« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月曜日)

JR東日本205系 鶴見線鶴見行き

Img_0379全面。

Img_0380側面。

鶴見線に新車が入るので205系の活躍も先が短いです。こちら

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月30日 (日曜日)

焦がしねぎ焼き鳥丼@吉野家

吉野家の期間限定メニュー。
Img_8389_20230730061101メニュー。

Img_8390「焦がしねぎ焼き鳥丼」。注文毎に焼き上げるそうです。

Img_8391鶏肉

Img_8392長ネギ。

にんにく醤油ダレが効いていて旨い。

載っている具だけでも「焦がしねぎ焼き鳥皿」として発売して欲しかった。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月29日 (土曜日)

JR東日本E233系1000番台 各駅停車京浜東北・根岸線大宮行き

日中除いて終日桜木町~大船間で見る事出来ます。

Img_2722_20230729025701

Img_2723_20230729025701後面。

Img_2720

Img_2718_20230729025601

Img_2719_20230729025701側面。

北行の場合、桜木町を出て横浜到着前には「京浜東北・根岸線 大宮」から「京浜東北線 大宮」と変わります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月28日 (金曜日)

2019年スタアラ搭乗 その28(HNDKMJ)

Img_0009_20230726213701京急で羽田空港に着きました。

Img_0012_20230726213701出発階。

Img_0013_20230726213701ここを通りラウンジへ。

Img_0014_20230726213701いただきます。

Img_0018_20230726213701乗る飛行機。

Img_0017_20230726213701搭乗口。改修工事中。

Img_0019_20230726214101自席から。

離陸しました。

Img_0020_20230726214001富士山。

Img_0022食事。

Img_0023_20230726214001内容。

Img_0067_20230726214201食後の紅茶。

Img_0068降下中。

Img_0166_20230726214201

Img_0167_20230726214201着陸。

Img_0169熊本着。

ANA641 HND0820(0831)KMJ1000(1006) A321neo(JA131A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年7月27日 (木曜日)

東急5050系4000番台(Qシート付) 東武東上線「Fライナー」急行森林公園行

Qシート付の編成も東武東上線に乗り入れています。

Img_1415_20230726203201

Img_1414全面。

Img_1418_20230726203201

Img_1419側面。

東武東上線内の「Fライナー」急行にも使われました。

8月10日から東急東横線で「Qシート」のサービスが始まるようです。こちら

平日は運用が固定されるので、東武東上線内で見る機会は減るかもしれません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月26日 (水曜日)

2022年 相鉄ミステリートレイン 2便

2022年5月8日、相鉄ミステリートレインが運行されました。

Img_7091_20230725234801前面(?)

Img_7083_20230725234801側面。

2便目は10702Fが使われました。

2便目のコースはかしわ台→洗車体験→厚木→相模大塚→かしわ台だったようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月25日 (火曜日)

かしわうどん@中央軒

佐賀県、鳥栖駅にあります。交通系ICカード利用可。

Img_0602「かしわうどん」。そばも可。普段は注文しないうどんを。鶏肉が載っています。他店だと「かけ」に相当するのか?

Img_0603麺上げ。

Img_0604_20230725223901ホーム上(全部のホームではないです)、駅舎内で食べる事出来ます。九州だとホーム上の店って小倉、博多、鳥栖だけ?

時間の都合がつけば寄りたい所です。駅弁にも興味あるし。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月24日 (月曜日)

東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東武東上線「Fライナー」急行元町・中華街行

新横浜線開業HM付き、東急東横線系統では2月26日から運行。

Img_2722_20230723200701

Img_2723_20230723200701全面。

Img_2726_20230723200701

Img_2727_20230723200701

Img_2728_20230723200701側面。

短い期間でしたが、東武東上線内の「Fライナー」急行に使われました。今のところ、東武東上線からは東急車しか新横浜線に乗り入れていません。

東急5050系4000番台(新横浜線開業HM)関連
「Fライナー」特急小手指行き
「Fライナー」急行森林公園行き。(副都心線)
「Fライナー」急行森林公園行き。(東武東上線)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月23日 (日曜日)

2019年スタアラ搭乗 その27(CTSHND)

Img_9182_20230722075101ここを通ってラウンジへ。

Img_9184_20230722075101冷たい緑茶。

Img_9183_20230722075101乗る飛行機。

Img_9187_20230722075101搭乗口。機内へ。

離陸しました。

Img_9188_20230722075101食事。

Img_9189_20230722075101内容。

爆睡。

羽田着。画像なし。 

ANA78 CTS1930(1932)HND2105(2100) 777-300(JA757A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年7月22日 (土曜日)

AMBITIOUS JAPAN!

JR東海車の東海道新幹線の車内チャイム「AMBITIOUS JAPAN!」が7月20日で終了しました。

2003年10月品川開業を機に始まった「AMBITIOUS JAPAN!」キャンペーン。11月24日からは車内チャイムとして使われ始めました。

Pc180022

Pc180023

キャンペーン終了後も車内チャイムとして2023年7月20日まで使われました。

真面目に追っていなかったので「AMBITIOUS JAPAN!」ラッピングはこんな物しか撮っていませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月21日 (金曜日)

JR北海道721系 函館本線普通江別行き

7月21日ということで721系を。

Img_8454_20230721230901

Img_8449_20230721230901側面。

函館本線小樽~旭川、千歳線、学園都市線で活躍しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月20日 (木曜日)

グランドマザーカレー@ココイチ

ココイチの期間限定メニュー。

Img_3177_20230720230301「グランド・マザー・カレー」。クリアファイル目当てで食べました。

2022年、2023年提供なし?2024年は期待しましょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月19日 (水曜日)

東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東武東上線 「Fライナー」急行森林公園行

新横浜線開業HM付き、東横線系統では2月26日から運行。

Img_2675_20230719063401

Img_2676全面。

Img_2677

Img_2678_20230719063401側面。

短い期間でしたが、東武東上線内の「Fライナー」急行に使われました。

東急5050系4000番台(新横浜線開業HM)関連
「Fライナー」特急小手指行き
「Fライナー」急行森林公園行。(副都心線)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月18日 (火曜日)

2019年スタアラ搭乗 その26(ITMCTS)

Img_9135_20230718213001まだ仮設感のある伊丹空港。

Img_9146_20230718213001

Img_9145_20230718213001ラウンジへ。

Img_9136_20230718213001ワッフルを。いただきます。

Img_9142_20230718213001

Img_9141この日限定で。

Img_9143そうめん。2種類ありました。

Img_9144_20230718213001麺上げ。いただきます。

ラウンジ出ます。

Img_9147_20230718213401乗る飛行機。

Img_9148_20230718213401搭乗口。

Img_9149_20230718213401機内へ。

Img_9152_20230718213401自席から。

Img_9154離陸しました。

Img_9155_20230718213401池の中に日本列島。

Img_9160_20230718214001伊丹空港が遠くなっていきます。

Img_9161_20230718214001眼下には雲。

Img_9163_20230718214001食事。蓋開けてからの撮影忘れました。m(__)m

Img_9164_20230718214001内容。

Img_9167_20230718214001食後は…、休みます。

Img_9170_20230718214001JR千歳線。

Img_9171新千歳空港着。

伊丹発新千歳行き、飛行時間が長いので羽田行きの様な慌ただしさはありませんね。

ANA777 ITM1545(1543)CTS1735(1733) 737-800(JA60AN)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年7月17日 (月曜日)

東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東京メトロ副都心線 「Fライナー」急行森林公園行

新横浜線開業HM付き、東横線系統では2月26日から運行。

Img_2749_20230717193401

Img_2750_20230717193401前面。

Img_2753

Img_2754_20230717193401側面。

東急新横浜線との直通が開始される東武東上線沿線へのアピールになったでしょう。

HM、ラッピングは既に剥がされています。

東急5050系4000番台(新横浜線開業HM)関連
「Fライナー」特急小手指行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月16日 (日曜日)

ANAホリデイ・イン札幌すすきの

何年か前、北海道行った時、宿泊しました。地下鉄の運賃ケチる為に札幌駅から歩きました。
※今と状況異なっていると思います。

Img_2582_20230713215501外観。

Img_2546

Img_2548_20230713215501

Img_2547_20230713215501一番安いシングルを予約。

Img_2563_20230713215701朝食は2階の「ヴェルテ」という所で。

Img_2570_20230713215701

Img_2575_20230713215701

Img_2576_20230713215701スープカレーラーメン。

Img_2577_20230713215701

Img_2579_20230713215701海鮮丼。

ここ最近は日帰りばかりなので宿泊し、ゆっくりしたいと思っていますが、実現できていません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月15日 (土曜日)

相鉄8000系(赤帯) 相鉄本線快速横浜行き

6月19日から前面が赤くなった8000系が走っています。

Img_3280_20230715060901後面。

側面は青い(?)ままです。海老名・湘南台方には相鉄のロゴマーク入りです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月14日 (金曜日)

2019年ワンワールド搭乗 その28(HNDITM)

Img_9072京急で着きました。

Img_9078ここ通ってラウンジへ。

Img_9079_20230713225801いただきます。

Img_9095搭乗開始。

Img_9080_20230713225801乗る飛行機。元JAS機。

Img_9097分かれ道。左へ。

Img_9098_20230713225801機外。雨。

Img_9124_20230713225801離陸しました。

Img_9125_20230713225801食事。

Img_9099内容。

爆睡。

Img_9129_20230713225801着陸。

Img_9133_20230713225801伊丹着。

JAL113 HND1030(1043)ITM1135(1145) 777-200(JA010D)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年7月13日 (木曜日)

東急8500系(伊豆急色) 東急田園都市線中央林間行き

「各停」表示が無かった頃です。

Img_5168_20230712235601後面

Img_5166側面。

伊豆急ではこのようなラッピングの電車が走っているようです。

東急8500系伊豆急色関連。
久喜行き
南栗橋行き
二子玉川行き
準急東武動物公園行き
準急鷺沼行き
各停鷺沼行き。(半蔵門線)
準急久喜行き
各停中央林間行き
各停長津田行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月12日 (水曜日)

海鮮皿うどん@ガスト

ガストにあった期間限定メニュー。
Img_8999「海鮮皿うどん」。エビ、イカが入っています。

Img_9000ソース。

Img_9001

Img_9002黄からしが付いてきます。

Img_9003黄からしを。

Img_9004カリカリのうちに麺を。餡の水分吸ってフニャフニャになった麵も好きです。

ご当地麺の長崎県の麺として出ていましたが、その後続かなかったような。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月11日 (火曜日)

JR北海道711系 IN 岩見沢

7月11日という事で711系を。

Img_2104_20230711213101岩見沢に留置されている711系。

在来線初の交流専用電車でした。2015年3月運用終了。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月10日 (月曜日)

2019年スタアラ搭乗 その25(OKJHND)

Img_8552チェックインカウンター。

Img_8591_20230710233401手荷物検査。

Img_8594_20230710233201

Img_8593_20230710233201

Img_8592_20230710233201ラウンジで。いただきます。

Img_8595_20230710233201搭乗口。

Img_8596乗る飛行機。

離陸しました。爆睡。

Img_8598_20230710234001羽田着。

Img_8599京急で帰ります。

ANA656 OKJ1235(1231)HND1355(1343) 767-300ER(JA615A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年7月 9日 (日曜日)

小田急1000形(赤い1000形) 小田急小田原線急行伊勢原行き

令和元年(2019年)の台風の影響で一部区間が運休していた箱根登山鉄道。令和2年(2020年)7月23日から全線で運転を再開しました。主に小田原~箱根湯本間で走行する「赤い1000形」。運行再開を記念して令和2年(2020年)8月1日から令和2年(2020年)8月31日まで新宿方に赤い1000形4両、小田原方にノーマル(?)の1000形6両を連結した10両で小田急全線を運転。

Img_1762_20230709162301後面。

Img_1760_20230709162301側面。

「急行伊勢原」、本数少なかったです。

2020年8月赤い1000形関連
快速急行片瀬江ノ島行き
各駅停車伊勢原行き
急行唐木田行き
各駅停車新松田行き
各駅停車新宿行き
快速急行小田原行き
快速急行新宿行き
各駅停車唐木田行き
各駅停車成城学園前行き
各駅停車新百合ヶ丘行き
通勤急行新宿行き
快速急行新松田行き
快速急行藤沢行き
急行新宿行き
快速急行唐木田行き
急行相模大野行き
急行本厚木行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月 8日 (土曜日)

かしわそば@玄海うどん

JR九州小倉駅にある店です。
Img_2410改札内。ホームより上。小倉駅、在来線各ホームにもうどん・そば店あったような。

Img_2409「かしわそば」。うどんではなくそばを。

「かしわ」はそぼろタイプじゃなく塊(?)が入っています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月 7日 (金曜日)

相鉄8000系 相鉄本線急行海老名行き

当たり前のように見る事の出来た急行海老名行きですが。

Img_8083_20230707063301前面。

Img_8086_20230707063301

Img_8087_20230707063301側面。

2023年3月ダイヤ改正で急行は消え、このタイプの8000系は見る事が出来ません。

相鉄8000系関連。
各停二俣川行き
快速横浜行き
急行大和行き
急行大和行き(フルカラー)
特急湘南台行き(フルカラー)
特急湘南台行き
各停二俣川行き(フルカラー)。
快速大和行き(フルカラー)。
各停大和行き。(3色LED)
快速大和行き。(3色LED)
快速湘南台行き。(3色LED)
快速湘南台行き。(3色LED枠)
快速横浜行き。(3色LED枠)
通勤急行横浜行き。(フルカラー)
各停かしわ台行き。(3色LED)
通勤特急横浜行き。(フルカラー)
各停二俣川行き
快速いずみ野行き。(フルカラー)
各停海老名行き。(フルカラー)
各停大和行き。(フルカラー)
急行横浜行き。(フルカラー)
各停西谷行き。(3色LED)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月 6日 (木曜日)

2019年スタアラ搭乗 その24(HNDOKJ)

Img_8444_20230706233001京急で羽田に着きました。水彩画風に。

Img_8447_20230706233001登ります。

Img_8448出発階へ。

Img_8449_20230706233001ここ通って。

Img_8450_20230706233001ラウンジへ。

出ます。

Img_8454_20230706233001遠い。

Img_8459_20230706233001搭乗口。

Img_8460乗る飛行機。

離陸しました。

Img_8541_20230706233001食事。

Img_8548_20230706233001内容。

Img_8549降下中。

Img_8550岡山着。

ANA651 HND0725(0730)OKJ0840(0855) A321neo(JA134A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年7月 5日 (水曜日)

埼玉高速鉄道2000系(フルカラー) 東急目黒線急行日吉行き

フルカラー化された埼玉高速鉄道2000系です。

Img_5527後面。

Img_5528側面。

2023年3月までは見る機会が多かった埼高車の急行日吉行き、ダイヤ改正後は平日1本と大激減。2000系、フルカラー編成1編成しか無いので捕まえるのが大変です。増えませんね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月 4日 (火曜日)

2019年スタアラ搭乗 その23(CTSHND)

Img_7679_20230701211401新千歳空港の専用レーン。ラウンジへ。

Img_7681_20230701211401早い便に空席待ち。

Img_7682_20230701211401原券。

Img_7680_20230701211401いただきます。

Img_7683_20230701211401空席待ち、当選しました。搭乗口。

Img_7684_20230701211401乗る飛行機。

離陸しました。

Img_7685_20230701211401食事。

Img_7686内容。

Img_7689きのこポタージュ。

Img_7690_20230701211401羽田着。

Img_7691到着口へ。

ANA76 CTS1830(1834)HND2005(20**) 777-300(JA754A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年7月 3日 (月曜日)

東武50070系(クレしんHM) 東京メトロ副都心線各駅停車菊名行き

東武車の菊名行き、2023年3月ダイヤ改正前まで平日夜に1本だけありました。2022年12月から運行開始した「クレヨンしんちゃん家族都市プロジェクト」ヘッドマークを付けた電車も使われました。

Img_0140前面。

渋谷から先、東急東横線内は急行になります。

50070系関連。
急行志木
通勤特急元町・中華街
急行元町・中華街
急行渋谷行き
急行森林公園行き
急行和光市行き。(代走)
通勤特急森林公園行き
通勤特急新宿三丁目行き
特急Fライナー森林公園行き
特急「Fライナー」元町・中華街行き
急行横浜行き
急行武蔵小杉行き
急行和光市行き
通勤特急和光市行き
特急川越市行き
特急和光市行き
各停新宿三丁目行き。(副都心線)
各停森林公園行き。(副都心線)
急行志木行き。(代走S運行)

※50070系、9000系、9050系は共通のため、何が来るか解らない。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年7月 2日 (日曜日)

バニラエア 2019年(NRTCTS)

バニラエアが無くなるという事なので、乗ってみました。数少ないLCC搭乗体験。

Img_7580_20230701213301京成スカイライナーで空港第2ビル駅に着きました。

Img_7591_20230701213301改札へ。

Img_7593_20230701213301初利用の第3ターミナルへ。

Img_7594_20230701213301向かいます。

Img_7596_20230701213301バス乗り場。

Img_7598_20230701213301運ばれました。

Img_7599_20230701213301

Img_7600_20230701213301

Img_7601_20230701213301第3ターミナル。

Img_7603_20230701213601ローソンあります。

Img_7608_20230701213601バニラエアの自動チェックイン機。

Img_7611_20230701213601こちらを使います。

Img_7626機内持ち込み荷物の重さを量られ、取り付けられました。

Img_7629搭乗券。

Img_7615制限エリアへ。

Img_7616_20230701213901

Img_7617_20230701213901

Img_7618_20230701213901

Img_7619

Img_7621_20230701213901

Img_7622歩きます。

Img_7634_20230701214101乗る飛行機。

Img_7636_20230701214101搭乗口。

搭乗開始。

Img_7638_20230701214101

Img_7640_20230701214101機内へ。 

Img_7642_20230701214101自席。狭い。

Img_7643読みます。

離陸しました。

Img_7649_20230701214401

Img_7650_20230701214401機内販売で雑炊的なモノを。

着陸。

Img_7655降機。

Img_7659バスです。

Img_7664ピーチ。

Img_7666乗ってきた飛行機。

Img_7672_20230701214601

Img_7673ターミナル着。

運賃は色々な加算されたりしましたが、安かったです。成田まで行くのは…、ちょっとした旅。

JW913 NRT1250()CTS1440 A320ceo(JA12VA)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年7月 1日 (土曜日)

JR東海キハ85系 関西本線特急「南紀」紀伊勝浦行き

名古屋駅にて。
Img_0861_20230630221801前面。久々に「南紀」見ましたが2両ですか…。グリーン車付いて4~5両編成だった気がするんですが。2号車で指定席。

Img_0863_20230630221801反対側は非貫通タイプ。1号車で自由席。こちらを指定にすべきだと思うんだけどね。

Img_0860

Img_0859_20230630221801側面。

6月30日がキハ85系による最後の運転でした。増結しての運転もしたようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »