« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月31日 (日曜日)

東京メトロ6000系 小田急小田原線多摩急行我孫子行き(代走E運行)

小田急多摩線からJR東日本常磐線我孫子行きの多摩急行は土休日は朝と夜、平日は夜しか見る事できません。土休日の朝、1本だけ小田急車(E運行)の多摩急行ありますが…。メトロ車での代走しか見た事ありません。

Img_3529 前面。

東京メトロ6000系での代走でした。現在小田急線内で6000系を見ることは出来ません。多摩急行は2018年3月ダイヤ改正までの種別です。

東京メトロ6000系関連
多摩急行取手行き
多摩急行唐木田行き
唐木田行き
急行我孫子行き
急行松戸行き
準急本厚木行き
代々木上原行き。(田窓)
急行取手行き
急行柏行き
準急本厚木行き。(代走)
霞ヶ関行き
急行唐木田行き。(代走)
多摩急行柏行き

2017年も残り12時間を切りました。2017年の更新はこれが最後です。当ブログを訪問していただきありがとうございました。良いお年を。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月30日 (土曜日)

千葉ニュータウン鉄道9000形 都営地下鉄浅草線普通西馬込行き

千葉ニュータウン鉄道9000形は3月20日でラストランでした。ラストラン前、都営浅草線内で捕まえました。

Img_0747
前面。

Img_0749
側面。

末期は「37N」運行で走っていることが多かった気がします。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月29日 (金曜日)

2015年ワンワールド搭乗 その26(ITMHND)

伊丹空港に着きました。

Img_5450
「ラウンジオーサカ」移転していました。

Img_5454
入口。

Img_5455
ソフトドリンクは飲み放題。

Img_5457
「ラウンジオーサカ」は制限エリア外にあるので。ここを通って制限エリアへ。

Img_5459
JALのラウンジではノンアルコール。

Img_5458
乗る飛行機。

Img_5460
搭乗口。

Img_5461
自席から。

離陸しました。

Img_5464
Img_5463
食事。少ない。

Img_5465
順調に飛んでいます。

Img_5469
食後に冷たい緑茶。


Img_5471
羽田着。

京急で帰りました。

飛んだ所を。加工修正済み。

JAL126 ITM1630(1629)→HND1740(1730) 777-200(JA8985)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月28日 (木曜日)

小田急3000形(3色LED) 小田急小田原線各停相武台前行

小田急線、場所にもよりますが終電近くにしか見る事の出来ない種別+行き先。


Img_9193 後面。


Img_9191 側面。
 新宿からの純粋な「各停相武台前」は平日1本、休日2本。平日は急行相模大野行きが相模大野から「各停相武台前」に変わる一本あります。


「各停相武台前」、2018年3月の小田急線ダイヤ改正で見る事の出来なくなる種別+行き先になるものと思われます。


何度か見ていますが、3000形しか見た事ありません。3000形でもフルカラーとか2000形とか1081Fとか来てくださいと思いつつ…。


※タイトル間違っていたので修正しました。


 


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月27日 (水曜日)

コラーゲンたっぷり軟骨焼豚そば@丸政

JR東日本小淵沢駅、駅舎内にある「丸政」で食べたそば。

Img_3100
「コラーゲンたっぷり軟骨焼豚そば」(420円)。うどんもあります。

Img_3102
天かす入れてもらいました。

Img_3101
肉。柔らかく、軟骨付近はぷりぷり。

Img_3104
メニュー。

Img_3106
券売機。

小淵沢駅、2016年7月から新駅舎になりました。「丸政」も新駅舎で営業しているという事なのでなるべく早く訪問したいと思います。新車のE353系で行こうかな。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月26日 (火曜日)

大相鉄展

12月16日~25日まで横浜髙島屋で開催されていた「いま、むかし、みらい大相鉄展」行ってきました。

Img_9071_2
入口。入場料無料。

Img_9356_2
来た時間の関係か記念硬券は手に入りませんでした。別の日に手に入れましたが。

Img_9354_2
16日~20日に配布されたもの。

Img_9508
21日~25日配布されたもの。

Img_9072
入って右側の右側。改札鋏など。

撮影禁止は残念だったが沿線の過去のパネルなどは見応えあり。現シェラトンの所に相鉄本社があり、日本航空が入居していたみたいです。

Img_9457
いずみ野線の四季を。

Img_9461
春、弥生台。

Img_9460
夏、南万騎が原。JR東海と共演。

Img_9459
秋、緑園都市。

Img_9458
冬、いずみ野。こんな白かったら大雪で運休レベル。

Img_9455_2
Img_9074_2
Img_9075_2
平沼橋。各社車両を。横浜市営地下鉄も何とか入れてあげたかった。

Img_9086_2
三ツ境。

その他ジオラマあり。

Img_9301
Img_9303
レア幕製造機。

Img_9105
東急乗り入れ対応の20000系の運転台モックアップ。各所精巧にできている模様。マスコンはT字型。東急のワガママ強い要望だったのだろう。

2017y12m23d_225842355
マスコンキー差込口。差し込んで左に回せば「東急」。右に回せば「相鉄・地下鉄・東武・西武」。「地下鉄」=「東京メトロ」でしょう。他社線乗務員引き継ぎ時、差し込んで回して鍵の形で判断するのでしょうが、列車無線が各々の会社対応に自動的に変わると予想。西武には行かないと聞いていたのですが。

Img_9357
別の日行くと右側相鉄以外隠されているし。

Img_9106
ATC切り替えスイッチ。

Img_9298
こちらも。「西武」隠されているし。

Img_9107
ATSの復帰スイッチも。

Img_9299
二文字ほど隠されています。

Img_9110
運転席のモニター。

Img_9300
現在の相鉄では存在しない種別が消されています。

マズい所は公開する前に消しておきましょう。

入場料無料でしたが充実していました。500円くらい取っても良かったかも。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月25日 (月曜日)

東京メトロ10000系(8両編成) 東急東横線各停元町・中華街行き

2017年4月頃、東京メトロ10000系が8両編成で走っていました。8両編成になった理由は不明。

 

Img_0174 前面。

 

Img_2163 側面。
※別の日撮影。

 

検査等で7000系8両が不足したのでしょうか。

 

東京メトロ10000系(8両編成)関連
各停和光市行き
各停渋谷

 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月24日 (日曜日)

中華そば@カレーショップC&C

Img_8239
カレーショップC&C中央林間店で14時~20時の時間限定で「中華そば」を発売。

Img_8237
「中華そば」(500円)。

Img_8238
麺上げ。

餅は餅屋だなと思った次第。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月23日 (土曜日)

JR東日本E351系 中央本線特急「スーパーあずさ11号」

Img_3089 こんな画像しかないですが…orz。


E351系で運転されていた「スーパーあずさ11号」、本日12月23日からE353系での運転となります。実物見た事無いですが。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月22日 (金曜日)

東急5000系(行き先3色LED) 東京メトロ半蔵門線各駅停車中央林間行き

東急8500系に続き、5000系も「各停」表示を始めました。5000系の初期の行き先が3色LEDの編成も「各停」表示する編成も出てきました。こちら

Img_9324
Img_9325
前面。種別が潰れ気味なので…。

Img_9326
アップ。田園都市線内の「各停」とは違い半蔵門線内は「各駅停車」表示です。表参道にて。

Img_9322
Img_9323
側面。側面も「各駅停車」表示です。

確実に「各駅停車」表示を見たいのであれば表参道までで見る必要あると思います。渋谷到着時には「各停」に変わっている可能性大。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月21日 (木曜日)

2015年ワンワールド搭乗 その25(HNDITM)

Img_5279
京急で羽田空港国内線ターミナル駅に着きました。

Img_5284
ここ通ってラウンジへ。

Img_5285
おにぎりと冷たい緑茶。

Img_5287
搭乗口。出発が10分遅れるようです。

Img_5288
乗る飛行機。

Img_5291
搭乗開始。

Img_5295
今回は「クラスJ」。

やる事無いので寝るだけ。

Img_5297
伊丹着。

JAL121 HND1430(1440)→ITM1535(1540) 777-200(JA771J)
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月20日 (水曜日)

東急5000系(行き先3色LED) 東急田園都市線各停中央林間行き

東急田園都市線の5000系、「各停」表示する電車が出てきました。こちら。行き先が3色LEDの編成も「各停」表示する編成も出てきました。

Img_9060
Img_9059
前面。

Img_9057
Img_9058
側面。5101F~5106Fの6編成、6ドア車→4ドア車交換車以外は種別と行き先が分れています。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月19日 (火曜日)

噴火湾ホタテ弁当@まるい弁当

JR北海道苫小牧駅駅で買った駅弁。

Img_9813
「噴火湾ホタテ弁当」(950円)。現金のみ。

Img_9815
大きな四個のほたてが目立ちます。


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月18日 (月曜日)

相鉄11000系(IMAMUKASHI) 相鉄本線快速大和行き

相鉄グループの創立100周年記念事業の一つとして「SOTETSU 100th IMA MUKASHI TRAIN」を運行。4月上旬から運行。ある日、2017年3月ダイヤ改正から設定された平日に1本だけの快速大和行きに使われました。

Img_7435
前面。

Img_7438
Img_7439
側面。

Img_7443
大和到着時には既に「回送」表示。

撮るのであれば横浜~瀬谷間で撮るのが確実。

12月18日で相鉄グループ創立100周年です。

相鉄11000系(IMAMUKASHI)関連
特急横浜行き
各停かしわ台行き
急行大和行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月17日 (日曜日)

2015年ワンワールド搭乗 その24(SINHND)

Img_4916
Img_4917
MRTでチャンギ空港に着きました。

Img_4918
Img_4919
Img_4922
ターミナル2からスカイトレインでターミナル1へ。

Img_4923
Img_4925
JALのチェックインカウンター。

Img_4956
ボラれました。

Img_4924
出国。

Img_4926
ラウンジのある階へ。

Img_4927
BAのラウンジ。新装した模様。

Img_4929
サテー、パイ、カレーみたいなものを。

Img_4937
デザート系も。

Img_4939
コンコルドバーという物があるみたいですが。対象者ではないです。

Img_4944
次はカンタスのラウンジ。

Img_4945
オーダー式のメニュー。

Img_4946
上の物。

Img_4949
下の物。

Img_4950
バーでシンガポールスリングを作ってもらいます。

Img_4952
当時、JAL指定のラウンジ、satsプレミアラウンジ。

Img_4955
セルフの麺コーナー。食べませんでした。

Img_4960
Img_4962
頃合いを見て隔離部屋へ移動。

Img_4963
乗る飛行機。

Img_4965
Img_4967
搭乗開始。機内へ。

Img_4968
Img_4969
機内。

Img_4970
着席。

Img_4971
機外。

Img_4972
このような紙配られました。起こしてほしいと洋食。

Img_4973
ナイトウエア。着ませんでした。

Img_4975
軽く飲んで。

Img_4978
Img_4981
「ちゃんぽんですかい」を頂いて。

少し寝ます。

到着約2時間前。

Img_4982
オレンジジュース。

Img_4983
既に日本領空。

Img_4984
食事。洋食。

Img_4985
税関申告書に必要事項を書いておきます。

Img_4995
遠くに富士山。

Img_4999
もう少しで着陸。

Img_5007
羽田着。

Img_5009
日本入国。真っ白。

Img_5012
京急で帰ります。

JL36 SIN2150(2150)→HND0550(0550) 777-200ER(JA704J)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月16日 (土曜日)

小田急3000形(10両固定) 小田急小田原線快速急行藤沢行き

ごく普通の3000形の快速急行藤沢行きですが…。

Img_8987
前面。

Img_8991
側面。

この時の2両を組み込んで8両→10両化した編成でした。3665Fが2両加えて改番して3081Fとなりました。前から2両目3両目が新車。

8両時代の3665F。こちら

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月15日 (金曜日)

そうにゃんパンケーキ@タリーズコーヒー

「ジョイナス」のジョイナスアニバーサリーと相鉄グループ100周年を記念して,「ハッピーアニバーサリーフェア」を11月1日~11月21日に開催。その一環で「ジョイナス」3Fにある「タリーズコーヒー」横浜ジョイナス店で「そうにゃんパンケーキ」を店舗、期間限定で発売。


Img_7905 「そうにゃんパンケーキ」(420円)。ココアパウダーでそうにゃん。


現在はありません。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月14日 (木曜日)

東急5000系 東急田園都市線各停中央林間行き

東急田園都市線の8500系が「各停」表示するようになりましたが、5000系も「各停」表示する電車が出てきました。

Img_8938
Img_8939
前面。

Img_8927
Img_8928
側面。

青地に白文字の「各停」は大井町線では高津・二子新地停車の種別だったのでそこは合わせています。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月13日 (水曜日)

天下一品後祭り

10月10日から開催された「天下一品後祭り」、スタンプ10個集めました。

Img_7720
スタンプカード。

Img_7722
これでスタンプ10個目です。当然こってりで。

Img_7766
ミニミニどんぶりゲット。

Img_7768
Img_7769
箱から出しました。

ヤフオクだと1000円くらいで取引されている模様。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月12日 (火曜日)

小田急4000形 小田急小田原線快速急行相模大野行き

小田急線新宿から相模大野行きの快速急行が2本あります。10両なら形式問わず使われる模様。

Img_1244
Img_1243
後面。日本語と英語表記が交互のROM更新前です。

Img_1246
Img_1245
側面。

2018年3月のダイヤ改正で今の時間帯走っている「快速急行相模大野」は消えるようです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月11日 (月曜日)

かけそば@雪中庵

飯山線乗っている最中、十日町でちょっと長めの停車。


「蕎麦食べるぞ」とほくほく線側改札出ましたが…。


Img_7191 店があった辺り…。orz閉店した閉まった模様。


Img_7198 観光案内所内に…、ありました。閉店ではなく移転。


Img_7193


Img_7194 券売機とメニュー。


Img_7196 「かけそば」(300円)。


Img_7197 あげ玉サービスは健在でした。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月10日 (日曜日)

東急8500系(伊豆急色) 東急田園都市線各停南栗橋行き

東急田園都市線の「各停」の種別表示は無表示でしたが8500系に関しては「各停」表示するようになったようです。8500系の伊豆急塗装もなっていました。

Img_8332
前面。

Img_8330
側面。

東急車の東急線内各駅停車の南栗橋行きって本数少ない印象。
※タイトル修正しました。

東急8500系「各停表示」関連。
各停久喜行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 9日 (土曜日)

お好み焼きバーガー@ドムドムハンバーガー

横浜市内のドムドムハンバーガーに行ってみました。


Img_6632 ダイエー三ツ境店。


Img_6634 1階にあります。


Img_6641


Img_6643 「お好み焼きバーガー」(340円)。肉のパティではなく、お好み焼きのパティが挟まっています。


「WAON」使えました。


Img_6638 ダイエー三ツ境店の位置。相鉄線三ツ境駅から徒歩5分程度。


12月8日に厚木店がオープンしました。過去、「厚木店」が存在したようですが、別の場所です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 8日 (金曜日)

京急800形 京急本線普通横浜行き

ある日京急で人身事故があり、横浜~上大岡間が運休。横浜行きが走りました。

Img_6090
品川方面から来た電車が1番線から逆線発車。神奈川駅近くまで行って2番線に。


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 7日 (木曜日)

野菜天そば@駅そば

JR東日本山田線宮古駅にあるそば屋。

Img_3904
改札外です。悪天候の場合は…。考えないでおきましょう。

Img_3900
メニュー。売り切れの物もあります。野菜天とえび天が同額…。えび天の方がお得?うどん、そうめんも可。そうめんは珍しい?

Img_3901
「野菜天そば」(400円)。

Img_3902
営業時間。朝は地方にしては早めだけど閉店は早すぎ。営業中にこの店に出会えたのは運が良い?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 6日 (水曜日)

東急5000系(青ガエル) 東急東横線各停池袋行き

東横線開業90周年記念の一環で、東横線を走る5000系4編成のうち一編成が旧5000系を模した緑色のラッピングで走っています.ある日、池袋行きを捕まえました。

Img_6061
菊名の引上線に停車中。

Img_6074
Img_6075
側面。

2017年3月のダイヤ改正で日中の池袋行きは増えましたので見る機会多いかも。

東急5000系(青ガエル)関係。
各停渋谷行き
各停菊名行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年ワンワールド搭乗 その23(NRTSIN)

Img_4832
バスで成田空港に着きました。Lカウンターでチェックイン。

Img_4833
Img_4834
ここを通ります。

手荷物検査、出国を済まし。

Img_4844
ラウンジ。入って左の方へ。

Img_4842
マッサージの予約。

Img_4837
寿司。まぐろだけ。

Img_4839
カレーなどもいただけきます。

マッサージ済ませて。

Img_4847
Img_4848
Img_4849
本館とサテライトの間。シャトルシステムの廃線跡(?)、お店などが出来ています。

Img_4851
搭乗口。

Img_4853
搭乗開始。

Img_4856
乗る飛行機。

離陸しました。

Img_4860
タダで接続できる状態だったので。機内WIFI接続してみます。

Img_4862
飲み物。赤ワインと冷たい緑茶。

Img_4863
食事。飯島奈美プロデュースです。

映画観つつ気を失っていたら…。

Img_4867
シンガポール着。寝床を探します。

飛んだ所を。加工修正済み。
201510_jl711

JL711 NRT1810(1815)→SIN0035(0032) 767-300ER(JA616J)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 5日 (火曜日)

JR九州 特急はやとの風 鹿児島中央→吉松

結構前ですが、鹿児島中央から吉松まで特急「はやとの風」に乗りました。

Img_0093 鹿児島中央駅停車中の特急「はやとの風」。この日は指定席は売り切れ。列車名が入るので指定券欲しかったのですが、不本意ながら自由席。

Img_0096 桜島。雲がかかっています。

隼人から肥薩線に入り。

Img_0100 嘉例川。

Img_0098 駅弁売っています。土日祝日だけ販売だとか。

Img_0106 霧島温泉。ホームでは地場の物の販売。

Img_0107 名誉駅長。

Img_0109

Img_0110 藤子プロやサンリオとかから訴えられないだろうか。

Img_0112 大隅横川。

Img_0114 機銃掃射の跡。

Img_0116 丸池。

Img_0122 吉松着。

Img_0121 サボ。

特急「はやとの風」、来春のダイヤ改正で定期列車から週末など運転の列車になるようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 4日 (月曜日)

京急新1000形 更新車

先日、車体等が更新された京急新1000形、1001編成を見ました。

Img_8418
一部窓が開閉出来るようになっています。

Img_8419
後面。

更新と共にドレミファインバーターではなくなっていました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 3日 (日曜日)

東京メトロ6000系 小田急小田原線多摩急行柏行き

小田急多摩線唐木田と小田急小田原線~東京メトロ千代田線~JR東日本常磐線柏駅を結ぶ多摩急行があります。平日はJR、メトロ車。土休日はJR車での運行。

Img_8651
前面。

Img_8653
側面。

6000系は小田急線に乗り入れる事が無くなりました。数を減らし続け、今は3編成のみ。多摩急行は2018年3月までの種別です。

東京メトロ6000系関連
多摩急行取手行き
多摩急行唐木田行き
唐木田行き
急行我孫子行き
急行松戸行き
準急本厚木行き
代々木上原行き。(田窓)
急行取手行き
急行柏行き
準急本厚木行き。(代走)
霞ヶ関行き
急行唐木田行き。(代走)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 2日 (土曜日)

只見保養センターひとっぷろまち湯

JR東日本只見線乗りに行った時、寄りました。只見駅から徒歩10分程度。


Img_0194 入口。入湯料500円。日替わりで男女の浴室が入れ替わる模様。


入浴後は。近くに飲食店等無いみたいなので。


Img_0193 「ソースカツ丼」(700円)。会津地方のB級グルメらしい。大広間でいただきました。


Img_0204 只見であてにしていた飲食店があったと思われる場所。更地になっていました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 1日 (金曜日)

東急6000系(7両) 東急田園都市線急行長津田行き

大井町線急行用の6000系が6両から順次7両化されます。7両化された第一弾、6103Fを捕まえました。

Img_8390
急行長津田行き。田園都市線を急行として長津田まで来ます。中央林間発はありますが。

「7CARS」ステッカーが貼られています。6両編成が消えるまで貼りっぱなし?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »