2018年8月31日 (金曜日)
1日1本横浜発の最終で各停かしわ台行きがあります。

前面。

側面。
10両編成なら形式問わず使われるのでしょうか。
相鉄9000系関連。
快速湘南台行き。
急行大和行き。
快速湘南台行き。(幕)
急行横浜行き。
快速大和行き。
特急横浜行き。(幕)
各停大和行き。(黒幕)
各停横浜行き。
特急海老名行き。






クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月30日 (木曜日)
「スシロー」の新形態店舗?。今の所、横浜に1店舗らしい。こちら。寿司は回っていません。
「スシローコノミFOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA店」。フードコートの中にあります。
注文用紙。最低6貫から。
注文すると、出来上がったらプルプル震える機械(正式名称知らない)が渡されます。
今回頼んだもの。左上から。角ハイボール(350円)、濃厚えび味噌ワンタンメン(350円)。漬けまぐろ赤身、サーモン、ほたて貝柱(各60円)。ねぎまぐろ軍艦、いくら軍艦、うに(各100円)。税別。
フツーの「スシロー」と比べたら割高かな。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月29日 (水曜日)
土休日ダイヤしかない種別+行き先。

後面。

側面。
西武線内では種別が変わります。
東急5000系(青ガエル)関係。
各停渋谷行き。
各停菊名行き。
各停池袋行き。
急行志木行き。
急行元町・中華街行き。
各停保谷行き。
各停和光市行き。
各停元町・中華街行き。






クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月28日 (火曜日)

ブルスカに乗って一駅、京急の羽田空港国内線ターミナル駅に着きました。第二ターミナル側。

第一ターミナルの出発階。

ここ通ってラウンジへ。

パンをいただきます。

乗る飛行機。

搭乗口。
機内へ。離陸しました。

食事。アルコール、ラウンジに続いて無し。

食後の紅茶。

福岡着。
JAL305 HND0710(0712)→FUK0910(0904) 777-200(JA010D)






クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月27日 (月曜日)
2018年8月26日 (日曜日)
2018年8月25日 (土曜日)
西武ドームで野球やイベントがあると横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街から東急東横線~東京メトロ副都心線を経由して西武山口線西武球場前行きの電車が走る事があります。

後面。

側面。
西武ドームで野球やイベントがあると土休日ダイヤだと元町・中華街1019、1119発が行き先を変更して西武球場前行きになるようです。現在のダイヤでは2本とも東京メトロ車での運転なので代走でもない限り、東急車での運転はありません。
東急5050系4000番台10両編成関連
通勤特急川越市行き。
通勤特急清瀬行き。
通勤特急池袋行き。
特急飯能行き。
通勤特急新宿三丁目行き。
急行川越市行き。
急行渋谷行き。
特急入間市。
特急川越市行き。
急行志木行き(代走)。
特急「Fライナー」森林公園行き。 特急「Fライナー」元町・中華街行き。
特急入間市行き。(2016年)






クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月24日 (金曜日)
2編成しか無い209系1000番台。

前面。見えにくいですが「綾瀬」表示。小田急線には乗り入れ不可なサークルE付き。

側面。種別は「各駅/停車」などではなく無表示。
画像のマト81編成運用離脱し、大宮へ行ったそうです。このまま千代田線残留か他線へ転用?、廃車?、小田急乗り入れ工事はないな。
209系1000番台関連
明治神宮前行き。
我孫子行き。(代走S運行)
取手行き。
霞ヶ関行き。
我孫子行き。(代走E運行)
代々木上原行き。
柏行き。






クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月23日 (木曜日)
東京駅にラウンジが出来、「グランクラス」利用者なら利用できるという事で使ってみました。
改札外。出発時刻90分前から使えます。
紅茶を。お菓子もあります。電源もあり、電波も飛んでいます。


ホームへ。乗る新幹線。E7系でした。
おしぼり。
和軽食とスパークリング梅酒。
食事の内容。
浅間山。
赤ワイン。
日本海。

富山。
設置スペースの問題あると思うけど、ラウンジは改札内の方がいいな。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月22日 (水曜日)
2018年8月21日 (火曜日)

MRTでチャンギ空港駅に着きました。

スカイトレインでターミナル1へ。

JALのチェックインカウンター。

プレエコ来た。

予兆はあったのですが…。プレエコの壁は厚い。

出国。

BAのラウンジ。

クリーンカレーみたいなものを。

これだけ飲みました。

チョコのデザート。

カンタスのラウンジ。

泡。

オーダー式の料理があったので。


2品いただきます。


頃合いを見て搭乗口へ。

乗る飛行機。

間もなく搭乗開始。

機内へ。

座席。
離陸しました。


機内食メニュー。出発後出るようです。

選択権無しです。
食後寝ます。

気付くと沖縄県。

ウトウトしているうちに着陸。

羽田着。

乗り継ぎ便をファーストにアップ。免税価格で。

地下の京急乗り場。国内線ターミナルまで京急で。

2100形のブルスカが来ました。
JL036 SIN2200(2158)→HND0535(0518) 777-200ER(JA709J)






クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月20日 (月曜日)
主に日中運転される特急の海老名行き、10両編成なら形式問わず使われる模様。

二俣川駅に進入する特急海老名行き。
※側面無し。
YNB化で数減らす9000系、幕車の9701Fを除けば新塗装は9707F一編成だけになった模様。
相鉄9000系関連。
快速湘南台行き。
急行大和行き。
快速湘南台行き。(幕)
急行横浜行き。
快速大和行き。
特急横浜行き。(幕)
各停大和行き。(黒幕)
各停横浜行き。






クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月19日 (日曜日)
2018年8月18日 (土曜日)
2018年8月17日 (金曜日)

京成線で成田空港に着きました。

検問が無くなっていました。

身分不相応にもFクラスのチェックインカウンターで。

こちらの手荷物検査場を。
出国して。

ラウンジ。

マッサージ。殆ど待ち時間なくやっていただけました。時間短い。タダだから仕方ないけど金払ってでもやって欲しい。

軽くつまんでから。


寿司。刺身だけも可でした。今は不明。

刺身だけもらって。

マグロ載せてミニマグロ丼。

カレーもいただきます。


搭乗口はサテライト側。

搭乗口。

乗る飛行機。機内へ。
離陸しました。

飲み物は赤ワイン。

食事。二択だったような気がする。
寝たり、映画観たり。

到着前に出ました。

シンガポール、チャンギ空港に着きました。

仮眠する所を探そう。
JL711 NRT1800(1808)→SIN0050(0044) 767-300ER(JA608J)






クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月16日 (木曜日)
2018年8月15日 (水曜日)
浅草から東武野田線運河行きの臨時特急が走りました。
浅草駅。
改札。
回送で入ってきました。
「臨時」で残念、と思いましたが。
愛称ボードがぶら下がってました。
横は「臨時」のまま。
春日部。
前後で愛称ボード異なります。
春日部で進行方向が変わり、こちら側が先頭。

野田線車庫の最寄り駅、七光台。幕な8000系と行き違い。


終点運河。
後続の柏行きに乗りました。全体的にピンクな感じで撮れています。
発展的に「アーバンパークライナー」になりました。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月14日 (火曜日)
平日朝1本だけ半蔵門行きがあります。2018年3月ダイヤ改正から東急車の運用になりました。

前面。
東武線乗り入れ不可のサークルK車が使われることが多いようです。
東急8500系「各停」関連。
各停久喜行き。
押上行き。(8616)
各停中央林間行き。(青帯Bunkamura)






クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月13日 (月曜日)
北陸新幹線佐久平駅1階にあった店。
駅の外。コーヒーと地ビールに力を入れているのか?
入口。そば、ラーメンなど麺類もあります。
「かけそば」(500円)。
麺上げ。麺は注文後茹でる生麺。冷たい「ざるそば」もありました。+100円でかき揚げも。
2017年9月で移転した模様。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月12日 (日曜日)
横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街から東急東横線~東京メトロ副都心線経由で東武東上線川越市行きの特急が走っています。

前面。

側面。
平日、土休日ともに1時間に2本程度ありましたが、2015年3月ダイヤ改正で「Fライナー」登場により運転区間が森林公園まで延長になり、「特急川越市」行きは激減。
東武50070系関連。
急行志木。
通勤特急元町・中華街。
急行元町・中華街。
急行渋谷行き。
急行森林公園行き。
急行和光市行き。(代走)
通勤特急森林公園行き。
通勤特急新宿三丁目行き。
特急Fライナー森林公園行き。
特急「Fライナー」元町・中華街行き。
急行横浜行き。
急行武蔵小杉行き。
急行和光市行き。
通勤特急和光市行き。
※50070系、9000系、9050系は共通のため、何が来るか解らない。






クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月11日 (土曜日)

MRTでチャンギ空港駅に着きました。

2階に上がってターミナル1行きのスカイトレイン。

ターミナル1。

JALのチェックインカウンター。

出国。

BAラウンジ。

サテがあるのは嬉しい。グリーンカレーみたいのも美味しい。

デザート。チョコムースみたいなもの。

「dtanaラウンジ」。

ここもサテがありました。

カンタスのラウンジ。

注文式の料理あります。


2品いただきます。

ミモザ。

JAL指定(当時)のsataラウンジ。

セルフのヌードルバー。

ラーメン。

隔離部屋へ。行列が…。

乗る飛行機。プレエコの無い767。

機内へ。
寝る準備は出来ていたので離陸前から爆睡。

スープストックトーキョーの機内食。

外はすでに明るい。

不器用な男、高倉健。

JR北海道は死体(遺体)の車内持ち込みOK?

映画「鉄道員」の頃はまだ日本エアシステムが飛んでいたのか。

順調に飛んでいます。

羽田着。

日本入国。
京急で帰ります。
JL038 SIN0205(0210)→HND0940(0916) 767-300ER(JA617J)






クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月10日 (金曜日)
数を減らした東京メトロ6000系ですが。残り2編成の状態が1年以上続いています。小田急線乗り入れはありませんが、平日ラッシュ時に走っています。

前面。

側面。
最近は平日の04Sと11Sに入る事が多いようです。04Sは千代田線内完結。11Sは常磐緩行線に乗り入れますが松戸までです。取手まで乗り入れは少ない?
東京メトロ6000系関連
多摩急行取手行き。
多摩急行唐木田行き。
唐木田行き。
急行我孫子行き。
急行松戸行き。
準急本厚木行き。
代々木上原行き。(田窓)
急行取手行き。
急行柏行き。
準急本厚木行き。(代走)
霞ヶ関行き。
急行唐木田行き。(代走)
多摩急行柏行き。
多摩急行我孫子行き。(代走E運行)
唐木田行き。(代走K運行)
柏行き。
準急柏行き。






クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月 9日 (木曜日)
8月6日~8月8日の3日間、300店達成記念として「ワイルドステーキ 300g」がディナーもランチも税別1000円で発売されました。ランチの時間帯、JR京浜東北線、東急大井町線大井町駅から近いイトーヨーカドー内の店に行きました。
お知らせ。
「ワイルドステーキ300g」。プラチナ特典の赤ワイン。
ライス抜きにしたので支払総額は972円でした。
「ワイルドステーキ200g」の方が高いという逆転現象。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月 8日 (水曜日)
※タイトル変更しました。
「黄色い京急」が走っています。
後面。

側面。
1編成しか無く、運行範囲も広いので捕まえるのは難しいかもしれません。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月 7日 (火曜日)
「箱根そば」の期間限定メニュー。あっても六会日大前と多摩センターだけだと思う。
「六会日大前店」。
「海老づくしワンタンメン」(590円)。
ワンタンは…、香港のモノと比べると…

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月 6日 (月曜日)
2018年8月 5日 (日曜日)
ココイチ。限定メニューでありました。
「あんかけカレー」(930円)。
カレーと皿うどんが合体。
具沢山カレーという感じで美味しかったです。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月 4日 (土曜日)
2017年、「あつぎ鮎まつり大花火大会」開催の日、小田急線では臨時電車が出ました。この当時は無い各停海老名行きが走りました。
前面。
車内モニター。
側面。
3000形8両固定で2編成しか無いフルカラーな編成を撮る事できました。画像の3665編成、中間に2両を加えて10両固定となり1081編成となりました。8両編成のフルカラーな「各駅停車海老名」は2018年、見る事できるでしょうか?

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月 3日 (金曜日)

公式ツイッターのフォロワー数が1009人を突破とのことで。


フォロー画面提示で貰えます。2週間で14回か。

「ざるそば」(300円)。

2店目(以降)はカード提示でシールゲット。

シール貼る前。

貼った後。
その後も頑張り。

リーチ。

最後の1杯。

ゴール。「ざる」×13、「鶏チャーシュー冷やかけそば」×1の計14杯。

引換券。手ぬぐい、後日渡しの模様。
8月3日、最終日です。
「ざる」「かけ」が最安なので300×14、4200円が最安の道だろうか。
※「ご来店ごとカード提示でポイントシール進呈」とありますが、そばなど注文せず、「シールくれ」といえば貰えたのだろうか。






クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月 2日 (木曜日)
2018年3月ダイヤ改正から誕生した新たな行き先。
後面。
側面。
代々木上原では千代田線からの各駅停車向ケ丘遊園行きと接続。代々木上原止まりの編成は向ケ丘遊園へ回送。
平日
新宿0624→代々木上原0631

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年8月 1日 (水曜日)
西日本豪雨の影響で「サンライズ出雲」は全区間運休。岡山~東京間回送として「サンライズ瀬戸」に7両連結して14両で運転かと思いましたが。
「サンライズ瀬戸」7両で来るようです。
全区間運休のはずですが、「サンライズ出雲」も表示されます。
「サンライズ瀬戸」、7両で来ました。
横浜客扱い中。
8月1日発から「サンライズ出雲」、運転を再開するようです。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント