« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月30日 (金曜日)

10年前…。

10年前、日本の国内線のYS-11がラストフライトでした。日本エアコミューターJAC3806沖永良部→鹿児島。

Imgp2562
空席待ち券。沖永良部からの最終便に乗ろうと思いましたが…。落選。orz

Imgp2564
最後の沖永良部→鹿児島の客達。

Imgp2570
沖永良部を離陸しました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月29日 (木曜日)

から揚げそば@我孫子弥生軒

新京成線五香駅前に「弥生軒」が出来たと聞いたので行ってみました。

Img_1951 五香駅東口にありました。

Img_1948 「から揚げそば」(400円)。うどんも可。そばは冷凍麺。うどんは不明。から揚げは大きいです。

我孫子の「弥生軒」の支店なのか関係は謎。そばは我孫子より美味しかったです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月28日 (水曜日)

小田急3000形(10両固定) 小田急小田原線準急新松田行き

小田急小田原線に平日に1本だけ準急新松田行きがあります。

Img_5483
前面。

Img_5484
側面。

新松田着後は準急新宿行きになります。

平日
成城学園前0607→新松田0724

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月27日 (火曜日)

こち亀展

9月14日~26日まで日本橋高島屋で「こち亀展」が開催されました。


Img_1543
入口。入場料は800円。

Img_1537
Img_1539
Img_1542
会場内、一部は撮影可でした。

Img_1546
グッズ販売会計の列。5階くらいまで来ていました。この位置で約1時間半待ちとのことでしたが、レジを増設して1時間くらいでした。ちなみに会場、グッズ売り場は8階。

Img_1586
グッズを1000円以上買うと、「こち亀展オリジナル200巻コミックスカバー」が貰えました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月26日 (月曜日)

ツーリズムEXPOジャパン 2016

東京ビッグサイトで行われていた「ツーリズムEXPOジャパン」行ってきました。

Img_1970
東京ビッグサイト。

Img_1921
入場券購入の列。

Img_1923
入場券。JCBカードだと100円引きの1200円で買えました。

Img_1924
会場へ。

Img_1925
ワンワールドの客室乗務員。

Img_1926
ANA。

Img_1927
JCB。ギフトカード1000円分が当たりました。

Img_1928
春秋航空グループ。英語名だと「秋」が消えてしまう。

Img_1932
Img_1933
「準備中」となっていしたが、もう無理でしょう。ひょっとしたら来年の準備?

Img_1937
東武鉄道。NゲージでSL列車を再現。その他、スペーシアも走っていました。

Img_1939
東京都。8種類の試食。内容は1時間ごとに変わるそうです。

Img_1953
JR北海道。青函トンネルとH5系の実物大。

Img_1949
埼玉県は野原家を。

Img_1950
JR西日本。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」。

Img_1951
Img_1952
台湾、韓国はスペースが広い。

Img_1955_2
西武鉄道グループ。

Img_1958
千葉県。千葉モノレールは懸垂型モノレールでは世界一の営業キロらしい。

Img_1963
峰竜太氏の講演。

Img_1967
日本航空。国内、国際線のシート体験していました。行列長い。

Img_1984
戦利品。スタアラスタンプラリーの景品はペットボトルケース。
FBで投稿・シェア、「いいね」、アプリのダウンロードでグッズが頂ける所が多数ありました。ガラケーはもう相手にされないのか。ボールペン、クリアファイル、カップ麺、水、飴、クリーナーなど。その他、JCBで1000円分ギフト券。ナビタイムでクオカード1000円分。山梨県でワイングラスをいただきました。入場券分以上に頂きました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年9月25日 (日曜日)

JR北海道785系300番台 特急「スーパー白鳥」新青森行き

2016年3月ダイヤ改正前まで函館~新青森を走っていた「スーパー白鳥」、異端な車両がいました。JR北海道785系300番台です。「スーパーカムイ」などで活躍していた785系の改造車。増結用。

Img_3062 前面。

Img_3068 側面。

Img_3059 789系との連結面。

Img_3060 種車の旧形式。「クモハ785-105」が運転台など撤去して「モハ785-303」となりました。

789系は札幌方面へ行くようですが…。JR北海道785系300番台は廃車でしょう。

JR北海道の在来線電車が本州に来ることはなくなりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月24日 (土曜日)

京急2100形(「KEIKYU BLUE SKY TRAIN 台鉄ラッピング) 京急本線特急三崎口行き

台鉄ラッピングの2100形、特急の三崎口行きにも使用されました。

Img_7264_2
前面。「新品川」から品川に入線。

Img_7267_2
側面。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月23日 (金曜日)

相鉄10000系(8両) 相鉄本線快速湘南台行き

湘南台行きの快速に平日1本だけ8両編成が使われます。

Img_1101
横浜にて。

Img_1498
別の日に二俣川で。

7000系、新7000系も使われると思われる。

横浜0840→二俣川0856→湘南台0913

相鉄10000系(8両)関連
特急湘南台行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月22日 (木曜日)

台湾風汁なしラーメン@箱根そば

「箱根そば」でラーメンを提供する店が少なくとも2店あります。期間限定のメニューがありました。

Img_7687
六会日大前駅で降りたら目に入りました。「第2弾夏おすすめラーメン」っていう事は「第1弾」もあったのでしょう。

Img_7684
「台湾風汁なしラーメン」(530円)。

Img_7685
麺上げ。具はひき肉(豚、牛など不明)、もやし、ニンジン、コーン。

「第1弾」の発売はひと月程度の期間だったみたいですが、「第2弾」は6月位から少なくとも9月18日まではやっていました。9月に入って「箱そば」のラーメン提供店に行って「第2弾」の「台湾風汁なしラーメン」がまだあったのにはショックでした。「第3弾」があると期待していたのですが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月21日 (水曜日)

東武9050系 東急東横線特急「Fライナー」元町・中華街行き

2016年3月ダイヤ改正で横浜高速鉄道みなとみらい線~東急東横線~東京メトロ副都心線~西武線・東武線を結ぶ速達性の高い列車に「Fライナー」の愛称が付きました。日中時間帯の運転。副都心線方面からは元町・中華街行きしかありませんし、一番多い行き先。

Img_4366
前面。

Img_4367
側面。

東武9000系・9050系関連
急行元町・中華街行き
通勤特急森林公園行き
急行渋谷行き
急行和光市行き
急行和光市行き(代走)
急行森林公園行き
急行志木行き
通勤特急元町・中華街行き(9050系)
急行元町・中華街行き(9050系)。
急行志木行き(9050系)。
特急Fライナー森林公園行き
特急Fライナー森林公園行き(9050系)。
特急「Fライナー」元町・中華街行き

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年スターアライアンス搭乗 その12(ITMHND)

Img_2202
伊丹空港2階の優先通路を通ります。

Img_2203
ラウンジへ。

Img_2204
ビール。

Img_2207
搭乗口。

Img_2206
乗る飛行機。

Img_2210
優先搭乗で乗っちゃいます。

Img_2211
機外。

Img_2214
浮きました。

Img_2218
雲の中へ。

Img_2220
食事。ご飯が温かいです。

Img_2221
内容。

Img_2224
伊豆大島。

Img_2229
多摩川河口付近。

Img_2233
羽田に着陸。

Img_2234
真っ白な元JAL77-300(JA8942)。

Img_2236
スカイマークのA330。

Img_2242
羽田着。

201503_ana024
飛んだ所を。加工修正済み。

ANA24 ITM1200(1200)→HND1310(1304) 777-20ER(JA707A)
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月20日 (火曜日)

東京メトロ6000系 東京メトロ千代田線柏行き

東京メトロ千代田線からJR東日本常磐線柏行きの設定が朝、夕~夜あります。2016年3月までは東京メトロ車とJR車だけでした。東京メトロは6000系、16000系使用。

Img_8596
前面。

Img_8597
側面。

画像の6131F、9月19日新木場へ廃車回送されたそうです。6000系の残りは9本。気が付いたら16000系の方が多くなりました。

東京メトロ6000系関連
多摩急行取手行き
多摩急行唐木田行き
唐木田行き
急行我孫子行き
急行松戸行き
準急本厚木行き
代々木上原行き。(田窓)
急行取手行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月19日 (月曜日)

小田急7000形(LSE) 特急ロマンスカー「スーパーはこね」(代走)

通常は50000形(VSE)が使われる「スーハーはこね」ですが、検査等で代走になる場合があります。

Img_1491
新宿駅の発車案内。「両数」は11両になっています。

Img_1497
後。

Img_1503
前。

年に何回か代走があります。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月18日 (日曜日)

2014年9月 トワイライトエクスプレス その9

Img_5800 新津。ここからは羽越本線。

Img_5803 頃合いを見てパブタイム待ちの列へ。

一巡目で入れました。

Img_5807 ビール。

Img_5808 「ステーキピラフ」(1730円)。

Img_5810 肉の断面。

パブタイム待ちの人が多くいたのでビールの追加は止め、飲み、食べ終わったら席を空けました。

Img_5811 酒田。

寝ます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月17日 (土曜日)

東京メトロ8000系 東急田園都市線梶が谷行き

二子玉川でトラブルがあった際、通常はない梶が谷行きが走りました。

Img_8369
前面。

Img_8370
側面。

東京メトロ8000系関連。
急行北越谷行き
各停永田町行き
各停青山一丁目行き
各停あざみ野行き
急行清澄白河行き
各停南栗橋行き(さよならチョッパ)
各停清澄白河行き(さよならチョッパ)。
各停押上行き(さよならチョッパ)
急行東武動物公園行き。(代走)
各停押上行き(フルカラー)。
急行渋谷行き
急行渋谷行き(フルカラー)
各停二子玉川行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月16日 (金曜日)

2015年ワンワールド搭乗 その5・6(ITMTJHITM)

Img_2160
ヒミツの手荷物検査場を通って。

Img_2161
ラウンジへ。

頃合いを見て…

Img_2163
搭乗口へ。搭乗開始です。

Img_2164
乗る飛行機。

気を失います。

Img_2166
コウノトリ但馬空港着。


Img_2169
定員、路線考えたら明らかに供給過剰じゃないんかと思う、空港連絡バス。トイレ付き。

Img_2173
手荷物検査越え、搭乗口。

Img_2174
飛行機までバス。

Img_2179
離陸しました。

Img_2193
「トワイライト」の車庫。

Img_2197
伊丹に着陸しました。

Img_2200
バスでターミナルまで運ばれました。

JAC2321 ITM0915(0915)→TJH0955(0951)
JAC2322 TJH1020(1018)→ITM1100(1056) SAAB340 (JA8642)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月15日 (木曜日)

小田急3000形(いきもの電車) 小田急小田原線準急町田行き

8月19日から9月15日まで「小田急いきもの電車」運行。数少ない平日新宿発の準急町田行きにも使われました。

Img_0781
前面。

Img_0785
側面。この編成に限らず出る可能性はありますが…。

Img_0784
車内モニター。

平日
新宿0838→町田0926

「いきもの電車」、多摩線には入線したのだろうか。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月14日 (水曜日)

海老天せいろ@しぶそば

「しぶそば」で期間限定で「゜海老天そば」、「海老天せいろ」の注文の方にさらに海老天一本追加というサービスをやっていました。

Img_9906
8月11日~17日がその期間でした。

Img_9905
「海老天せいろ」(590円)。海老天が一本追加されています。190円相当。

美味しくいただきました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月13日 (火曜日)

京急600形(「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」) 京急本線快特横浜行き

ある日、京急本線で人身事故があり、一部区間で運休ということがありました。快特は品川~横浜間が運休。

Img_6658
前面。「快特」の横浜行きは通常ありません。

Img_6660
側面。

横浜~神奈川新町間は回送として運転。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月12日 (月曜日)

肉そば@信州そば店

北陸新幹線長野駅13・14番ホームにある店で食べました。

Img_0812
外観。

Img_0809
券売機のメニュー。改札内にある「NEW DAYS」などは交通系ICカード対応なのですが…。非対応。

Img_0813
当時はまだ長野で終点。到着専用ホーム化していた11・12番線ホームにも店はありました。今は金沢方面行きが出ているので繁盛していることでしょう。

「期間限定」という文字につられ…。

Img_0811
「肉そば」(490円)。

意外な所にあって驚きました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月11日 (日曜日)

相鉄11000系(二代目そうにゃん)  相鉄本線快速横浜行き

相鉄11000系(二代目そうにゃん) 、快速横浜行きにも使用。

Img_5291
後面。

Img_5295
Img_5294
側面。

2016年3月13日で運行終了。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月10日 (土曜日)

2014年9月 トワイライトエクスプレス その8

直江津を発車。JR西日本エリアからJR東日本エリアに入りました。食事を。


Img_5790


Img_5791 「トワイライト特製2段重」(1850円)。事前予約の締切後に寝台券が取れたので当日発売分を確保。


Img_5793 中身。


Img_5796 車内販売で買った梅酒と共にいただきます。


順調に走っています。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 9日 (金曜日)

東京メトロ7000系(10両) 東急東横線特急西武球場前行き

みなとみらい線元町・中華街から東急東横線・東京メトロ副都心線経由で西武線西武球場前へ行く特急が西武ドームでプロ野球の試合やイベントがあると運転されます。

Img_5725
前面。

Img_5727
側面。

土休日ダイヤで元町・中華街1019・1119、横浜1027・1127発の2本が通常は特急「Fライナー小手指行き」で運転されますが、場合によって特急西武球場行きに変更になります。横浜駅で事前の行き先変更の告知は見た事無いな。放送では「本日に限り西武球場行きとして運転」と言っていますが。行き先変更時、西武線内の種別が「快速」なので最速の種別ではないので「Fライナー」を名乗っていません。

東京メトロ7000系10両編成関連
通勤特急和光市行き
通勤特急新宿三丁目行き
特急川越市行き
急行横浜行き
急行志木行き
特急小手指行き
通勤特急森林公園行き(代走)
急行飯能行き
特急飯能行き
特急「Fライナー」元町・中華街行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 8日 (木曜日)

2015年ワンワールド搭乗 その4(FUKITM)

Img_1931
羽田からの便が遅れて着いたため、ラウンジ寄る暇なく搭乗口へ。

Img_1934
乗る飛行機。

Img_1936
自席から。

Img_1938
離陸しました。JR九州の南福岡車両区。

略。

Img_1940
放出付近。

Img_1942
赤沢鉄橋。

Img_1944
Img_1945
伊丹着。

201503_jal2058
飛んだ所を。加工修正済み。

JAL2058 FUK1545(1549)→ITM1655(1655) ERJ170-100(JA220J)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

JAL2058 15:45 15:49 出発済み 9 16:55 16:55 到着済み

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 7日 (水曜日)

東武9000系 東急東横線特急「Fライナー」元町・中華街行き

2016年3月ダイヤ改正で横浜高速鉄道みなとみらい線~東急東横線~東京メトロ副都心線~西武線・東武線を結ぶ速達性の高い列車に「Fライナー」の愛称が付きました。日中時間帯の運転。副都心線方面からは元町・中華街行きしかありませんし、一番多い行き先。

Img_9496
前面。

Img_9397
側面。

東武9000系・9050系関連
急行元町・中華街行き
通勤特急森林公園行き
急行渋谷行き
急行和光市行き
急行和光市行き(代走)
急行森林公園行き
急行志木行き
通勤特急元町・中華街行き(9050系)
急行元町・中華街行き(9050系)。
急行志木行き(9050系)。
特急Fライナー森林公園行き
特急Fライナー森林公園行き(9050系)。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 6日 (火曜日)

豆腐一丁そば 大和芋かけ(だし入り)@箱根そば

8月5日の「箱そばの日」記念メニューとして発売されました。

Img_9673
「豆腐一丁そば 大和芋かけ(だし入り)」(500円)。

豆腐一丁と「箱そばの日」記念メニューを一緒にはしてほしくなかった。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 5日 (月曜日)

横浜高速鉄道Y500系 東急東横線各停横浜行き

1日1本だけ東急東横線の下りに各停横浜行きがあります。菊名から先の最終電車です。東急車または横浜高速車での運転。

Img_8578
Img_8579
反町駅の発車案内。遅れています。

Img_8581
前面。

Img_8584
車内モニター。

Img_8585
横浜駅は2番線着のようです。

Img_8589
Img_8590
横浜着。2番線着でした。1番線到着で翌朝元町・中華街行きになるはずですが、線路交換とかの関係でしょうか。

Img_8591
Img_8592
側面。

Y500系関連。
急行所沢行き
急行清瀬行き
各停池袋行き
各停和光市行き
各停自由が丘行き
急行石神井公園行き
各停飯能行き
各停小手指行き
各停新宿三丁目行き
特急川越市行き(代走)
各停保谷行き
急行志木行き
急行菊名行き
各停元町・中華街行き。(まれ)
各停西武球場前行き

※画像は1年以上前に撮ったものです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 4日 (日曜日)

2015年ワンワールド搭乗 その3(HNDFUK)

Img_1909
Img_1910
京急で羽田空港国内線ターミナル駅に着きました。

Img_1911
ここを通ってラウンジへ。

Img_1912
おにぎりがありました。

Img_1913
ビールと共に。

Img_1922
ラウンジで…、搭乗口。搭乗開始です。

Img_1923
左へ。

Img_1924
機内へ。wifi使えます。

離陸しました。

Img_1925
シャンパン。

Img_1928
食事。

Img_1929
照明は青っぽくなりました。

日頃の疲れが溜まっていたようで。

Img_1930
福岡着。

JAL317 HND1315(1328)→FUK1510(1530) 777-200(JA010D)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 3日 (土曜日)

JR東日本E233系2000番台 小田急小田原線急行取手行き

2016年3月ダイヤ改正で小田急線にJR東日本のE233系2000番台が乗り入れを開始しました。
平日に2本、土休日に3本小田急多摩線唐木田から東京メトロ千代田線経由JR常磐線へ行く取手行きがあります。小田急線内の種別は急行。1本はJR車での運転。

Img_3711
前面。

Img_3713
側面。

平日
唐木田1542→代々木上原1624→綾瀬1705→取手1743

土休日
唐木田1404→代々木上原1442→綾瀬1521→取手1557

E233系2000番台関連。
各停代々木上原行き。(代走)
明治神宮行き
急行唐木田行き
準急本厚木行き

JRから最後の定期運転の急行「はまなす」が消えてから1週間も経たずにJR車の急行が復活しました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 2日 (金曜日)

2014年9月 トワイライトエクスプレス その7

Img_5773 日本海の夕日。

Img_5776 親不知付近。

Img_5781 JR西日本区間が終わり、JR東日本の駅、直江津。少し停車するので反対側から。

Img_5786 駅名票。2015年3月ダイヤ改正で直江津はえちごトキめき鉄道の駅になりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 1日 (木曜日)

東急8500系 東急田園都市線梶が谷行き

二子玉川でトラブルがあった際、通常はない梶が谷行きが走りました。

Img_8385
前面。

Img_8386
側面。

東急8500系関連。
各停久喜行き。(伊豆急カラー)
準急中央林間行き。(幕)
各停あざみ野行き
各停半蔵門行き
各停押上行き。(青帯)
準急南栗橋行き
準急押上行き。(幕)
準急南栗橋行き。(赤帯)
急行北越谷行き。(代走)

※タイトル修正しました。m(__)m

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »