2020年5月
2020年5月31日 (日曜日)
2020年5月30日 (土曜日)
西武6000系 東京メトロ副都心線各停和光市行き
2020年5月29日 (金曜日)
2020年5月28日 (木曜日)
2020年5月27日 (水曜日)
東急5000系(青ガエルNOEND東横渋谷ターミナル) 東急東横線各停元町・中華街行き
2020年5月26日 (火曜日)
2020年5月25日 (月曜日)
2020年5月24日 (日曜日)
2017年スターアライアンス搭乗 その9(HNDCTS)
2020年5月23日 (土曜日)
東武30000系 東急田園都市線南栗橋行き
2020年5月22日 (金曜日)
2020年5月21日 (木曜日)
2020年5月20日 (水曜日)
2017年ワンワールド搭乗 その12(HKGHND)
2020年5月19日 (火曜日)
東京メトロ6000系 小田急小田原線多摩急行松戸行き。
2018年10月に定期営業運転を終えた東京メトロ6000系。2017年5月まで小田急線に乗り入れていました。小田急線内は急行か多摩急行。ある日、多摩急行松戸行きを捕まえました。
多摩急行、唐木田~我孫子間がメインでしたが、JR線側での途中駅止まりも存在しました。代々木上原から先は種別が変わり種別無表示の「各停(各駅停車)」です。
東京メトロ6000系関連
多摩急行取手行き。
多摩急行唐木田行き。
唐木田行き。
急行我孫子行き。
急行松戸行き。
準急本厚木行き。
代々木上原行き。(田窓)
急行取手行き。
急行柏行き。
準急本厚木行き。(代走)
霞ヶ関行き。
急行唐木田行き。(代走)
多摩急行柏行き。
多摩急行我孫子行き。(代走E運行)
唐木田行き。(代走K運行)
柏行き。
準急柏行き。
松戸行き。
本厚木行き。
代々木上原行き。
霞ヶ関行き。(ありがとう!6000系)
準急我孫子行き。
明治神宮前行き。
綾瀬行き。(特別運転)
2020年5月18日 (月曜日)
かき揚げそば@しぶそば菊名店
2015年11月に(個人的には惜しまれつつ)閉店した「しぶそば」菊名店が2020年3月に復活しました。位置は違います。こちらを。
改札内に店はあります。閉店前と一緒で、利用できる方は東急東横線利用者だけです。入場券買っても利用可です。「Suica」「PASMO」払い可。
「しぶそば」利用者の為に改札外利用も…、と思いましたが、色々難しいのでしょう。
2020年5月17日 (日曜日)
2020年5月16日 (土曜日)
2017年ワンワールド搭乗 その11(HNDHKG)
京急で羽田空港に向かおうとしたら…、車両に不具合があったようで、神奈川新町行きに変わっていました。orz。1本後の羽田空港行きに乗ります。
チェックイン後、手荷物検査+出国ですが、この行列。手荷物検査の行列は避ける事が出来ました。JAL、ANAを沢山利用した結果です、感謝。
JALのラウンジカレー 、「Soup Stock Tokyo」の「オマール海老のビスク」とシャンパン(スパークリングワイン?)。JALカレー食べるのはこの先の行程の安全祈願みたいな儀式?。
まだ時間があったので。
麺上げ。麺にスープが絡みすぎ。濃厚なのか天一(天下一品)以上。
キャセイラウンジ羽田空港オリジナルカクテルを飲みながら過ごします。
搭乗口へ。
これから与那国島に行こうかと考えている方にアドバイス。「Dr.コトー診療所」観て「自転車で島内観光余裕じゃね?」と思っている方いたら止めた方がいいです。アップダウン激しすぎ。レンタバイク、レンタカー使った方が良いと思います。
新海誠作品の「秒速5センチメートル」も見ました。鉄な描写が細かい。
機場快線使ってホテルに向かいました。
JL29 HND1005(0958)→HKG1415(1435) 777-200ER(JA711J)
2020年5月15日 (金曜日)
2020年5月14日 (木曜日)
2020年5月13日 (水曜日)
2020年5月12日 (火曜日)
東急8500系(8606F) 東急田園都市線梶が谷行き
ある日、東急田園都市線でトラブルがあり、中央林間から梶が谷までしか運転しない時がありました。8500系で唯一幕表示の8606Fも走りました。
8500系で唯一東武線乗り入れ不可な「サークルK」編成であり、東急で唯一行き先幕な編成だった8606F。5月11日で運用を離脱しました。東急から行き先表示が幕な電車は絶滅しました。
東急8500系関連。
久喜行き。(伊豆急カラー)
準急中央林間行き。(幕)
あざみ野行き。
半蔵門行き。
押上行き。(青帯)
準急南栗橋行き。
準急押上行き。(幕)
準急南栗橋行き。(赤帯)
急行北越谷行き。(代走)
梶が谷行き。
永田町行き。(代走)
二子玉川行き。(青帯代走)
半蔵門行き。(白色LED)
準急清澄白河行き。(種別フルカラー)
南栗橋行き。(伊豆急色)
二子玉川行き。(伊豆急色)
北越谷行き。(代走T運行)
急行東武動物公園行き。(8616)
準急東武動物公園行き。(8616半蔵門線)
準急鷺沼行き。(8616東武線)
急行北越谷行き。
準急中央林間行き。(8642)。
急行清澄白河行き。(8606)
押上行き。(赤帯)。
準急東武動物公園行き。(伊豆急色)
準急東武動物公園行き。(半蔵門線)
準急北越谷行き。(半蔵門線)
清澄白河行き。
2020年5月11日 (月曜日)
2020年5月10日 (日曜日)
2020年5月 9日 (土曜日)
2020年5月 8日 (金曜日)
相鉄7000系(10両) 相鉄本線各停大和行き(代走)
2020年5月 7日 (木曜日)
2020年5月 6日 (水曜日)
さよならJR北海道札沼線北海道医療大学~新十津川間
最終運行が5月6日→4月24日→4月17日と変更になった北海道医療大学~新十津川間の札沼線。4月18日から運休中で本日が最終運休日です。明日5月7日が廃止日となります。
画像、以前使った物もあるかもしれませんが。
別の時の画像も。
何事も無ければ最終日の新十津川発は増発され、新十津川発1413発。5月2日~6日まで石狩当別~新十津川間は全列車全指定席で運行予定でした。指定券の発売方法など興味深かったのですが、実現しませんでした。
2020年5月 5日 (火曜日)
2020年5月 4日 (月曜日)
2020年5月 3日 (日曜日)
2020年5月 2日 (土曜日)
2017年ワンワールド搭乗 その09(SINHND)
2020年5月 1日 (金曜日)
小田急8000形(江ノ島線90周年記念トレイン) 小田急江ノ島線各駅停車相模大野行き
2019年10月から走り出した「江ノ島線90周年記念トレイン」。2019年12月1日までの運行だった模様。江ノ島線で捕まえました。
タイミング悪く、目撃回数は少なかったです。
8000形江ノ島線90周年関連
各駅停車唐木田行き。
各駅停車新百合ヶ丘行き。
各駅停車片瀬江ノ島行き。
最近のコメント