« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月31日 (月曜日)

2014年 ろくもん その3

その1
その2。

Img_6162
小諸を発車しました。

Img_6166
田中に停車。

Img_6169
長野行きを先に行かせます。追い抜きとかの停車でホーム等を歩けるのは気分転換になっていい。鉄道会社側からすると乗り遅れとの心配があると思うが。

田中発車後料理。

Img_6170
佐久五郎兵衛米と信州産むらさき米
信州和牛もも肉とひき肉のロール 
信州牛和牛サーロインともも肉、軽井沢チーズロール
信州和牛サーロインともも肉の赤ワイン煮 
季節の野菜とほうずきのサラダ 
御牧ヶ原白土馬鈴薯のピュレとバジルペースト
軽井沢アメーラトマトと自家製モッツアレラのムース

Img_6178
Img_6179
Img_6184
地ビールを追加。

Img_6186
食べ終わると上田。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月30日 (日曜日)

JR東日本 山形新幹線E3系シルバー塗装。

10月29日で山形新幹線のシルバー塗装の運転が終了。

Img_4555
新塗装との並び。シルバーの方はL52編成ですでに廃車済み。


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月29日 (土曜日)

埼京線205系

埼京線で最後まで活躍していた205系ハエ28編成が27日、最後の定期運転だったようです。画像探しましたが28編成のは見つかりませんでした。


Img_3203


Img_3204 武蔵浦和行きのハエ18編成。


やはりジャカルタ行きなのでしょうか。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月28日 (金曜日)

おむすび&おかずセット(京急)

京急とセブンイレブン提携7周年記念の商品。10月27日から発売。


Img_3426 「おむすび&おかずセット」(298円)。


Img_3427 内容。おにぎりの具は紅鮭とツナマヨ。ウインナー、厚焼玉子、シュウマイが付いています。


シュウマイは崎陽軒を意識?


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月27日 (木曜日)

西武「黄色い6000系電車」 東急東横線特急小手指行き

4月28日まで運転された西武鉄道の「黄色い6000系」、横浜高速鉄道みなとみらい線、東急東横線内での「特急」小手指行きにも使われました。

Img_5443
Img_5444
側面。

Img_5447
後面。


西武「黄色い6000系電車」関連。
特急元町・中華街行き
特急保谷行き
急行元町・中華街行き
急行小手指行き
急行清瀬行き
通勤特急渋谷行き
通勤特急小手指行き
急行渋谷行き
特急和光市行き
特急飯能行き
特急横浜行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月26日 (水曜日)

味噌ラーメン@都そば(勝田台)

成田空港から飛行機に乗るため、早めに家を出て寄り道(=用事)を済ませ、勝田台から京成に乗って空港に行こうとしましたが、電車まで時間があったのと店が目に入ったので寄ってしまいました。空港に着いてJALのラウンジで腹いっぱい食べる予定でしたが…。

Img_8578 外観。改札外にあります。

ラーメンもあったので…。

Img_8577 「味噌ラーメン」(400円)。

店全体が清潔感がない。客が荷物を置くテーブル下のスペースに業務用の物を置いてあったりしているし。丼に味噌ダレが付いているからその程度の認識なんだろう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

小田急4000形 JR東日本常磐線 各駅停車我孫子行き

2016年3月のダイヤ改正後、初めてJR線上を走る小田急4000形を見ました。金町にて。


Img_2040 前面。シャッタースピードが速すぎて運行番号、種別、行き先が切れました。orz


Img_2042 後面。


側面は無しです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月25日 (火曜日)

2015年スターアライアンス搭乗 その15(HNDOKA)

Img_2623
眠いですが、京急で羽田空港に着きました。

Img_2625
今年度最後か?。ここを通ることができるのは。

Img_2627
予定より早い便+「プレミアムクラス」へ変更を試みます。

Img_2626
最悪の事態を想定して腹を満たしておきます。

Img_2638
何とか早い便+「プレミアムクラス」変更できました。

Img_2639
乗る飛行機。

離陸しました。

Img_2640
食事。ブレブレ。

Img_2641
内容。

Img_2644
沖縄路線限定のマイチョイス。

Img_2645
叙々苑の「コムタンクッパ」。Suica払い。機内販売購入するとAKBのマグネットが付きました。中身は…。

Img_2646
まだ飲みます。さらに追加。

Img_2648
アイスが配られました。

Img_2649
熊本産。

Img_2650
珍しくコーヒー。スタバでした。

Img_2651
蓋付きですが紅茶。

Img_2652
安全のしおり。

Img_2653
那覇着。

ANA467 HND0840(0844)→OKA1125(1134) 777-300(JA753A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月24日 (月曜日)

京急2000形(リバイバル塗装) 京急本線特急三崎口行き

細い白帯ではなく太い白帯の2000形が1本存在します。特急の三崎口行きにも使われます。

Img_8048
後面。

同じ時間の電車にほぼ2000形が使用されます。2000形は固定運用なのだろうか。

4両編成は運用離脱したし、8両も先が短いかもしれません。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月23日 (日曜日)

松茸牛丼@吉野家

期間、数量限定で発売されていました「吉野家」の「松茸牛丼」食べてみました。

Img_1617 「松茸牛丼セット」(730円)。「セット」だと漬物とお吸い物付き。「丼」と言いながら重箱で出てきました。お吸い物は永谷園の松茸のお吸い物ではないか?

牛丼並みに薄い松茸5枚プラスされただけで700円(単品)ですか…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月22日 (土曜日)

東急東横線反町駅

横浜から各駅停車の東急東横線に乗ると次に停まる駅。特急、通特(通勤特急)、急行は停車しません。

Img_3165
上りホーム(渋谷、東武線、西武線方面ホーム)。ホームドア設置工事が進んでいました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月21日 (金曜日)

小田急4000形 小田急小田原線準急綾瀬行き

小田急小田原線新百合ヶ丘以西から千代田線方面へ直通の準急が朝にあります。

Img_3530
「43E」準急綾瀬行き。

最近の色々事情はあると思いますが、「43E」は東京メトロ車で運転されることが多いようです。

常磐~千代田線小田急4000形関連。
多摩急行綾瀬行き。(代走)
急行我孫子行き
急行松戸行き
急行取手行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月20日 (木曜日)

江丹別野菜天そば@駅ナカ食堂

高架化された旭川駅の高架下、「旭川観光物産情報センター」内にある店。以前、旭川に来たときは幌加内そばだった気がするのですが。

Img_8803
Img_8802
店は奥の方にあり、麺類はそば・うどん・ラーメンあります。その他、つまみ系、飲み物類は地ビール、日本酒などがあります。

Img_8805
「江丹別野菜天そば」(500円)。

Img_8806
麺上げ。北海道の駅そばの天ぷらは揚げ玉を固めたようなやつしか印象がありませんが、ここは違いました。

IC乗車券での支払い不可。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月19日 (水曜日)

東急8500系 東急田園都市線永田町行き(代走S運行) 

ある日、東急田園都市線の一部区間で不通になり復旧後もダイヤ、運用が乱れていました。終電近くになっても運用が乱れていました。

Img_8451
後面。

Img_8453
側面。

通常では土休日ダイヤでしかない各停永田町行き、メトロ車の運行ですが、運用が乱れ東急8500系が使われました。

東急8500系関連。
各停久喜行き。(伊豆急カラー)
準急中央林間行き。(幕)
各停あざみ野行き
各停半蔵門行き
各停押上行き。(青帯)
準急南栗橋行き
準急押上行き。(幕)
準急南栗橋行き。(赤帯)
急行北越谷行き。(代走)
各停梶が谷行き

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月18日 (火曜日)

2014年 ろくもん その2

その1

Img_6134
Img_6140
ワンドリンク付きです。赤ワインを。

食事が出てきました。

Img_6137
Img_6138
「軽井沢のお豆腐屋さんの豆乳と季節の野菜冷たいムース」

Img_6141
「信州産小麦のパンと沢屋の旬のジャム」

Img_6143
「信州地鶏「真田丸」と上田産「紅しぐれ鶏」の味くらべ」
「「信州サーモン」白樺チップのくん製 緑胡椒風味」
「旬の彩り地元野菜 焦がしバターのトマトソース」
「八千穂村育ちの生ハムと沢屋のピクルス盛り合わせ」

Img_6147
「冷製きのこの和風ポタージュスープ 信州産えのき茸のチップス」

Img_6153
小諸で少し停まります。

Img_6160
小海線と一緒に。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月17日 (月曜日)

小田急ファミリー鉄道展2016

小田急の海老名の車両基地とビナウォークで行われました。

Img_2878
ポスター。

Img_2869
入るまで糞長い行列かと思ったら。すぐ入れました。

Img_2871
千代田線直通3社の車両展示。

Img_2873
JR東日本E233系2000番台。マト16編成。定期では海老名に入庫することはありません。入庫したことはありますが。こちら

Img_2874
東京メトロ16000系。16130編成。

Img_2875
小田急4000形。4065F。

グッズ販売ではJR東日本も出店していました。箱根登山の店も出ていましたが、「車掌の落合君」は来たのだろうか。続報は聞かないが、運転士になったのだろうか。

Img_3047
会場では「鉄コレ」を購入。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月16日 (日曜日)

2015年スターアライアンス搭乗 その14(SINHND)

Img_2565
チャンギ空港のANAチェックインカウンター。

Img_2570
搭乗券。orz

Img_2566
出国します。

Img_2571
ラウンジへ。右側の方へ。

Img_2568
シャンパンは注文式になっていました。

Img_2569
ホテルで朝食食べたので少なめに。

Img_2572
隔離部屋へ。

Img_2573
載る飛行機。787。

Img_2576
優先搭乗で乗ります。ここ、チェックしていないんだよな。

Img_2578
離陸して飲み物サービス。


Img_2579
食事は二択。

Img_2581
Bの「白身魚のフライ 中華ソース掛け」を選択。

Img_2586
ドラマを見ていたら…。中野区のはずなのに小田急の車両が。

Img_2587
日本の領空に入りました。

Img_2590
到着前に。パウンドケーキと冷たい緑茶。


Img_2604
羽田へ向け降下中。

Img_2608
羽田着。

京急で帰りました。

NH842 SIN1055(1055)→HND1830(1813) 787-8(JA831A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月15日 (土曜日)

京急×キリンビール横浜工場 90周年記念ビール電車

10月14日、京急で臨時電車が走りました。ルートは横浜~京急川崎~大師線2往復~京急川崎。

横浜駅で待ちかまえました。大師線へ行くので4両編成。停車位置は4両の所なのか…。

Img_2836
駅の発車雲内は「通過」になっています。

Img_2841
来ました。12両位置に停車。4両位置ではないので「通過」は正しいかも。2000形の4両を期待していましたが…。ヘッドマーク付き1521編成でした。

Img_2842
Img_2845
側面。「貸切」です。

Img_2849
京急川崎。

Img_2855
大師線ホームに転線。

ここで撤収。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月14日 (金曜日)

小田急4000形 小田急小田原線急行取手行き

2016年3月ダイヤ改正でJR東日本常磐線、常磐緩行線に小田急4000形が乗り入れを開始しました。
平日に2本、土休日に3本小田急多摩線唐木田から東京メトロ千代田線経由JR常磐線へ行く取手行きがあります。小田急線内の種別は急行。1本は小田急車での運転。

Img_3694
前面。

Img_3701
Img_3702
側面。

小田急車が利根川を越え、茨城県まで走るようになりました。

平日
唐木田1624→代々木上原1703→綾瀬1743→取手1821

土休日
唐木田1344→代々木上原1442→綾瀬1501→取手1537

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月13日 (木曜日)

京急2000形(4両) 京急本線回送

品川~京急蒲田の運用に入っている2000形4両編成を京急川崎で撮りました。

Img_2411
京急蒲田から回送されてきました。

Img_2414
引上げ線に停まっています。

Img_2415
品川方面行き車両の中から。

2000形4両編成最後の1本、2451Fが運用を終えた模様。 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月12日 (水曜日)

塩@日清ラ王袋麺屋

JR山手線渋谷駅内回りホームにある「日清ラ王袋麺屋」、10月11日が最後の営業でした。

Img_1978
外観。

Img_1975
Img_1974
店内。閉店のお知らせ。

Img_1976
「塩」(263円)。

渋谷という場所を考えればここは激安でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月11日 (火曜日)

小田急1000形(10両固定) 小田急小田原線快速急行片瀬江ノ島行き

新宿から江ノ島線への快速急行は藤沢行きが殆どですが、片瀬江ノ島行きが平日2本、休日1本あります。

Img_1902
後面。

Img_1897
側面。

平日
新宿1540→相模大野1614→片瀬江ノ島1645
新宿1631→相模大野1706→片瀬江ノ島1738

土休日
新宿1811→相模大野1845→片瀬江ノ島1914

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月10日 (月曜日)

2014年 ろくもん その1

2014年7月から走り出したしなの鉄道の観光列車「ろくもん」、食事付きプランに乗ってきました。

Img_6085
Img_6086
受け付けは軽井沢駅の北口側で行われます。済ますと待合室でちょっと待ちます。

Img_6101
ホームの方へ移動します。

Img_6108
すでにホームにいました。115系を改造。

Img_6116
Img_6114
1号車。食事なしの指定席。木のプール、サービスカウンターがあり、グッズなどを販売。

Img_6105
Img_6106
2号車。食事付きプラン。

Img_6125
2号車にもサービスカウンターがあり、こちらは食事の提供など。

Img_6123
3号車。個室のようになっています。

Img_6132
軽井沢を発車しました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 9日 (日曜日)

東京メトロ08系 東急田園都市線鷺沼行き

東急田園都市線の鷺沼行きはありますが、定期ではメトロ車は平日朝渋谷方面からのみ。

Img_1816
後面。

Img_1817
側面。

夜にもありますが、東急車での運転です。

東京メトロ08系関連。
各停永田町行き
各停青山一丁目行き
急行清澄白河行き
準急久喜行き
準急久喜行き。(フルカラーLED)
各停東武動物公園行き。(3色LED)
各停清澄白河行き。(3色LED)
急行北越谷行き。(3色LED)
準急中央林間行き
各停東武動物公園行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 8日 (土曜日)

どぶろくセット@平石亭

JR只見線大白川駅2階にあるそば屋。

Img_0156
外観。

Img_0140
2階への階段。

Img_0155
入口。

Img_0141
メニュー。どぶろくセット(1600円)を。

Img_0142
Img_0144
どぶろくと山菜など。

Img_0148
ざるそばと季節の天ぷら。

Img_0151
つゆにつけます。

Img_0153
そば湯。

Img_0154
寺門ジモンも来たのでしょう。

支払いは現金のみ。営業時間は11時~15時。土日祝日営業。平日と12月~4月は休み。JR只見線利用で訪問だと本数が少ないのでハードルは高いと思う。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 7日 (金曜日)

東武9000系 東武東上線急行「Fライナー」元町・中華街行き

2016年3月ダイヤ改正から日中、東武東上線森林公園とみなとみらい線元町・中華街を結ぶ電車が誕生しました。東武東上線乗った時に遭遇しました。

Img_9064
前面。

Img_9065
側面。

東武東上線内は「快速急行」が最速だと思うのですが、「急行」が「Fライナー」を名乗るんですね。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 6日 (木曜日)

2014年9月 トワイライトエクスプレス その10

Img_5812 目覚めたら五稜郭に停車中。

Img_5815 シャワー浴びてもう一眠り。

Img_5824 東室蘭。

前日予約していた朝食。食堂車へ。

Img_5825

Img_5826

Img_5828

Img_5829

Img_5830 ごちそうさまでした。

Img_5831 新千歳空港?

Img_5839

Img_5840 札幌着。

Img_5841 折り返し整備のため、手稲へ回送。

これが「トワイライトエクスプレス」最後の乗車となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 5日 (水曜日)

東京メトロ7000系(10両) 東京メトロ副都心線急行西武球場行き

みなとみらい線元町・中華街から東急東横線・東京メトロ副都心線経由で西武線西武球場前へ行く急行が西武ドームでプロ野球の試合やイベントがあると運転されます。渋谷までは特急でしたが、東京メトロ副都心線内は急行になります。

Img_5728_2
渋谷にて。後面。着いた時点ではすでに「急行」に変わっていました。

6本しかない7000系の西武球場行きは珍しいと思います。

東京メトロ7000系10両編成関連
通勤特急和光市行き
通勤特急新宿三丁目行き
特急川越市行き
急行横浜行き
急行志木行き
特急小手指行き
通勤特急森林公園行き(代走)
急行飯能行き
特急飯能行き
特急「Fライナー」元町・中華街行き
特急西武球場前行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 4日 (火曜日)

2015年スターアライアンス搭乗 その13(HNDSIN)

Img_2396
京急で羽田空港国際線ターミナル駅に着きました。京急蒲田から乗った電車は京成車でした。

Img_2398
3階の出発階。チェックインします。

Img_2441
搭乗券。

Img_2399
出国して。

Img_2401
Img_2402
Img_2421
ラウンジへ。

Img_2417
脇目も降らずに「DINING h」へ。

Img_2405
メニュー。

Img_2407
適当に自分で盛っていただきます。

Img_2409
「桜海老と蕗のスープチャーハン風」。飲み物は赤ワイン。

Img_2412
まだ余裕があったので。「鳥取県産国産牛のサーロインステーキ」。数量限定でした。

Img_2416
紅茶とデザート。


Img_2419
少し時間をおいて「特製豆乳担担麺」。

Img_2420
麺上げ。

Img_2422
Img_2423
頃合いを見て搭乗口へ。優先搭乗で乗っちゃいます。

Img_2425
右の方へ。

Img_2426
足元の広い席を確保していました。

離陸は知りません。

Img_2439
Img_2440
寝ている間に配られました。

Img_2428
到着前に食事。2択でした。

Img_2429
トイレ行ったついでに1枚。

Img_2435
もう少しで到着。

Img_2436
シンガポール・チャンギ空港着。

ベンチで一眠りしてから入国。

NH843 HND2355(0009)→SIN0635(0625) 787-8(JA804)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 3日 (月曜日)

京急1000形(京急リラックマトレイン) 京急本線快特泉岳寺行き

「京急リラックマトレイン」、9月30日までの運転予定でしたが、都合により10月2日まで運転されました。何度か遭遇しました。そのうちの1回。

Img_0814
前面。

Img_0815
Img_0816
側面。

京急の特別塗装は8両ばかりなので大師線にも使えるよう、4両バージョンも用意してほしいです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 2日 (日曜日)

まかない油そば@日清ラ王袋麺屋

JR東日本渋谷駅山手線内回りホームにある店。時間・数量限定のメニューがありました。

Img_9305
「豚骨」18時までの発売。18時以降は一日20食限定の「まかない油そば」。

まだあったようなので…。

Img_9304
「まかない油そば」(263円)。

混ぜ混ぜしていただきました。この値段なら安い。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 1日 (土曜日)

相鉄11000系(三代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線快速湘南台行き

あまり珍しくないですが、快速の湘南台行きにも使われます。

Img_4298
湘南台側。

Img_4299
横浜側。

Img_4297
側面。

快速湘南台は朝~夜に1時間に2本程度あるので「そうにゃん」が入る確率も高い?
※画像貼り間違えていました。


11000系(三代目そうにゃんトレイン)関連
急行大和行き
各停かしわ台行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »