2021年6月
2021年6月30日 (水曜日)
2021年6月29日 (火曜日)
東急8500系 東京メトロ半蔵門線各停鷺沼行き(代走T運行)
2021年6月28日 (月曜日)
2021年6月27日 (日曜日)
2021年6月26日 (土曜日)
2021年6月25日 (金曜日)
小田急1000形(赤い1000形) 小田急多摩線通勤急行新宿行き
令和元年(2019年)の台風の影響で一部区間が運休していた箱根登山鉄道。令和2年(2020年)7月23日から全線で運転を再開しました。主に小田原~箱根湯本間で走行する「赤い1000形」。運行再開を記念して令和2年(2020年)8月1日から令和2年(2020年)8月31日まで新宿方に赤い1000形4両、小田原方にノーマル(?)の1000形6両を連結した10両で小田急全線を運転。多摩線にも入線、平日朝しかない通勤急行にも使われました。
この「赤い1000形」の1059F、廃車となったようです。走行距離を稼ぐために小田急全線走ったのでしょうか?
2020年8月赤い1000形関連
快速急行片瀬江ノ島行き。
各駅停車伊勢原行き。
急行唐木田行き。
各駅停車新松田行き。
各駅停車新宿行き。
快速急行小田原行き。
快速急行新宿行き。
各駅停車唐木田行き。
各駅停車成城学園前行き。
各駅停車新百合ヶ丘行き。
2021年6月23日 (水曜日)
2017年ワンワールド搭乗 その59(HNDSIN)
2021年6月22日 (火曜日)
2021年6月21日 (月曜日)
2021年6月20日 (日曜日)
2021年6月19日 (土曜日)
2021年6月18日 (金曜日)
小田急1000形(赤い1000形) 小田急多摩線各駅停車新百合ヶ丘行き
令和元年の台風の影響で一部区間が運休していた箱根登山鉄道。7月23日から全線で運転を再開しました。主に小田原~箱根湯本間で走行する「赤い1000形」。運行再開を記念して8月1日から8月31日まで新宿方に赤い1000形4両、小田原方にノーマル(?)の1000形6両を連結した10両で小田急全線を運転。多摩線にも入線しました。
2020年8月赤い1000形関連
快速急行片瀬江ノ島行き。
各駅停車伊勢原行き。
急行唐木田行き。
各駅停車新松田行き。
各駅停車新宿行き。
快速急行小田原行き。
快速急行新宿行き。
各駅停車唐木田行き。
各駅停車成城学園前行き。
2021年6月17日 (木曜日)
2021年6月16日 (水曜日)
2021年6月15日 (火曜日)
2021年6月14日 (月曜日)
西武40050系(ドラえもんラッピング) 東急東横線「Fライナー」特急飯能行き
西武40000系のロングシートバージョンの40050系、ドラえもんラッピングをみかけました。
現在、ドラえもんラッピングは剥がされています。
40050系(ドラえもん)関連
急行元町・中華街行き。(副都心線)
急行元町・中華街行き。
各停清瀬行き。(代走K運行西武線)
通勤急行清瀬行き。(代走K運行副都心線)
特急「Fライナー」元町・中華街行き。
特急「Fライナー」小手指行き。
のび太って勝ち組だよな。
2021年6月13日 (日曜日)
2021年6月12日 (土曜日)
2021年6月11日 (金曜日)
2021年6月10日 (木曜日)
2021年6月 9日 (水曜日)
2021年6月 8日 (火曜日)
東京メトロ10000系(8両編成) 東急東横線急行元町・中華街行き
2017年4月頃、東京メトロ10000系が東京メトロ副都心線や、東急東横線、みなとみらい線を8両編成で走っていました。8両編成になった理由は不明です。7000系8両編成が足りなくなったからでしょう。
2021年6月にも8両が誕生したようですが、営業運転することなく10両に戻って営業運転に復帰しているそうです。
東京メトロ10000系(8両編成)関連
各停和光市行き。
各停渋谷行き。
各停元町・中華街行き。
各停菊名行き。
最近のコメント