« 東急8500系(8616F) 東武スカイツリーライン準急鷺沼行き | トップページ | JR東日本209系1000番台 東京メトロ千代田線取手行き(代走S運行 ありがとうヘッドマーク) »

2018年11月 7日 (水曜日)

西東京バス 奥10丹波行き

乗ってみたかった路線バスの一つ、奥多摩駅→丹波。ある日、奥多摩駅に降り立ちました。

Img_5493
駅前のバス乗り場。すごい人。

Img_5497
連休中だったので増便ありました。1本後の電車、青梅で乗り換えなしの直通電車で来る予定でしたが、早い電車で来て正解。

Img_5500
自転車の人も。真似できません。

Img_5501
小さいダムみたいなもの。

Img_5502
奥多摩湖。

Img_5503
小河内郵便局。この日は営業していません。ORZ

Img_5506
東京都奥多摩町から山梨県丹波山村へ。

Img_5508
山梨県最初のバス停。

Img_5510
お腹のお祭りは…、開催されていません。

Img_5514
終点丹波。

Img_5517
バスが入りそうな建物ありますが。

Img_5515
そのまま出発。

Img_5519
どこかで折り返してきました。

終点の丹波バス停の丹波山村は山梨県ですが、他の山梨県の市町村へ公共交通機関で行くには一旦奥多摩町へ行くしかありません。山梨県内相互間の移動はあるとはあもいますが、車社会なのでしょう。

丹波バス停から山梨県内のJR東日本小海線清里駅、山梨県最南端の駅、JR東海身延線十島駅へはバス、鉄道では日帰りできません。

客を降ろしたバスが走っていた方へ歩きました。

Img_5522
バスが来ました。

Img_5523
Img_5525
Img_5529
空き地で折り返していました。

Img_5521
バス停みたいなものもありました。

現ダイヤでは奥多摩から来たバスが往復。丹波滞泊はありません。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| |

« 東急8500系(8616F) 東武スカイツリーライン準急鷺沼行き | トップページ | JR東日本209系1000番台 東京メトロ千代田線取手行き(代走S運行 ありがとうヘッドマーク) »

旅行・地域」カテゴリの記事

バス・乗合自動車」カテゴリの記事

東京都」カテゴリの記事

甲信越(新潟県・長野県・山梨県)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
鴨沢バス停の近くには平成のはじめまで鴨沢簡易郵便局があり、貯金も扱っていました。バス停の近くに酒屋さんがあり、その酒屋さんが簡易局を受託していました。先ず簡易局がなくなり、酒屋さんも数年前に閉店してしまいました。今は郵便ポストだけが当時のまま残っています。
小河内局は元々奥多摩湖の底にありましたが、ダム建設の為集落ごと現在地に移転した模様です。貯金のついでに切手を買ったら、粗品を頂いてしまい恐縮した記憶があります。局の営業時間中に通った時には切手を買う様に心掛けてはいるのですが、なかなか時間が合いません。

投稿: すなが | 2018年11月10日 (土曜日) 21:46

すなが様
丹波山局は車で制圧していますが、小河内局は未制圧。

投稿: KUTAMUKI | 2018年11月15日 (木曜日) 22:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西東京バス 奥10丹波行き:

« 東急8500系(8616F) 東武スカイツリーライン準急鷺沼行き | トップページ | JR東日本209系1000番台 東京メトロ千代田線取手行き(代走S運行 ありがとうヘッドマーク) »