冷しらーめん@栄屋本店
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ラッキーピエロ函館駅前店(2019.11.28)
- 了凡香港油雞飯麵@油雞麵(2019.04.08)
- 丹波山温泉のめこいの湯(2018.11.30)
- 西東京バス 奥10丹波行き(2018.11.07)
- こってり!スッキリ!京都風こってりラーメン@バーミヤン(2018.06.27)
「南東北(宮城県・山形県・福島県)」カテゴリの記事
- マトンケバブ(2018.12.20)
- ツーリズムエキスポ2018 戦利品など(2018.09.24)
- 只見保養センターひとっぷろまち湯(2017.12.02)
- リゾートみのり 新庄行き(2017.11.12)
- 冷もつラーメン@一茶庵支店(2017.09.23)
「麺」カテゴリの記事
- 海老と菜の花のタワーかた焼きそば@バーミヤン(2022.06.26)
- ほたて天ラーメン@箱根そば(2022.05.29)
- 醤油ラーメン@松軒中華食堂(2022.05.19)
- ビャンビャン麺@バーミヤン(2022.04.29)
- 伊丹ブラックラーメン@麺や蒼園 (2022.04.25)
コメント
ご存じかもしれませんが…
冬という限定ではないですが、山形の名物ラーメンというと、辛みそラーメンというのもあります(場所的には山形より南)。あとは新庄の鶏モツラーメン。辛みそラーメンはニンニクの後味が強烈です。
以前はラーメンはあまり好きではなかった私ですが、山形(仕事の都合)へ行き、ラーメンを食べることで、ラーメン好きになりましたよ。
投稿: QUWA | 2017年7月19日 (水曜日) 08:28
QUWAさま
山形の南は「赤湯ラーメン」という物でしょうか。まだ未食です。「冷しラーメン」とは対照的で辛そうで汗ダラダラになりそう。今は知りませんが赤湯駅で豚丼の駅弁を売っていました。米沢牛で有名な米沢の近くなのに。「他地域とウチ(赤湯)は違うんだぞ」とオリジナリティを出そうとしているのでしょうか。
投稿: KUTAMUKI | 2017年7月31日 (月曜日) 21:39
>赤湯ラーメン
当時は「辛みそラーメン」と言ってたものの、違うラーメンのことを指していたっけ(一つの地方にそんなに種類なんてないよな)…と思い、改めて調べてみると、赤湯ラーメンの中の一つに辛みそラーメンが入っていると考えるといいようです。それなりに辛かったです。
豚丼は初耳です。東北在住当時、鉄道を使うことがほぼなかったもので...。
投稿: QUWA | 2017年8月23日 (水曜日) 16:00
龍上海という店が有名みたいですね。ラー博で食べて美味しかったので現地で食したいと思います。
米沢豚というのもあるようです。豚にも力を入れている地域なのかもしれません。
投稿: KUTAMUKI | 2017年9月21日 (木曜日) 16:48