« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月31日 (木曜日)

東京メトロ10000系(カラー) 東急東横線「Fライナー」特急飯能行き

日中毎時1本あった種別+行き先。

Img_3334_20220331085401前面。

Img_3335側面。

2022年3月ダイヤ改正で特急「Fライナー」飯能行きは土休日朝2本だけで東急車で運転。メトロ車は見る事が出来なくなりました。

東京メトロ10000系関連。
通勤特急新宿三丁目行き
特急飯能行き
特急西武球場前行き
特急小手指行き
急行飯能行き
急行横浜行き
急行志木行き
「Fライナー」快速急行元町・中華街行き
通勤特急和光市行き
「Fライナー」特急元町・中華街行き
急行菊名
快速西武球場前行き
「Fライナー」特急元町・中華街行き。(カラー)
特急小川町行き。(カラー)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月30日 (水曜日)

相鉄20000系 IN 元住吉

東急東横線に乗っていて元住吉の車庫に相鉄20000系がいたので元住吉で降りてしまいました。
Img_5059高架下の踏切から。

Img_50565050系4103Fとの並び。

Img_5057_20220330205101尻手黒川道路から。

1月にメトロ綾瀬へ送られた編成でした。その後の動きは追っていませんでした。このまま乗り入れ予定社内に留まりハンドル訓練→事前営業運転するのか相鉄線に戻るのか気になる所。個人的には「東急の車両」としてハンドル訓練兼ねて営業で走って欲しいと思う。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月29日 (火曜日)

東京メトロ18000系 東武スカイツリーライン急行中央林間行き

東武線内で撮りました。

Img_1240前面。

Img_1238_20220329095501側面。

Img_1239半蔵門線直通表示。

東武線内では珍しくない種別+行き先です。

東京メトロ18000系関係
各停中央林間行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月28日 (月曜日)

利尻おしどまり郵便局

北海道、利尻島にある郵便局。
Img_3524_20220327215001局舎。

Img_3610風景印。

2015年4月に鴛泊郵便局が改称したようです。「鴛泊」、余所者には読めないと思う。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月27日 (日曜日)

JR東日本205系500番台 JR東日本相模線橋本行き

全時間帯で見る事の出来た珍しくなく通常の光景でした。
Img_0569前面。

Img_0568側面。

相模線の205系、ダイヤ改正前日を待たず2月中に運用離脱。サイレント引退しました。

相模線205系関係
茅ヶ崎行き
八王子行き
海老名行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月26日 (土曜日)

ポーク玉子定食@空港食堂

那覇空港1階にある「空港食堂」のレギュラーメニューの一つ。

Img_4851「ポーク玉子定食」。

おにぎりタイプの「ポーク玉子」もあるようですが、バラした(?)感じの物です。定食系供通ですが、ご飯が少ないかな、印象。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月25日 (金曜日)

東急5050系 八景送り?

ある日、長津田駅を通ったら東急5050系がいました。

Img_4580

Img_4582_20220325054201

Img_4583_20220325054201

5166Fのうち4両です。目黒線用5080系や3000系のように金沢八景の総合車両製作所行きで相鉄直通対応化なのでしょう。今まで元住吉(やっていたか不明)や長津田で行われていましたが、ペースを上げる為でしょうか。たぶん5050系3本目ですが、2両追加して4000番台化でしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月24日 (木曜日)

JR東日本E233系 八高線各駅停車箱根ヶ崎行き

Img_1451東京から来た10両編成の「箱根ヶ崎+武蔵五日市」行き、拝島駅に着きました。

Img_1453色々設定等あったと思いますが。箱根ヶ崎行きに。

Img_1455

Img_1456側面の表示、変わりました。

Img_1461_20220324230801

Img_1462_20220324230801前4両箱根ヶ崎行き、発車しました。

2022年3月ダイヤ改正から八高線でワンマン運転が始まりました。その関係だと思いますが中央線~青梅線から八高線への直通運転は無くなりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月23日 (水曜日)

東京メトロ7000系(8両編成) 東急東横線各停飯能行き

今は無い、車種+種別+行き先です。

Img_2021前面。

今現在、メトロ車8両編成の横浜方面からの乗り入れの最遠の地は小手指です。

画像の7116F運用離脱しました。

東京メトロ7000系(8両編成)関連
各停小手指行き
各停和光市行き
各停池袋行き
急行石神井公園行き
各停千川行き
急行保谷行き
特急川越市行き。(代走)
各停清瀬行き
各停志木行き
急行横浜行き
各停横浜行き
各停新宿三丁目行き
急行清瀬行き。(代走K運行)
各停和光市行き。(副都心線)
各停元町・中華街行き。(代走K運行)
各停武蔵小杉行き。(代走K運行)
各停元町・中華街行き。(代走K運行)
急行所沢行き。(代走K運行)
各停小竹向原行き。(副都心線)
普通志木行き。(東武東上線)
急行渋谷行き
急行菊名行き。(代走K運行)
急行菊名行き
各停所沢行き。(副都心線)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月22日 (火曜日)

相鉄11000系(九代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線快速横浜行き

3月21日から「九代目」が走り始めました。

Img_4725_20220322064501横浜側。

Img_4722側面。

Img_4742_20220322064501海老名側。

約1年追っかけます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月21日 (月曜日)

JR九州 特急「はやとの風」

鹿児島中央~吉松間を走る「はやとの風」、3月21日が最後の運転だそうです。
Img_5117「はやとの風」吉松行き。

実物を見たのは2年前に竜ヶ水駅で見たのが最後です。

車両は廃車ではなく西九州新幹線との接続の観光列車「ふたつ星4047」に改造されます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月20日 (日曜日)

チョコレートらーめんブラック@幸楽苑

「幸楽苑」での期間限定メニュー。非販売店だったり、売り切れだったりとしましたが、巡り合えました。
Img_4224「チョコレートらーめんブラック」(640円)。

Img_4225_20220320070901クランキーチョコが別皿で。

Img_4226スープ。ドロドロのチョコレートスープを想像していたがそこまでチョコレート感は無し。

Img_4228生姜が載っています。

Img_4229麺上げ。スープが絡んでこないので粘度は低め。

Img_4230_20220320070901別皿のチョコを載せます。

Img_4231溶けました。

食べてみればあっさり醤油ラーメン。激甘ではありませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月19日 (土曜日)

JR東日本E233系 JR東日本中央本線各駅停車武蔵五日市箱根ヶ崎行き

平日1本たげあった各駅停車の武蔵五日市箱根ヶ崎行きです。

Img_1197後面。前4両箱根ヶ崎行き、後6両武蔵五日市行き。

Img_1198_20220316070301

Img_1199_20220316070201側面。

東京~拝島間、箱根ヶ崎行き4両と武蔵五日市行き6両連結した10両で運転。東京~中野間は快速運転で「快速」表示あり。中野以遠は種別無表示の「各駅停車」となります。2022年3月ダイヤ改正から八高線でワンマン運転開始。中央線からの五日市線との直通運転も廃止(ホリデー快速は残ります)。その関係なのかこの電車も運転されなくなりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月18日 (金曜日)

相鉄11000系(八代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線急行海老名行き

「そうにゃんトレイン」「八代目」の急行海老名行きです。

Img_6605海老名側。

Img_6606横浜側。

Img_6604側面。

相鉄の急行、終日に渡り見る事の出来る種別でしたが、日中は無し。

2022y03m17d_202813506「八代目」は3月18日の横浜2303発海老名着2335の急行海老名行きが最終運行のようです。

相鉄11000系(八代目そうにゃん)関連。
快速海老名行き
快速横浜行き
快速湘南台行き
通勤急行横浜行き
通勤特急横浜行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月17日 (木曜日)

JR東海371系 JR東海御殿場線特急「あさぎり」新宿行き

10年前の2012年3月16日がJR東海沼津駅と小田急新宿駅を結ぶ「あさぎり」として最終運行でした。

Img_5312前面。沼津から松田に到着。

Img_5314_20220316201301側面。

もう10年経ちましたか、という感じです。371系、定期運転初日と最終日に乗った数少ない形式です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月16日 (水曜日)

2018年スターアライアンス搭乗 その23(HNDHKG)

Img_7429京急で羽田空港国際線ターミナル駅に着きました。

Img_7431出発階。

Img_7432チェックインカウンター。

Img_7433出国します。

Img_7471_20220314230201

Img_7466ラウンジへ。

Img_7438

Img_7437_20220314230401シャワー浴びます。

Img_7440_20220314231101自席で軽く。

Img_7441_20220314231101頃合いを見て、並びます。1巡目に入りたいし。

1巡目で入れました。

Img_7444サラダ盛って

Img_7445赤ワインで待ちます。

Img_7446_20220314231501ご飯も来ましたが。盛り方上品。

Img_7448限定のメイン。「北海道産麦小町豚のメンチカツの味噌煮込み」。

Img_7454食後、「北の大地の恵み・大麦若葉ときのこのパフェ」。

その後。

Img_7462カレー

Img_7465ハンバーガーもいただきます。

頃合い見て搭乗口へ。

Img_7475搭乗口。

Img_7477_20220314232601並びます。

搭乗開始。

Img_7478_20220314232601機内へ。

自席。

Img_7480こんな感じ。

爆睡。

Img_7488_20220314232601

Img_7489香港着。

NH821 HND0055(0047)→HKG0430(0405) 767-300ER(JA608A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2022年3月15日 (火曜日)

相鉄11000系(八代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線通勤特急横浜行き

平日朝、いずみ野線湘南台発しかありません。
Img_0536_20220313214501前面。種別は「通特」と略称。

Img_0537_20220313214501

Img_0538_20220313214501側面。種別「通特」と略。

Img_0539後面。

そろそろ9代目の登場でしょうか?

相鉄11000系(八代目そうにゃん)関連。
快速海老名行き
快速横浜行き
快速湘南台行き
通勤急行横浜行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月14日 (月曜日)

JR東日本東海道本線 藤沢始発電車

3月11日発を最後に平日朝にあった東海道本線藤沢始発の電車が消滅しました。

Img_3805藤沢駅の案内。

※以下画像、2021年3月撮影。

Img_4611ホームの整列位置の一部。

Img_4590

Img_4592小田原側の引上げ線に入っています。

Img_4601

Img_4602入線。

2021年3月ダイヤ改正で1本減り、2022年3月ダイヤ改正で藤沢始発消えました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月13日 (日曜日)

京王8000系 京王線準特急新宿行き

2022年3月11日まで存在した京王の種別。

Img_0366_20220313031301前面。

Img_0367_20220313031301側面。「準特」と略。

2022年3月12日のダイヤ改正で停車駅そのままで「特急」となり、「準特急」の種別は消えました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月12日 (土曜日)

JR東日本E231系500番台 中央本線各駅停車幕張行き

平日夕方にあった行き先です。

Img_0600

Img_0601前面。

Img_0598

Img_0599_20220312003001側面。

1月に中野に行った時、偶然遭遇しました。調べたら平日に1本だけとのことでした。2022年3月ダイヤ改正で消えました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月11日 (金曜日)

小田急ロマンスカーVSE50000形 小田急小田原線「ホームウェイ81号」片瀬江ノ島行き

Img_9210_20220310220601前面。これだとどの列車名か解りませんが。

Img_9214駅側の案内を入れておきます。

Img_9216_20220310220601側面。

江ノ島線に入る50000形(VSE)は「ホームウェイ」だけで「えのしま」には使われたことないと思われる。3月11日の「ホームウェイ81号」が定期運行で片瀬江ノ島に乗り入れる最終日です。この時、VSEで片瀬江ノ島に来ました。

2022y03m10d_2219387673月10日22時過ぎの空席具合です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月10日 (木曜日)

JR西日本201系 JR西日本おおさか東線久宝寺行き

※間違っていたらすみません。

JR西日本最新路線の「おおさか東線」。

Img_3725_20220309222701前面。

Img_3722側面。

2022年3月ダイヤ改正で201系は運用を終了し、221系に置き換わります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月 9日 (水曜日)

東武20400型 東武日光線普通東武日光行き

今の所珍しい車種+種別+行き先ではありませんが。

Img_8296後面。

Img_8298

Img_8297側面。

2022年3月ダイヤ改正で東武日光線でワンマン運転が始まるので、この表示は見る事が出来なくなります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

 

| | | コメント (0)

2022年3月 8日 (火曜日)

JR東日本相模線 八王子乗り入れ廃止

2022年3月ダイヤ改正で長年続いていた相模線のは八王子乗り入れが終了します。路線図に変化が出ています。

Img_1434_20220308050801今までのモノ。

Img_3411最近のモノ。

ダイヤ改正待たずに路線図的には相模線の八王子乗り入れは終了していました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月 7日 (月曜日)

小田急1000形(10両固定) 小田急江ノ島線快速急行片瀬江ノ島行き

土休日ダイヤでありました。

Img_6787前面。

Img_6785側面。

未更新1000形10両固定です。2022年3月ダイヤ改正で快速急行片瀬江ノ島行きは消えました。最終運行は3月6日でした。1092F、更新され10両固定1000形の未更新車は無くなりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月 6日 (日曜日)

JR東海211系0番台 JR東海関西本線快速名古屋行き

ある日、奈良方面から亀山駅に着き乗り換えた電車が快速名古屋行きでした。

Img_0059_20220305215901前面。

Img_0055側面。

移動中何気なく撮り、乗ったのは4両2編成だけ国鉄の作った0番台でした。3月5日に運用離脱したそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月 5日 (土曜日)

JR西日本117系 山陽本線快速「サンライナー」福山行き

岡山~福山間を走る快速。
Imgp5696前面。

Imgp5697側面ロゴマーク。

Imgp5699側面表示。

昔は30分間隔ぐらいで走っていた気がしますが、今は夕方以降に数本のみ。この塗装も過去のモノ。

2022年3月ダイヤ改正で消えます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月 4日 (金曜日)

ライス椀@天下一品

このキャンペーンで手に入れました。
Img_0468

Img_0469_20220304202901

Img_0470_20220304202901

あと2種あるようなので手に入れたいと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月 3日 (木曜日)

小田急1000形(10両固定) 小田急江ノ島線急行大和行き

平日夜のみあります。

Img_8039_20220303043001前面。

Img_8040_20220303043001側面。

この1092F、更新され、種別、行き先は幕ではありません。

※追記。2022年3月ダイヤ改正で消える種別+行き先です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月 2日 (水曜日)

JR東日本E233系 JR東日本青梅線各駅停車箱根ヶ崎武蔵五日市行き

平日に1本だけある東京駅から八高線箱根ヶ崎行きです。武蔵五日市行き併結。

Img_1425_20220302055001前面。

Img_1423

Img_1422側面。

東京~拝島間、箱根ヶ崎行き4両と武蔵五日市行き6両連結した10両で運転。東京~中野間は快速運転で「快速」表示あり。2022年3月ダイヤ改正から八高線でワンマン運転が開始されます。その関係だと思われますが、中央線~青梅線~箱根ヶ崎の直通運転が無くなります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年3月 1日 (火曜日)

じゅじゅめし朝牛セット@𠮷野家

吉野家で期間限定(?)のメニュー。カード付。
Img_2660_20220301054101「じゅじゅめし朝牛(小盛)セット」(591円)。

通常の「朝牛」と違い「牛丼+ミニサラダ+味噌汁」+「選べる小鉢(除くミニサラダ)」というセット。

Img_3542このような物が貰えます。15種類あるらしいですが。まだ未開封。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »