相鉄11000系(IMAMUKASHI) 相鉄本線快速海老名行き
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
みなとみらい線元町・中華街から西武球場前に着いた電車は。西武山口線内完結の列車になります。
現在のダイヤでは東急車が西武山口線へ行くことはありません。
東急5050系4000番台「Shibuya Hikarie号」関連
通勤特急川越市行き。
特急川越市行き。
特急飯能行き。
急行川越市行き。
通勤特急新宿三丁目行き。
通勤特急池袋行き。
通勤特急清瀬行き。
急行志木行き。
特急西武球場前行き。
特急「Fライナー」元町・中華街行き。
急行菊名行き。
急行小川町行き。
各停新木場行き。(代走)
快速西武球場前行。
http://1-2-no-3.cocolog-nifty.com/himajin/2017/08/50504000shibuya.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年3月ダイヤ改正前まで平日朝に1本だけ準急新松田行きがありました。準急の英語表記は「SEMI EXP.」でしたがダイヤ改正に近づくにつれ「Semi Express」表記に変わっていきました。4000形以外はダイヤ改正後「準急」に使われる事はないのですが幕も含め更新されました。
ちなみに更新前の3094Fの準急新松田行きはこちら。
ダイヤ改正後、「準急」は千代田線直通の種別となり、小田急線内完結の種別ではなくなりました。伊勢原より西へも行かなくなりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5色の「クレヨンしんちゃん」ラッピングの電車が東武線久喜・南栗橋~東京メトロ半蔵門線~東急田園都市線中央林間を走っていました。「青(風間くん)」の各停南栗橋行きです。東急田園都市線側では珍しくない種別+行き先です。
東京メトロ半蔵門線~東急田園都市線内での「各停」の種別幕(表示)は運行当時は無地です。
東武50050系(クレしんラッピング)関連。
押上行き(黄)。(代走)
急行中央林間行き(青)。(代走)
急行久喜行き(赤)。
急行中央林間行き(橙)。
南栗橋行き(緑)。
中央林間行き(黄)。
長津田行き(青)。
中央林間(赤)。
中央林間(橙)。
中央林間(緑)。
急行中央林間(黄)。
中央林間(青)。
南栗橋行き(赤)。
南栗橋行き(橙)。
長津田行き(緑)。
南栗橋行き(黄)。
長津田行き(青)+ノーマル。
長津田行き(赤)。
長津田行き(橙)。
南栗橋行き(緑)。
押上行き(黄)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東横線を走る「Fライナー」で一番多い行き先です。種別+車種もあまり珍しくないですが。
「Fライナー」が走り始めて結構日が経ちますが、フルカラーを撮影したのはつい最近。撮っているようで撮っていませんでした。
※タイトル修正しました。
東京メトロ10000系関連。
通勤特急新宿三丁目行き。
特急飯能行き。
特急西武球場前行き。
特急小手指行き。
急行飯能行き。
急行横浜行き。
急行志木行き。
「Fライナー」快速急行元町・中華街行き。
通勤特急和光市行き。
「Fライナー」特急元町・中華街行き。
急行菊名。
快速西武球場前行き。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年3月ダイヤ改正まで平日に1本だけ町田行きの「ホームウェイ」がありました。
側面。行き先の駅名英文、小文字交じりに。この時は、大文字オンリー。
一般車の種別表示、行き先の英文小文字入りとかの変化ありましたが、EXE30000形も変化していました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント