« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月30日 (水曜日)

JR九州キハ66系 大村線区間快速「シーサイドライナー」佐世保行き

キハ66系の「シーサイドライナー」です。
Img_6871後面。

Img_6872側面。

長崎~竹松間が現川経由の快速運転、竹松~佐世保間が各駅停車としなります。

6月30日で運用終了予定です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月29日 (火曜日)

東急8500系 東京メトロ半蔵門線各停鷺沼行き(代走T運行)

ある日、東急田園都市線でトラブルがあり、東急車によるT運行の各停鷺沼行きが走りました。

Img_0435_20210629053801前面。

Img_0436側面。

東急車の各停鷺沼行き、夜に1本あります。

画像の8635F、運用離脱しました。残りの8500系は7編成70両です。

東急8500系「各停」関連。
各停久喜行き
押上行き。(8616)
各停中央林間行き。(青帯Bunkamura)
各停半蔵門行き。(8642)
各停中央林間行き
各停半蔵門行き
各停長津田行き
各停押上行き。(8642)
各停押上行き。(半蔵門線)
各停青山一丁目行き。(代走)
各停押上行き。(代走S運行)
各停東武動物公園行き
各停清澄白河行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月28日 (月曜日)

ANA ボーイング737-700

ANAが運航する(した?)、ボーイング737-700、6月27日の岡山→羽田、ANA654便がラストフライト。

4月に何回か737-700に乗っていますが、「JA06AN」ではありませんでした。

過去に撮った画像を。※再利用です。

Img_5118関西空港にて。

Img_5133那覇空港にて。

Img_8823737-700、「ゴールドジェット」。こんな塗装もありました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月27日 (日曜日)

JR東日本209系2100番台 内房線安房鴨川行き

千葉県で活躍する209系の内房線安房鴨川行きです。

Img_4353_20210627100501

Img_4354_20210627100601改札階の案内。

Img_4355_20210627100501後面。「内房線」表示で固定。

Img_4356

Img_4357_20210627100501側面。「内房線安房鴨川」と「内房線」の交互表示。

Img_4361ホーム階の案内と共に。

2021年3月ダイヤ改正で千葉駅から内房線経由の安房鴨川行きは消えました。

※千葉~蘇我間は外房線ですが、運転系統上この区間も内房線とします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月26日 (土曜日)

特製博多中華そば@一風堂

一風堂の店舗限定メニュー。

Img_2101「特製博多中華そば」。

Img_2103麺は細麺。

「特製」は海苔、半熟煮玉子、チャーシュー2枚載っています。あっさり醤油味です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月25日 (金曜日)

小田急1000形(赤い1000形) 小田急多摩線通勤急行新宿行き

令和元年(2019年)の台風の影響で一部区間が運休していた箱根登山鉄道。令和2年(2020年)7月23日から全線で運転を再開しました。主に小田原~箱根湯本間で走行する「赤い1000形」。運行再開を記念して令和2年(2020年)8月1日から令和2年(2020年)8月31日まで新宿方に赤い1000形4両、小田原方にノーマル(?)の1000形6両を連結した10両で小田急全線を運転。多摩線にも入線、平日朝しかない通勤急行にも使われました。

Img_1406前面。

Img_1407側面。

この「赤い1000形」の1059F、廃車となったようです。走行距離を稼ぐために小田急全線走ったのでしょうか?

2020年8月赤い1000形関連
快速急行片瀬江ノ島行き
各駅停車伊勢原行き
急行唐木田行き
各駅停車新松田行き
各駅停車新宿行き
快速急行小田原行き
快速急行新宿行き
各駅停車唐木田行き
各駅停車成城学園前行き
各駅停車新百合ヶ丘行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月23日 (水曜日)

2017年ワンワールド搭乗 その59(HNDSIN)

Img_8072_20210624212201京急で羽田空港国際線ターミナル。

Img_8073_20210624212201出発階。

Img_8109_20210624214301チェックインカウンター寄りましたが、事前に指定していた席の搭乗券を渡されました。(涙)

手荷物検査通過後、出国。

Img_8074

Img_8087

Img_8086_20210624212201ラウンジへ。ファーストクラスラウンジの方へ。

Img_8078_20210624212201鉄板焼きコーナーにライ麦ガレットがありました。

Img_8077_20210624212201注文。呼び出し機渡されます。

Img_8081_20210624212201出来上がるまで軽く。

Img_8080_20210624212201出来たみたいです。

Img_8082_20210624212201ライ麦ガレット。次は無いかな。

Img_8083JALラウンジカレーも軽くいただいておきます。

移動。キャセイのラウンジへ。

Img_8088担担麺。

Img_8089天下一品以上にスープが濃厚で麺に絡みます。

Img_8090その後、オリジナルカクテルと共にまったりと。

頃合いを見て搭乗口へ。

Img_8091_20210624213201搭乗口。

Img_8092_20210624213201乗る飛行機。トリプルセブン。

Img_8093間もなく搭乗開始。

機内へ。乗り継ぎ客待ちで出発遅れ。離陸しました。

Img_8095_20210624214701

Img_8097_20210624214701「若き料理人たちによる機内食」というテーマの機内食らしい。バカ舌なので美味しくいただきました。

食後に消灯。お昼寝タイム。

Img_8098_20210624215101赤い睡眠薬の力を借りてシートテレビ観ながら夢の世界へ。

Img_8100_20210624215201目が覚めトイレへ行ったついでに機外を。

Img_8102_20210624215201シンガポールチャンギ空港着。

Img_8103_20210624215301MRT使わず、ホテルまでタクシーで直行。

JL037 HND1050(1123)→SIN1730(1742) 777-200ER(JA701J)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

相鉄12000系 相鉄本線各停(緑)池袋行き

2021年3月ダイヤ改正から相鉄車が新宿を越える運用、新たな行き先が誕生しました。。
Img_5187_20210623082401前面。

Img_5185

Img_5186

Img_5193_20210623082601

Img_5194_20210623082601

Img_5195_20210623082601側面。

各停池袋行き、平日朝1本だけあります。

相鉄12000系関係
各停横浜行き。(本線)
快速横浜行き。(いずみ野線)
特急湘南台行き
特急新宿行き。(緑)
各駅停車大崎行き
各停(緑)新宿行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月22日 (火曜日)

菜の花弁当@万葉軒

新宿の京王百貨店で毎年1月に開催される駅弁大会で買いました。
Img_1379_20210623001601「菜の花弁当」(700円)。駅弁価格としては1000円でソフトドリンク付けてもつり銭が来る価格。

Img_1381_20210623001601菜の花イメージの炒り卵、そぼろ。あさり串が入っています。

駅弁としては安く、味は確かだけど酒の友ではないんだよな。千葉駅通った時、買ってしまう駅弁ではあります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月21日 (月曜日)

東武30000系 東京メトロ半蔵門線準急北越谷行き

ここ最近、(田園都市線、半蔵門線で)目にすることが少なくなった東武30000系。

Img_9284後面。

Img_9282側面。

中間に運転台のある30000系、東急には嫌われているようで。その関係だと思われますが東上線に移籍していますし。1編成残っていますが、どうなることやら。

東武30000系関連
押上行き
急行清澄白河行き
急行東武動物公園行き
準急中央林間行き
中央林間行き
急行北越谷行き
清澄白河行き
準急南栗橋行き
梶が谷行き
渋谷行き
青山一丁目行き。(代走S運行)
北越谷行き
久喜行き
準急渋谷行き
南栗橋行き
急行渋谷行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月20日 (日曜日)

2017年ワンワールド搭乗 その58(HNDNGO)

Img_7988羽田空港に着きました。

Img_7992_20210619223801無理だと思うけど「クラスJ」へのアップグレード待ちします。「S1」だけど…。

Img_7989_20210619223801ここを通ってラウンジへ。

Img_7990_20210619223801普通席利用でもここを利用できる身分になったようだ。

Img_7994乗る飛行機。

Img_7997搭乗口。

落選。orz 機内へ。

Img_7998_20210619223801離陸しました。

Img_7999着陸。

Img_8001中部国際空港着。

JAL201 HND0815(0820)→NGO0915(0916) 737-800(JA312A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2021年6月19日 (土曜日)

東急5050系4000番台 in 長津田検車区

東急5050系4000番台が長津田にいます。
Img_8961横浜線車内から。

Img_8726

Img_8727先頭車を真ん中にして置かれています。

副都心線のデジタル無線化関連の工事なのでしょうか?。それとも…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月18日 (金曜日)

小田急1000形(赤い1000形) 小田急多摩線各駅停車新百合ヶ丘行き

令和元年の台風の影響で一部区間が運休していた箱根登山鉄道。7月23日から全線で運転を再開しました。主に小田原~箱根湯本間で走行する「赤い1000形」。運行再開を記念して8月1日から8月31日まで新宿方に赤い1000形4両、小田原方にノーマル(?)の1000形6両を連結した10両で小田急全線を運転。多摩線にも入線しました。

Img_1255前面。こんなのしかないです。

Img_1257側面。

2020年8月赤い1000形関連
快速急行片瀬江ノ島行き
各駅停車伊勢原行き
急行唐木田行き
各駅停車新松田行き
各駅停車新宿行き
快速急行小田原行き
快速急行新宿行き
各駅停車唐木田行き
各駅停車成城学園前行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月17日 (木曜日)

2017年ワンワールド搭乗 その57(ITMHND)

Img_7943伊丹です。ここ通ってラウンジへ。

Img_7944スープと冷たい緑茶。

Img_7945搭乗口。

離陸しました。

Img_7947_20210615223501食事。

Img_7950_20210615223501ブレブレですが、食事内容。ベルトサイン気宇ている時間が短いので味わう余裕ありません。

Img_7951_20210615223501食後。

Img_7953_20210615223501羽田着。

Img_7952「ピアソン?」と思いましたが、トロントらしい。

JAL118 ITM1330(1353)→HND1435(1456) 767-300ER(JA623J)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2021年6月16日 (水曜日)

JR東日本205系500番台 相模線茅ヶ崎行き

終日見る事が出来る珍しくない行き先。

Img_0565_20210615215101前面。

Img_0567_20210615215101側面。

1991年相模線電化時から走っている205系500番台。電化時、個人的には東海道線で使われていた113系の付属の4両編成が間合いか京浜東北線から移籍する103系4両が走ると思っていたのですが、新車が配置されたのは驚きました。その当時の新車も現在は30歳、そろそろ交代の時期が来ているのかもしれません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月15日 (火曜日)

やきそば@後楽そば

五反田にあった店。
Img_4750_20210614235501「やきそば」を。

Img_4755_20210614235501「やきそば(並)」(450円)。余裕で完食。

Img_4757味変用(?)のソース。

立ち食いそばでやきそばが名物でした。

Img_4760_20210614235501

Img_4763「沸騰ワード10」でも出ていました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月14日 (月曜日)

西武40050系(ドラえもんラッピング) 東急東横線「Fライナー」特急飯能行き

西武40000系のロングシートバージョンの40050系、ドラえもんラッピングをみかけました。

Img_5753_20210613224201前面。

Img_5746

Img_5748_20210613224201側面。

現在、ドラえもんラッピングは剥がされています。

40050系(ドラえもん)関連
急行元町・中華街行き。(副都心線)
急行元町・中華街行き
各停清瀬行き。(代走K運行西武線)
通勤急行清瀬行き。(代走K運行副都心線)
特急「Fライナー」元町・中華街行き
特急「Fライナー」小手指行き

のび太って勝ち組だよな。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月13日 (日曜日)

冷やしたぬきそば@北海道そば蕎麦紀行

Img_0405JR北海道、札幌駅改札内にあるそば屋。交通系iCカード支払い可。

Img_0401_20210611213801道内各地の蕎麦粉を使ったそばを出しています。今回は幌加内。

Img_0404_20210611213801「冷やしたぬきそば」。

正直言って「幌加内」「江丹別」等食べて産地の違いが解るほど神の舌の持ち主ではありません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月12日 (土曜日)

JR東日本215系 東海道本線「おはようライナー新宿」新宿行き

2021年3月ダイヤ改正前まで平日朝に運転されていました。

Img_4596藤沢です。

Img_4599後面。

Img_4598側面。

オール2階建ての215系で運転されていました。215系の定期運用は終了。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月11日 (金曜日)

2017年ワンワールド搭乗 その56(HNDITM)

Img_7913羽田空港に着きました。

Img_7914出発階にはこんなモノが。

Img_7917

Img_7918ラウンジへ。

Img_7921搭乗口。

Img_7919_20210611214801乗る飛行機。

機内へ。

Img_7923ボーディングブリッジが離れました。

Img_7928離陸しました.三浦半島。

Img_7929食事。赤ワインと共に。

Img_7922食事内容。

Img_7931食後の冷たい緑茶。

ベルトサイン点灯。

Img_7935新大阪駅の真上。

Img_7936伊丹着。ワンワールド塗装機でした。

JAL113 HND1030(1034)→ITM1140(1145) 777-200(JA771J)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2021年6月10日 (木曜日)

相鉄10000系(10702F) 相鉄本線各停海老名行き(代走)

長野に行っていた10000系の2本目がかしわ台に戻って来て営業を開始しました。
Img_8327後面。

YNB化されず、顔だけが11000系となりました。10000系10両編成3編成ありますが、三車三様の姿となりました。2021年3月ダイヤ改正から20番台の運行番号が復活したようですが。8両での運用のはずですが、10両が代走しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月 9日 (水曜日)

八重山そば@ゆうなパーラー

石垣空港にあった店。

Img_1620

Img_1621店の位置はここ。ANAのチェックインカウンターの裏辺り。

Img_1626

Img_1627一般人お断り的な感じの所を行きます。

Img_1625入口。空港内テナントの郵便ポストに囲まれ、裏的な部分にあります。

Img_1624メニュー。そばしかできないという事でした。

Img_1622 「八重山そば」(500円)。ねぎ、肉、かまぼこが載っています。

Img_1623丸い麵です。スープは豚骨か?

ごちそうさまでした。2019年12月に閉店した模様。

Img_6319

Img_63202021年4月。店があった方。「関係者以外立入禁止」となっていました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月 8日 (火曜日)

東京メトロ10000系(8両編成) 東急東横線急行元町・中華街行き

2017年4月頃、東京メトロ10000系が東京メトロ副都心線や、東急東横線、みなとみらい線を8両編成で走っていました。8両編成になった理由は不明です。7000系8両編成が足りなくなったからでしょう。

Img_0063前面。「8CARS」のステッカーが貼られています。

2021年6月にも8両が誕生したようですが、営業運転することなく10両に戻って営業運転に復帰しているそうです。

東京メトロ10000系(8両編成)関連
各停和光市行き
各停渋谷行き
各停元町・中華街行き
各停菊名行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月 7日 (月曜日)

2017年スターアライアンス搭乗 その46(CTSHND)

新千歳空港。

Img_7872ここを通ってラウンジへ。

Img_7884

Img_7881

ラウンジに入ります。

Img_7875苔の山。

Img_7878

Img_7877チーズタルトには興味ありませんが。

Img_7879地ビールとコーンスープを。

ラウンジ出ます。

Img_7887搭乗開始。

機内へ。

Img_7889_20210607053601枕。大きくなっています。

離陸しました。

食事。

Img_7892

Img_7893温かい物が提供されます。路線限定。

Img_7897冷たいお茶を。

Img_7899羽田着。

Img_7900出口遠いです。

ANA76 CTS1830(1831)→HND2010(2009) 777-300(JA751A)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2021年6月 6日 (日曜日)

京急1000形1890番台 京急空港線エアポート急行羽田空港行き

5月6日から営業運転開始したらしい。1890形と言うのが正しいのか?

Img_8156_20210605235501前面。

Img_8152_20210605235701

Img_8153

Img_8154側面。

Img_8158_20210606211501京急初のトイレ付車両。イベント、「ウイング」運用以外は締切らしいが。

見た限りでは特定の運用にしか入っていないみたい。

羽田空港から(だけではありませんが)、早く気軽に国外へ行ける日が戻ることを願う。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月 5日 (土曜日)

2017年ワンワールド搭乗 その55(HNDCTS)

Img_7843_20210605054001京急で羽田に着きました。

Img_7848ここを通ってラウンジへ。

Img_7849軽く。

Img_7851乗る飛行機。

Img_7857もうすぐ搭乗開始。

機内へ。離陸しました。

Img_7858食事。

Img_78592杯目。

Img_7860_202106050540013杯目。プラカップになりました。

Img_7862_20210605054001新千歳着。

JAL519 HND1430(1434)→OKA1600(1557) 777-200(JA7773J)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

2021年6月 4日 (金曜日)

小田急1000形(ワイドドア) 小田急多摩線各駅停車新百合ヶ丘行き

個人的には来たら「ハズレ」な車両です。
Img_4987前面。

Img_4989_20210603215601

Img_4988_20210603215601側面。「新百合ヶ丘」と「各駅停車」の交互表示。

1752F、廃車になったそうです。小田急1000形ワイドドア車のファンの方には申し訳ありませんが、「ハズレ」車が消えるのは個人的に嬉しい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月 3日 (木曜日)

横浜市営バス94系統富岡ターミナル行き

横浜市営バス最南端路線が廃止になりました。

Img_5673金沢区総合庁舎前バス停にて。

横浜市営バス最南端の路線、最南端のバス停、金沢区総合庁舎前のバス停は廃止となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月 2日 (水曜日)

小田急1000形(オリパラ) 小田急小田原線急行相模大野行き

オリパララッピングの急行相模大野行きです。

Img_3788_20210602044201

Img_3789

Img_3790_20210602044201側面。

途中で種別が変わろうが、最終の行き先の駅表示になったので、「急行相模大野」は見る機会が以前に比べれば減りました。

オリパラ関連。
急行新宿行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0)

2021年6月 1日 (火曜日)

2017年ワンワールド搭乗 その54(ITMHND)

Img_7737_20210531222901伊丹空港のJAL国内線チェックインカウンター。

Img_7738_20210531222901こんな手荷物検査場、通ってみます。

Img_7743

Img_7742ラウンジに寄ります。

Img_7744「ファースト」空席待ちしましたが。

Img_7749落選。orz

離陸しました。

Img_7750この頃、限定のトマトジュースを飲みました。次回は…、ないな。

Img_7751羽田着。

JAL112 ITM1030()→HND() JA(JA601J)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックしてください。m(____)m

| | | コメント (0)

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »