« 小田急ファミリー鉄道展2016 | トップページ | 東急8500系 東急田園都市線永田町行き(代走S運行)  »

2016年10月18日 (火曜日)

2014年 ろくもん その2

その1

Img_6134
Img_6140
ワンドリンク付きです。赤ワインを。

食事が出てきました。

Img_6137
Img_6138
「軽井沢のお豆腐屋さんの豆乳と季節の野菜冷たいムース」

Img_6141
「信州産小麦のパンと沢屋の旬のジャム」

Img_6143
「信州地鶏「真田丸」と上田産「紅しぐれ鶏」の味くらべ」
「「信州サーモン」白樺チップのくん製 緑胡椒風味」
「旬の彩り地元野菜 焦がしバターのトマトソース」
「八千穂村育ちの生ハムと沢屋のピクルス盛り合わせ」

Img_6147
「冷製きのこの和風ポタージュスープ 信州産えのき茸のチップス」

Img_6153
小諸で少し停まります。

Img_6160
小海線と一緒に。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| |

« 小田急ファミリー鉄道展2016 | トップページ | 東急8500系 東急田園都市線永田町行き(代走S運行)  »

汽車旅」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

甲信越(新潟県・長野県・山梨県)」カテゴリの記事

駅・空港・ラウンジ」カテゴリの記事

駅弁・空弁・車内食・機内食など」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年 ろくもん その2:

« 小田急ファミリー鉄道展2016 | トップページ | 東急8500系 東急田園都市線永田町行き(代走S運行)  »