« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月31日 (月曜日)

JR東日本E131系600番台 試運転

1月31日という事でE131系を。
宇都宮に行った時見かけました。
Img_0113前面。

Img_0116側面。

Img_0117宇都宮にて。

3月12日から営業を開始するようです。宇都宮地区で活躍している205系と一晩で入れ替わってしまうのでしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月30日 (日曜日)

相鉄20000系 in 厚木

ある日、日中、厚木に相鉄20000系がいました。

Img_1063
Img_1065_20220130070901分割され5両だけです。

東京メトロ綾瀬へ向け出発前でした。現時点で東京メトロ、東武乗り入れ対応しているかは知りませんが、和光市、新木場、直通運転が発表された東武東上線の森林公園に行ったりするのでしょうか。少なくとも東京メトロ対応はするとは思いますが。東急東横線と東京メトロ副都心線直通前に東横線にメトロ車、西武・東武・東京メトロへは東急車がハンドル訓練を兼ねてなのか、営業運転していました。今回も相鉄20000系を「東急車」として事前に元町・中華街~森林公園・小川町をハンドル訓練兼ね営業運転しないかとちょっと期待。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月29日 (土曜日)

2018年ワンワールド搭乗 その27(FUKHND)

Img_4960_20220128220901ここを通ります。

Img_4961_20220128220901更に先へ。

Img_4963_20220128220901焼カレーパン、冷たい緑茶、ハイボールいただきます。

Img_4992搭乗口。間もなく搭乗開始。

離陸しました。

Img_4995_20220128220901食事。

Img_4906_20220128221401内容。

食後爆睡。

Img_4994_20220128220901乗る飛行機。羽田着。

AL328 FUK1900(1905)→HND2035(2030) 777-200(JA8984)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2022年1月28日 (金曜日)

東急5050系4000番台 相鉄直通対応編成

相鉄・東急新横浜線についての発表がありました。こちら。相鉄~東武の運転もある模様。

東急5050系4000番台に相鉄直通対応の編成が走り始めています。

Img_9555非対応。

Img_7776相鉄対応。乗務員室への扉右側窓が埋められ機器が設置されています。「前展望」が…。先頭車の屋根にはアンテナが二つ付き、中間車にあったIR無線アンテナは撤去されています。

現時点で解っている事は相鉄対応の5050系4000番台が運転可能の範囲が最強。現時点で相鉄~東急~東京メトロ~東武を走れるのは相鉄対応化した東急5050系4000番台だけだと思います。相鉄20000系は東武対応しているのだろうか。

東武車は相鉄対応になるのか。メトロのデジタル無線にも対応していないようだし。運転系統等非常に楽しみです。8両の5050系も複数編成相鉄対応車出てきています。そのまま使うのか2両追加して10両にして4112F~になるのか気になる所。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月27日 (木曜日)

小田急1000形(4両) 小田急小田原線各駅停車本厚木行き

1000形4両の各駅停車本厚木行き。箱根湯本発です。

Img_9168前面。

Img_9169側面。

Img_9170本厚木着。回送幕です。

未更新で種別、行き先が幕な1051F廃車になりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月26日 (水曜日)

2018年ワンワールド搭乗 その26(HNDFUK)

Img_4896京急で羽田空港に着きました。

Img_4899ここを通ってラウンジへ。

Img_4900いだきます。

Img_4901_20220125223201乗る飛行機。

Img_4902搭乗口。

離陸しました。

Img_4905ドリンク。

Img_4906食事。

Img_4904和食でしたが、泡と共に。

爆睡。

Img_4908福岡着。

JAL307 HND0815(0842)→FUK1010(1033) 777-200(JA010D)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2022年1月25日 (火曜日)

東急7500系「TOQ i」

田園都市線に乗っていて長津田で…。

Img_1370「TOQ i」がいました。

Img_1381_202201252203015080系5187Fの半分でした。

相鉄直通対応改造終えたのでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月24日 (月曜日)

相鉄21000系 相鉄本線各停横浜行き

珍しくない種別+行き先です。

Img_4012前面。

東急との直通が始まると21000系の各停横浜は見る機会は減るかもしれません。

相鉄21000系関係。
各停湘南台行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月23日 (日曜日)

2018年ワンワールド搭乗 その25(SINHND)

Img_4725シンガポールチャンギ空港のJALのチェックインカウンター。

Img_4727事前に指定していた席の搭乗券です。

出国。

Img_4732_20220122225101BAのラウンジ。

Img_4729サテーがあるのでここのラウンジ気に入っています。

Img_4731デザートも。

Img_4735次はカンタス。

Img_4733泡とスープと牛肉煮込み。

Img_4738頃合いを見て搭乗口へ向かいます。

Img_4740隔離部屋へ。

Img_4742間もなく搭乗開始。

着席。離陸。爆睡。

Img_4744到着約2時間位前に食事。日本時間午前3時過ぎ位。

食後、気を失います。

Img_4745_20220122225801羽田着。

Img_4747_20220122225801日本入国。

JL36 SIN21**(21**)→HND05**(05**) 777-200ER(JA711J)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2022年1月22日 (土曜日)

JR東日本205系500番台(100周年ヘッドマーク) JR東日本相模線橋本行き

Img_4990前面。

特に限定運用とかは無く、フツーに走っていました。橋本行きは珍しくはありません。

2021年9月28日頃から相模線開業100周年ヘッドマーク付きで走っていましたが、2022年1月19日にヘッドマークが付いていない状態で走っていたそうです。その前日がヘッドマーク付きで八王子へ行った最終日でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月21日 (金曜日)

東急8500系 東急田園都市線各停半蔵門行き(代走S運行)

現在、平日朝に1本だけあります。

Img_0039_20220120212601前面。

2021年3月ダイヤ改正前まではメトロ車での運行でした。前日、トラブルか何かがあったのだろうか、本来S運行なのに東急8500系が出てきました。

画像の8630F、運用離脱しました。8500系、残り2編成。

東急8500系関連。
久喜行き。(伊豆急カラー)
準急中央林間行き。(幕)
あざみ野行き
半蔵門行き
押上行き。(青帯)
準急南栗橋行き
準急押上行き。(幕)
準急南栗橋行き。(赤帯)
急行北越谷行き。(代走)
梶が谷行き
永田町行き。(代走)
二子玉川行き。(青帯代走)
半蔵門行き。(白色LED)
準急清澄白河行き。(種別フルカラー)
南栗橋行き。(伊豆急色)
二子玉川行き。(伊豆急色)
北越谷行き。(代走T運行)
急行東武動物公園行き。(8616)
準急東武動物公園行き。(8616半蔵門線)
準急鷺沼行き。(8616東武線)
急行北越谷行き
準急中央林間行き。(8642)。
急行清澄白河行き。(8606)
押上行き。(赤帯)。
準急東武動物公園行き。(伊豆急色)
準急東武動物公園行き。(半蔵門線)
準急北越谷行き。(半蔵門線)
清澄白河行き
梶が谷行き。(8606)
急行東武動物公園行き。
急行東武動物公園行き。(代走T運行)
急行清澄白河行き
鷺沼行き
急行南栗橋行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月20日 (木曜日)

第57回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会

毎年この時期行われている新宿、京王百貨店の駅弁大会。今年は1月7日から20日まで。

Img_0848_20220120000501

Img_121057回ですか。時間帯悪くて売り切れているモノ多数あり。

今回も行列せず、待ち時間短い所を巡り巡って買いました。

Img_1351 「ジンギスカン丼」1000円@札幌駅立売商会。

Img_1353中身。600ワット1分30秒温めれば「より美味しいい」のようですが、もう少し温め時間が長い方が。

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月19日 (水曜日)

JR東日本185系 伊豆箱根鉄道駿豆線特急「踊り子」東京行き

2021年3月ダイヤ改正前までJR東日本185系は伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺まで乗り入れていました。

Img_3676後面。

Img_3677_20220119052601側面1。自由席。

Img_3680側面2。指定席。

Img_3679駅名標と共に。

Img_3681自由席特急券。2021年3月ダイヤ改正前までは伊豆箱根鉄道駿豆線内は自由席は特急料金無しで乗車できました。

「踊り子号」、2021年3月ダイヤ改正で185系、自由席が消えました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月18日 (火曜日)

鶏丼@𠮷野家

期間限定、店舗限定で売られていたメニュー。
Img_6355_20220118080201「限定」に弱いので。

Img_6356_20220118080201「鶏丼」(363円)。牛丼並みより安い。

Img_6358肉を。

鶏肉は小さく、タケノコ存在、食感が物凄く強い。不味くはないけど鶏の存在が薄い。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月17日 (月曜日)

東武50050系 東急田園都市線各停半蔵門行き

平日朝に1本だけあります。

Img_6704_20220117070601側面。

Img_6705側面。

2021年3月ダイヤ改正で誕生しました。

東武50050系関連。
急行清澄白河行き
あざみ野行き
渋谷行き。(越谷阿波踊り)
準急中央林間行き
清澄白河行き
東武動物公園行き
押上行き
梶が谷行き
二子玉川行き
鷺沼行き。(代走)
半蔵門行き。(代走)
永田町行き。(代走)
準急北千住行き
各停中央林間行き
各停押上行き。(春日部大凧)
各停南栗橋行き
各停東武動物公園行き
急行南栗橋行き
急行鷺沼行き
各停北越谷行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月16日 (日曜日)

2018年ワンワールド搭乗 その24(KULSIN)

Img_4692_20220115231701既に羽田で受け取っていた搭乗券。NH発券のMHの搭乗券。

Img_4663_20220115231601こちらのラウンジ。

右の方へ。

Img_4668ダイニングがあったので。

Img_4669メニュー。

Img_4673_20220115231601ナシレマ。

Img_4677ワンタンメン。

Img_4678麺上げ。細麺。

Img_4679_20220115231601ワンタン。

Img_4675_20220115231601ドリンクは泡。

Img_4666乗ってきた飛行機が成田へ。

エアロトレインで。

Img_4682_20220115231601エアロトレイン。

Img_4683本館に着きました。

Img_4690_20220115234001

Img_4684本館側のラウンジ。

Img_4687_20220115234001

Img_4688_20220115234001軽くいただきます。

Img_4691頃合いを見て。

Img_4693_20220115234201この空港、搭乗待合室前に手荷物検査がある隔離部屋タイプ。

Img_4695_20220115234201搭乗開始。

Img_4699乗る飛行機。

Img_4701_20220115234201ウェルカムドリンク。

Img_4705離陸しました。

Img_4707_20220115234201短距離路線ですが、一応出ます。

Img_4710シンガポールチャンギ空港着。

MH627 KUL1015(1033)→SIN1125(1147) 737-800(9M-MXH)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2022年1月15日 (土曜日)

JR東日本115系 JR東日本上越線長岡行き

1月15日なので115系を。
Img_2516_20220115091601後面。

Img_2524側面。

Img_2517水上駅にて。

新潟色の115系。水上まで乗り入れていました。撮影した直後に上越線から115系が撤退しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月14日 (金曜日)

栃木は魅力度最下位??そば@きそば

2021年初め頃小山駅の「きそば」で売られていた限定メニュー。

Img_3931_20220113100401店は12番13番線ホームにあります。Img_3929券売機。現金オンリー。

Img_3926メニュー。替玉は珍しい。大盛が無いからか。

Img_3928_20220113100101

Img_3927 「栃木は魅力度最下位??そば」(550円)。自虐的なネーミング。ゆば(=日光)、いもフライ(=佐野)、揚げ餃子(=宇都宮)と栃木モノが載っています。更に「岩下の新生姜」(=栃木)をトッピングすれば栃木度が上がる。ソースはいもフライに。

小山駅の「きそば」、1月14日で閉店だそうです。こちら。経営難の閉店ではなくJRとの契約の関係での閉店だそうです。閉店が発表になってからはホームに行列が出来て食べるまでに1時間とか長時間待ちだとか。寒い中、ご苦労様です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月13日 (木曜日)

相鉄7000系(8両) 相鉄本線各停大和行き

今は亡き相鉄7000系。

Img_8241後面。

各停大和、多い時期もありましたが。最近また少なくなりました。

相鉄7000系(8両)関連
特急横浜行き
急行海老名行き
特急湘南台行き

快速湘南台行き
各停横浜行き
快速横浜行き
各停二俣川行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月12日 (水曜日)

特製ラーメン@一風堂

Img_9456横浜市泉区に「一風堂」がオープンしました。神奈川初の郊外型店?

Img_9450券売機で購入。クレカ、交通系ICカード利用可。

Img_9454「特製ラーメン」(1480円)。横浜泉店限定。アプリクーポン対象外。特製白丸+野菜+高菜+明太子。色々載り過ぎて味がごちゃごちゃした感じ。特製白丸+αが美味しく食べれる限度かな。値段も値段だし、2度目は無いな。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月11日 (火曜日)

東京メトロ7000系(8両編成) 東急東横線急行菊名行き(代走K運行)

今は(今も?)平日夜だけ(?)ある急行菊名行き。東急車の運用にメトロ車が入りました。

Img_6005前面。

Img_6007側面。

画像の7130F、新木場に回送されたそうです。

東京メトロ7000系(8両)関連
各停小手指行き
各停和光市行き
各停池袋行き
急行石神井公園行き
各停千川行き
急行保谷行き
特急川越市行き。(代走)
各停清瀬行き
各停志木行き
急行横浜行き
各停横浜行き
各停新宿三丁目行き
急行清瀬行き。(代走K運行)
各停和光市行き。(副都心線)
各停元町・中華街行き。(代走K運行)
各停武蔵小杉行き。(代走K運行)
各停元町・中華街行き。(代走K運行)
急行所沢行き。(代走K運行)
各停小竹向原行き。(副都心線)
普通志木行き。(東武東上線)
急行渋谷行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月10日 (月曜日)

2018年スターアライアンス搭乗 その19(HNDKUL)

Img_4625京急で国際線ターミナル駅に着きました。

Img_4628手荷物検査、出国を通過。

ラウンジへ。

Img_4630

Img_4631_20220109222701待ち時間なくシャワー使えました。

Img_4635自席でくつろぎます。

Img_4642_20220109224001満席です。

Img_4646_20220109223901入れたので。

Img_4645_20220109223901サラダ取ってきて。

Img_4648和牛のステーキ。

Img_4649断面。

Img_4650オンザライス。

Img_4654_20220109224201限定のパフェも。

記憶、記録なく機内へ。

Img_4659気が付くと、食事が。

Img_4662_20220109224401クアラルンプール空港着・

NH885 HND2330(2343)→KUL0600(0532) 787-8(JA834A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2022年1月 9日 (日曜日)

東急9000系 東急大井町線青各停溝の口行き

種別(青ですが…)+行き先としては珍しくないです。

Img_0918_20220109071501

Img_0919_20220109071501後面。

Img_0921

Img_0920_20220109071501側面。

大井町線には2種類の「各停」があり、二子新地・高津に停車するのが「青各停」、通過するのが「緑各停」です。「青各停」は少ないです。二子新地、高津に停まる田園都市線も各停は青なので合わせたのでしょう、と思いましたが、田園都市線の方が各停表示が遅かったので大井町線に合わせたかたち。

先日の発表で大井町線に新車が入るようです。置き換えられるの9000系、9020系でしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月 8日 (土曜日)

オニオンガーリックソースのチキングリルのライスセット@松屋

※タイトル修正しました。

「松屋」で期間限定、西日本地区での販売していたメニュー。
Img_7143_20220107230601「オニオンガーリックソースのチキングリルのライスセット」(590円)。

Img_7144_20220107230601チキンを。物凄いソースのガーリック感。オニオンは感じませんでした。オンザライスで。

100人中100人が「西日本」という所の松屋で頂きましたが、神奈川県厚木市でも発売。松屋的には厚木市は西日本との認識なのでしょうか?。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月 7日 (金曜日)

小田急1000形(オリパラ) 小田急小田原線急行新松田行き

オリパララッピングの急行新松田行きです。

Img_2099_20220107021901後面。

Img_2097_20220107022001

Img_2096側面。

このラッピング車、2021年1月23日頃予告なく走り始め、2021年9月予告なく運行終了しました。

急行新松田、次のダイヤ改正で見る機会が減るかもしれません。

オリパラ関連。
急行新宿行き
急行相模大野行き
急行小田原行き
快速急行新宿行き
急行本厚木行き
各駅停車新宿行き
快速急行伊勢原行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月 6日 (木曜日)

北久里浜郵便局

Img_8353北久里浜郵便局。新大津駅前郵便局の移転改称。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月 5日 (水曜日)

令和4年1月1日 京急大師線

毎年、干支ヘッドマークの付く京急大師線ですが。

1月1日夕方。
Img_9564653F。

Img_95661501F。

Img_95731521F。

Img_95701477F。

4編成が6分間隔で走っていましたが、毎年恒例の干支ヘッドマーク付きは走っていませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月 4日 (火曜日)

2018年スターアライアンス搭乗 その18(KULHND)

クアラルンプール空港です。

Img_4366エアロトレインでサテライトへ。

Img_4367こちらのカウンターでチェックイン。

Img_4377搭乗券。ポイント使ってアップグレード。

Img_4372

Img_4370シンガポール航空のラウンジ。

Img_4379指定のマレーシア航空のラウンジ。

Img_4380アルコールはここで。

Img_4386いただきます。

Img_4387

Img_4393_20220103210901

Img_4391オーダー式のワンタンメン。

Img_4395デザート。

頃合いを見てラウンジ出ます。

 

Img_4397隔離部屋へ。

Img_4399乗る飛行機。

Img_4402搭乗開始。

Img_4404自席。

Img_4407ウェルカムドリンク。

離陸しました。

Img_4415アミューズ。泡とともに。

Img_4434_20220103211801海外発ですが、和食を選びました。

Img_4418_20220103211801

Img_4420_20220103211801飲み物は日本酒。

Img_4427_20220103211801食後は紅茶を。

Img_4429食後酒。

機内の灯が消え、映画を観ていたつもりでしたが…。

Img_4436_20220103212601到着前にカレー。

Img_4440_20220103212601

Img_4441_20220103212601羽田着。ターミナルまではバスでした。

HN886 KUL1415(1414)→HND2215(2127) 787-9(JA883A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 小遣いブログ ANA&JALマイル・紫修行へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2022年1月 3日 (月曜日)

JR東日本E233系7000番台(東京2020) 相鉄本線特急海老名行き

ハエ105編成にラッピングされていましたがオリンピック前にラッピングは剥がされました。
Img_0319前面。

Img_0321

Img_0320側面。

相鉄線内ではなかなか遭遇しなかった気がします。

相鉄線~埼京線E233系7000番台関連
各停西谷行き
各停海老名行き
特急海老名行き
各停川越行き
各停大宮行き
特急赤羽行き
各駅停車赤羽行き
特急大崎行き
各停海老名行き。(東京2020)
特急海老名行き。(川越線80周年)
各停横浜行き。(東京2020)
特急新宿行き
特急赤羽行き。(川越線80周年)
各停羽沢横浜国大行き。(東京2020)
各停大崎行き。(東京2020)
各停(緑)新宿行き。(東京2020)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月 2日 (日曜日)

プーパッポンカレー@マイカレー食堂

松屋系の「マイカリー食堂」で売られていたタイのカレー。
Img_3447「プーパッポンカレー」(780円)。

Img_3448ワタリガニが入っています。

玉子が入っていてマイルドに。カニにしゃぶり付きますが、身は少ない。カニの食べやすさ、満足感なら、値段を考えなければワタリガニは選ばないな。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2022年1月 1日 (土曜日)

JR東日本205系500番台 JR東日本相模線八王子行き

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

数を急激に減らしている相模線を走る205系500番台。少数ですが、横浜線八王子まで乗り入れています。

Img_8981前面。

Img_8982側面。

205系500番台の運転と横浜線八王子までの乗り入れを見る事が出来る機会は3月ダイヤ改正前までです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »