« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月30日 (火曜日)

JR東日本E233系7000番台(東京2020) 相鉄本線各停(緑)新宿行き

オリパララッピングだったハエ105編成です。

Img_0760_20211129222801

Img_0759_20211129222801前面。

Img_0763

Img_0761

Img_0762_20211129222901 側面。

11月30日でE233系7000番台が相鉄線内を走り始めて2年が経ちました。未だに相鉄線内でE233系が来ると違和感を感じます。

相鉄線~埼京線E233系7000番台関連
各停西谷行き
各停海老名行き
特急海老名行き
各停川越行き
各停大宮行き
特急赤羽行き
各駅停車赤羽行き
特急大崎行き
各停海老名行き。(東京2020)
特急海老名行き。(川越線80周年)
各停横浜行き。(東京2020)
特急新宿行き
特急赤羽行き。(川越線80周年)
各停羽沢横浜国大行き。(東京2020)
各停大崎行き。(東京2020)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月29日 (月曜日)

和牛すじ肉カレー@カレー屋ドムドム

期間限定でオープンした「カレー屋ドムドム」に行ってきました。

「混む」「待つ」「並ぶ」が嫌いですが、行列しちゃいました。orz

Img_4069外観。

店内は小料理屋の様な感じ。

Img_4072メニュー。カレーは「和牛すじ肉カレー」のみ。

Img_4073「和牛すじ肉カレー」(680円)とサラダ(200円)。野菜不足を感じていたのでサラダを追加。

Img_4074トロトロなすじ肉がたくさん。辛さもそれほどではなく、美味しくいただきました。

11月29日までの営業。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月28日 (日曜日)

小田急1000形 1051F その後

小田急江ノ島線、東林間→相模大野間の車内から。

Img_7000_20211128182501解体中。こんなのしか撮れませんでした。orz

一週間位前なので現在はいません。その代わり、11月27日現在、ワイトドア車の全車両ではないですが、1756Fの一部がいます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月27日 (土曜日)

JR北海道キハ54形 石北本線特別快速「きたみ」旭川行き

今と状況違うかもしれませんが。
Img_8772北見駅。改札上の発車案内。

Img_8773_20211127061201

Img_8775_20211127061201金華から2両で来た。切り離し。

Img_8774サボ。

「オホーツク」、「大雪」の空白時間帯に設定されています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月26日 (金曜日)

2018年ワンワールド搭乗 その18(KULSIN)

Img_2650ワンフロア上がって

Img_2649マレーシア航空のラウンジへ。前回は「左」の方に行きましたが、

Img_2634今回は「右」へ。

Img_2637羽田から着いた機材がラウンジの目の前に。

ダイニングスペースへ。

Img_2638メニュー。適当に頼みます。

Img_2641泡。

Img_2639オムレツ。チーズ抜きを頼んだはずですが…。orz

Img_2640ラクサも。

移動。

Img_2655_20211125232301

Img_2652

Img_2653_20211125232301キャセイのラウンジ。

移動。

Img_2657エアロトレインで。

Img_2660

Img_2661_20211125235801

Img_2662本館。

Img_2663_20211125235901ワンフロア上がって。Img_2664_20211125235901ラウンジへ。

Img_2666いただきます。

Img_2668搭乗口へ向かいます。

Img_2669_20211126000301搭乗待合室前で手荷物検査をする隔離部屋スタイル。

Img_2670_20211126000301乗る飛行機。

Img_2673_20211126000301搭乗開始。

Img_2675狭い。

離陸しました。

Img_2678_20211126000301ナッツが配られました。

Img_2679シンガポールチャンギ空港着。

Img_2680入国します。

MH627 KUL1050(1049)→SIN1155(1152) 737-800(9M-MLO)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2021年11月25日 (木曜日)

小田急1000形(ワイドドア) 箱根登山鉄道鉄道線急行相模大野行き

P3190010小田原から乗った電車車内から。三線区間の風祭駅だと思う。ワイドドア車の種別幕更新前の箱根湯本始発の急行相模大野行きです。側面無し。現在この区間、通勤車は4両だけで6両は乗り入れていません。画像の1756F廃車になったようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月24日 (水曜日)

福岡市交通局2000系 福岡地下鉄空港線筑前深江行き

筑前深江、福岡市交通局の車両が定期的に乗り入れるJR九州筑肥線の最遠の地でした。

Img_6367後面。行き先幕、まだ幕の時代でした。

Img_6364_20211124011201側面。こちらも幕でした。

2021年3月ダイヤ改正で福岡市の車両は筑前深江まで行かなくなったとか。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月23日 (火曜日)

創業ビーフカレー@松屋

「松屋」のカレー。
Img_9140_20211124003801「創業ビーフカレー彩り生野菜セット」(600円)。

野菜不足なので野菜を追加。カレー、油が浮いているんだよな。

Img_9144_20211124003901

Img_9142_20211124003901「松屋」の1号店という江古田店で頂きました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月22日 (月曜日)

東京メトロ6000系 東京メトロ千代田線綾瀬行き

2018年11月で営業運転を終えた東京メトロ6000系。

Img_7728前面。種別は無く「綾瀬」。

千代田線から運用離脱して日が経つ6102F、新木場で何か動きがあったとか。

東京メトロ6000系関連
多摩急行取手行き
多摩急行唐木田行き
唐木田行き
急行我孫子行き
急行松戸行き
準急本厚木行き
代々木上原行き。(田窓)
急行取手行き
急行柏行き
準急本厚木行き。(代走)
霞ヶ関行き
急行唐木田行き。(代走)
多摩急行柏行き
多摩急行我孫子行き。(代走E運行)
唐木田行き。(代走K運行)
柏行き
準急柏行き
松戸行き
本厚木行き
代々木上原行き
霞ヶ関行き。(ありがとう!6000系)
準急我孫子行き
明治神宮前行き
綾瀬行き。(特別運転)
多摩急行松戸行き
多摩急行唐木田行き。(代走E運行)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月21日 (日曜日)

2018年スターアライアンス搭乗 その13(HNDKUL)

Img_2567_20211121180401職場から直行です。羽田空港国際線ターミナル(当時の駅名)駅に着きました。

Img_2568_202111211804013階。

Img_2621_20211121183701事前に指定していた席の搭乗券が渡されました。(涙)。

Img_2569_20211121180401優先レーン使えます。今回はNH便搭乗ですが、SA*G持ちでもNH運行便以外はここは使えないらしい。※当時です。

Img_2571出国しました。

Img_2572

Img_2617_20211121181401ラウンジへ。

Img_2578

Img_2577

Img_2575_20211121181701 シャワー浴びてスッキリ。

「DINING h」へ。

Img_2585_20211121183201

Img_2584_20211121183201泡やサラダ等を。

Img_2588_20211121183801限定の「北海道産黒毛和牛ステーキ」。Img_2591_20211121184101断面。

Img_2590_20211121184101「断面」とは違う肉片ですが。オン・ザ・ライス。

Img_2605デザートのパフェ。これも個数限定だったはず。

その後、ラウンジ内を移動し、頃合いをみて。

Img_2620_20211121185301搭乗口。機内へ。

機内へ。

爆睡。

Img_2628朝食。到着2時間前位に出ました。

Img_2632クアラルンプール着。

NH885 HND0005(0003)→KUL0645(0632) 787-*(JA***A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2021年11月20日 (土曜日)

相鉄10000系(10702F) 相鉄本線各停横浜行き(代走)

長野に行っていた10000系の2本目、顔は11000系な10702Fが営業を開始し結構日が経ちましたが…。

Img_5106前面。

Img_5108

Img_5107側面。

本来8両編成での運行である2群に就く事が多いようです。

相鉄10000系(10702F)関連
各停海老名行き。(代走)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月19日 (金曜日)

Suicaペンギンハンカチタオル

今年の11月18日、「Suica」誕生20周年。11月2日からと11月10日から2回「「NewDays」」の有人レジで交通系電子マネーで税込み600円以上購入するとSuicaのペンギンハンカチタオルが先着順で貰えました。

Img_6291第1弾の期間。知ったのが遅く、こんな状態が何店舗も。

諦めかけていたら。

Img_6205_20211118222001在庫あり?

Img_6208第1弾、手に入れました。

Img_6983第2弾の黄色も手に入れました。

Img_6740遅ければ、入手できなかったかも。

20年前の発行したカードは鉄道の乗車券としては使えたけど、交通系電子マネーとしては使えなかった気がする。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月18日 (木曜日)

西武9000系(RED LUCKY TRAIN) 西武池袋線準急所沢行き

西武線に京急風の塗装の電車が走っていました。

Img_5815前面。

Img_5810側面。

京急新1000形を黄色塗装の「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」として2014年5月1日に運行を開始したところ、多くの乗客から「西武鉄道の車両に似ている」という声があり、京急が西武にコラボレーション企画を持ちかけたことから、西武では9103編成を「RED LUCKY TRAIN」として京急風の塗装に変更した。

現在は塗装も変わり4両になって走っているそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月17日 (水曜日)

2018年スターアライアンス搭乗 その12(KULHND)

Img_2089搭乗券はシンガポールで手に入れていました。MH地のNH券です。ポイント使ってアップ。

Img_2104エアロトレインに乗ります。

Img_2105サテライトに着きました。

Img_2109利用ラウンジが変わり、ANA便利用者でラウンジ利用資格のある人はマレーシア航空の「ゴールデンラウンジ」が使えるようになっていました。

Img_2126いただきます。食べ物は温かい物がビュッフェ方式。アルコールは少し離れたバーカウンターに置いてあり、ちょっと不便。

Img_2134ヌードルバーもありました。

Img_2135_20211116234601

Img_2136ワンタンメン。

Img_2143_20211116235001

Img_2144ラウンジの下付近が搭乗口。シンガポールと同じく隔離部屋方式。

Img_2145_20211116235701乗る飛行機。

Img_2147搭乗開始。

Img_2148_20211116235301機外を。

Img_2149_20211116235301ウェルカムドリンク。グァバジュースだったと思う。

Img_2154_20211116235901離陸しました。

Img_2155泡で。

食事は洋食を。

Img_2156_20211117000001「スモークサーモンの薔薇仕立て 鴨の燻製 ドライトマトとクリームチーズのロール」。飲み物は赤ワインに変更。

Img_2162パン。

Img_2163何の映画だっただろう。

Img_2165メインは二択。「チキンのソテーとマッシュルームソース ポテトのニョッキ」。

Img_2166デザート。紅茶と共に。

Img_2168

Img_2167食後酒とチョコ。

寝ます。

Img_2170「一風堂ラーメン コク極まる味噌「大地」」。

Img_2171麺上げ。麺は太め。

Img_2181間もなく着陸。

Img_2182羽田着。

バスで帰りました。

NH886 KUL1415(1417)→HND2205(2212) 787-8(JA878A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2021年11月16日 (火曜日)

東京メトロ7000系(8両) 東京メトロ副都心線各停小竹向原行き

東急東横線方面からの各停小竹向原行き、通常は無い行き先です。

Img_0880前面。

Img_0881_20211115220901側面。

この日、東武東上線、その後西武池袋線でトラブルがあり、直通運転打ち切り等あったようで行き先等変更になったようです。画像の7127F、運用離脱したようです。

東京メトロ7000系(8両)関連
各停小手指行き
各停和光市行き
各停池袋行き
急行石神井公園行き
各停千川行き
急行保谷行き
特急川越市行き。(代走)
各停清瀬行き
各停志木行き
急行横浜行き
各停横浜行き
各停新宿三丁目行き
急行清瀬行き。(代走K運行)
各停和光市行き。(副都心線)
各停元町・中華街行き。(代走K運行)
各停武蔵小杉行き。(代走K運行)
各停元町・中華街行き。(代走K運行)
急行所沢行き。(代走K運行)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月15日 (月曜日)

小田急1000形(赤い1000形) 小田急小田原線快速急行藤沢行き

令和元年(2019年)の台風の影響で一部区間が運休していた箱根登山鉄道。令和2年(2020年)7月23日から全線で運転を再開しました。主に小田原~箱根湯本間で走行する「赤い1000形」。運行再開を記念して令和2年(2020年)8月1日から令和2年(2020年)8月31日まで新宿方に赤い1000形4両、小田原方にノーマル(?)の1000形6両を連結した10両で小田急全線を運転。江ノ島線にも入りました。

Img_0712後面。

Img_0701_20211114232701側面。

2020年8月赤い1000形関連
快速急行片瀬江ノ島行き
各駅停車伊勢原行き
急行唐木田行き
各駅停車新松田行き
各駅停車新宿行き
快速急行小田原行き
快速急行新宿行き
各駅停車唐木田行き
各駅停車成城学園前行き
各駅停車新百合ヶ丘行き
通勤急行新宿行き
快速急行新松田行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月14日 (日曜日)

40年間ありがとう踊り子号185系記念弁当 その2@大船軒

大船軒で発売された弁当。2月25日から掛け紙が変わりました。

Img_4393第2弾です。

Img_4394中身は変わりません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月13日 (土曜日)

京急800形 京急本線普通京急久里浜行き

2019年6月で定期運行を終えた800形。

Img_8905_20211113200101前面。

Img_8904側面。

800形、定期運用で三崎口まで行った事もあるらしいが…。撮った当時は品川から行く普通の最遠の地でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月12日 (金曜日)

2018年ワンワールド搭乗 その17(SINKUL)

※一部訂正しました。

Img_2078「スカイトレイン」でターミナル2へ。

Img_2080ターミナル2.

Img_2081

Img_2082マレーシア航空のチェックインカウンター。

Img_2088搭乗券。

Img_2083出国します。

Img_2090指定の「sats」ラウンジ。

Img_2091マレーシア航空ラウンジ跡。

Img_2086

Img_2085

Img_2087セルフラクサをいただきます。

ラウンジ出ます。

Img_2092遠くから乗る飛行機。

Img_2093隔離部屋へ。

Img_2094乗る飛行機。

Img_2095搭乗開始。

Img_2097_20211112094301座席。狭い。短距離だから我慢できるが。

Img_2098_20211112094301シートテレビ有ります。

Img_2100

Img_2099_20211112094501気が付いたらこんな感じ。

Img_2101_20211112094601到着。

Img_2102上へ。

Img_2103_20211112094601エアロトレインというのに乗ります。

MH604 SIN0955(0945)→KUL1055(1053) 737-800(9M-MXD)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2021年11月11日 (木曜日)

小田急1000形 箱根登山鉄道鉄道線箱根湯本行き

未更新な1000形4両編成です。

Img_9274_20211110232001後面。

Img_9273_20211110232001側面。

「赤い1000形」ばかりだと思われた箱根登山鉄道小田原~箱根湯本間。フツーの1000形も使われることがあります。

画像の1051F、廃車になったようです。この時は「臨時特急新宿行き」に使われました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月10日 (水曜日)

一本うなぎのうな重@松屋

Img_5222「1本うなぎのうな重」(1790円)。

Img_5223_20211110055001うなぎは三分割。

美味しくいただきました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月 9日 (火曜日)

東京メトロ8000系 東武スカイツリーライン準急鷺沼行き

平日に1本だけ準急鷺沼行きがあります。「準急」なのは東武線内だけで、押上から終点鷺沼までは各駅停車します。

Img_2789押上にて。ホームドアがあるのでこれが限界。

Img_2790側面。

駅進入中に種別が変わる事なく撮れました。

画像の8103F運用離脱しました。

東京メトロ8000系関連。
急行北越谷行き
永田町行き
青山一丁目行き
あざみ野行き
急行清澄白河行き
南栗橋行き(さよならチョッパ)
清澄白河行き(さよならチョッパ)。
押上行き(さよならチョッパ)
急行東武動物公園行き。(代走)
押上行き(フルカラー)。
急行渋谷行き
急行渋谷行き(フルカラー)
二子玉川行き
梶が谷行き
鷺沼行き
各停長津田行き
半蔵門行き。(3色LED)
各停中央林間行き
各停中央林間行き。(3色LED)
各停押上行き
各停久喜行き
半蔵門行き
各停永田町行き。(3色LED
各停青山一丁目行き
各停半蔵門行き。(3色LED)
各停水天宮前行き。(3色LED)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月 8日 (月曜日)

2018年ワンワールド搭乗 その16(HNDSIN)

Img_2033京急で国際線ターミナル駅に着きました。

Img_2034_202111080245013階に上がります。

Img_2036チェックインを済まし、

Img_2037優先レーン通って手荷物検査、出国。

Img_2038出国しました。

Img_2041

Img_2042

Img_2069_20211108025101JALのラウンジへ。

Img_2045

Img_2043

Img_2044まずはシャワーを。待ち時間なく使えました。スッキリ。

Img_2049食べに行きます。

Img_2050鉄板焼きは…

Img_2047「真鯛のポワレ トマトソース」

Img_2056_20211108025401いただきます。

Img_2066JALラウンジカレーも。

Img_2067キャセイのラウンジは閉まっていました。orz

Img_2070搭乗口。

Img_2071搭乗開始。

Img_2072乗る飛行機。

Img_2074_20211108025601分かれ道。右へ。

離陸しました。爆睡。

Img_2075_20211108025801到着前に朝食が出ました。オムレツ。

Img_2076

Img_2077シンガポール、チャンギ空港に着きました。

JL35 HND0005(2359)SIN→0645(0617) 777-200ER(JA701J)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2021年11月 7日 (日曜日)

東急8500系 東急田園都市線急行南栗橋行き

東急田園都市線の8500系。今まで当たり前の光景でしたが。

Img_8024前面。

8622F、運用離脱し、8500系残り3編成となりました。

東急8500系関連。
久喜行き。(伊豆急カラー)
準急中央林間行き。(幕)
あざみ野行き
半蔵門行き
押上行き。(青帯)
準急南栗橋行き
準急押上行き。(幕)
準急南栗橋行き。(赤帯)
急行北越谷行き。(代走)
梶が谷行き
永田町行き。(代走)
二子玉川行き。(青帯代走)
半蔵門行き。(白色LED)
準急清澄白河行き。(種別フルカラー)
南栗橋行き。(伊豆急色)
二子玉川行き。(伊豆急色)
北越谷行き。(代走T運行)
急行東武動物公園行き。(8616)
準急東武動物公園行き。(8616半蔵門線)
準急鷺沼行き。(8616東武線)
急行北越谷行き
準急中央林間行き。(8642)。
急行清澄白河行き。(8606)
押上行き。(赤帯)。
準急東武動物公園行き。(伊豆急色)
準急東武動物公園行き。(半蔵門線)
準急北越谷行き。(半蔵門線)
清澄白河行き
梶が谷行き。(8606)
急行東武動物公園行き。
急行東武動物公園行き。(代走T運行)
急行清澄白河行き
鷺沼行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月 6日 (土曜日)

2018年スターアライアンス搭乗 その11(CTSHND)

新千歳空港です。

Img_1536_20211105215501ここを通ってラウンジへ。

Img_1543こちらへ。

Img_1540苔の山。

Img_1537_20211105215501おにぎり。パン類。

Img_1538_20211105215501 ビールは「サッポロクラシック」。

Img_1539 いただきます。

Img_1544乗る飛行機。

Img_1545_20211105220001搭乗口。機内へ。

離陸しました。

Img_1547_20211105220201食事。

Img_1549_20211105220201食後の紅茶。

Img_1550_20211105220201羽田着。

Img_1551制限エリア外へ向かいます。

ANA83 CTS2030(2035)→HND2210(2208) 777-200(JA709A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2021年11月 5日 (金曜日)

東京メトロ17000系(8両) 東急東横線各停和光市行き

東京メトロ17000系の8両編成バージョンが10月28日から走り始めました。17080系という表記も見ます。

Img_5895後面。「8CARS」貼られていてます。

Img_5898_20211105013801側面。

1本目の営業開始からこの編成を含め短期間で5編成が営業を開始しています。同数の7000系が…、なのでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月 4日 (木曜日)

2018年ワンワールド搭乗 その15(HNDHKD)

Img_1460京急で羽田空港に着きました。

Img_1461_20211101220001二つ「F」がありますが。

Img_1462ラウンジで。いただきます。

Img_1463バスラウンジへ。

Img_1464ここからバスへ。

Img_1465着きました。

Img_1468機内へ。

離陸しました。

Img_1469_20211101220001爆睡。貼られていました。

Img_1470雪化粧している函館着。

次の予定まで時間あるので谷地頭で入浴するか。

JAL585 HND0745(0752)→HKD0910(0912) 737-800(JA316J)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2021年11月 3日 (水曜日)

JR東日本113系 成田線普通成田空港行き

11月3日という事で113系を。

Img_2885前面。

Img_2887_20211103081401側面。

千葉~成田空港間だけ運転するグリーン車無しの普通電車もあります。現在は209系で運転しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月 2日 (火曜日)

東京メトロ10000系(8両編成) 東急東横線各停小手指行き

2021年9月頃、東京メトロ10000系の一部編成が8両化されました。

Img_4631_20211031212901前面。

Img_4634側面。今でも副都心線内で「各駅停車」は見る事出来ます。

7000系8両が不足しているのでしょうか。2021年10月末頃から17000系8両バージョンが営業開始したので10両に戻るでしょう。画像の10101Fは10月29日に10両になって復活しました。

東京メトロ10000系(8両編成)関連
各停和光市行き
各停渋谷行き
各停元町・中華街行き
各停菊名行き
急行元町・中華街行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年11月 1日 (月曜日)

ハロウィン限定黒炒飯弁当@崎陽軒

期間限定の弁当です。2020年のモノ。2021年バージョンとは違う所もあるかも。

Img_5093「ハロウィン限定黒炒飯弁当」

Img_5094中身。

チャーハンは中国のたまり醤油を使って黒くしているそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »