2022年6月
2022年6月30日 (木曜日)
2022年6月29日 (水曜日)
東急5050系 西武有楽町線快速飯能行き
西武線内快速の東急5050系の飯能行きです。
別の画像をハードディスク内探していたら見つけました。現ダイヤは調べていませんが、東急車西武線内快速の運用がありました。
画像の5166F、10両化され5050系4000番台4112Fになったようです。8両編成、足りているんですかねえ、と外野が心配してみる。
東急5050系関連
各停池袋行き。
各停千川行き。
各停飯能行き。
急行石神井公園行き。
各停新宿三丁目行き。
各停保谷行き。
急行所沢行き。
各停自由が丘行き。
急行志木行き。
急行菊名行き。
各停横浜行き。
各停和光市行き。
各停志木行き。(サークルK)
各停所沢行き。
各停小竹向原行き。
各停小手指行き。
各停元町・中華街行き。(副都心線)
各停横浜行き。(副都心線)
時差Biz特急和光市行き。
各停清瀬行き。
各停日吉行き。
各停池袋行き。(副都心線)
2022年6月28日 (火曜日)
2018年ワンワールド搭乗 その41(HNDSIN)
2022年6月27日 (月曜日)
東急9000系 東急大井町線青各停大井町行き
珍しくない車種+種別+行き先ですが。
高津、二子新地に停車するタイプの各停です。画像の9001F、田園都市線で活躍していた8500系8631Fが引退してからは東急最古の車両となりました。青帯の3637Fより古いです。
2022年6月26日 (日曜日)
2022年6月25日 (土曜日)
2022年6月24日 (金曜日)
2022年6月23日 (木曜日)
2022年6月22日 (水曜日)
2022年6月21日 (火曜日)
2022年6月20日 (月曜日)
2022年6月19日 (日曜日)
2022年6月18日 (土曜日)
2022年6月17日 (金曜日)
2022年6月16日 (木曜日)
2022年6月15日 (水曜日)
2022年6月14日 (火曜日)
2022年6月13日 (月曜日)
2022年6月12日 (日曜日)
2022年6月11日 (土曜日)
2022年6月10日 (金曜日)
2022年6月 9日 (木曜日)
小田急1000形(赤い1000形) 小田急小田原線急行新宿行き
令和元年(2019年)の台風の影響で一部区間が運休していた箱根登山鉄道。令和2年(2020年)7月23日から全線で運転を再開しました。主に小田原~箱根湯本間で走行する「赤い1000形」。運行再開を記念して令和2年(2020年)8月1日から令和2年(2020年)8月31日まで新宿方に赤い1000形4両、小田原方にノーマル(?)の1000形6両を連結した10両で小田急全線を運転。
2020年8月赤い1000形関連
快速急行片瀬江ノ島行き。
各駅停車伊勢原行き。
急行唐木田行き。
各駅停車新松田行き。
各駅停車新宿行き。
快速急行小田原行き。
快速急行新宿行き。
各駅停車唐木田行き。
各駅停車成城学園前行き。
各駅停車新百合ヶ丘行き。
通勤急行新宿行き。
快速急行新松田行き。
快速急行藤沢行き。
2022年6月 8日 (水曜日)
2022年6月 7日 (火曜日)
JR東日本E233系7000番台 JR川越線通勤快速海老名行き
2022年6月 6日 (月曜日)
2022年6月 5日 (日曜日)
2022年6月 4日 (土曜日)
2022年6月 3日 (金曜日)
東京メトロ8000系(3色LED) 東急田園都市線各停久喜行き
18000系導入に伴い8000系数減らしていますが、3色LED車は残り1編成だけだそうです。
東京メトロ8000系関連。
急行北越谷行き。
永田町行き。
青山一丁目行き。
あざみ野行き。
急行清澄白河行き。
南栗橋行き(さよならチョッパ)。
清澄白河行き(さよならチョッパ)。
押上行き(さよならチョッパ)。
急行東武動物公園行き。(代走)
押上行き(フルカラー)。
急行渋谷行き。
急行渋谷行き(フルカラー)。
二子玉川行き。
梶が谷行き。
鷺沼行き。
各停長津田行き。
半蔵門行き。(3色LED)
各停中央林間行き。
各停中央林間行き。(3色LED)
各停押上行き。
各停久喜行き。
半蔵門行き。
各停永田町行き。(3色LED
各停青山一丁目行き。
各停半蔵門行き。(3色LED)
準急鷺沼行き。(スカイツリーライン)
最近のコメント