« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月31日 (金曜日)

東武スカイツリーライン 松原団地駅

松原団地駅は4月1日から獨協大学前<草加松原>に改称します。ちょっと前ですが改称前に行ってみました。

Img_8344
電車内の案内。

Img_8347
駅名標。

Img_8348
路線図を拡大。

Img_8349
独協大学の広告。

改札を出ます。

Img_8351
運賃表。

Img_8353
バス案内図。バスのバス停名の変更とかもあるのでしょう。

Img_8354
東口。

Img_8355
セブンイレブン。店名変更?

Img_8357
マクドナルド松原団地東口店。

Img_8359
ファミリーマートが開店するようですが、店名は「松原団地駅前」店。

Img_8366
西口。

Img_8363
松原団地駅前郵便局。3月1日に駅より早く「草加松原」に改称。

Img_8423
松原団地駅前局の消印。

Img_8365
こちら側にもファミマありました。東武松原団地駅前店。

Img_8367
高架下にも。松原団地駅店。

ファミマ率の高い地域であった。

改称後の草加松原局にはまだ行っていないので近いうちに行きたいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月30日 (木曜日)

相鉄11000系(四代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線各停かしわ台行き

3月13日から運転を開始した四代目そうにゃんトレイン、ある日、最終のかしわ台行きに入りました。

Img_1335
後面(横浜側)。

Img_1336
Img_1337
側面。

Img_1340
前面(海老名側)。

横浜でJRとの接続を取ったのとその他トラブルがあり、結構遅れていました。

相鉄11000系(四代目そうにゃんトレイン)関連
急行海老名行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月29日 (水曜日)

鶏三昧そば@えきめんや

京急線の駅構内にある「えきめんや」の今年1月頃にあった期間限定メニュー。

Img_7531
「特別限定」となっていたのでつい、ボタンをポチッとな。

Img_7530
「鶏三昧そば」(490円)。うどんも可。錦糸卵、唐揚げが載っていますが、もう一品足らないような…。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月28日 (火曜日)

東京メトロ6000系 小田急小田原線準急本厚木行き(代走K運行)

2016年3月以降、日に何本か東京メトロ千代田線の車両が小田急小田原線本厚木まで乗り入れてきます。

ある日(平日)、千代田線やJR常磐線でトラブルがあった関係でダイヤ、運用が乱れました。

Img_8801
通常、19KはJR車のはずですが…。数を減らしている東京メトロ6000系が入っていました。相武台前にて。

Img_8805
本厚木着。「回送」表示です。伊勢原まで回送。

画像の6124Fは3月27日運用を離脱した模様。残りは7本?

E233系が本厚木に乗り入れ始めて1年が経ちました。

東京メトロ6000系関連
多摩急行取手行き
多摩急行唐木田行き
唐木田行き
急行我孫子行き
急行松戸行き
準急本厚木行き
代々木上原行き。(田窓)
急行取手行き
急行柏行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月27日 (月曜日)

2015年スターアライアンス搭乗 その25(HNDFUK)

Img_6338
京急で羽田空港国内線ターミナル駅に着き、出発階へ。

Img_6339
ラウンジでビール。

Img_6341_2
乗る飛行機。第二ターミナルは撮りにくいです。

Img_6343
搭乗口。

Img_6344
機内へ。

離陸しました。


Img_6345
食事。

Img_6347
食後の日本酒。

Img_6348
麻婆雑炊。

Img_6349
紅茶。

Img_6350
Img_6351
福岡着。

ANA247 HND0945(0945)→FUK1140(1137) 787-8(JA821A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月26日 (日曜日)

S-TRAIN2号 元町・中華街行き 運転初日

3月25日から運転を開始したみなとみらい線元町・中華街と東急東横線〜東京メトロ副都心線を経由して西武線西武秩父を結ぶ全席指定「S-TRAIN」。東急初の有料座席指定列車。初日の西武秩父行きは取れませんでしたが、2号の元町・中華街行きが取れました。

Img_1437
指定券。

Img_1378
西武線内で人身事故があった関係で渋谷には遅れて着。

Img_1381
Img_1382
側面。

Img_1388
ドア上のモニター。

Img_1391
ドアの開閉ボタンもあります。

Img_1392
ロングシート部。ここも発売。三人掛けですが、コンセントは二つ。

ダイヤが乱れていた関係なのか、先行電車が詰まっていたからなのか、中目黒、武蔵小杉、菊名に停車。

Img_1435
飛び乗ると車内料金が200円プラス。記念に子供料金で発券。空席があれば席番も印字されます。

Img_1395
Img_1400
元町・中華街着。間合いで「Fライナー」に使われるのかと思っていましたが、回送。元住吉行きなのでしょう。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月25日 (土曜日)

JR東日本E217系 総武本線特別快速館山行き

2017年3月ダイヤ改正まで東京から平日に1本だけ内房線館山行きの特別快速がありました。

Img_8876 東京駅の発車案内。15両です。

Img_8886 千葉方面から来た電車の折り返し。

Img_8888

Img_8889 側面。15両中前グリーン車を含めた11両は途中木更津止まり。

Img_8891

Img_8895 終点館山まで行くのは後4両だけです。

登場から1年で消えてしまいました。アクアラインが強いのでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月24日 (金曜日)

東急東横線「S-TRAIN」指定券券売機

横浜高速鉄道みなとみらい線、東急東横線初の全席指定席の列車、「S-TRAIN」が25日から運転開始。色々準備が進んでいます。


2017y03m23d_221204230
上の画像によりますと停車駅である渋谷、自由が丘、横浜に指定券販売機が設置される模様。設置場所は改札内(ホーム)じゃないかと推測。

横浜駅で設置されそうな場所を探すと…。

Img_0674
ベンチがあったはずですが…。

Img_0675
Img_0676
ベンチは撤去された模様。ちなみに3月7日の画像。

3月14日。
Img_0936
何か付いています。

Img_0937
拡大。「ホーム券売機コンセント」と書かれています。

Img_0939
もう一枚。

3月16日。
Img_0960
カバーのかけられた券売機らしき物が置いてありました。

Img_0961
Img_0972
色々な角度から。

「S-TRAIN」指定券発売日もカバーがかかった状態なので当日券専用機なのでしょう。

※場合によっては画像追加等します。

24日夜の時点でカバーは外されていませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月23日 (木曜日)

マクドナルド 決済方法

電子マネーは「iD」「WAON」「楽天Edy」しか決済できませんでしたが、「Suica」などの交通系電子マネー、クレジットカードでも決済できるようになります。こちら

高輪ウイング店横浜西口店中央林間駅店関西国際空港店では交通系電子マネーで支払いは可能でした。

Img_4710
関西国際空港店の読み取り機。「PiTaPa」にも対応。

中央林間駅店では…
Img_9788
Img_9789
「Suiica」「PASMO」の他にクレジットカードにも対応していました。「ICOCA」が使えるか不明ですが。

Img_1261
横浜西口店は…

Img_1260_2
クレジットカード、「Suiica」「PASMO」以外の交通系電子マネーが使えます。

マクドナルドでクレジット決済ができる店は知っている限りでは横浜西口店、中央林間駅店だけです。香港、シンガポールではVISAは使えました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月22日 (水曜日)

東急田園都市線5000系 5110F

Img_8498
Img_8497
6ドア車組み込み時の5110F。

Img_1237
4ドア車に組み替えられた編成。20日長津田で試運転を。とっさに撮ったので…。

早いうちに復活するでしょう。6ドア車の残りは5105F、5108の2編成?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月21日 (火曜日)

デニーズ上大岡店

デニーズの日本一号店。


Img_1194 京急・横浜市営地下鉄上大岡駅から徒歩で10分くらい。「イトーヨーカドー」上大岡店の中にあります。


Img_1183


Img_1184 閉店のお知らせ。


20分くらい待って入れました。


Img_1186 角ハイボール、ハンバーグカレードリア、たらマヨポテトをいただきます。


Img_1188 店内にはこのような物も。


上大岡店での最初で最後の食事となりました。3月20日20時までの営業。


Img_1191 「イトーヨーカドー」上大岡店の閉店に巻き込まれた感じ。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月20日 (月曜日)

千葉ニュータウン鉄道9000形 京急空港線エアポート急行泉岳寺行き

千葉ニュータウン鉄道9000形は3月20日でラストランです。

結構前ですが、京急線内のみの運転の電車を撮っていました。羽田空港国内線ターミナル発の泉岳寺行きです。

Img_6549
後面。

Img_6547
側面。

京急蒲田から先、横浜方面へも乗り入れた事あると思うのですが、撮った記憶はありません。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月19日 (日曜日)

「S-TRAIN」指定券発売開始

3月18日10時、横浜高速鉄道みなとみらい線・東急東横線~東京メトロ副都心線~西武線を走る全席指定「S-TRAIN」の指定券が発売になりました。

西武のネット予約で予約を試みましたが…。アクセスが集中しているのか中々繋がりませんでした。「52席の至福」の時も発売開始時・発売日は重かった。やっと繋がったと思ったら3月25日の元町・中華街発の一番電車は満席。

横浜駅の券売機でも購入試みました。

Img_1052
「列車指定券」をタッチ。

Img_1054
乗車日をタッチ。

Img_1055
乗車駅、降車駅等をタッチ後、列車選択。

Img_1056
満席でした。orz

近いうちに元町・中華街~西武秩父まで乗り通してみたいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月18日 (土曜日)

相鉄10000系(8両) 相鉄本線特急横浜行き

相鉄では2017年3月18日にダイヤ改正を実施。8両編成のいずみ野線特急が消滅。

Img_0252
後面。

いずみ野線特急は全列車10両化。4代目「そうにゃんトレイン」、YNBの湘南台行きの目撃の可能性が増えます。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月17日 (金曜日)

さよならJR九州沖縄支店

JR九州沖縄支店の営業が3月17日で最後です。


Img_0651


Img_0653 沖縄モノレール壺川駅から徒歩5分位。「ドラックイレブン」の2階にあります。


Img_0647


Img_0648 2階の入口。営業終了のお知らせ。


Img_0650


Img_0646


Img_0955 沖縄限定の「SUGOCA」。


Img_0679 18きっぷをここで購入しました。


沖縄県内で数少ないJR券を発券出来るところだった模様。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月16日 (木曜日)

急行御殿場線80周年371系浜松行き

10時打ちで取れる保証はなかったので某社のツアーを申し込みました。

Img_8471 指定券。

Img_8444 始発の松田駅。

Img_8442 浜松行きは満席。

Img_8448 松田駅沼津側の踏切から。

Img_8451 駅に戻り改札入って撮りましたが…。人多すぎ。

Img_8455 出発式やるらしいが。

Img_8460 式典やっている模様。

発車しました。色々端折りますが。

Img_8474 御殿場でも出発式。

 

Img_8477

Img_8478 ツアー客には弁当配られました。沼津の桃中軒の「御殿場線80周年弁当」(770円)。

Img_8480 車内の売店でも売っていました。山積み。少し前、入手困難じゃないかと思い事前に予約して沼津駅の売店で購入しました。orz

Img_8482 沼津。御殿場線に別れを告げ、ここからは東海道線。

Img_8483 旅行会社の客に配られた硬券と乗客に配られた記念乗車証。

Img_8487 浜松行きのみ発売の「生フルーツゼリー」(500円)。

Img_8488 由比。「ふじかわ」退避。

飛びまして…

Img_8496

Img_8498 浜松着。雨降っていました。隣からは373系の普通豊橋行きが発車。

371系が定期運用から外れて5年が経ちました。最期の371系を往路はグリーン車、復路は普通車と乗り比べが出来て良かった。

終。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月15日 (水曜日)

東急5000系 東急田園都市線急行押上行き(種別幕→フルカラーLED)

あまり珍しくない車種+種別+行き先ですが。5105F。

Img_2310
Img_2309
前面。

Img_2308
側面。

数少なくなった6ドア車込みの編成+種別幕+行き先3色LED車。

最近、種別幕+行き先3色LED車だった編成が…

Img_0918
Img_0919
前面。

Img_0922
側面。いつの間にか前後、側面の種別が幕からフルカラーLEDに変わっていました。
6ドア組み込み編成も残り2編成?

東急5000系関連。
急行東武動物公園行き。(種別幕)
急行清澄白河行き
各停二子玉川行き
急行南栗橋行き。(種別幕)
各停押上行き。(3色LDE)
各停押上行き。(6ドア→4ドア)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月14日 (火曜日)

相鉄11000系(四代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線急行海老名行き

前日3月12日お披露目した四代目が翌13日から運転を開始しました。

Img_0898
海老名側。

Img_0902
側面。

Img_0904
横浜側。

実際は知りませんが、この日は9時前にはお仕事が終わった模様。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月13日 (月曜日)

そうにゃんバースデーフェスタ in 相模大塚2017

相鉄線相模大塚駅構内で3月12日開催。

Img_0782
会場の外から。

Img_0845
入口でもらいました。アンケート、クイズ。

横浜側へ。

Img_0802
三代目(左)と四代目(右)の並び。運行番号は「310」。種別行き先はそうにゃんの画像。

Img_0832
側面も「そうにゃん」。ベイスターズの優勝が。

車内へ。

Img_0822
そうにゃんシート。

Img_0823
そうにゃんつり革。

Img_0837
海老名側の並びも。

Img_0892
会場で買いました。

Img_0893
アンケート、クイズ正解したので。

四代目は3月13日69運行(朝だけ)のデビュー。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月12日 (日曜日)

相鉄11000系(三代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線各停海老名行き

数は少ないですが、各停海老名行きに「三代目そうにゃんトレイン」が入ることがあります。

Img_7998
横浜側。

Img_8002
Img_8003
側面。

Img_8005
海老名側。

海老名0504→0535横浜0546→海老名0624で「三代目」の営業は最後です。

11000系(三代目そうにゃんトレイン)関連
急行大和行き
各停かしわ台行き
快速湘南台行き
各停大和行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月11日 (土曜日)

JR東日本中央本線 長坂駅

2017年3月のJRダイヤ改正で幾つか特急が停車し無くなる駅があります。

そのうちの一つがJR東日本中央本線の長坂駅。

Img_7855 普通電車なら30分超の距離ですが。列車名が印字されるので「あずさ27号」の指定券買ってしまいました。自由席でも発駅→着駅指定の自由席特急券は買える模様。

Img_7859車内表示。

Img_7864 長坂駅を発車しました。

Img_7867 この時間帯は無人駅状態でした。

Img_7869 清里行きのバス。

Img_7868 「丸政」がありましたが、すでに営業時間終了。

Img_7865 朝の「あずさ2号」東京行きと夜の「あずさ27号」松本行きが停車していました。昔は急行「アルプス」が停まっていてその流れで「あずさ」が停車していたのでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月10日 (金曜日)

東京メトロ01系 01‐130編成

長らく銀座線で01系ですが、最後の1編成、01‐130編成が3月10日、最後の営業運転です。

Img_0707 渋谷行き。

Img_0711 浅草行き。

Img_3888 渋谷駅改良工事で運休区間が発生した時、溜池山王行きにも使われました。

東京メトロの「0*系」シリーズでは2形式目の全廃です。01系より古い6000系、7000系は元気に活躍中。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 9日 (木曜日)

あなご定食@天ぷらひらお

福岡に行った際、「天ぷらひらお」に行ってみました。


Img_7035 行った店は本店。福岡空港から徒歩で15分程度。博多駅や福岡空港からバスもあります。離着陸の向きにもよりますが、機内からも店を見る事が出来ます。


Img_7036 券売機で食券を買います。現金オンリー。食券持って待ちます。


Img_7038 席に着きました。いかの塩辛などが食べ放題。


Img_7040 ごはん、味噌汁、天つゆ運ばれ、揚げたてのあなごが来ます。


Img_7043 その後も揚げたての天ぷらが置かれます。


時間があれば寄ってみたい店です。いつも混んでいるようなのて飛行機乗る前は難しいかも。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 8日 (水曜日)

相鉄7000系(8両) 相鉄本線快速湘南台行き

湘南台行きの快速に平日1本だけ8両編成が使われます。最古参の7000系も使われます。

Img_5697
後面。

Img_5700
側面。

横浜0840→二俣川0856→湘南台0913

相鉄7000系関連
急行海老名行き
特急湘南台行き

次のダイヤ改正で8両の快速湘南台行きは無くなります。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 7日 (火曜日)

JR北海道キハ183系 宗谷本線特急サロベツ札幌行き

2017年3月ダイヤ改正前まで札幌~稚内間を結ぶ特急の一つでした。

 

Uni_0528 後面。昔の稚内駅にて。

 

Uni_0521 側面。

 

Uni_0530 駅名標と共に。

2017年3月のダイヤ改正で「サロベツ」の運転区間は旭川~稚内間と短縮。使用車種も261系へと変更。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 6日 (月曜日)

小田急ロマンスカーEXEα えのしま71号

小田急ロマンスカー「EXE」のリニューアル車、「EXEα」3月1日から運転を開始しましたが、翌2日、江ノ島線にも入線しました。

Img_0343
大和駅に到着する「えのしま71号」。江ノ島線入線、4両での営業運転は初めてのはず。

Img_0345
Img_0346
側面。

Img_0353
片瀬江ノ島着。

Img_0359
改札外から。

この日はその後、「ホームウェイ81号」で藤沢まで乗り入れています。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 5日 (日曜日)

2015年スターアライアンス搭乗 その24(KIXHND)

Img_6138
難波から関西空港まで南海の「ラピート」で。

Img_6145
関西空港に着き、第一ターミナルの方へ。

Img_6146
チェックインカウンター。

Img_6148
手荷物検査を通過しラウンジへ。

Img_6147
ビールと冷たい緑茶で一人反省会。

Img_6150
乗る飛行機。

Img_6156
搭乗口。

Img_6160
搭乗開始。

ビジネスクラスの席に座りましたが…。

Img_6163
気づいたら羽田に着いていました。

ANA098 KIX1955(2120)→HND2115(2133) 767-300ER(JA615A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 4日 (土曜日)

JR北海道千歳線 美々駅

3月3日の営業を最後に廃止になったJR北海道の駅の一つ。


Img_9769 苫小牧からの普通電車で着きました。


Img_9772 簡易Kitaca改札機があります。一日平均0~1人なので何回タッチされたことか。


Img_9779 駅舎。JRから請け負っているメンテナンス系の会社が来ていました。


Img_9780 駅舎内待合室に駅廃止のお知らせ。


Img_9782 時刻表。間隔が空く時間帯もありますが、1時間に1本程度の時間帯もあります。


Img_9775 貨物が通過。停まるより通過する方が多い駅でしょう。


Img_9797 駅名標。


Img_9798_2 中線は使われているのか。タイムアップ。電車が来ました。


Img_9801 車内案内と駅名標。


 


隣の駅は15分に1本は停まる駅なのに。ギャップが激しい。新千歳空港のそばの駅ですが、人は住んでいないらしい。


2017年3月ダイヤ改正前日まで美々での退避があったのだろうか。


Imgp5571 結構前、「スーパー北斗」の退避を撮っていました。


Imgp5569


Imgp5570 直前には室蘭行きの785系使用の「すずらん」が通過。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 3日 (金曜日)

JR西日本227系 可部線普通可部行き

広島から可部行き、日中は20分に1本程度あります。日中は227系化された模様。


Img_9358 前面。


Img_9359 側面。


3月4日、JR西日本可部線可部~あき亀山間が開業します。今までの可部行きはあき亀山まで延長され、可部行きは消滅します。


Img_9363 可部に着いた電車は折り返し時間を使って新線区間の試運転。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 2日 (木曜日)

小田急ロマンスカーEXEα

小田急ロマンスカー30000形「EXE」をリニューアルした「EXEα」が3月1日から走り出しました。

町田から「ホームウェイ9号」に乗る事できました。

Img_0263
特急券。車種は「EXE」のまま。

Img_0245
列車アイコンも「EXE」のまま。

Img_0251
町田に入ってきました。

Img_0254
Img_0255
側面。表示器は白色LED(?)になっていました。

Img_0256
座席。

Img_0259
本厚木着。

乗る時間が短く、車内探検とかできませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 1日 (水曜日)

冷たい鶏中華@新旬屋麵

山形の新庄駅で乗り継ぎ時間があったので改札から出ました。

Img_4554
見つけたラーメン屋。「新旬屋麵」。

Img_4551
「冷たい鶏中華」(830)円。

Img_4553
麺上げ。

山形県は冷やしラーメンが名物(?)なので冷やし系を選んでみました。氷は浮いていませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »