« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月30日 (木曜日)

ソースとんこつ大発明!@一風堂

「一風堂」期間限定メニュー。10月16日から発売で10月29日までの期間限定でしたが、太麺も選べるようになり11月末まで延長。

Img_7378
「ソースとんこつ大発明!」(500円)。10月16日のみの価格。

Img_7679
細麺。

Img_7680
揚げ玉入れて食感を変えます。

具はキャベツ、温玉、ネギ、紅しょうが、チャーシュー。スープはソースの味が目立ち過ぎ、しょっぱさ感が半端なし。量も多く感じ食べごたえあり。賛否両論ありましたが個人的には「あり」です。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月29日 (水曜日)

相鉄9000系(YNB) 相鉄本線快速大和行き

2017年3月の相鉄ダイヤ改正で平日朝に快速大和行きが誕生しました。10両編成なら何でも使われるみたいですが…。

Img_1266
前面。

Img_1270
Img_1271

相鉄9000系(YNB)関連
急行大和行き
急行海老名行き
各停横浜行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月28日 (火曜日)

マレーシア・JB→シンガポール・ウッドランズ

マレーシア(ジョホールバル)とシンガポール(ウッドランズ)の間でシャトルサービスが始まったとか。現地に行ってみました。
※2016年の事です。現在と異なっている場合有。

Img_1255 MRTクランジ駅からバスで。マレーシア入国に40分かかりました。

事前にネットで予約しようと思いましたが。試したらダメだったので現地へ。

Img_1271 週間空席表。売り切れの列車が多い。増結、増発はしないのだろうか、マレーシア国鉄。

Img_1258 チケット売り場。直近の列車が取れそうなので並びます。クレカ不可。

Img_1257 この日の売り切れ列車。

Img_1261 時刻表。

Img_1277 手に入れました。JB→ウッドランズは5リンギッドですが、持っていなかったのでシンガポールドルで払ったら5シンガポールドル盗られました。差額は日本円で300円近く?

Img_1276 並びます。

Img_1283 列が進み、下の階でマレーシア出国。

Img_1287 出国後は待合室で足止め。ドアが開き、下の階のホームへ。

Img_1290 乗り込みます。

Img_1292 指定席じゃないだろうと空いている席に着席。

Img_1298 発車しました。

Img_1301 ジョホール水道を。

発車して5分ほどでウッドランズ。

Img_1307

Img_1309

Img_1310 ウッドランズ。

切符買う手間、列車乗るまでの手間、出入国の手間考えたら本数の多いバスの方が全然楽だと思う。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月27日 (月曜日)

東武9000系 横浜高速鉄道みなとみらい線通勤特急元町・中華街行き

平日朝と夜に運転される東武車の東急東横線~みなとみらい線通勤特急元町・中華街行き。

Img_4515
前面。

Img_4517
側面。

東武9000系・9050系関連
急行元町・中華街行き
通勤特急森林公園行き
急行渋谷行き
急行和光市行き
急行和光市行き(代走)
急行森林公園行き
急行志木行き
通勤特急元町・中華街行き(9050系)
急行元町・中華街行き(9050系)。
急行志木行き(9050系)。
特急「Fライナー」森林公園行き
特急「Fライナー」森林公園行き(9050系)。
特急「Fライナー」元町・中華街行き
急行横浜行き
特急「Fライナー」元町・中華街行き。(9050系)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月26日 (日曜日)

2015年ワンワールド搭乗 その22(OKAHND)

※タイトル修正しました。

Img_4818
那覇空港の手荷物検査場。優先レーンが出来たのはいい。

Img_4819
ラウンジに寄ります。

Img_4822
航空券の都合上、普通席でしか確保できなかったので「クラスJ」の空席待ちしましたが。

落選。orz

Img_4825
搭乗口。

Img_4826
嵐のラッピング?

Img_4827
狭い。不貞寝。

Img_4830
羽田着。

Img_4831
成田空港行きのバスで寝ていきます。本当は那覇から成田行き取りたかったのですが。

JAL906 OKA1220(1231)→HND1440(1454) 777-300(JA751J)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月25日 (土曜日)

東京メトロ16000系(4次車) 小田急多摩線多摩急行我孫子行き

いつの間にか東京メトロ16000系の中で最大勢力となった4次車。見る、乗る機会も多いと思います。小田急線直通の電車にも使われる率も高いです。

Img_1369
後面。唐木田停車中。

Img_1370
側面。

2016年3月のダイヤ改正で日中の多摩急行は無くなり、明るい時間帯で撮るのは午前(朝)だけの電車となってしまいました。多摩線を走るメトロ車や多摩急行も2018年3月ダイヤ改正までです。

東京メトロ16000系(4次車)関連
多摩急行唐木田行き。(代走)
多摩急行綾瀬行き
各停取手行き
急行新百合ヶ丘行き。(代走)
各停本厚木行き。(代走)
準急相模大野行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月24日 (金曜日)

JR東日本北上線ほっとゆだ駅

JR東日本北上線、駅内に温泉のある駅。

Img_3826

Img_3829 横手からの列車で着きました。

Img_3830 駅舎全体。

Img_3831 温泉の入口。

浴場に信号機があったのですが。他の入浴客がいたので撮影断念。

Img_3832 2階に休憩室がありゴロゴロと。

Img_3845 次の列車で北上へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月23日 (木曜日)

東急8500系(伊豆急カラー) 南栗橋行き

東急車、東急8500系(伊豆急カラー)の田園都市線からの南栗橋行きです。

Img_3484
前面。

Img_3485
側面。

2017年11月頃から東急8500系の「各停」の種別表示が始まったみたいです。まだ「各停」表示していなかった頃の物です。
「伊豆急色」、すでに「各停」表示されていたので種別部分が「無字」の電車は見る事が困難になると予想されます。

東急8500系関連。
久喜行き。(伊豆急カラー)
準急中央林間行き。(幕)
あざみ野行き
半蔵門行き
押上行き。(青帯)
準急南栗橋行き
準急押上行き。(幕)
準急南栗橋行き。(赤帯)
急行北越谷行き。(代走)
梶が谷行き
永田町行き。(代走)
二子玉川行き。(青帯代走)
半蔵門行き。(白色LED)
準急清澄白河行き。(種別フルカラー)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月22日 (水曜日)

2015年スターアライアンス搭乗 その36(HNDOKA)

Img_4796
こんなメール来ていました。

Img_4797
京急で国内線ターミナルに着きました。

Img_4800
ラウンジに寄りましたが。冷たい緑茶を少し飲んだだけ。

Img_4801
搭乗口。

Img_4802
乗る飛行機。

離陸しました。

Img_4803
食事。

Img_4804
午前の紅茶。

Img_4805
「マイチョイス」か忘れたが、ホタテのスープ。

Img_4807
乾燥したパンをぶち込み。

Img_4808
「風味」とか「エキス入り」なのかと持っていましたが。ホタテの貝柱みたいなものを。

Img_4812
眼下。

Img_4814
那覇空港着。

ANA463 HND0750(0759)→OKA1030(1035) 777-200(JA742A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月21日 (火曜日)

東急8500系 東急田園都市線各停久喜行き

東急田園都市線の「各停」の種別表示は無表示でしたが8500系に関しては「各停」表示するようになったようです。東急2000系、5000系、一部の8500系、幕車など、東武車、東京メトロ車は無表示のまま。

Img_8224
前面。

Img_8222
側面。

今後他車種にも「各停」表示増えていくのでしょう。当ブログの田園都市線系の過去記事、タイトルに各停が付いているものは「各停」の文字を気長に消していきます。
※一部修正しました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月20日 (月曜日)

川崎鶴見臨港バス 運賃無料デー

11月19日に限り川崎鶴見臨港バスでは一部路線除いて無料で利用できました。

Img_6215
運賃0円のお知らせ。

Img_6218
菊名駅前。鶴見駅西口行きが来ました。

Img_6219
ここではバス待ちは階段真ん中手すり左側に並ぶというローカルルールがあります。

「無料」だからと多くの客が押し寄せ混乱とかあると思いましたが、菊名に関してはありませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月19日 (日曜日)

JAL TODOFUKEN SEAL

日本航空国内線では47種類のシール配っています。

Img_8171
切手のような感じ。
「JAL TODOFUKEN SEAL」じゃなくて別な名称もあったんじゃないかと…。

諸説あるとは思いますが、レア度の高いのは鳥取、島根、富山、徳島だとか。都道府県別人口=日本航空社員の出身都道府県の比率は大差ないと思うので鳥取、島根のレア度は高いと思われる。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月18日 (土曜日)

東武50050系(クレヨンしんちゃんラッピングトレイン黄) 東急田園都市線押上行き

2016年11月3日から走り始めた「クレヨンしんちゃんラッピングトレイン」。最大5編成まで増えましたが10月24日の運行で「黄色」が運用離脱した模様。

Img_6989 後面。

Img_6988 側面。

各色、田園都市線側からの行き先では押上行きが一番見る事が多い行き先ではなかったでしょうか。

東武50050系(クレしんラッピング)関連。
各停押上行き(黄)。(代走)
急行中央林間行き(青)。(代走)
急行久喜行き(赤)
急行中央林間行き(橙)
各停南栗橋行き(緑)
各停中央林間行き(黄)
各停長津田行き(青)
各停中央林間(赤)
各停中央林間(橙)
各停中央林間(緑)
急行中央林間(黄)
各停中央林間(青)
各停南栗橋行き(赤)
各停南栗橋行き(橙)
各停長津田行き(緑)
各停南栗橋行き(黄)
各停長津田行き(青)+ノーマル
各停長津田行き(赤)
各停長津田行き(橙)
各停南栗橋行き(緑)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月16日 (木曜日)

京急オリジナルお年玉年賀はがき

11月15日から発売になりました。こちら

Img_8175
「秋田犬・けいきゅんデザイン」3万枚。

Img_8176
「1000形・新1000形デザイン 」5千枚。

Img_8177
「230形・2100形デザイン 」5千枚。

10枚1セットなので3000、500、500セット限定。1枚70円。1枚当たりの価格は嵐年賀状よりも安い?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月15日 (水曜日)

上越新幹線 35周年

11月15日で大宮~新潟、上越新幹線開業35周年です。

Img_7469
開業当時と色は違いますが。200系。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月14日 (火曜日)

味噌コーンラーメン@箱根そば

「箱根そば」でラーメンを出している店があります。六会日大前と多摩センター。期間限定のメニューがありました。

Img_6785
期間限定メニュー。※画像貼り換えました。

Img_6784
「味噌コーンラーメン」(480円)。

そば,うどんより出てくるまで時間かかります。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月13日 (月曜日)

東急6000系 7両化

ある日、7両化された東急6000系を捕まえました。

Img_7703
7両化された6103F。orz

Img_7704
急行溝の口行きが来ました。

Img_7706
7両と6両の並び。

Img_7711
7両の停目あります。

7両編成、営業しててる模様。

Img_7977
この状況は来年3月まででしょう。※画像貼り変えました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月12日 (日曜日)

リゾートみのり 新庄行き

仙台から新庄まで乗ってみました。

Img_3755 仙台停車中、「リゾートみのり」。

Img_3761 東北本線走って小牛田。

Img_3762 陸羽東線に入ります。

Img_3766 古川。

Img_3767 某横インのパクリかと思いましたが。色々事情があったようで元東横インが経営形態変わってこのようになった模様。

Img_3776 弁当売り切れだったので、ビールとサンドイッチ。

Img_3778

Img_3781 鳴子温泉。

Img_3779 足湯があったので浸かります。

飛びますが。

Img_3782 新庄近くでつばさと。

新庄着。

画像なし。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月11日 (土曜日)

小田急1000形 小田急小田原線準急新宿行き

数少ない準急新宿行き。2018年3月ダイヤ改正で「準急」は千代田線直通の種別となります。

Img_3501
前面。

Img_3500
側面。

トラブル等で千代田線直通中止となった場合、「準急新宿」を見る事できるかもしれませんが、千代田線直通非対応車の「準急」は来年3月ダイヤ改正前までしか見る事できません。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月10日 (金曜日)

2015年スターアライアンス搭乗 その35(CTSHND)

新千歳空港です。

Img_4197
手荷物預けるのだけで一仕事。

Img_4199
預ける荷物無いので。こちらから制限エリア内のラウンジへ。

バカデカい荷物を機内に持ち込むのは止めてもらいたい。手荷物検査場でも係員スルーするし。職務怠慢だな。

Img_4200
ビールで一人反省会。反省することありませんが。

Img_4202
搭乗開始。


Img_4207
食事です。

Img_4215
Img_4216
札幌の「むな形」という店の食事らしい。


Img_4217
羽田着。

ANA76 CTS1830(1847)→HND2005(2020) 777-300(JA751A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 9日 (木曜日)

JR東日本185系 特急踊り子(EXPRESS色)

横浜駅で偶然撮った「EXPRESS色」の185系です。

Img_3570
後面。

「EXPRESS色」、OM09編成1編成しか無いとは知りませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 8日 (水曜日)

まいたけ天そば@えきめんや

Img_7960
券売機に数量限定と書かれていたので。

Img_7959
「まいたけ天そば」(420円)。うどんも可。

横須賀中央を除く10店舗で発売。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 7日 (火曜日)

東急5000系 東急田園都市線準急長津田行き(代走S運行)

7月11日から21日の平日8日間、中央林間発押上行きの臨時特急「時差Bizライナー」を運転しました。こちら

Img_3299
「時差Bizライナー」。運転期間中はほとんど5108Fが使われた模様。

その折り返し。

Img_3363
Img_3364
後面。

Img_3361
Img_3362
側面。

「45K」、「時差Bizライナー」で押上に行った電車は、折返し運行番号「81S」「準急長津田」戻ってきました。押上~半蔵門間を期間限定で延長運転。「81S」として運行。中央林間発半蔵門行きが本来「81S」ですが、半蔵門から田園都市線内へは回送で戻ってきた模様。

東急5000系関連。
急行東武動物公園行き。(種別幕)
急行清澄白河行き
各停二子玉川行き
急行南栗橋行き。(種別幕)
各停押上行き。(3色LDE)
各停押上行き。(6ドア→4ドア)
急行押上行き。(種別幕→フルカラーLED)
各停二子玉川行き。(6ドア3色LED)
時差Bizライナー押上行き。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 6日 (月曜日)

一風堂太つけ麺@一風堂

店舗、期間限定だったメニュー。販売していた店では9月30日まで。

Img_4288
「一風堂太つけ麺」(880円)。大盛は980円。

不味くはないんだけど。濃厚なつけ汁の細麺の時ほどインパクトは無かったな。揚げ玉がアクセント。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 5日 (日曜日)

JR東日本E233系2000番台 小田急小田原線準急成城学園前行き(代走S運行)

ある日、相模大野で人身事故が発生し、東京メトロ千代田線と直通運転を中止。小田急線内に閉じ込められたJR車で通常は無い本厚木発の準急成城学園前行きが運転されました。通常ならメトロ車の準急我孫子行きです。画像は相模大野にて。

Img_0995
前面。「25S」で運行。

Img_0993
Img_0994
側面。

先日、小田急線2018年3月ダイヤ改正の発表があり、「準急成城学園前」は土休日の日中は毎時3本走るので珍しくない種別+行き先となります。運転本数からいくとE233系2000番台での運転もあると思われます。

E233系2000番台関連。
各停代々木上原行き。(代走)
明治神宮行き
急行唐木田行き
準急本厚木行き
急行取手行き
準急綾瀬行き。(代走)
準急相模大野行き
霞ヶ関行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 4日 (土曜日)

2015年ワンワールド搭乗 その21(FUKHND)

Img_3162
福岡空港の秘密の通路を通ります。

Img_3163
ラウンジで一人反省会。まあ反省することありませんが。

Img_3164
階段上って搭乗口へ。

Img_3167
搭乗口。搭乗開始。

Img_3170
分かれ道。左へ。

離陸しました。

Img_3171
食事。飲み物は日本酒。

Img_3178
食後も日本酒を。

Img_3183
森伊蔵に切り替えましたが。揺れるという事なので紙コップで提供。

Img_3184
羽田着。

珍しくバスの発車時刻がすぐだったのでバスに乗りました。

JAL330 FUK2000(2018)→HND2135(2155)77-200(JA8985)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 3日 (金曜日)

西武6000系 東急東横線特急入間市行き(2016年 代走S運行)

11月3日の航空自衛隊入間基地の航空際に合わせて臨時列車等の運転があります。元町・中華街発、通常は「特急小手指」行きですが、この日は「特急入間市」行きとして小手指→入間市延長運転。6本は行き先変更、「Fライナー」→「特急」へ変更していると思います。
※2016年の事です。

Img_3712
前面。

通常はメトロ車の運行ですが、西武線内臨時列車や入間市までの延長運転等で運用に変更があったのだろうか、西武車が「S」運行に使われました。

西武6000系関連
特急西武球場行き
特急保谷行き
通勤特急清瀬行き
通勤特急小手指行き。(6050)
通勤特急飯能行き。(6050)
特急飯能行き
特急横浜行き
急行池袋行き
通勤特急新宿三丁目行き(代走)
急行渋谷行き
特急入間市行き。(6050)
特急和光市行き
通勤特急渋谷行き
急行小手指行き
各停保谷行き。(6050)
「Fライナー」元町:・中華街行き。(6050)
特急入間市行き。(6050)
通勤特急小竹向原行き。(6050)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 2日 (木曜日)

小田急ロマンスカーNSE 3100形 解体

Img_7793
江ノ島線乗った時、、相模大野の手前で小田急ロマンスカーNSE3100形が解体されていました。

こちらによりますと3100形は中間車3両が解体。RSEも解体する車両もあります。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 1日 (水曜日)

デルタ航空 747-400

10月30日の成田発デトロイト行きがデルタ航空の日本路線でのボーイング747-400型(ジャンボ)最後の運行でした。元ノースウエスト機?デルタの搭乗はありませんが、ノースウエストのジャンボの搭乗経験はあります。

Img_7118
10月のある日、成田着の飛行機からターミナルまでバスで移動中、たまたま撮っていました。

同時に成田発着の旅客型ジャンボが消えました。機材変更等で飛来することはあると思いますが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »