« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月31日 (土曜日)

京急2000形(リバイバルカラー) 京急本線エアポート急行羽田空港行き

京急2000形。3月25日がラストランだと思っていましたが。

Img_3573
後面。

28日まで運転だった模様。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月30日 (金曜日)

小田急2000形 小田急小田原線各停相武台前行

2018年3月ダイヤ改正まで終電に近い時間帯、新宿発でありました。

Img_0671 後面。

Img_0673 後面。

終点の相武台前には留置線があります。今回のダイヤ改正からメトロ車が相武台前で滞泊している模様。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月29日 (木曜日)

東京メトロ08系 東急田園都市線各停半蔵門行き

東急田園都市線中央林間から東京メトロ半蔵門線半蔵門行きの各停が平日朝に1本あります。メトロ車で運転。

Img_2382
前面。

Img_2383
側面。

東京メトロ08系、田園都市線内青地に白字の「各停」表示するようになりました。東急田園都市線の2018年3月30日ダイヤ改正から1本だけの半蔵門行きは東急車での運転となり、メトロ車の「各停半蔵門」は通常では見る事が出来なくなります。

東京メトロ08系関連。
永田町行き
青山一丁目行き
急行清澄白河行き
準急久喜行き
準急久喜行き。(フルカラーLED)
東武動物公園行き。(3色LED)
清澄白河行き。(3色LED)
急行北越谷行き。(3色LED)
準急中央林間行き
東武動物公園行き
鷺沼行き
半蔵門行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月28日 (水曜日)

JR東日本E233系2000番台 小田急小田原線通勤準急綾瀬行き

2018年3月小田急ダイヤ改正から「通勤準急」の種別が平日朝の上り千代田線直通の種別として復活しました。小田急、東京メトロ、JRの三社の車両使用。

Img_3261

Img_3260 前面。

Img_3257

Img_3255 側面。

平日朝のみ通勤準急綾瀬行きありますが、6本中JR車は1本だけです。

通勤準急の停車駅=ダイヤ改正前の準急停車駅でしょうか?

E233系2000番台関連。
代々木上原行き。(代走)
明治神宮行き
急行唐木田行き
準急本厚木行き
急行取手行き
準急綾瀬行き。(代走)
準急相模大野行き
霞ヶ関行き
準急成城学園前行き。(代走)
各駅停車代々木上原行き。(青)
各駅停車綾瀬行き。(青)
多摩急行松戸行き
各駅停車霞ヶ関行き。(緑)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月27日 (火曜日)

横浜高速鉄道Y500系(Y517F) 東急東横線各停渋谷行き

東急5050系5156Fが横浜高速鉄道に移籍しY517Fとなり、営業を開始しました。

Img_3528
Img_3529
前面。

Img_3530
Img_3531
側面。

今の所Y500系では唯一幕ではないフルカラー表示の編成です。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月26日 (月曜日)

京急2000形(リバイバルカラー) 京急本線エアポート急行新逗子行き

横浜駅で見ました。

Img_3475
後面。

3月24日が一般の客を乗せての最後の運転。25日が貸切での最後の運転だった模様

※3月26日追記。26日も客乗せて走っていました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月25日 (日曜日)

相鉄11000系(五代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線各停横浜行き

3月23日から「五代目そうにゃんトレイン」が走り出しました。

Img_3229
海老名側。クレしんの「ケツだけ星人」みたい。

Img_3234
横浜側。

Img_3227
側面。

Img_3231
Img_3230
車内。「ケツだけ星人」的な物もあります。

Img_3232
そうにゃんシート。

Img_3233
そうにゃんゴールドつり革。

今度こそは全種別+行き先をコンプしたいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月24日 (土曜日)

小田急60000形MSE 小田急小田原線「さがみ60号」新宿行き

1日2本町田始発の特急ロマンスカーがあります。1本は60000形MSEを使用。

Img_1719 駅の発車案内。

Img_1721 海老名から回送。

Img_1722

Img_1724 側面。

10両でも需要あるのでは?と思いましたが、「あさぎり」の送り込みを兼ねているから6両なのでしょう。2018年3月ダイヤ改正から新宿、大手町に午前9時30分頃までに到着する特急ロマンスカーは「モーニングウェイ」「メトロモーニングウェイ」となります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月23日 (金曜日)

相鉄11000系(四代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線急行横浜行き

あまり珍しくない種別+行き先だとは思いますが。

Img_9807
横浜側。

Img_9808
Img_9809
側面。

Img_9261
海老名側。

3月22日横浜0741発急行海老名行きでの運行が四代目の最後。

相鉄11000系(四代目そうにゃんトレイン)関連
急行海老名行き
各停かしわ台行き
急行大和行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月22日 (木曜日)

東京メトロ08系 東急田園都市線半蔵門行き

東急田園都市線中央林間から東京メトロ半蔵門線半蔵門行きの各停が平日朝に1本あります。メトロ車で運転。

Img_1212
前面。

Img_1214
側面。

08系の各停、種別は無表示でしたが、最近青地白文字の「各停」表示をするようになりました。各停種別無表示の編成はなく、08系の単なる「半蔵門」行きは通常ではもう見る事できません。

東京メトロ08系関連。
各停永田町行き
各停青山一丁目行き
急行清澄白河行き
準急久喜行き
準急久喜行き。(フルカラーLED)
各停東武動物公園行き。(3色LED)
各停清澄白河行き。(3色LED)
急行北越谷行き。(3色LED)
準急中央林間行き
各停東武動物公園行き
鷺沼行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月21日 (水曜日)

2015年スターアライアンス搭乗 その42(NRTSIN)

Img_6990
東成田駅で用事を済ませ、

Img_6993
空港第2ビル駅に着きました。

Img_6994
検問無くなっていました。

Img_6995
1階に上がって第一ターミナルまでバス。

Img_6996
4階の出発階。

Img_6998
Z屋敷使えない身分なので。


Img_6999_2
出国しました。

Img_7000_2
Img_7007
ラウンジへ。左の方へですが。orz

Img_7002
豚骨ラーメン。

Img_7005
そば。カレー。カレーはJALの方が好み。

Img_7008_2
搭乗口。ブレブレ。orz


Img_7010_2
機内へ。右の方へ。orz

Img_7011_2
プレエコ区画は確保していました。

Img_7012
機外を。

離陸しました。

Img_7013
Img_7014
シートテレビで機内食をチェック。

Img_7016
飲み物サービス。赤ワインを。

Img_7019
和のセット、゜おにぎり弁当を。


Img_7023
食後の紅茶。

Img_7026
ビジネスクラスのデザートもいただきます。図々しくも二種類。

Img_7029
食後、寝て気づくとこの辺り。

Img_7032
シンガポール、チャンギ空港着。

Img_7035
色々あって入国しないでおきます。

NH801 NRT1805(1819)→SIN0040(0030) 777-300ER(JA732A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月20日 (火曜日)

JR東日本209系1000番台 東京メトロ千代田線柏行き

209系1000番台の柏行きです。

Img_8604
前面。小田急線乗り入れ不可の印、サークルEステッカーが貼られる前。

Img_8606
側面。

2018年3月ダイヤ改正からJR常磐線~東京メトロ千代田線~小田急線直通が大幅に増えました。ダイヤ改正後もJR車の柏行きは存在しますが、すべて小田急線直通と絡んだ運用なので小田急乗り入れ不可の209系1000番台の柏行きは通常では見る事が出来なくなりました。

209系1000番台関連
明治神宮前行き
我孫子行き。(代走S運行)
取手行き
霞ヶ関行き
我孫子行き。(代走E運行)
代々木上原行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月19日 (月曜日)

小田急70000形GSE 小田急小田原線「ホームウェイ7号」箱根湯本行き

3月17日から小田急70000形GSEが営業を開始しました。初日は乗れませんでしたが、2日目の「ホームウェイ」で。

Img_3112 後面。

Img_3114

Img_3115 側面。

Img_3116 満席。

Img_3124 町田。停目が「TK」となっていました。以前は「LHV」だった気がします。

Img_3137

Img_3136 乗車証明書。乗車時貰いました。

試運転にも遭遇せず、実物見たの初めてです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月18日 (日曜日)

JR北海道キハ183系 「北斗」函館行き

札幌~函館間を183系で走っていた特急「北斗」。

Img_1500 後面。

Img_1510 前面。

Img_1513 ハイデッカーグリーン車を連結。

Img_1505 側面。

183系を使った「北斗」は消えました。「スーパー北斗」はまだ走っています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月17日 (土曜日)

小田急60000形MSE 小田急小田原線「メトロさがみ」北千住行き

小田急小田原線本厚木から東京メトロ千代田線北千住駅へ行くロマンスカーが2018年3月ダイヤ改正前は朝1本ありました。

Img_5419
本厚木に停車中の「メトロさがみ」。

2018年3月ダイヤ改正から新宿、大手町に午前9時30分頃までに到着する特急ロマンスカーは「モーニングウェイ」「メトロモーニングウェイ」となり、「メトロさがみ」の名称は廃止となります。

ダイヤ改正後の千代田線へ行く「メトロモーニングウェイ」は2本となります。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月16日 (金曜日)

JR東日本E233系2000番台 JR東日本常磐線各駅停車霞ヶ関行き

平日朝だけ霞ヶ関行きがあります。1本だけJR車が使われています。

Img_1778
前面。後が切れました。orz

Img_1780
後面。

Img_1781
側面。

2月頃から千代田線内は青い「各駅停車」表示となりました。2018年3月のダイヤ改正で定期のJR車の霞ヶ関行きは無くなり見る事が出来なくなります。

E233系2000番台関連。
代々木上原行き。(代走)
明治神宮行き
急行唐木田行き
準急本厚木行き
急行取手行き
準急綾瀬行き。(代走)
準急相模大野行き
霞ヶ関行き
準急成城学園前行き。(代走)
各駅停車代々木上原行き。(青)
各駅停車綾瀬行き。(青)
多摩急行松戸行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月15日 (木曜日)

小田急8000形 小田急小田原線準急相模大野行き

夜に新宿から2本、準急相模大野行きが走っています。

Img_0169 前面。

Img_0170 側面。

ダイヤ改正までひと月切っていましたが、8000形、前面、側面共に英語表記が「SEMI EXP.」→「Semi Express」。側面は枠なしの「準急」、行き先の駅名は小文字交じりへ変更されています。
地上車の準急、準急相模大野行きは2018年3月ダイヤ改正前で消滅です。

***********************
3月14日現在把握している小田急、メトロ千代田線表示変更車。間違っていたらごめんね。

☆1000形 判断基準…「各駅停車」表示、「RAPID EXP.」「SEMI EXP.」「EXPRESS」→「Rapid Express」「Semi Express」「Express」。
 1051+1251
 1052+1252
 1053+1062
 1054+1068
 1063+1066
 1067(未更新)+1069(更新)
 1058(赤)
 1059(赤)
 1061(赤)
 1065
 1081
 1092
 1093
 1094
 1095
 1096
 1255
 1751
 1752
 1754
 1755(側面各停)
 1756(側面各停)

☆2000形 判断基準…「各駅停車」表示。
 2051
 2052
 2053
 2054
 2057

☆3000形 判断基準…「各駅停車」表示、「RAPID EXP.」「SEMI EXP.」「EXPRESS」→「Rapid Express」「Semi Express」「Express」。
 3081
 3091
 3092
 3093
 3094
 3095
 3251
 3257
 3258
 3259
 3260
 3261
 3263
 3265
 3266
 3268
 3273
 3274
 3276
 3277
 3652
 3654
 3655
 3657
 3662
 3664

☆4000形 判断基準…「各駅停車」、千代田線内青「各駅停車」表示、「RAPID EXP.」「SEMI EXP.」「TAMA EXP.」→「Rapid Express」「Semi Express」「Tama Express」。
 4052
 4053
 4054
 4057
 4058
 4059
 4060
 4061
 4062
 4064
 4066

☆8000形 判断基準…「各駅停車」表示、「RAPID EXP.」「SEMI EXP.」→「Rapid Express」「Semi Express」。
 8051 
 8053+8253
 8055
 8056+8256
 8057+8257
 8058+8258
 8059+8259
 8060+8260
 8061+8261
 8062+8262(未更新)
 8064+8264
 8066+8266
 8252
 8254

☆E233 判断基準…千代田線内青色「各駅停車」表示、「TAMA EXP.」「SEMI EXP.」→「Tama Express」「Semi Express」。
  1
  7
  8
  9
 10
 11
 12
 15
 16
 17
 19 
***********************

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月14日 (水曜日)

JR東日本E217系 横須賀線「エアポート成田」成田空港行き

横須賀線方面から成田空港へ行く「エアポート成田」の愛称が廃止となります。

Img_9305
後面。

Img_9306
側面。

名称廃止は「成田エクスプレス」との違いを明確にするためらしいが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月13日 (火曜日)

東京メトロ8000系(3色LED) 東急田園都市線各停長津田行き

東急田園都市線~東京メトロ半蔵門線を走る電車で「各停」または「各駅停車」表示するようになった形式があります。メトロ8000系も「各停」表示するようになりましたが…。

Img_2517
後面。

Img_2515
側面。

3色LED車も「各停」表示するとは思いませんでした。現在、8000系の「各停」の表示は種別無表示を含め4種類あります。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月12日 (月曜日)

小田急6000形MSE 小田急小田原線特急「あさぎり11号」「えのしま11号」

新宿~相模大野間併結運転していた土休日の「あさぎり」と「えのしま」。昨日(3/11)が最後の運転でした。

Img_2262
新宿駅の発車案内。

Img_2261
新宿駅のホームにある特急券券売機。相模大野までならどちらの列車が出てくるのだろうか。

Img_2265
後面。

Img_2269
「えのしま」側面。

Img_2272
「あさぎり」側面。

Img_1383
「あさぎり11号」「えのしま11号」が相模大野へ。

Img_1654
左が「えのしま11号」。右が「あさぎり11号」。

Img_1655
「あさぎり11号」が先に発車。

Img_2277
車内から。

※過去に撮っていた画像を組み合わせました。

「あさぎり」の列車名称はあと少しの期間しかありません。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月11日 (日曜日)

京急800形 822編成

新1000形が1編成営業開始したようで3月5日、京急800形がまた運用離脱したそうです。

Img_4267
神奈川新町の車庫にいる822編成。

Img_5497
京急川崎行きの822編成。

残りは8編成?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月10日 (土曜日)

東急6000系 6両消滅

7両編成化が進められていた東急大井町線の6000系、6101Fが7両化され6両編成は消滅しました。

Img_1895
長津田に停車中の6101F。

Img_1896
中央林間方面へ走っていきました。

Img_9562
6両編成の頃の6101F。

Img_9286
青葉台駅の6両最後尾。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 9日 (金曜日)

小田急4000形 小田急小田原線快速急行相模大野行き その2

小田急線新宿から相模大野行きの快速急行が2本あります。23時21分発は4000形のみが使用されている模様。

Img_9368
後面。種別の英語表記は「RAPID EXP.」です。「Rapid Express」表示に変わっている編成多数だし、今度のダイヤ改正で「快速急行相模大野」は消えるので貴重な物?

側面無し。

***********************
3月8日現在把握している小田急、メトロ千代田線表示変更車。間違っていたらごめんね。

☆1000形 判断基準…「各駅停車」表示、「RAPID EXP.」「SEMI EXP.」「EXPRESS」→「Rapid Express」「Semi Express」「Express」。
 1051+1251
 1052+1252
 1053+1062
 1054+1068
 1063+1066
 1067(未更新)+1069(更新)
 1058(赤)
 1059(赤)
 1061(赤)
 1092
 1093
 1094
 1095
 1096
 1255
 1751
 1752
 1755(側面各停)
 1756(側面各停)

☆2000形 判断基準…「各駅停車」表示。
 2051
 2052
 2053
 2054
 2057

☆3000形 判断基準…「各駅停車」表示、「RAPID EXP.」「SEMI EXP.」「EXPRESS」→「Rapid Express」「Semi Express」「Express」。
 3081
 3091
 3092
 3093
 3094
 3095
 3251
 3257
 3258
 3259
 3260
 3261
 3263
 3265
 3266
 3268
 3273
 3274
 3277
 3652
 3654
 3655
 3657
 3662
 3664

☆4000形 判断基準…「各駅停車」、千代田線内青「各駅停車」表示、「RAPID EXP.」「SEMI EXP.」「TAMA EXP.」→「Rapid Express」「Semi Express」「Tama Express」。
 4052
 4053
 4054
 4057
 4058
 4059
 4060
 4061
 4062
 4064
 4066

☆8000形 判断基準…「各駅停車」表示、「RAPID EXP.」「SEMI EXP.」→「Rapid Express」「Semi Express」。
 8051 
 8053+8253
 8055
 8057+8257
 8058+8258
 8060+8260
 8061+8261
 8062(更新)+8262(未更新)
 8064+8264
 8066+8266
 8252
 8254

☆E233 判断基準…千代田線内青色「各駅停車」表示、「TAMA EXP.」「SEMI EXP.」→「Tama Express」「Semi Express」。
  1
  7
  8
  9
 10
 11
 12
 15
 16
 17
 19 
***********************

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 8日 (木曜日)

2015年スターアライアンス搭乗 その41(OKANRT)

プレミアムクラスの空席待ちしますが…。

Img_6964
狭いラウンジへ。

Img_6965
ラウンジで時間つぶし。

Img_6968
落選しました。搭乗口。

Img_6969
乗る飛行機。

Img_6972
狭い。

やる事無いので睡眠不足を補います。

Img_6971
気付けばこの辺り。

Img_6975
成田着。

Img_6979
ターミナルまではバスでした。

Img_6983
一件用事済ませるために京成線の東成田駅へ。第二ターミナルなら歩きだったのだが。

ANA2158 OKA1200(1211)→1430(1435) 767-300ER(JA8971)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 7日 (水曜日)

小田急4000形 小田急小田原線多摩急行我孫子行き(代走K運行)

小田急多摩線唐木田駅からJR常磐線我孫子行きの多摩急行、平日は夜、土休日は朝と夜運転があります。土休の1本は小田急車での運行ですが、メトロ車での代走が多いです。ある日、K運行ですが、小田急車の多摩急行我孫子行きを見ました。

Img_0687
前面。

K運行ですが、小田急車の多摩急行我孫子行きは珍しいと思います。側面無し。orz

***********************
3月6日現在把握している小田急、メトロ千代田線表示変更車。間違っていたらごめんね。

☆1000形 判断基準…「各駅停車」表示、「RAPID EXP.」「SEMI EXP.」「EXPRESS」→「Rapid Express」「Semi Express」「Express」。
 1051+1251
 1052+1252
 1053+1062
 1054+1068
 1063+1066
 1067(未更新)+1069(更新)
 1058(赤)
 1059(赤)
 1061(赤)
 1092
 1093
 1094
 1096
 1255
 1751(側面各停)
 1752
 1755(側面各停)
 1756(側面各停)

☆2000形 判断基準…「各駅停車」表示。
 2051
 2052
 2053
 2054
 2057

☆3000形 判断基準…「各駅停車」表示、「RAPID EXP.」「SEMI EXP.」「EXPRESS」→「Rapid Express」「Semi Express」「Express」。
 3081
 3091
 3095
 3251
 3257
 3258
 3259
 3260
 3261
 3263
 3265
 3266
 3268
 3273
 3274
 3277
 3652
 3654
 3655
 3657

☆4000形 判断基準…「各駅停車」、千代田線内青「各駅停車」表示、「RAPID EXP.」「SEMI EXP.」「TAMA EXP.」→「Rapid Express」「Semi Express」「Tama Express」。
 4052
 4053
 4054
 4057
 4058
 4059
 4060
 4061
 4062
 4064
 4066

☆8000形 判断基準…「各駅停車」表示、「RAPID EXP.」「SEMI EXP.」→「Rapid Express」「Semi Express」。
 8051 
 8053+8253
 8055
 8058+8258
 8060+8260
 8061+8261
 8062(更新)+8262(未更新)
 8066+8266
 8252
 8254

☆E233 判断基準…千代田線内青色「各駅停車」表示、「TAMA EXP.」「SEMI EXP.」→「Tama Express」「Semi Express」。
  1
  7
  8
  9
 10
 11
 12
 15
 16
 17
 19 
***********************

小田急4000形関連。
多摩急行綾瀬行き。(代走)
急行我孫子行き
急行松戸行き
急行取手行き
準急綾瀬行き
各駅停車本厚木行き
各駅停車唐木田行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 6日 (火曜日)

京急2000形 京急空港線エアポート急行新逗子行き

種別+行き先、特に珍しくないですが。残り2編成の2000形。

Img_2557
後面。

Img_2561
側面。暗いですが。

2000形の引退が決定しました。こちら
3月中に2編成とも引退。3月中旬に画像の2061編成がひと足先に引退。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 5日 (月曜日)

JR東日本E351系 中央本線特急「スーパーあずさ6号」東京行き

1日1本、E351系の「スーパーあずさ」が東京駅まで乗り入れてきます。

Img_9432
八王子駅の12両の停目。今はE351系だけが使用。

Img_9434
八王子駅に着きました。前面LEDは欠けています。

Img_9435
側面。

Img_9436
東京駅の停目。

Img_9448
「スーパーあずさ6号」のまま回送。

そのほかにE351系が東京駅に現れるのは平日の「中央ライナー7号」だけです。E351系の活躍もあと残り2週間を切りました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 4日 (日曜日)

小田急1000形(10両固定) 小田急小田原線急行相模大野行き

1000形の急行相模大野行き。

Img_5737 前面。10両固定の1094F。「EXPRESS」表示。

Img_5738 側面。「EXPRESS」表示。もう見る事できません。

相模大野行きの急行、見る機会が激減します。現在、急行相模大野行き、相模大野から各停本厚木行き、という場合、行き先は「急行」の種別の終点である相模大野行きとなっています。2018年3月のダイヤ改正ではこのような場合は急行本厚木行きと表示。本当の終点の駅名を表示するようになります。

***********************
3月1日現在把握している小田急、メトロ千代田線表示変更車。間違っていたらごめんね。

☆1000形 判断基準…「各駅停車」表示、「RAPID EXP.、SEMI EXP.」「EXPRESS」→「Rapid Express、Semi Express」「Express」。
 1051+1251
 1052+1252
 1053+1062
 1054+1068
 1063+1066
 1067(未更新)+1069(更新)
 1058(赤)
 1059(赤)
 1061(赤)
 1092
 1093
 1094
 1096
 1255
 1751(側面各停)
 1752
 1755(側面各停)
 1756(側面各停)

☆2000形 判断基準…「各駅停車」表示。
 2051
 2052
 2053
 2054
 2057

☆3000形 判断基準…「各駅停車」表示、「RAPID EXP.、SEMI EXP.」「EXPRESS」→「Rapid Express、Semi Express」「Express」。
 3081
 3095
 3251
 3257
 3258
 3259
 3260
 3263
 3265
 3266
 3277
 3652
 3654

☆4000形 判断基準…「各駅停車」、千代田線内青「各駅停車」表示、「RAPID EXP.、SEMI EXP.、TAMA EXP.」→「Rapid Express、Semi Express、Tama Express」。
 4052
 4054
 4057
 4061
 4062
 4064

☆8000形 判断基準…「各駅停車」表示、「RAPID EXP.、SEMI EXP.」→「Rapid Express、Semi Express」
 8051 
 8053+8253
 8058+8258
 8060+8260
 8062(更新)+8262(未更新)
 8066+8266
 8055+3261
 8061+8261
 8058+8258
 8252
 8254

☆E233 判断基準…千代田線内青色「各駅停車」表示、「SEMI EXP.、TAMA EXP.」→「Semi Express、Tama Express」。
  1
  7
  8
  9
 10
 12
 15
 16
 17
 19 
***********************

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 3日 (土曜日)

東急5000系(青ガエル) 東急東横線急行元町・中華街行き

東横線開業90周年記念の一環で、東横線を走る5000系4編成のうち一編成が旧5000系を模した緑色のラッピングで走っています。ある日、急行元町・中華街行ききを捕まえました。

Img_5894
Img_5896
後面。

Img_5897
側面。これだけです。

青ガエルの急行、見る機会少ないですね。個人的感想。

東急5000系(青ガエル)関係。
各停渋谷行き
各停菊名行き
各停池袋行き
急行志木行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 1日 (木曜日)

グランド・マザー・カレー@CoCo壱番屋

CoCo壱番屋の1月17日から2月28日までの期間限定メニュー。


Img_0873 「グランド・マザー・カレー」(843円)。


Img_0872 特製スパイスが付いてきます。


Img_0874 「グランド・マザー・カレー」1杯注文につきオリジナルスプーンの当たるスピードくじ。「チャレンジ券」が多発。


Img_1945


Img_1947 何度か通ってやっと当たりました。


Img_1948 こんな刻印も。新潟県燕市産?。


苦労してゲットしたので大事に使いたいと思います。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »