« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月31日 (日曜日)

JR北海道731系 千歳線普通苫小牧行き

731系、711系置き換え目的に作られた通勤型電車。711系、721系にあったデッキは731系には無いです。

Img_4128_20220731055301前面。行き先表示なし。

Img_4129側面。

千歳線で最遠の行き先です。7月31日という事で731系にしました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月30日 (土曜日)

アプリでスタンプカードキャンペーン@天下一品

「天下一品」で2021年12月から3期に渡って開催された「アプリでスタンプカードキャンペーン」、食器をゲットする事が出来ました。

Img_0091ステージ1のライス椀、ステージ2のチャーハン皿、ステージ3の餃子皿。3種全てゲット。キャンペーン(ステージ3)は明日まで。既に餃子皿、品切れになっている所もあるかも。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月29日 (金曜日)

相鉄10000系(10703F) 相鉄本線各停横浜行き

11000系顔になった10000系8両が登場しました。

Img_0110 前面。

内装は変わっていないような。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月28日 (木曜日)

2018年ワンワールド搭乗 その43(KULSIN)

Img_2155_20220728212301

Img_2154_20220728212301キャセイのラウンジは開いorzていませんでした。orz

Img_2185_20220728212701マレーシア航空のサテライトのラウンジへ。

Img_2184_2022072821270124時間営業か。ここで生活できそう。

Img_2158右側のエリアへ行く資格を持っていたので。

Img_2160_20220728213001紅茶で一休み。

Img_2162_20220728213201眼下には羽田から乗ってきた飛行機が。

Img_2167_20220728213201プッシュバック。

Img_2171_20220728213101

Img_2172 成田へ向け出発。同じ機材ならHND→KUL→NRTのKULタッチは可能?。前日成田から来た飛行機は午後の羽田行きに使われる模様。

Img_2159ダイニング。

Img_2177メニュー。

Img_2176_20220728213501中身。

Img_2178_20220728214001朝シャン。

Img_2180ワンタンメン。

Img_2182_20220728214101辛そうなモノがありましたが、無視。

Img_2181_20220728214101細麺です。

Img_2183ナシマラ。マレーシアの地元食もいただきます。

Img_2189_20220728214501本館へ。

Img_2194

Img_2193本館側のラウンジ。

Img_2192サテライト側、本館側共にアルコールは…。

頃合いを見て。

Img_2195搭乗口へ。チャンギみたいな隔離部屋スタイル。

Img_2196_20220728220201乗る飛行機。

Img_2198_20220728220201搭乗開始。

離陸しました。

Img_2201カップオレンジジュースとナッツ。

Img_2202_20220728220201チャンギ空港着。

MH627 KUL1015(1008)→SIN1125(1145)  737-800(9M-MSG)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2022年7月27日 (水曜日)

東急3020系(100周年) 東急目黒線急行西高島平行き

創立100周年を迎える東急グループ、「東急グループ100周年トレイン」の運行が始まりました。第一弾は目黒線。

Img_8950_20220726215101
Img_8951_20220726215101前面。

Img_8956

Img_8957

Img_8952_20220726215101側面。

3020系の「東急グループ100周年トレイン」、デビュー当初は6両編成で走り始めました。最近全く見ないな、と思っていたら8両化され、7月26日から走り始めたそうです。「8CARS」ステッカー無しはもう見ることはできません。

3020系100周年関連
各停日吉行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月26日 (火曜日)

小田急1000形 小田急多摩線各停唐木田行き

多摩線です。2018年3月ダイヤ改正前、2月頃。
Img_1011後面。

Img_1010側面。

2018年3月ダイヤ改正前の2月頃から「各停」→「各駅停車」と表示が変わり始めました。画像の1253F、昨日(7/25)がラストランだったとか。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月25日 (月曜日)

JR東日本E233系6000番台 横浜線各駅停車東神奈川行き

珍しくない車種+種別+行き先
Img_7386前面。

Img_7388_20220725070401

Img_7387_20220725070401側面。

終日にわたって見る事が出来ます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月24日 (日曜日)

川原湯簡易郵便局

八ッ場ダム水没予定地にあった川原湯郵便局が移転業務変更。

Img_1362川原湯簡易郵便局。

移転したJR吾妻線川原湯温泉駅から少し歩きます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月23日 (土曜日)

東急8500系(青帯Bunkamura) 東急田園都市線各停久喜行き

残り1編成となった東急8500系です。

Img_7948_20220723055801後面。

Img_7946側面。

最近の動きだと久喜には行っていない模様。

東急8500系青帯Bunkamura関連
各停中央林間行き
各停長津田行き
各停押上行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月22日 (金曜日)

天ぷらそば@きそば

※現在はありません。
10年以上前の事。網走駅にあった店。
Img_4757_20220722081101外観。改札内外から利用可。

Img_4756_20220722081601メニュー。うどんも可。

Img_4755_20220722081101「天ぷらそば」(370円)。「天ぷら」は北海道でよくみられるあげ玉固めたタイプです。

駅構内に駅弁業者がやっていると思われる飲食店があるのでそば屋もそこの業者がやっていたのでしょうか?。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月21日 (木曜日)

JR九州885系 長崎本線特急白い「かもめ」博多行き

長崎駅で「白いかもめ」です。
Img_9918_20220721065401後面。ヘッドマークはありません。

Img_9919側面。1号車。グリーン、普通車指定席。

Img_99153号車普通車指定席。

Img_9916_202207210656014号車自由席。

Img_9917_20220721065601長崎駅の駅名標と共に。

西九州新幹線開業に伴い、9月22日までの運転です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月20日 (水曜日)

JR東日本205系500番台 JR東日本横浜線八王子行き

相模線の205系、横浜線を通って八王子まで乗り入れていました。

Img_7006後面。横浜線内ですが、「相模線」のままです。

Img_7007側面。

もう見る事の出来ない光景です。

相模線205系関係
茅ヶ崎行き
八王子行き
海老名行き
橋本行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月19日 (火曜日)

2018年スターアライアンス搭乗 その34(HNDKUL)

羽田から飛びます。

Img_2078_20220718235701羽田空港国際線ターミナル駅。職場から直行。

Img_2080_202207182356013階の出発階。

チェックイン済ませました。

Img_2083_20220718235601優先レーン使って手荷物検査→出国。

Img_2125ラウンジです。

Img_2087_20220719222101受付でシャワー待ちをして席を確保。

Img_2086_20220719222101ラウンジスタッフが飛んで来て飲み物をの注文とおしぼり。泡をいただきます。

呼び出し機が反応したので。

Img_2091_20220719222101シャワー浴びます。

Img_2092_20220719222101浴びた後にサーモンやウニのおつまみ(?)と共にもう一杯。

Img_2093_20220719222101「DINING h」待ちです。

Img_2102_20220719222501

Img_2103_20220719222501一巡目で入れました。

Img_2096_20220719223001写真付きメニューです。

Img_2097_20220719223201メインは一つだけ。肉は人気だろうな等色々考え選びました。

Img_2105_20220719223001サラダは自分で適当に盛ってメイン待ち。

Img_2107メイン。「宮崎県産鰻千段巻き ~有馬山椒餡~」。ご飯も来ましたが、上品な盛。まんが日本昔話盛とはいかないが、もう少し盛って欲しい所。

Img_2098_20220719223401ステーキは限定30食。鰻は限定10食なので少ない方を選びました。

Img_2108鰻が巻かれています。

Img_2110「牛バラ和風デミグラ煮込み」。

もう一品追加。こちらで肉分を補います。

Img_2112_20220719225101〆はパフェ。これも数量限定。食べ終わり撤収します。ごちそうさまでした。

Img_2113_20220719225501出た時満席です。

自席で少し寛ぎ。

ヌードルバーの方へ。

Img_2118_20220719230101呼び出し機。

Img_2119_20220719230101光りました。

Img_2120_20220719230101かけそば、牛丼の具だけ(←お願いしました)、カレー。カレーは自分で盛ります。

Img_2122牛丼の具をそばに載せ「牛肉そば」にしていただきました。

Img_2129頃合いを見てラウンジ出ます。

Img_2130一つ下の階に下がります。

Img_2134_20220719231101搭乗口。

Img_2137もう少しで搭乗開始です。

Img_2138_20220719231101機内へ。

Img_2139右へ(涙)。

Img_2140ブレブレですが自席。KUL発券のプレエコ。

離陸しました。爆睡。

Img_2141_20220719232001日本時間朝4時頃。食事です。2択。

Img_2142_20220719232001「A」の「紅鮭の彩りご飯」を。

Img_2145_20220719232001食後の紅茶。

Img_2146_20220719232001このカーテンはとても厚いです。

Img_2149_20220719232001もうすぐ到着です。

Img_2151_20220719232001着きました。乗継です。

NH885 HND2330(2339)→KUL0600(0536) 787-9(JA837A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2022年7月18日 (月曜日)

小田急1000形(オリパラ) 小田急江ノ島線急行大和行き

オリパララッピングの急行大和行きです。
Img_4729_20220718095601後面。

Img_4731_20220718095601

Img_4730側面。

Img_4732_20220718095601大和着。仕事が早く、大和着時には「回送」表示です。

このラッピング車、2021年1月23日頃予告なく走り始め、2021年9月予告なく運行終了しました。

オリパラ関連。
急行新宿行き
急行相模大野行き
急行小田原行き
快速急行新宿行き
急行本厚木行き
各駅停車新宿行き
快速急行伊勢原行き
急行新松田行き
急行伊勢原行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月17日 (日曜日)

もりそば@合田

前日7月16日は「駅弁記念日」ということで。

昔は「北斗」「スーパー北斗」車内でも購入する事が出来ましたが。長万部駅前の店で購入。店の外観撮り忘れました。
Img_8477_20220717055501「もりそば」(700円)。

Img_8478_20220717055501中身。

日本でも数少ない麺類の駅弁。現在は長万部駅の前の「合田」のみで購入できます。駅構内で売っていないのに「駅弁」というのも何だか…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

 

| | | コメント (0)

2022年7月16日 (土曜日)

東武8000系 東武野田線大宮行き

8000系の大宮行きです。

Img_9120_20220716060101後面。

Img_9128_20220716060101側面。

2016年3月から急行運転が始まりました。その前から「無表示」から「普通」表示が始まりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月15日 (金曜日)

カレーつけそば2玉もり@富士そば

今も存在するかは不明ですが。本厚木店だけのメニュー。

Img_1302「カレーつけそば2玉もり」(500円)。カレー汁と普通の汁の2種。

つけ汁、交互につけて食べ、2玉でしたが楽勝でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

 

| | | コメント (0)

2022年7月14日 (木曜日)

東武20400型 東武日光線区間急行南栗橋行き

短期間だけ存在した種別+行き先+車種。新鹿沼にて。
Img_9086前面。

Img_9090

Img_9089側面。

「区間急行」と「南栗橋」の交互表示。

2022年3月ダイヤ改正で消えました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

 

| | | コメント (0)

2022年7月13日 (水曜日)

和風ラーメン@高速そば

神戸高速鉄道新開地駅にあったそば屋。

Img_2882外観。暖簾は「高速そば」ですが、「名物立食いうどん・そば」と出ています。そばは不人気?

Img_2878「和風ラーメン」(250円)。

Img_2879麺上げ。中華麺とそば汁とのコラボです。

「高速」となっていますが、特別他の立食いそば屋より早いとは思えません。

2021年6月で閉店したようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

 

| | | コメント (0)

2022年7月12日 (火曜日)

京急600形 京急本線普通京急蒲田行き

600形4両の普通京急蒲田行きです。

Img_1574_20220712223901前面。

Img_1575側面。

普通だけの停車駅の本数確保のため運転されていましたが、昨今の事情や京急の労働環境の変化(?)等色々あったようですが。暫く運休して正式に消えたようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月11日 (月曜日)

2018年スターアライアンス搭乗 その33(KULHND)

Img_1838_20220710010701エアロトレインでサテライトへ。

Img_1853_20220710010701指定されたマレーシア航空の「ゴールデンラウンジ」。

Img_1841_20220710010701左側の方へ。

Img_1843_20220710010701カレーみたいなものを赤ワインと共に。アルコール類手に入れるの非常に手間かかります。

Img_1847_20220710010701麺。

Img_1848極細麺。

Img_1850_20220710010801雲吞。プリプリ。

頃合いを見て。

Img_1854_20220711030801搭乗口。チャンギのみたいに直前で手荷物検査が狩りされるタイプ。

Img_1855乗る飛行機。

Img_1858_20220711030801

Img_1860_20220711030801搭乗開始。機内へ。

Img_1861_20220711030801事績。ポイント使ってアップグレードしました。

Img_1865_20220711031801ウェルカムドリンク。冷たい緑茶を。

離陸しました。

Img_1866_20220711030801アミューズ。「海老のマリネ マンゴーサルサ」
「チーズグリッシッーニ」「チキンサテ カクテルソース」。

食事までの間、ちょっと飲んでいてね、という事でしょう。

食事は洋食を選択。

Img_1869_20220711030801アペタイザー。「スモークサーモンの薔薇仕立て」「鴨の燻製」「ドライトマトとクリームチーズのロール」。

メインは2択。

Img_1870メイン。「チキンのソテーとマッシュルームソース ポテトのニョッキ」。赤ワインに切り替えます。

Img_1874_20220711075601デザート。

Img_1877_20220711075601食後酒。

寝ます。

Img_1881到着前に一風堂の味噌ラーメンを。

Img_1886_20220711075901付属のバター投入。

Img_1888_20220711075901四国沖です。

Img_1889_20220711075901羽田着。

Img_1893_20220711075901ターミナルまではバス。

Img_1895_20220711075901日本入国。

NH886 KUL1415(1407)→HND2215(2202) 787-9(JA834A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2022年7月10日 (日曜日)

相鉄11000系(九代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線急行横浜行き

3月21日から「九代目」が走り始めました。

Img_4785海老名側。

Img_4796横浜側。

Img_4786_20220710064901側面。

急行、激減しました。

相鉄11000系(九代目そうにゃん)関連。
快速横浜行き
各停横浜行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

 

| | | コメント (0)

2022年7月 9日 (土曜日)

醤油ラーメン@元祖ちとせラーメン

新千歳空港3階、フードコートにあったラーメン屋。

Img_9173外観。

Img_9174注文すると呼び出し機が渡されます。

Img_9175_20220710062901「醤油ラーメン」。

「ラーメン道場」も良いですが、空いていてこちらもお勧め、と思っていましたが、閉店し、別の店となっていました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

 

| | | コメント (0)

2022年7月 8日 (金曜日)

東京メトロ1000系 銀座線上野行き

銀座線の上野行き、珍しいかもしれません。

Img_7891_20220708234201後面

Img_7893_20220708234201側面。

現在は駅ナンバー入りの表示となっています。

東京メトロでは8月にダイヤ改正を行います。こちら。時間帯によっては毎時18本から毎時12本へと大減便です。時々しか乗りませんが、混んでるイメージなんですよね、銀座線。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月 7日 (木曜日)

横浜市交通局3000A形 ブルーライン普通湘南台行き

横浜市営地下鉄です。珍しくない種別+行き先ですが。

Img_8587_20220707071301後面。

Img_8589_20220707071301側面。

昨日、7月6日で3000A形は運用開始から30年です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月 6日 (水曜日)

JR東日本E233系1000番台 根岸線各駅停車大船行き

珍しくない行き先です。

Img_4128

Img_4127前面。

Img_4133

Img_4134

Img_4135側面。

横浜以遠根岸線内では「京浜東北・根岸線」表示となります。「根岸線」単独表示ではありません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

 

| | | コメント (0)

2022年7月 5日 (火曜日)

2018年ワンワールド搭乗 その42(SINKUL)

Img_1814_20220704222401マレーシア航空のチェックインカウンター。

Img_1817_20220704222301出国。

Img_1818_20220704222301

Img_1819_20220704223101

Img_1821ラウンジへ。

Img_1820_20220704223301いただきます。

Img_1822_20220704223701搭乗口へ。

Img_1823隔離部屋へ。

Img_1829_20220704224101乗る飛行機。

Img_1828_20220704224101機内へ。

離陸しました。

Img_1831_20220704224101出ました。

Img_1834_20220704224101クアラルンプール着。

乗継です。

MH604 SIN0955(****)→KUL****(****) 737-800(9M-MLH)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2022年7月 4日 (月曜日)

東京メトロ18000系 7本目 甲種輸送

長津田通った時見かけました。
Img_94677本目の18000系です。

八王子~長津田間は5両ずつ2日間に分けて来ました。次に落ちる8000系は何でしょうか?

狙ったわけではないが、長津田でこのような光景見るの今年で何度目だろう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

 

| | | コメント (0)

2022年7月 3日 (日曜日)

京浜急行バス94系統富岡ターミナル行き

2021年3月31日の運行を最後に廃止になりました。

Img_5655_20220702224901金沢文庫バス停にて。

並行して走っていた横浜市営バスも合わせて均一運賃ではなく、乗車時に行き先を告げて運賃を支払う方式でした。交通系ICカードなら乗車時にタッチ、下車時にもタッチで済みそうですが、色々事情があるのでしょうか。

京浜急行バス、横浜市営バスで以外で富岡バスターミナルに乗り入れていたバス会社だったらしい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月 2日 (土曜日)

JR東日本205系600番台(湘南色メルヘン顔) JR宇都宮線黒磯行き

2022年3月まで活躍していた宇都宮地区の205系。
Img_9134_20220702115501後面。

Img_9133_20220702115501側面。

京葉線で活躍していた205系が宇都宮地区に移籍してきました。行き先幕は緑地に白字です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年7月 1日 (金曜日)

舞茸天そば@しぶそば

「しぶそば」の秋ごろの期間限定メニュー。
Img_4017「舞茸天そば」(520円)。

2021年バージョンです。舞茸大きいです。クソ暑い夏が終わり、2022年の舞茸の季節が早く来ることを待っています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

 

| | | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »