« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月31日 (金曜日)

東武9000系 東急東横線通勤特急新宿三丁目行き

平日夜にありました。

Img_3388後面。

Img_3386

Img_3385側面。

「通勤特急新宿三丁目」、2023年3月で消えました。

東武9000系・9050系関連
急行元町・中華街行き
通勤特急森林公園行き
急行渋谷行き
急行和光市行き
急行和光市行き(代走)
急行森林公園行き
急行志木行き
通勤特急元町・中華街行き(9050系)
急行元町・中華街行き(9050系)。
急行志木行き(9050系)。
特急「Fライナー」森林公園行き
特急「Fライナー」森林公園行き(9050系)。
特急「Fライナー」元町・中華街行き
急行横浜行き
特急「Fライナー」元町・中華街行き。(9050系)
通勤特急元町・中華街行き
急行横浜行き。(9050系)
急行武蔵小杉行き
通勤特急新宿三丁目行き
各停新宿三丁目行き(副都心線)
各停新宿三丁目行き。(9050系、副都心線)
各駅停車菊名行き
急行菊名行き

※50070系、9000系、9050系は共通のため、何が来るか解らない。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月30日 (木曜日)

東急3000系 相鉄本線各停横浜行き

3月18日に相鉄でダイヤ改正がありました。東急との直通運転が始まりました。

Img_4059

Img_4060_20230330053901前面。

Img_4061_20230330053901

Img_4062_20230330053901側面。

東急車が横浜~西谷間も走ります。車両使用料の関係なのか、相鉄線内完結列車も何本もあります。東急3000系、ダイヤ改正前までは東急目黒線内で遭遇する機会、非常に少なかったですが、ダイヤ改正後、相鉄線内でよく見かけます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月29日 (水曜日)

西武6000系 西武新宿線急行西武新宿行き

西武線には詳しくないですが。

Img_3067_20230329000801前面。

Img_3066_20230329000801

Img_3065_20230329000801側面。

西武新宿線に6000系、前から走っていましたが。東京メトロ有楽町線、副都心線直通に使われるタイプ。池袋線系統から移籍してきたようです。40000系(40050系?)が増えているので玉突きでしょうか。。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月28日 (火曜日)

2019年スタアラ搭乗 その15(OKAHND)

那覇空港です。

Img_4495_20230327231501ここを通ってラウンジへ。

Img_4498

Img_4499ブルーシールなどいただきます。

ラウンジ出て。

Img_4504_20230327231701搭乗口。

Img_4506_20230327231701乗る飛行機。スタアラ塗装機です。

離陸しました。

Img_4508_20230327231701食事。

Img_4509_20230327231701食後。

爆睡。

Img_4510羽田着。

乗って来た飛行機、撮っていません。撮り難い所に着いたんだろうな。

ANA472 OKA1630(1705)HND1855(1924) 777-200(JA712A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年3月27日 (月曜日)

東武30000系(フルカラー) 東武東上線快速小川町行き

2023年3月ダイヤ改正前まで存在した種別です。

Img_2004前面。

Img_2003_20230326195901側面。

「快速」は消えました。30000系、全編成フルカラー化されたようです。

南栗橋在籍時代にフルカラー化されていたら楽しかっただろうな。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月26日 (日曜日)

相鉄11000系(九代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線急行海老名行き

相鉄では珍しくない種別+行き先ですが…。「九代目そうにゃんトレイン」です。
Img_4782_20230325211601海老名側。

Img_4784

Img_4783_20230325211601側面。

Img_4873横浜側。

相鉄では2023年3月ダイヤ改正から急行が休止となりました。

2023y03m25d_212122186

九代目、3月24日が最終運行だったようです。「急行大和」、撮れなかったの心残り。

相鉄11000系(九代目そうにゃん)関連。
快速横浜行き
各停横浜行き
急行横浜行き
各停大和行き(代走)。
各停二俣川行き
通勤特急横浜行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月25日 (土曜日)

東急5080系(6両編成) 東急目黒線急行日吉行き

6両編成だった頃の東急5080系です。
Img_2036_20230325055201

Img_2037_20230325055201前面。

Img_2038_20230325055201

Img_2039側面。

5080系、全編成8両編成化され、前面に「8CARS」と表示されています。5080系6両編成の急行日吉行きは見る事が出来ません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月24日 (金曜日)

JR東日本E233系3000番台 東海道本線快速「アクティー」宇都宮行き

2021年3月ダイヤ改正前まで存在した列車です。

Img_1768

Img_1769前面。

Img_1772_20230316232401

Img_1770_20230316232401

Img_1771_20230316232401側面。

2021年3月以降、上りのみの設定でしたが、2023年3月ダイヤ改正前に消えました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月23日 (木曜日)

JR東日本E233系 青梅線ホリデー快速「あきがわ」「おくたま」武蔵五日市奥多摩行き

新宿発で土休日に運転されてました。前4両が「あきがわ」、後6両が「おくたま」。

Img_7530_20230315220101前面。自編成の行き先が上です。

Img_7528_20230315220101

Img_7527_20230315220101側面。

新宿~拝島間、「おくたま」を併結し10両で運転。この運行形態も3/12で見納め。もう見る事出来ません。

2023年3月ダイヤ改正で併結している「おくたま」は青梅行き。「あきがわ」は廃止。中央線から五日市線への直通は無くなりました。中央快速線系統のE233系、分割する運用は大月、河口湖関連だけだと思われる。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月22日 (水曜日)

東京メトロ10000系 東武東上線「Fライナー」急行元町・中華街行き

Img_1238_20230317082101前面。

Img_1242

Img_1239_20230317082101側面。

2023年3月ダイヤ改正から東武東上線内での「Fライナー」の種別が急行から快速急行となりました。

駅の案内、「Fライナー」って言わないんだよな。

東京メトロ10000系関連。
通勤特急新宿三丁目行き
特急飯能行き
特急西武球場前行き
特急小手指行き
急行飯能行き
急行横浜行き
急行志木行き
「Fライナー」快速急行元町・中華街行き。(西武線)
通勤特急和光市行き
「Fライナー」特急元町・中華街行き
急行菊名
快速西武球場前行き
「Fライナー」特急元町・中華街行き。(カラー)
特急小川町行き。(カラー)
「Fライナー」特急飯能行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月21日 (火曜日)

2019年スタアラ搭乗 その14(HNDOKA)

Img_4468京急で着きましたが、JRの振り替え輸送受託で遅延。

Img_4469出発階へ。

Img_4470ここを通ってラウンジへ。

Img_4471いただきます。

Img_4476搭乗口。

Img_4477乗る飛行機。

離陸しました。

Img_4478_20230318041001食事。

Img_4479食後のお茶。揺れるという事なのでプラカップ。

爆睡。

Img_4481_20230318041001那覇着。

ANA469 HND1045(1052)OKA1335(1340) 777-300(JA751A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年3月20日 (月曜日)

東急5050系4000番台 相鉄新横浜線各停西谷行き

3月18日相鉄新横浜線と東急新横浜線が開業し、直通運転が始まり、そして新たな行き先が誕生しました。

Img_4036_20230320054101

Img_4037前面。

Img_4038_20230320054101

Img_4039_20230320054101側面。

グレー地に白文字の「各停」です。ちょっと前の副都心線や西武線内の「各停」と同じでしょう。「西谷」行きは毎朝、羽沢横浜国大発でありましたが、東急車や12000系以外の東急直通対応の相鉄車でも見る事が出来るようになりました。

西谷進入前に「回送」表示になる可能性あるので新横浜駅か羽沢横浜国大駅で撮るのが確実です。

 

東急5050系4000番台10両編成関連
通勤特急川越市行き
通勤特急清瀬行き
通勤特急池袋行き
特急飯能行き
通勤特急新宿三丁目行き
急行川越市行き
急行渋谷行き
特急入間市
特急川越市行き
急行志木行き(代走)。
特急「Fライナー」森林公園行き
特急「Fライナー」元町・中華街行き
特急入間市行き。(2016年)
特急西武球場前行き
時差Biz特急渋谷行き
急行飯能行き。(副都心線)
急行入間市行き。(副都心線)
特急「Fライナー」飯能行き
各駅停車菊名行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月19日 (日曜日)

東武30000系 東急田園都市線急行南栗橋行き

昔、田園都市線を走っていました。

Img_6436後面。

Img_6438側面。

10年前の2003年3月19日、東武伊勢崎線曳舟~押上間が開業し、中央林間から東急田園都市線、営団地下鉄半蔵門線、東武伊勢崎線、東武日光線を経由し、南栗橋まで直通運転が始まりました。

画像の30000系、31609F・31409F最後まで南栗橋所属でしたが、森林公園に移籍し、東上線で活躍しています。最近、種別、行き先がフルカラー化されています。

東武30000系関連
押上行き
急行清澄白河行き
急行東武動物公園行き
準急中央林間行き
中央林間行き
急行北越谷行き
清澄白河行き
準急南栗橋行き
梶が谷行き
渋谷行き
青山一丁目行き。(代走S運行)
北越谷行き
久喜行き
準急渋谷行き
南栗橋行き
急行渋谷行き
準急押上行き。(代走S運行)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月18日 (土曜日)

相鉄8000系(リニューアル) 相鉄本線急行大和行き

相鉄8000系でコストの関係か、YNB化されず、行き先表示等フルカラー化、前照灯移設、塗装はそのまま(?)という編成が出てきました。
Img_3187_20230317194501前面。

Img_3190_20230317194501

Img_3189_20230317194501側面。

急行大和行き、平日朝に横浜発で1本だけありましたが消滅。3月18日以降は東急線内で見る事が出来る種別+行き先となります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月17日 (金曜日)

東武9000系 東急東横線急行菊名行き

東武車の急行菊名行きです。

Img_4538_20230316222701前面。

Img_4537側面。

平日夜に1本だけあります。10両の急行菊名行き、2023年3月で消滅します。

東武9000系・9050系関連
急行元町・中華街行き
通勤特急森林公園行き
急行渋谷行き
急行和光市行き
急行和光市行き(代走)
急行森林公園行き
急行志木行き
通勤特急元町・中華街行き(9050系)
急行元町・中華街行き(9050系)。
急行志木行き(9050系)。
特急「Fライナー」森林公園行き
特急「Fライナー」森林公園行き(9050系)。
特急「Fライナー」元町・中華街行き
急行横浜行き
特急「Fライナー」元町・中華街行き。(9050系)
通勤特急元町・中華街行き
急行横浜行き。(9050系)
急行武蔵小杉行き
通勤特急新宿三丁目行き
各停新宿三丁目行き(副都心線)
各停新宿三丁目行き。(9050系、副都心線)
各駅停車菊名行き

※50070系、9000系、9050系は共通のため、何が来るか解らない。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月16日 (木曜日)

西武6000系 東急東横線「Fライナー」特急所沢行き

Img_5872後面。

Img_5877

Img_5875

Img_5876側面。

東急東横線と東京メトロ副都心線との直通運転が始まって10年が経ちました。西武の電車が多摩川を越え元町・中華街まで来るようになりました。

現在は西武車での運転ですが、2023年ダイヤ改正後は東急車での運転となるようです。

西武6000系関連
各停保谷行き。(6050系)
特急入間市行き。(代走S運行)
特急所沢行き。(6050系)
特急所沢行き
各停横浜行き。(副都心線6050系)
各停和光市行き。(副都心線)
各停元町・中華街行き。(副都心線6050系)
特急横浜行き。(6050系)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月15日 (水曜日)

東急8500系(8631FHM付) 東急田園都市線急行久喜行き(代走S運行)

※タイトル修正しました。m(__)m

2022年5月に運用離脱した赤い帯の8500系のラスト編成です。
Img_6332後面。

トラブルがあったようでS運行になっています。

最後まで残るのはこっちだと思ったのですが。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月14日 (火曜日)

小田急4000形 東京メトロ千代田線各駅停車取手行き

数少ないですが、小田急車の取手行きあります。

Img_5564

Img_5563前面。

Img_5562

Img_5561_20230314030801側面。

2021年3月以降、我孫子~取手の運転は平日の朝夕のみの運転となりました。

小田急4000形関連。
多摩急行綾瀬行き。(代走)
急行我孫子行き
急行松戸行き
急行取手行き
準急綾瀬行き
各駅停車本厚木行き
各駅停車唐木田行き
多摩急行我孫子行き。(代走K運行)
通勤準急綾瀬行き
準急伊勢原行き
各駅停車我孫子行き。(緑)
急行取手行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月13日 (月曜日)

相鉄11000系(九代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線通勤特急横浜行き

平日朝、湘南台発で設定があります。
Img_5143_20230312235701前面。

Img_5142

Img_5141側面。

Img_5148_20230312235701後面。

「そうにゃん」の通勤特急横浜行きです。表示は「通特」と略されています。

2023年3月ダイヤ改正で「通勤特急」は東急線への種別となるので横浜行きは見る事が出来なくなります。

相鉄11000系(九代目そうにゃん)関連。
快速横浜行き
各停横浜行き
急行横浜行き
各停大和行き(代走)。
各停二俣川行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月12日 (日曜日)

JR東日本E233系 青梅線ホリデー快速「おくたま」「あきがわ」奥多摩武蔵五日市行き

新宿発で土休日に運転されます。前4両が「あきがわ」、後6両が「おくたま」。
Img_7555_20230311221801後面。自編成の行き先が上です。

Img_7553_20230311221801

Img_7552側面。

新宿~拝島間、「あきがわ」を併結し10両で運転。この運行形態も本日(3/12)で見納め。

2023年3月ダイヤ改正で併結している「あきがわ」は廃止。奥多摩行は青梅行きに短縮。中央快速線系統のE233系、分割する運用は大月、河口湖関連だけだと思われる。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月11日 (土曜日)

東急5050系4000番台(Shibuya Hikarie号) 東武東上線「Fライナー」急行森林公園行き

東武東上線へも行きます。

Img_2477

Img_2478_20230311084201前面。

Img_2471_20230311084201

Img_2470_20230311084201側面。副都心線内はオレンジ地な感じですが、東上線内は赤地。

東武東上線のFライナー「急行」、ダイヤ改正後はFライナー「快速急行」となります。東上線内での案内で「Fライナー」ってあまり聞かない気がする。

東急5050系4000番台「Shibuya Hikarie号」関連
通勤特急川越市行き
特急川越市行き
特急飯能行き
急行川越市行き
通勤特急新宿三丁目行き
通勤特急池袋行き
通勤特急清瀬行き
急行志木行き
特急西武球場前行き
特急「Fライナー」元町・中華街行き
急行菊名行き
急行小川町行き
各停新木場行き。(代走)
快速西武球場前行き
各停西所沢行き。(西武山口線)
各停飯能行き。(有楽町線代走M運行)
特急「Fライナー」森林公園行
各停元町・中華街行き。(副都心線)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月10日 (金曜日)

相鉄12000系 埼京線各駅停車大和行き

※個人的には大崎~羽沢横浜国大間も「埼京線」でいいじゃん、思いますが。

Img_8004

Img_8005前面。

Img_8007_20230309232501側面。

2023年3月で消える種別+車種+行き先です。武蔵小杉駅、現在は新3番線を使用しており、こちら側での乗降はありません。あと2回しか走りませんが…。

相鉄のダイヤ改正、色々楽しみです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月 9日 (木曜日)

東京メトロ9000系 東急目黒線急行日吉行き

東急目黒線です。

Img_2372後面。

Img_2371側面。

現在の目黒線の急行、2023年3月ダイヤ改正後、大多数が東急新横浜線へ直通するようです。急行日吉行きダイヤ改正後も残るようですが、見る機会激減です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月 8日 (水曜日)

西武40050系(2023年ドラえもん) 横浜高速鉄道みなとみらい線急行元町・中華街行き

1月30日から3月3日公開の「ドラえもん」の映画のラッピング電車が走っています。
Img_1778_20230308054301前面。

Img_1780側面。

みなとみらい線、東横線ではなかなか見ない気がします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月 7日 (火曜日)

鉄道開業150年「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」

2023年1月13日~2023年3月6日、行わられました。

Img_2762_20230306224901

Img_2763_20230306224701最初の10駅。

Img_2775復刻時刻表風オリジナルノートをプレゼント。

Img_2777_2023030622480150駅踏破用のスタンプ帳ゲット。

それから。

Img_2774_20230306225901

Img_2390仙台。

Img_2389新潟。

Img_2388長野。三か所のスタンプゲット。

Img_2773_20230306230201エキナカ、駅外。

最初の10駅は再訪問。

Img_2387_20230306230301ゲット。

仙台、新潟、長野はきつかったです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月 6日 (月曜日)

東武50070系 東武東上線快速小川町行き

直通運用に就かない50070系もあるようです。
Img_9527後面。

Img_9526_20230306054401側面。

東武東上線の「快速」、2023年3月に消える種別です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月 5日 (日曜日)

2019年スタアラ搭乗 その13(ITMHND)

Img_4338_20230304075701モノレールで伊丹空港に着きました。

Img_4344チェックインカウンター。

Img_4345手荷物検査場。

Img_4350ラウンジ。

Img_4346_20230304075701明石焼きは無しです。

Img_4347_20230304075701いただきます。

ラウンジ出ます。

Img_4352乗る飛行機。黄色い奴。

Img_4354_20230304075701搭乗開始。

Img_4356_20230304075701自席から機外を。

離陸しました。

Img_4358食事。

Img_4357_20230304075701内容。

Img_4359外。

Img_4361_20230304075901食後の紅茶。

Img_4362_20230304075901木更津基地。

Img_4364_20230304075901アクアライン。

Img_4352羽田着。

京急に乗ります。

ANA32 ITM1600(1604)HND1715(1713) 777-200ER(JA743A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2023年3月 4日 (土曜日)

東急5050系4000番台 東京メトロ副都心線各駅停車菊名行き

東急車10両編成の各駅停車菊名行き、平日夜にあります。

Img_4525

Img_4524_20230303232501前面。

Img_4522_20230303232501

Img_4523_20230303232501側面。

2023年3月ダイヤ改正で10両編成の菊名行きは消滅なようです。

東急5050系4000番台10両編成関連
通勤特急川越市行き
通勤特急清瀬行き
通勤特急池袋行き
特急飯能行き
通勤特急新宿三丁目行き
急行川越市行き
急行渋谷行き
特急入間市
特急川越市行き
急行志木行き(代走)。
特急「Fライナー」森林公園行き
特急「Fライナー」元町・中華街行き
特急入間市行き。(2016年)
特急西武球場前行き
時差Biz特急渋谷行き
急行飯能行き。(副都心線)
急行入間市行き。(副都心線)
特急「Fライナー」飯能行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月 3日 (金曜日)

豚とろラーメン@餃子の王将

Img_1527_20230302225201「餃子の王将」の2023年2月の限定メニュー。注文しました。

Img_1528「豚とろラーメン」。肉はが見当たらないような…。

Img_1531_20230302225801沈んでいるのかと思い、肉の捜索しましたが。肉片ばかり。

Img_1537_20230302225801最大の肉。何だか騙された気分。

肉片全て合わせてもメニュー見本の肉の塊、一個分にもならない量。。

こちらによると店舗によってムラがあるらしいが。ハズレ店だったのか?東武東上線と武蔵野線が交差する駅の近くの店。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月 2日 (木曜日)

東武50000系(東武東上線モス号)  東武東上線快速池袋行き

モスバーガー50周年記念で運行した「東武東上線モス号」です。

Img_5094_20230302054601後面。

「東武東上線モス号」の運行は既に終了。東上線の快速、2023年3月までの運転です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2023年3月 1日 (水曜日)

JR東日本209系 成田・鹿島線鹿島神宮行き

※千葉~佐倉間は総武本線ですが、運転系統上「成田線」とします。

2021年3月まで千葉から鹿島神宮へ行く電車がありました。
Img_4863前面。

Img_4861_20230301054201

Img_4862側面。

Img_4866駅の発車案内。

鹿島線の普通列車に運用に就く編成、佐原駅0番線が4両までしか入線できないので最大で4両編成です。現在、209系の鹿島線での運用はありません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »