横浜の真ん中と、東京の真ん中をつなぐ
相鉄・JR直通線の開業日が11月30日と決まりました。
「横浜の真ん中」?と思いましたが。
保土ヶ谷区のホームページから。
地勢的に保土ヶ谷区が横浜の中心らしい。
星川駅から和田町方面へ5分ほど歩いた所にある星川中央公園内に横浜の中心点があるらしい。園内探しましたが、それらしき碑や目印は見つけられませんでした。
JR直通線と分岐する西谷駅、保土ヶ谷区でも北西部に位置しますが、横浜の中心点がある保土ヶ谷区の駅でありますから、「横浜の真ん中」という表現は苦しいながらも正しいかもしれない。「東京の真ん中」の方はシラネ。
運行形態とか非常に興味あります。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東急5050系4000番台 相鉄新横浜線各停西谷行き(2023.03.20)
- 相鉄8000系(リニューアル) 相鉄本線急行大和行き(2023.03.18)
- 東武30000系 東急田園都市線南栗橋行き(2023.03.19)
- 東京メトロ10000系 東武東上線「Fライナー」急行元町・中華街行き(2023.03.22)
「神奈川県」カテゴリの記事
- 相鉄8000系(リニューアル) 相鉄本線急行大和行き(2023.03.18)
- 相鉄11000系(九代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線通勤特急横浜行き(2023.03.13)
- JR東日本E233系7000番台 相鉄本線各停羽沢横浜国大行き(2023.02.23)
- 相鉄8000系 相鉄本線急行横浜行き(2023.02.18)
- 小田急1000形 小田急江ノ島線各駅停車長後行き(2023.02.12)
「駅・空港・ラウンジ」カテゴリの記事
- 2019年スタアラ搭乗 その11(HNDOKA)(2023.03.21)
- 鉄道開業150年「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」(2023.03.07)
- 2019年スタアラ搭乗 その10(ITMHND)(2023.03.05)
- 2019年ワンワールド搭乗 その17(HNDITM)(2023.02.28)
- 2019年ワンワールド搭乗 その16(SINNRT)(2023.02.22)
「JR東日本関連」カテゴリの記事
- JR東日本E233系 青梅線ホリデー快速「あきがわ」「おくたま」武蔵五日市奥多摩行き(2023.03.23)
- 小田急4000形 東京メトロ千代田線各駅停車取手行き(2023.03.14)
- JR東日本E233系 青梅線ホリデー快速「おくたま」「あきがわ」奥多摩武蔵五日市行き(2023.03.12)
- 相鉄12000系 埼京線各駅停車大和行き(2023.03.10)
「相模鉄道関連」カテゴリの記事
- 東急5050系4000番台 相鉄新横浜線各停西谷行き(2023.03.20)
- 相鉄8000系(リニューアル) 相鉄本線急行大和行き(2023.03.18)
- 相鉄11000系(九代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線通勤特急横浜行き(2023.03.13)
- 相鉄12000系 埼京線各駅停車大和行き(2023.03.10)
- 相鉄8000系 相鉄本線急行横浜行き(2023.02.18)
コメント