« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月27日 (土曜日)

東京メトロ10000系(カラー) 東武東上線「Fライナー」急行元町・中華街行き

Img_1267_20230527084701

Img_1273

Img_1274

2023年3月ダイヤ改正から東武東上線内での「Fライナー」の種別が急行から快速急行となりました。

駅の表示、案内、「Fライナー」って言わないんだよな。

東京メトロ10000系関連。
通勤特急新宿三丁目行き
特急飯能行き
特急西武球場前行き
特急小手指行き
急行飯能行き
急行横浜行き
急行志木行き
「Fライナー」快速急行元町・中華街行き。(西武線)
通勤特急和光市行き
「Fライナー」特急元町・中華街行き
急行菊名
快速西武球場前行き
「Fライナー」特急元町・中華街行き。(カラー)
特急小川町行き。(カラー)
「Fライナー」特急飯能行き
「Fライナー」急行元町・中華街行き。(東上線)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月26日 (金曜日)

2019年スタアラ搭乗 その20(HNDSIN)

Img_6723京急で羽田空港国際線ターミナル駅に着きました。

Img_6724_20230524223401エスカレーター。

Img_6726_20230524223701出発階。

Img_6727今回乗る、シンガポール航空のチェックインカウンター。事前に搭乗券を印刷してきました。

Img_6729出国します。NHDIA持ちでも同じスタアラのSQ利用だと優先レーンは使えない。

Img_6752ラウンジへ。SQ利用ですが、スイートが使えました。

速攻、ダイニングh待ち。

Img_6730_20230524223701

Img_6731_20230524224401飲みながら待ちます。

呼ばれました。

Img_6732_20230524223701サラダ。

Img_6734限定メニュー。

Img_6736限定パフェ。

ごちそうさまでした。

Img_6738

Img_6740_20230524224601

Img_6739食後、シャワー浴びてスッキリ。

出発まで長いです。

Img_6741_20230524224701カレーそばと牛丼。

Img_6744_20230524224801たぶん乗る飛行機。

Img_6745日付も変わり、人が激減。

Img_6746_20230524224801食料も消えました。

ラウンジ出ます。

Img_6759_20230524232001ここに並びます。

Img_6761搭乗開始。

Img_6762

Img_6763機内へ。

Img_6767自席。プレエコ。安かったです。

Img_6768機外を。翼の上。

Img_6769機内エンターテイメントも充実。

爆睡。

目覚めると食事。

Img_6774

Img_6772メニュー。メイン2択です。

Img_6770_20230524232801「グリルサーモン塩焼き」。

Img_6775_20230524232801降下中。

Img_6776チャンギ空港着。

SQ639 HND0225(0212)SIN0825(0746) 777-300(9V-SWZ)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年5月25日 (木曜日)

相鉄20000系 相鉄本線急行大和行き

2023年3月ダイヤ改正前まで平日朝に設定ありました。

Img_7200前面。「001」のステッカーない頃です。

Img_7204

Img_7202側面。まだ次駅表示が無いです。

相鉄の急行は休止となりましたが、相鉄20000系の「急行大和」は東急東横線、東急新横浜線内で3月以降も見る事が出来ます。

相鉄20000系関連
各停横浜行き
快速海老名行き
快速横浜行き
各停湘南台行き
特急湘南台行き
快速湘南台行き
特急海老名行き
急行海老名行き
快速大和行き
特急海老名行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月24日 (水曜日)

スープ入り塩味ボンゴレ@サイゼリヤ

期間限定のメニュー。

Img_9829「スープ入り塩味ボンゴレ」。

Img_9830_20230523224801麺上げ。

Img_9832_20230523224801身を剥がします。

Img_9831_20230523224801殻。アサリ、20個は入っていました。

Img_9833_20230523224801塩味のスープ。

砂が入っていたり、ジャリジャリ感を感じながら頂きました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月23日 (火曜日)

埼玉高速鉄道2000系(フルカラー) 東急目黒線各停日吉行き

埼玉高速鉄道2000系でフルカラー表示になった編成があります。

Img_6169_20230523062801後面。

Img_6170_20230523062801側面。

1編成しか無いので捕まえるのが大変です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月22日 (月曜日)

大船軒サンドヰッチ@大船軒

日本初の駅弁サンドイッチです。
Img_0806「大船軒サンドヰッチ」。

Img_0807ハムサンド4、チーズサンド2の比率。個人的には全部ハムの方が嬉しい。

Img_0808戸田で製造しているみたい。大船軒、4月1日でJR東日本クロスステーションと合併しました。「大船軒」のブランドはそのままのようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月21日 (日曜日)

西武6000系 東京メトロ副都心線急行(黒文字)元町・中華街行き

平日だと極僅かな時間帯、土休日だと日中以外で見る事が出来る種別です。
Img_4356_20230520213901前面。

Img_4359_20230520213901

Img_4357_20230520213901

Img_4358_20230520213901側面。

西武の車両は関係無いかもしれませんが、東急・相鉄新横浜線開業絡みなのだろうか「急行」の文字が白文字に変更になっています。黒文字の「急行」は見る事が出来なくなりました。

西武6000系関連
各停保谷行き。(6050系)
特急入間市行き。(代走S運行)
特急所沢行き。(6050系)
特急所沢行き
各停横浜行き。(副都心線6050系)
各停和光市行き。(副都心線)
各停元町・中華街行き。(副都心線6050系)
特急横浜行き。(6050系)
「Fライナー」特急所沢行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月20日 (土曜日)

新千歳空港内郵便局

新千歳空港にあった郵便局。
Img_5031_202305200910011階にありました。位置的にはJRの駅の上辺りか?航空会社のチェックインカウンターなどのあるメインの建物ではありません。

2013年3月29日が窓口最終営業日でした。局種変更で2013年4月1日からは千歳郵便局新千歳空港内分室となり、郵便のみの扱いになりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月19日 (金曜日)

JR東日本E257系 東海道本線特急「湘南」品川行き

「湘南」、2021年3月から設定された特急。

Img_3829駅の発車案内。

Img_3830_20230518232401

Img_3831_20230518232401側面。

品川着。

Img_3832

Img_3833後面。

品川行き、約1年で消えました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月18日 (木曜日)

海老天そば@えきめんや

Img_9800「期間限定」という事で。

Img_9801「海老天そば」。

海老天が2本載っていました。海老天はトッピングメニューにもありません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月17日 (水曜日)

東急2020系(SDGsトレイン) 東急田園都市線各停長津田行き

珍しくない種別+行き先ですが。「SDGsトレイン」2020年9月8日から走り始めました。

Img_4401_20230517062801

Img_4402_20230517062801前面。

Img_4404_20230517062801

Img_4403側面。

2023年4月からは新バージョンのSGDsトレインが走り始めました。2130F、ラッピング剥がされたそうです。

東急2020系(SDGsトレイン)関連
急行中央林間行き
各停中央林間行き
各停押上行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月16日 (火曜日)

東京メトロ16000系(1次車) 小田急多摩線多摩急行取手行き

※タイトル修正しました。<m(__)m>

2018年3月ダイヤ改正前まで「多摩急行」ありました。

Img_9033_20230515222401後面。貫通路が真ん中のタイプ。

Img_9035

Img_9036_20230515222401側面。

「多摩急行」は消え、取手行きは平日のみとなりました。

東京メトロ16000系(1次車)関連
各停唐木田行き。(青各停)
準急取手行き
急行取手行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月15日 (月曜日)

2019年ワンワールド搭乗 その24(SPKHND)

札幌駅から快速「エアポート」に乗り、新千歳空港に着きました。

Img_6640ここを通ってラウンジへ。

Img_6652カルビーの店で買ったポテリコとサッポロクラシック。

Img_6689搭乗口。遅れます。

Img_6691_20230514200501搭乗開始。

Img_6693自席の隣には東京オリパラキャラクターのソメニティ。隣、空席かと思いましたが。

北海道が生んだ大スター、函館市長の弟なこの方が着席。

Img_6700_20230514200501離陸しました。

Img_6701_20230514200501日本酒を。

Img_6704_20230514200601飲んだモノ。

Img_6707食事。

Img_6705_20230514200601内容。

Img_6709デザートと冷たい緑茶。

Img_6710降下中。

Img_6711_20230514200701着陸。

Img_6718_20230514200701羽田着。

JAL514 SPK1500(1531)HND1640(1713) 777-200(JA773J)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年5月14日 (日曜日)

小田急8000形(4両) 小田急小田原線各停町田行き

4両編成単体ではありません。<m(__)m>

10両編成中、新宿方前4両です。後6両は…、不明です。

Img_8758前面。

Img_8759側面。

2018年2月頃から「各停」から「各駅停車」表記に変わり始め、現在では「各停」は見る事は出来ません。画像の8060F、廃車になったようです。小田急、減車しています。最近乗客が増え始めているようですが…。大丈夫でしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月13日 (土曜日)

肉天もりそば@永坂更科布屋太兵衛

新宿メトロ食堂街にあった店。

Img_4287券売機。交通系ICカード対応。

Img_4282_20230513121301「肉天もりそば」(820円)。立ち食いにしては高価格。

Img_4283_20230513121301肉天、厚いです。

Img_4284_20230513121301そばは汁にたっぷり浸す派。

Img_4288_20230513121401周りはやっていません。

2020年9月末で閉店かと思いましたが、2022年5月まで営業していたそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月12日 (金曜日)

東京都交通局5300形 京急本線特急京急久里浜行き

都営地下鉄5300形の特急京急久里浜行きです。

Img_7168_20230512201901後面。

Img_7167側面。

行き先は「京急」抜きの「久里浜」です。

残り1本だった5320F、2023年2月に営業運転を終了しました。サイレント引退ですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月11日 (木曜日)

東急バス「渋55」東北沢駅行き

2022年4月1日から運行区間が短縮した「渋55」、2023年3月1日から運行会社が京王バスへ。

Img_7072_20230510231801短縮後の「渋55」東北沢駅行き。

移管後の京王バスはまだ撮っていません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月 9日 (火曜日)

2019年スタアラ搭乗 その19(HNDCTS)

Img_6533京急で羽田空港に着きました。が、ダイヤ乱れています。

Img_6534改札出て出発階へ。

Img_6536出発階。

Img_6537ここを通り、手荷物検査。

Img_6543_20230509001901ラウンジへ。

 

Img_6538いただきます。

Img_6540外は雨。

Img_6544_20230509001901搭乗口。

Img_6546乗る飛行機。

Img_6547機内へ。

離陸しました。

Img_6549食事。

Img_6550食後は冷たい緑茶。

Img_6551機外。

Img_6553新千歳空港着。天気悪いです。

ANA65 HND1300(1310)CTS1435(1454) 777-200ER(JA708A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年5月 8日 (月曜日)

JR東日本251系(水仙) 「ホームライナー小田原」小田原行き

グリーン車も余裕で乗れた頃です。
Img_1222先頭。グリーン車。1号車の密度が低い頃。ラッピングされています。

Img_1220_20230508214001 後面。

Img_1223側面。「ホームライナー」表示。

Img_1225駅の発車案内。

「ホームライナー小田原23号」に251系が使われていました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月 7日 (日曜日)

2019年ワンワールド搭乗 その23(OKAHND)

Img_6414_20230506114501那覇空港のチェックインカウンター。。

Img_6415下の階へ。

Img_6419_20230506114501ここを通ってラウンジへ。

Img_6420_20230506114501いただきます。

ラウンジ出て。

Img_6428乗る飛行機。

Img_6429搭乗開始。

離陸しました。

Img_6430食事。

爆睡。

Img_6431羽田着。

JAL908 OKA1315(1313)HND1540(1538) 777-200(JA008D)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年5月 6日 (土曜日)

相鉄11000系(九代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線快速大和行き

「快速大和行き」、平日朝だけあります。

Img_4811海老名側。

Img_4812横浜側。

Img_4813

Img_4814_20230505233501側面。

「9代目そうにゃんトレイン」2023年ダイヤ改正後、3月24日までしか運転されませんでした。

相鉄11000系(九代目そうにゃん)関連。
快速横浜行き
各停横浜行き
急行横浜行き
各停大和行き(代走)。
各停二俣川行き
通勤特急横浜行き
急行海老名行き
各停西谷行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月 5日 (金曜日)

2019年スタアラ搭乗 その18(HNDOKA)

Img_6392京急で羽田空港に着きました。

Img_6394ここを通ります。

Img_6396_20230504202501手荷物検査を済まして…、ラウンジへ。

Img_6395頂きます。

Img_6397搭乗口。

Img_6398_20230504202501乗る飛行機。

Img_6402_20230504202501機内へ。

離陸しました。

Img_6403_20230504202501グラスの底に「ANA//」ロゴ。

Img_6404_20230504202501食事。

Img_6405_20230504202601内容。

Img_6406_20230504202701食後も飲みます。

Img_6407_20230504202701紅茶。

爆睡。

Img_6408_20230504202701那覇着。

ANA467 HND0835(08**)OKA1120(1125) 777-300(JA755A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年5月 4日 (木曜日)

JR九州783系 鹿児島本線特急「みどり」佐世保行き

みどりの日なので。

Img_5855後面。

Img_5852側面。

「ハウステンボス」と併結や、全車両「みどり」、飛行機のコードシェア便みたいに「リレーかもめ」の愛称が付いたなみどり」、883系も使われます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月 3日 (水曜日)

新藤原簡易郵便局

栃木県日光市にある郵便局。東武鬼怒川線、野岩鉄道会津鬼怒川線新藤原駅が最寄り駅。

Img_3403_20230503220101外観。

訪れた時、雨が強く気分が滅入りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月 2日 (火曜日)

東急2020系(100周年) 東急田園都市線各停長津田行き

田園都市線でも東急100周年トレイン、走っていました。

Img_9015

Img_9014_20230501231101後面。

Img_9011

Img_9012側面。

既に100周年ラッピングは剥がされているそうです。

2020系100周年関連
各停中央林間行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年5月 1日 (月曜日)

2019年スタアラ搭乗 その11(BKKHND)

Img_2760_20230430212401

Img_2762_20230430212401エアポートレールリンクでスワンナプーム国際空港に着きました。

出発階に上がり。

Img_2770_20230430212901

Img_2773_20230430212901チェックインカウンター。

Img_2808ポイント使ってアップグレード。

Img_2778_20230430212901このような物を頂いたので。

Img_2780_20230430212901こちらを使わせていただき、出国。

Img_2781

Img_2783ラウンジ目指します。

Img_2786トルコ航空。

Img_2787

Img_2795このピザ美味しかったです。

次。

Img_2799

Img_2800シンガポール航空。

Img_2803チキンライスあったので迷わず食べました。

出ます。

Img_2810ここののラウンジも使えました。

Img_2811_20230430213801搭乗口はワンフロア下。

Img_2812_20230430214301乗る飛行機。

Img_2816搭乗開始。

Img_2817機内へ。

Img_2819自席。

Img_2823まだ地上ですが、「下町ロケット」を観始めます。

Img_2826「旅サラダ」に出ていて1回だけ伊丹→羽田で隣だった人だ。

Img_2822ウェルカムドリンク。

Img_2827安全ビデオ。歌舞伎バージョン。

離陸しました。

Img_2838アミューズ
チェダーチーズとプルーンのピンチョス
プレーングリッシーニ
鴨のスモーク マンゴーサルサ添え

シャンパンと共にいただきます。

Img_2840_20230430215201アペタイザー
スモークポークハムを巻いたブラウン
南瓜とフェタチーズを詰めた赤ピーマン
アボカドとクラブミートのタルトレット

赤ワインに切り替えます。

Img_2841メイン
牛フィレ肉のステーキ ブラウンソース添え ラタトゥイユと共に。

Img_2845デザート。

Img_2846_20230430215901冷たいお茶。

寝ます。

Img_2850既にこの辺り。一風堂のラーメン食べたかった。
Img_2855羽田着。

Img_2856

Img_2857日本入国。

ANA878 BKK1515()→HND() 787-9(JA872A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »