東武50050系(クレヨンしんちゃんラッピングトレイン赤) 東京メトロ半蔵門線急行久喜行き(代走)
11月29日から東武鉄道の「クレヨンしんちゃんラッピングトレイン」、3編成目(ネネちゃん)が走り始めました。28日から走り出した説もあり。
東武50050系(クレしんラッピング)関連。
各停押上行き(黄)。
急行中央林間行き(青)。(代走)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月29日から東武鉄道の「クレヨンしんちゃんラッピングトレイン」、3編成目(ネネちゃん)が走り始めました。28日から走り出した説もあり。
東武50050系(クレしんラッピング)関連。
各停押上行き(黄)。
急行中央林間行き(青)。(代走)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
平日に1本だけ東京メトロ副都心線新宿三丁目から東急東横線横浜行きの急行があります。
相鉄では珍しくない種別+行き先ですが。東武車の東京メトロ副都心線~東急東横線急行横浜行きは2016年3月ダイヤ改正から誕生しました。
平日
新宿三丁目2356→渋谷0003→横浜0037
東武50070系関連。
急行志木。
通勤特急元町・中華街。
急行元町・中華街。
急行渋谷行き。
急行森林公園行き。
急行和光市行き。(代走)
通勤特急森林公園行き。
通勤特急新宿三丁目行き。
特急Fライナー森林公園行き。
特急「Fライナー」元町・中華街行き。
※50070系、9000系、9050系は共通のため、何が来るか解らない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月10日から営業を開始した相鉄9000系のリニューアル車、2本目も走り始めました。やっと乗ることが出来ました。
あまり珍しくない種別+行き先ですが。
YNB、夜、屋内、地下だと撮りにくい。
相鉄9000系(YNB)関連
急行大和行き。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月3日の航空自衛隊入間基地の航空際に合わせて臨時列車等の運転があります。元町・中華街発、通常は「特急小手指」行きですが、この日2016年11月3日は「特急入間市」行きとして小手指→入間市延長運転。6本は行き先変更していると思います。「Fライナー」小手指行きから変更の入間市行きの「Fライナー」を狙っていましたが…。
東急5050系4000番台10両編成関連
通勤特急川越市行き。
通勤特急清瀬行き。
通勤特急池袋行き。
特急飯能行き。
通勤特急新宿三丁目行き。
急行川越市行き。
急行渋谷行き。
特急入間市。
特急川越市行き。
急行志木行き(代走)。
特急「Fライナー」森林公園行き。
特急「Fライナー」元町・中華街行き。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本とシンガポール外交関係樹立50周年を記念してNREから期間限定で発売されました。
シンガポールゾーン。メインのチキンライス。ソースは三種。チリは辛かった。
日本で「チキンライス」って言うとこれのご飯の部分のイメージ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ある日、みなとみらい線でトラブルがあり、東急東横線と直通を中止しました。東急車の代走ですが、普段は走らない東京メトロ7000系の「特急横浜」が走りました。
2016年3月ダイヤ改正で東京メトロ車の横浜行きは通常は見ることが出来なくなりました。
東京メトロ7000系10両編成関連
通勤特急和光市行き。
通勤特急新宿三丁目行き。
特急川越市行き。
急行横浜行き。
急行志木行き。
特急小手指行き。
通勤特急森林公園行き(代走)。
急行飯能行き。
特急飯能行き。
特急「Fライナー」元町・中華街行き。
特急西武球場前行き。
急行西武球場前行き。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月10日、「京急オリジナル年賀ハガキ」が発売になりました。こちら。1枚70円。
10枚パックには「京急オリジナルデザインnanacoカード」の応募券付。
このはがきを羽田空港国内線ターミナル駅の「セブンイレブン」に持っていけば「セブンカフェ」1杯もらえるそうなのでお得では。個人的にはインクジェットじゃないのが残念。
※画像貼り変えました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京メトロ銀座線渋谷駅移転に伴う線路切り替え工事の為、渋谷~表参道間、青山一丁目~溜池山王間11月5日~6日、19日~20日終日運休。普段は走らない青山一丁目行きが走りました。
表参道駅。「銀座浅草方面」の上に「青山一丁目行き」の紙が貼られています。
浅草方から電車が入ってきました。「青山一丁目」表示しています。
客を降ろした電車は渋谷方面へ走っていました。反対ホームに転線するのかと思いましたが違いました。
表参道~青山一丁目間、単線並列で青山一丁目行きは青山一丁目に着いたら逆行回送で表参道へ行き、青山一丁目行きに。そのループ。表参道行きは表参道着後、青山一丁目へ逆行回送。そして表参道行きに。
そのループ。2編成を使用していました。
期待していた01系は表参道~青山一丁目間には入っていませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月3日の航空自衛隊入間基地の航空際に合わせて臨時列車等の運転があります。元町・中華街発、通常は「特急小手指」行きですが、この日は「特急入間市」行きとして小手指→入間市延長運転。5本は行き先変更していると思います。「Fライナー」小手指行きから変更の入間市行きの「Fライナー」一本目を狙っていましたが…。
それ以降の電車も「特急入間市」で走り、「Fライナー」入間市行きは走りませんでした。
西武6000系関連
特急西武球場行き。
特急保谷行き。
通勤特急清瀬行き。
通勤特急小手指行き。(6050)
通勤特急飯能行き。(6050)
特急飯能行き。
特急横浜行き。
急行池袋行き。
通勤特急新宿三丁目行き(代走)。
急行渋谷行き。
特急入間市行き。
特急和光市行き。
通勤特急渋谷行き。
急行小手指行き。
各停保谷行き。(6050)
「Fライナー」元町:・中華街行き。(6050)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年3月ダイヤ改正で横浜高速鉄道みなとみらい線~東急東横線~東京メトロ副都心線~西武線・東武線を結ぶ速達性の高い列車に「Fライナー」の愛称が付きました。日中時間帯の運転。副都心線方面からは元町・中華街行きしかありませんし、一番多い行き先。
東京メトロ車の「Fライナー」、少ない気がする。
東京メトロ10000系関連。
通勤特急新宿三丁目行き。
特急飯能行き。
特急西武球場前行き。
特急小手指行き。
急行飯能行き。
急行横浜行き。
急行志木行き。
Fライナー快速急行元町・中華街行き。
通勤特急和光市行き。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント