2017年 ツーリズムEXPOジャパン 戦利品など
9月23日、24日に「東京ビッグサイト」で開催された「ツーリズムEXPOジャパン 2017」行ってきました。
※会場内、試食、グッズ取得、イベント参加等には「FB」で「いいね」や「LINE」登録、アプリダウンロード必要な所有ですがそのような記載は省略。ガラケーは用無しです。
回った順番は適当です。
最寄り駅はりんかい線国際展示場。寝坊したので若干出遅れ気味。
前売り券買っていたので当日券の列には不参加。クレカ購入が約30分、現金購入が約20分待ち。前売り券持っているだけでここで20分は待ち時間節約。
東4・5・6ホールの方から。
加賀の辻占というお菓子。中に紙(おみくじ)が入っています。ちなみに「吉」でした。
JR西日本の所では餅を。中国地方のモノだと思うがどの地域のモノなのか名称は不明。
埼玉。クレしん。8月末までの運行予定の東武の「クレしん」ラッピング。この日も黄・緑・赤・橙が元気よく走っていました。「青」が落ちて1か月以上経つのに。
兵庫県。但馬地方担当の方は「コウノトリ但馬空港」のTシャツ着ていました。Tシャツはこの日の為に作ったとのこと。「コウノトリ但馬空港」で売ってくれ。1枚は買うから。
東1・2・3ホール
「チケットJCB」経由で前売り券買ったので。JCBのブースで記念品と交換。
戦利品。クリアファイル、ペン、シールが多かったです。外務省のゴルゴ13もゲットできた。
木古内町のパンフレット。5月に店主が亡くなった焼きそばで有名な「駅前飯店急行」も載っていました。製作は3月。
高知県で貰った「高知家」のバッチ。この人を思い浮かべるのは俺だけであろうか?
情けないのは神奈川県。唯一出展は箱根だけ。神奈川県、横浜市も出展していない。黙っていても客が来るからって胡坐かいているのでは?。黒岩祐治と林文子は考えてもらいたいな。それと小田急グループ。「箱根」が西武グループのスタンプラリーのポイントになっていた。お前の所のテリトリーだろ。神奈川県、横浜市、小田急グループはよく考えてもらいたい。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ラッキーピエロ函館駅前店(2019.11.28)
- 了凡香港油雞飯麵@油雞麵(2019.04.08)
- 丹波山温泉のめこいの湯(2018.11.30)
- 西東京バス 奥10丹波行き(2018.11.07)
- こってり!スッキリ!京都風こってりラーメン@バーミヤン(2018.06.27)
「食べ物」カテゴリの記事
- じゅじゅめし朝牛(小盛)セット@𠮷野家(2022.06.12)
- コーンビーフハッシュもやし炒め定食@空港食堂(2022.05.15)
- じゅじゅめし牛丼セット@𠮷野家(2022.04.07)
- 海鮮ごろごろシーフードカレー@松屋(2022.04.05)
- デミかつ丼(2022.04.01)
「東京都」カテゴリの記事
- 虎ノ門ヒルズ郵便局(2022.06.08)
- 東京スカイツリー(2022.05.22)
- 東急9000系(100周年) 東急大井町線各停(緑)大井町行き(2022.05.09)
- JR東日本E233系 八高線各駅停車箱根ヶ崎行き(2022.03.24)
- JR東日本E233系 JR東日本中央本線各駅停車武蔵五日市箱根ヶ崎行き(2022.03.19)
コメント