« 東京メトロ01系 銀座線渋谷行き(くまモンラッピング) | トップページ | 小田急4000形 JR東日本常磐線各駅停車本厚木行き »

2017年5月 8日 (月曜日)

北近畿タンゴ鉄道 丹後くろまつ号地酒コース

2年ほど前、北近畿タンゴ鉄道の「丹後くろまつ号」の地酒コース、講座つきに乗りました。

それ以前に乗ったもの。
スイーツコース

ランチコース。
その1その2その3その4その5

Img_2079
西舞鶴駅。

Img_2088
プリントアウトした紙と乗車券を交換します。

Img_2081
普通の車両しか停まっていない、と思ったら…

Img_2082
Img_2083
その前に停まっていました。

Img_2086
車内。

Img_2087
自席。

Img_2089
Img_2090
西舞鶴発車。

Img_2092
グラスに水が注がれます。

Img_2093
このような紙も配られます。

Img_2097
由良川。

Img_2100
酒が配られます。本来なら「い」「ろ」「は」と書かれたお猪口なのですが無いとのことでガラス製。

Img_2101
下から「い」「ろ」「は」。

Img_2102
左から「ほ」「へ」「と」。

Img_2112
このような感じ。

Img_2114
Img_2115
料理。

Img_2113
料理内容と酒の組み合わせ。

決められた(?)組み合わせで食べても、飲む前に食べるのと食べた後に飲むのでは感じ方が違ったり、色々組み合わせて食べたりと酒と料理を楽しみました。素人でも微妙な味の違いとかわかりました。

Img_2126
このような物もいただきました。

食後はダラダラと。

Img_2133
Img_2134
久美浜。駅舎内で地場の物の販売とかはしていません。

Img_2143
お猪口をいただきました。

Img_2144
豊岡着。コウノトリ但馬空港からの飛行機はもう飛び去った後なので陸路で。

今はこのコースありません。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| |

« 東京メトロ01系 銀座線渋谷行き(くまモンラッピング) | トップページ | 小田急4000形 JR東日本常磐線各駅停車本厚木行き »

旅行・地域」カテゴリの記事

汽車旅」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

京都府」カテゴリの記事

兵庫県」カテゴリの記事

駅・空港・ラウンジ」カテゴリの記事

駅弁・空弁・車内食・機内食など」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北近畿タンゴ鉄道 丹後くろまつ号地酒コース:

« 東京メトロ01系 銀座線渋谷行き(くまモンラッピング) | トップページ | 小田急4000形 JR東日本常磐線各駅停車本厚木行き »