丹波山温泉のめこいの湯
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
平日朝、常磐線→東京メトロ千代田線方面ある行き先。メトロ車での運行もあり。引退した6000系も使われました。
6000系、末期は平日の04Sか11Sに入る事が多かったみたいです。9月に撮りましたが、撮っている人少なかったです。
東京メトロ6000系関連
多摩急行取手行き。
多摩急行唐木田行き。
唐木田行き。
急行我孫子行き。
急行松戸行き。
準急本厚木行き。
代々木上原行き。(田窓)
急行取手行き。
急行柏行き。
準急本厚木行き。(代走)
霞ヶ関行き。
急行唐木田行き。(代走)
多摩急行柏行き。
多摩急行我孫子行き。(代走E運行)
唐木田行き。(代走K運行)
柏行き。
準急柏行き。
松戸行き。
本厚木行き。
代々木上原行き。
霞ヶ関行き。(ありがとう!6000系)
準急我孫子行き。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、11月11日が最後の運転だった東京メトロ6000系。2017年5月まで小田急線に乗り入れていました。2016年3月ダイヤ改正からは本厚木乗り入れ復活。新百合ヶ丘以西の小田原線で朝、夜見る事できました。
千代田線内基準で綾瀬・北綾瀬側の先頭車になる6002号車の車内には。
2015年12月頃から2018年10月頃までメトロ車のE運行代走が続いていましたが、6000系が入ったことあるのでしょうか?
東京メトロ6000系関連
多摩急行取手行き。
多摩急行唐木田行き。
唐木田行き。
急行我孫子行き。
急行松戸行き。
準急本厚木行き。
代々木上原行き。(田窓)
急行取手行き。
急行柏行き。
準急本厚木行き。(代走)
霞ヶ関行き。
急行唐木田行き。(代走)
多摩急行柏行き。
多摩急行我孫子行き。(代走E運行)
唐木田行き。(代走K運行)
柏行き。
準急柏行き。
松戸行き。
本厚木行き。
代々木上原行き。
霞ヶ関行き。(ありがとう!6000系)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月5日で定期営業運転を終えた東京メトロ6000系。10月13日~11月11日までの土休日、綾瀬~霞ヶ関間を1日1往復特別運転。乗車は出来ませんでしたが、撮影は出来ました。
スマホなどで今まで興味が無かった人たちも気軽に撮る事が出来るようになりました。量の増加は質の低下を実感しました。
11月11日が6000系最後の営業運転。千代田線=6000系だったので一つの時代が終わりました。
東京メトロ6000系関連
多摩急行取手行き。
多摩急行唐木田行き。
唐木田行き。
急行我孫子行き。
急行松戸行き。
準急本厚木行き。
代々木上原行き。(田窓)
急行取手行き。
急行柏行き。
準急本厚木行き。(代走)
霞ヶ関行き。
急行唐木田行き。(代走)
多摩急行柏行き。
多摩急行我孫子行き。(代走E運行)
唐木田行き。(代走K運行)
柏行き。
準急柏行き。
松戸行き。
本厚木行き。
代々木上原行き。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
乗ってみたかった路線バスの一つ、奥多摩駅→丹波。ある日、奥多摩駅に降り立ちました。
連休中だったので増便ありました。1本後の電車、青梅で乗り換えなしの直通電車で来る予定でしたが、早い電車で来て正解。
終点の丹波バス停の丹波山村は山梨県ですが、他の山梨県の市町村へ公共交通機関で行くには一旦奥多摩町へ行くしかありません。山梨県内相互間の移動はあるとはあもいますが、車社会なのでしょう。
丹波バス停から山梨県内のJR東日本小海線清里駅、山梨県最南端の駅、JR東海身延線十島駅へはバス、鉄道では日帰りできません。
客を降ろしたバスが走っていた方へ歩きました。
現ダイヤでは奥多摩から来たバスが往復。丹波滞泊はありません。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
東武動物公園まで行った平日12K。折り返し、鷺沼行きになります。東武線内の種別は準急。
東武線内の鷺沼行き、珍しいですが、+準急、東急線内では見る事できません。
東急8500系関連。
久喜行き。(伊豆急カラー)
準急中央林間行き。(幕)
あざみ野行き。
半蔵門行き。
押上行き。(青帯)
準急南栗橋行き。
準急押上行き。(幕)
準急南栗橋行き。(赤帯)
急行北越谷行き。(代走)
梶が谷行き。
永田町行き。(代走)
二子玉川行き。(青帯代走)
半蔵門行き。(白色LED)
準急清澄白河行き。(種別フルカラー)
南栗橋行き。(伊豆急色)
二子玉川行き。(伊豆急色)
北越谷行き。(代走T運行)
急行東武動物公園行き。(8616)
準急東武動物公園行き。(8616半蔵門線)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月3日の航空自衛隊入間基地の航空際に合わせて西武線では臨時列車等の運転があります。副都心線を挟んで乗り入れている東急の方でも行き先変更等あり。元町・中華街発、通常は「特急小手指」行きですが、この日は「特急入間市」行きとして小手指→入間市延長運転。行き先変更、「Fライナー」→「特急」へ変更していると思います。
※2017年の画像です。
有楽町線からの7000系の入間市行きはあったと思いますが、横浜方面からの7000系の入間市行きは初めてではないでしょうか。
東京メトロ7000系10両編成関連
通勤特急和光市行き。
通勤特急新宿三丁目行き。
特急川越市行き。
急行横浜行き。
急行志木行き。
特急小手指行き。
通勤特急森林公園行き(代走)。
急行飯能行き。
特急飯能行き。
特急「Fライナー」元町・中華街行き。
特急西武球場前行き。
急行西武球場前行き。
特急横浜行き(代走)。
快速西武球場前行き。
各停西所沢行き。(西武狭山線)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント