2021年1月
2021年1月31日 (日曜日)
2021年1月30日 (土曜日)
2021年1月29日 (金曜日)
2021年1月28日 (木曜日)
2021年1月27日 (水曜日)
相鉄8000系(3色LED) 相鉄本線各停かしわ台行き
2021年1月26日 (火曜日)
2021年1月25日 (月曜日)
2021年1月24日 (日曜日)
2021年1月23日 (土曜日)
JR東日本183・189系 東海道本線快速「ムーンライトながら91号」大垣行き
東京と大垣を結んでいた「大垣夜行」~「ムーンライトながら」色々な車種が使われてきましたが、臨時時代183・189系も使われました。一回も乗っていないな、とHDD内の画像探していたら画像があり、乗っていました。同じ日の373系「ながら」の画像もあったので「91号」で間違えないでしょう。
「ムーンライトながら」廃止だそうです。利用者の行動様式の変化によって列車の使命が薄れてきたこと、使用している車両の老朽化が理由として挙げられていましす。昨今の事情も廃止への後押ししたでしょう。何度も利用させていただきましたが、混む時期は避けていましたね。乗車回数は大垣行きが圧倒的に多く、「大垣夜行」時代も含めて東京行きは少ないけど上野発の朝早い電車に乗るため富士で折り返したことが何度か。
今までありがとうございました。
ちなみに185系使用初日に仕事帰りに乗っていました。こちら。
2021年1月22日 (金曜日)
東京メトロ8000系(3色LED) 東急田園都市線各停青山一丁目行き
土休ダイヤの夜に中央林間発で1本だけありました。東京メトロ半蔵門線へ行く最終電車。
1月20日から終電の繰り上げ等実施されました。青山一丁目行き、渋谷行きとして運転されるそうです。昨今の事情により「青山一丁目行き」、暫くの間見る事が出来ないのか、もう見る事が出来ないのか微妙な所。ちなみに最後(?)の運転であった1月17日は車両故障や人身事故があり、東急5000系で運転されました。
東京メトロ8000系関連。
急行北越谷行き。
永田町行き。
青山一丁目行き。
あざみ野行き。
急行清澄白河行き。
南栗橋行き(さよならチョッパ)。
清澄白河行き(さよならチョッパ)。
押上行き(さよならチョッパ)。
急行東武動物公園行き。(代走)
押上行き(フルカラー)。
急行渋谷行き。
急行渋谷行き(フルカラー)。
二子玉川行き。
梶が谷行き。
鷺沼行き。
各停長津田行き。
半蔵門行き。(3色LED)
各停中央林間行き。
各停中央林間行き。(3色LED)
各停押上行き。
各停久喜行き。
半蔵門行き。
各停永田町行き。(3色LED)
2021年1月21日 (木曜日)
2021年1月20日 (水曜日)
2021年1月19日 (火曜日)
2021年1月18日 (月曜日)
2017年スターアライアンス搭乗 その31(OKAHND)
2021年1月17日 (日曜日)
2021年1月16日 (土曜日)
2021年1月15日 (金曜日)
2021年1月14日 (木曜日)
2017年スターアライアンス搭乗 その30(HNDOKA)
初めてギャラクシーフライトという物を。
一旦出て。
制限エリアへ戻り。ラウンジへ。
ラウンジ出ます。
離陸しました。
寝ます。
ANA999 HND2255(2306)→OKA2535(2543) 777-200(JA745A)
最近のコメント