img_3622「朝ラーメン」。具はワカメ、ネギ、天かす。

Img_3623_20231006062901麺上げ。

Img_3624_20231006062901あっさり醤油味でした。

小田急エースの店、2023年8月で営業終了しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月 4日 (水曜日)

東京都交通局5300形 京急本線快特浅草橋行き

京成線内でトラブルがあり、京成線と都営地下鉄浅草線との直通運転が切られました。押上まで行く電車はあったみたいですが。

Img_7224_20231004210001前面。

Img_7225_20231004210001側面。

数少ない5300形、それも「快特浅草橋」、定期ではありません。5300形最後の「浅草橋」表示だったと思われる。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月 3日 (火曜日)

東急3020系 in 星川

東急3020系が相鉄線に乗り入れてきました。
Img_961810月1日、星川での土休日昼間東急車3本並びで3020系2本、あと4111F。

3020系、9月26日から乗り入れ開始。3020系2本並びは珍しい。2本並びはともかく3020系がいるのは当たり前の光景になるでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月 2日 (月曜日)

夏野菜の冷しカレーつけそば@いろり庵きらく

「いろり庵きらく」の期間限定のメニュー。

Img_6873_20231002130901

Img_6872_20231002131301原因はこれらしい。

Img_7911_20231002131401復活したということで。

Img_7908_20231002131401「夏野菜の冷しカレーつけそば」。量2倍。

Img_7909_20231002131401つけ汁。具はコーン、オクラ、ナス、ネギ、細切り唐辛子。

Img_7910_20231002131401そばを冷えたつけ汁へ。カレーという感じはせず、トマト感が強かった。辛くない。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年10月 1日 (日曜日)

JR東日本E233系1000番台(根岸線全線開通50周年HM) 京浜東北線各駅停車大船行き

2023年7月1日から根岸線全線開通 50 周年記念のヘッドマークを付けた電車が走っています。

Img_4801

Img_4800前面。大宮~東神奈川間は「京浜東北線」表示です。

1編成しかないので捕まえるのが難しい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »