2017年8月12日 羽田→伊丹 ANA37便
2017年8月12日、羽田→伊丹、ANA37便、訳あって搭乗していました。
※一部、デジカメデータの時間などを追記。
搭乗口が66番に変更。黄色じゃない。orz
自席に着席後、枕を貰い、やることやって寝ます。
気が付くと離陸していました。眼下には雲。降下している感じ。今までの伊丹線ではあり得ない左旋回と太陽の位置が変だし、「旅レコ」の位置も南だし「何かあった?」と思ったら…。
1835 酸素マスクが降りてきました。「只今、緊急降下中です。マスクを強く引いて着けてください。ベルトを締めて下さい。タバコは消してください。」と日本語と英語の自動放送が流れます。戸惑いながらも初酸素マスク着用。
安全高度まで降下したのでマスク外します。与圧(油圧)装置に不具合が発生したとか。羽田に戻るという事。
1850頃着陸。拍手無し。
ボーディングブリッジ付いてドア開いたが、10分くらいして降機。
地上係員からこのような物が渡されました。この日、この後の伊丹、関西行きは満席の為、大阪へ行く人は新幹線で行ってくれとのこと。
払い戻し手続きをして帰宅。
日、時間、行き先等色々悪すぎ。
| 固定リンク | 0
「空旅」カテゴリの記事
- 2019年スタアラ搭乗 その7(ITMHND)(2023.01.29)
- 2019年ワンワールド搭乗 その11(HNDITM)(2023.01.27)
- コロッケそば@えきめんや(2023.01.25)
- 2019年ワンワールド搭乗 その10(OKJHND)(2023.01.23)
- 2019年スタアラ搭乗 その6(HNDOKJ)(2023.01.20)
「駅・空港・ラウンジ」カテゴリの記事
- 2019年スタアラ搭乗 その7(ITMHND)(2023.01.29)
- 2019年ワンワールド搭乗 その11(HNDITM)(2023.01.27)
- コロッケそば@えきめんや(2023.01.25)
- 2019年ワンワールド搭乗 その10(OKJHND)(2023.01.23)
- 2019年スタアラ搭乗 その6(HNDOKJ)(2023.01.20)
コメント
うわぁ...トラブルの起こる便なんて狙っても乗れない中で…(狙えても乗りたいとは思いませんが)お疲れ様です。予定通り?の星戦争の機材だったらこんなことも起こらなかったろうに(こちらの方も壊れてたんですかね)。
南の方へ旋回って、もしや(被害を低減させるために)海の方に向かっていたりして...。
投稿: QUWA | 2017年8月23日 (水曜日) 16:04
南に旋回は単に羽田への着陸進入コースに乗るためだと思われる。
投稿: KUTAMUKI | 2017年9月21日 (木曜日) 16:54