« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月31日 (日曜日)

ミニうな玉丼セット@箱根そば

箱根そばの期間限定メニュー。7月30日が土用の丑の日ということで。

Img_7849
「ミニうな玉丼セット」(690円)。そば・うどん、温・冷が選べます。

ミニうな玉丼は刻んだうなぎの蒲焼を玉子でとじた物が載っています。見本と同じ位刻みうなぎが入っています。そばの方はかき揚げがついています。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 トワイライトエクスプレス その5

北陸トンネルを抜けました。


 


Img_5745 メガネのフレームで有名な鯖江です。世界シェアで約20パーセント占めるんだとか。


Img_5746


Img_5747 「サンダーバード」に抜かれます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月30日 (土曜日)

相鉄9000系(旧塗装) 相鉄本線各停二俣川行き

現在、横浜発二俣川行きは平日しかありません。ある日、旧塗装の9000系が入っていました。


Img_7685 後面。


Img_7684 側面。


現在、9000系旧塗装は運転されていません。


相鉄9000系(旧塗装)関連。
特急海老名行き
特急横浜行き
特急湘南台行き
急行大和行き
各停かしわ台行き


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月29日 (金曜日)

第38回鉄道模型ショウ2016

銀座松屋で7月27日~8月1日に開催されている「第38回鉄道模型ショウ2016」に行ってきました。

Img_9345
入口。入場料は700円でした。

Img_9321
グリーンマックスの京急。

Img_9322
バスコレの神奈中ツインライナー。12800円か…。

今回、興味あったのはマイクロエースのJR東海371系ですが、価格が32800円と高額。手が届かない。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月28日 (木曜日)

桜海老の冷やしかき揚げそば@いろり庵きらく

「いろり庵」期間限定のメニュー。

Img_6365
「桜海老の冷やしかき揚げそば」(520円)。

今は無いメニューです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月27日 (水曜日)

京急600形(「KEIKYU BLUE SKY TRAIN) 快特横浜行き

ある日京急線で人身事故があり、泉岳寺~神奈川新町が運休しました。その影響で通常無い「快特横浜」が走りました。

Img_6658
前面。

Img_6660
側面。

横浜→神奈川新町→横浜は回送。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月26日 (火曜日)

箱そばスペシャルそば@箱根そば

毎月最終週の月・火に発売されます。

Img_8027
「箱そばスペシャルそば」(750円)。

コロッケ、海老天、かき揚げ、温泉卵、肉、おろしが載っています。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月25日 (月曜日)

東急8590系 東急田園都市線あざみ野行き

東急田園都市線で人身事故があった時、走りました。

Img_1876
後面。

Img_1875
側面。

8590系関連。
急行清澄白河行き
急行押上行き
渋谷行き
準急押上行き
各停鷺沼行き。(代走)
準急清澄白河行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月24日 (日曜日)

2015年スターアライアンス搭乗 その9(HNDMBE)

Img_0554
京急で羽田空港に着きました。

Img_0555
ここを通ってラウンジへ。

Img_0559
搭乗口。

Img_0561
Img_0562
離陸しました。

Img_0566
食事。

Img_0568
にゅうめん。

Img_0569
追加でオニオンコンソメスープを。

Img_0570
在庫がないらしくポトフになりました。

Img_0574
AKBマグネットをやっていた頃でした。


Img_0576
食後の紅茶。

Img_0579
降下。

Img_0580
オホーツクの海が見えてきました。

Img_0585
着陸。

Img_0587
Img_0588
ターミナルビルまでは歩きです。

201502_ana375
飛んだ所を。加工修正済み。

ANA375 HND1030(1031)→MBE1200(1212) 737-800(JA58AN)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月23日 (土曜日)

東武50070系 横浜高速鉄道みなとみらい線特急「Fライナー」元町・中華街行き

2016年3月ダイヤ改正で横浜高速鉄道みなとみらい線~東急東横線~東京メトロ副都心線~西武線・東武線を結ぶ速達性の高い列車に「Fライナー」の愛称が付きました。日中時間帯の運転。副都心線方面からは元町・中華街行きしかありませんし、一番多い行き先。

Img_5167 前面。

Img_5168 側面。

東武東上線内は「急行」が「Fライナー」を名乗っています。「快速急行」が速達性の高い列車だと思うのですか。

東武50070系関連。
急行志木
通勤特急元町・中華街
急行元町・中華街
急行渋谷行き
急行森林公園行き
急行和光市行き。(代走)
通勤特急森林公園行き
通勤特急新宿三丁目行き
特急Fライナー森林公園行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月22日 (金曜日)

わらじかつ丼セット@秩父そば

秩父の名物(?)、わらじかつ丼がセットになったそば。西武新宿線東村山駅の店で食べました。


Img_1525 外観。改札内外から出入りできます。


Img_1523 (ミニ)わらじかつ丼セット(630円)。うどんも可です。カツはソースで味付けされています。


東村山の「秩父そば」にあったメニューです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月21日 (木曜日)

東京メトロ16000系(4次車) 小田急小田原線各停本厚木行き(代走)

2015年12月くらいから東京メトロ車使用の小田急E運用の代走が続いています。小田急多摩線内完結の急行にも使用。知っている限りでは16000系ばかり。

Img_0925
新百合ヶ丘から回送され、町田発各停本厚木行きになりました。

Img_0931
側面。

Img_0929
相武台前では後続の「ロマンスカー」に抜かれました。

東京メトロ16000系(4次車)関連
多摩急行唐木田行き。(代走)
多摩急行綾瀬行き
各停取手行き
急行新百合ヶ丘行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月20日 (水曜日)

2014年9月 トワイライトエクスプレス その4

日本唯一ランチ営業をしている食堂車へ向かいます。


Img_5734 食堂車の入り口。大阪停車中から購入希望者の列が出来ているのでしょう。


Img_5736 席に案内され、メニュー。


Img_5738 ビール。


Img_5739


Img_5740


Img_5741 ビーフシチューとサラダ、スープ、パンorライスが付くセットA。


これが最後の食堂車でのランチ体験でした。


Img_5742_2 福井県に入り、敦賀です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月19日 (火曜日)

伊豆クレイル

7月16日から小田原~伊豆急下田間で走り始めました。使われるのは651系1000番台4両編成。「スーパーひたち」使われていた車両が「スワローあかぎ」など高崎線系統向け特急車に改造された車両が再改造。全車グリーン車。


Img_8854 11時には小田原駅4番線に停まっていましたが、客扱いはしていません。熱海側の引上線に入ってから1132頃再入線。


Img_8858 伊豆クレイル客専用のラウンジではありません。


Img_8937 伊豆急の「リゾート21」と。


1・3号車が「びゅう」の商品として販売。4号車だけが一般売りです。4号車の定員は52席なので「52席の至福」か?


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月18日 (月曜日)

2015年スターアライアンス搭乗 その8(SINNRT)

シンガポールチャンギ空港隣接のホテルを4時過ぎにチェックアウトしました。

Img_0376
地下にあるMRTのチャンギエアポート駅。

Img_0379
駅上の歩道を歩き2タミへ向かます。

Img_0381
エスカレータ動いていません。

Img_0384
ホテルは朝食付きプランでしたが、朝食会場のスタート時間は0630。チェックアウト時、軽食を渡されました。ベンチでもそもそといただきます。

Img_0385
チェックインカウンター。現時点で隣に誰もいない所を確保しました。

Img_0386
出国。

Img_0396
ラウンジへ。

Img_0388
ヨーグルト、作り置きのサンドイッチはありますが、暖かい食べ物はありません。

Img_0390
5時からのようです。

Img_0394
Img_0395
軽くいただきます。

Img_0397
頃合いを見て搭乗口へ。

Img_0398
隔離部屋へ入ります。

機内へ…。

Img_0404
Img_0405
このビデオ、この日から新しくなりました。

Img_0406
離陸後、飲み物サービス。寝ていたので飛ばされたと思う。

Img_0411
4人掛けを占領。2時間は眠れたと思う。

Img_0413
飲み物をいただきます。

Img_0417
Img_0418
到着前に食事。2択ですが…。

Img_0421
シートモニターに出ているものはどちらもありませんでした。


Img_0431
食後に紅茶。

Img_0450
成田着。

Img_0456
入国するまで歩きます。

Img_0461
Img_0462
アライバルにラウンジで時間調整してJRに乗ります。

NH802 SIN0610(0606)→NRT1400(1328) 787-8(JA815A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月17日 (日曜日)

東急8500系(8616F) 東急田園都市線急行北越谷行き(代走)

ダイヤが乱れていて東急8500系がメトロ車のS運行に入っていました。

Img_6385 前面。

Img_6386

Img_6387 側面。

数少ない「急行北越谷行き」、それも側面フルカラー車が使われました。2016年ダイヤ改正後、「急行北越谷行き」は土休日しかありません。

東急8500系関連。
各停久喜行き。(伊豆急カラー)
準急中央林間行き。(幕)
各停あざみ野行き
各停半蔵門行き
各停押上行き。(青帯)
準急南栗橋行き
準急押上行き。(幕)
準急南栗橋行き。(赤帯)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月16日 (土曜日)

相鉄8000系 相鉄本線特急湘南台行き

2014年7月頃から2015年ダイヤ改正まで横浜~湘南台の特急、土休日限定で10両編成で運転されていました。10両編成なら形式問わず使われました。


Img_4103 後面。


Img_4104 側面。


横浜~湘南台の特急、2015年5月31日のダイヤ改正で平日、土休日共に8両での運転となり、10両編成だけしかない8000系、9000系、110000系での運転は基本的に見ることが出来なくなりました。


相鉄8000系関連。
各停二俣川行き
快速横浜行き
急行大和行き
急行大和行き(フルカラー)
特急湘南台行き(フルカラー)


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月15日 (金曜日)

相模豚ざぶとんミンチかつそば@箱根そば

「箱根そば」の期間限定メニュー。7月1日~7月15日までの発売。

Img_8309
「相模豚ざぶとんミンチかつそば」(500円)。うどんも可。ミンチかつに載っているレモンは絞ってそば、汁にかけました。

Img_8355
Img_8356
当日分売り切れの店もあったようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月14日 (木曜日)

東京メトロ7000系(10両)  東急東横線特急「Fライナー」元町・中華街行き

2016年3月ダイヤ改正でみなとみらい線~東急東横線~東京メトロ副都心線~西武線・東武線を結ぶ速達性の高い列車に「Fライナー」の愛称が付きました。日中時間帯の運転。副都心線方面からは元町・中華街行きしかありませんし、一番多い行き先。東京メトロ7000系も使われます。

Img_5715
前面。

Img_5716
側面。

東京メトロ7000系10両編成関連
通勤特急和光市行き
通勤特急新宿三丁目行き
特急川越市行き
急行横浜行き
急行志木行き
特急小手指行き
通勤特急森林公園行き(代走)
急行飯能行き
特急飯能行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月13日 (水曜日)

京急2100形(「KEIKYU BLUE SKY TRAIN 台鉄ラッピング) 京急本線wing号三崎口行き

台鉄ラッピングの2100形、「Wing号」にも使われました。

Img_7219
前面。品川駅3番線から発車です。

Img_7215
側面。上手く撮れませんでした。orz

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月12日 (火曜日)

東急5050系4000番台(8両編成) 西武山口線各停西武球場前行き

西武線では西武ドームで野球やイベントがあると臨時列車の運転があったりします。その際、東急の車両が使われたりします。ある日、8両化された東急5050系4000番台が使われていました。

Img_6332
Img_6333
後面。下山口にて。

Img_6317
Img_6318
側面。「各停」の地の色が東急線内と異なります。

2016年3月ダイヤ改正から10両編成の5050系4000番台は西武球場前に来ることはないので珍しいかも。

5050系4000番台8両編成関連
各停元町・中華街行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月11日 (月曜日)

味彩塩拉麺@麺工房あじさい

Img_3097
JR函館駅2階にあるラーメン屋。函館で塩ラーメンで有名な店の支店(?)。店外の券売機で食券を買います。「Suica」などIC乗車券で食券購入可。

Img_3095
「味彩塩拉麺」(750円)。

Img_3096
麺上げ。

スープはあっさりしていました。味噌系も期待できそうです。今度来るときは味噌系を。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月10日 (日曜日)

東武50050系 東急田園都市線梶が谷行き

7月9日、東急田園都市線二子玉川で線路で発煙があり、渋谷~梶が谷間が運休となり、梶が谷~中央林間の間で各停のみの運転となりました。通常時では無い「梶が谷」の行き先を出した電車が走りました。見た限りでは東急8500系、メトロ8000系、東武50050系、東武30000系が走っていました。

Img_8406 中央林間から着いた東武50050系。

Img_8409 「梶が谷」の側面と駅名標。

Img_8411

Img_8412

Img_8414 中央林間側の引上線へ。

Img_8415 行き先表示を「中央林間」に変え、2番線へ。

梶が谷の引上線に電車が入っているの初めて見ました。

東武50050系関連。
急行清澄白河行き
各停あざみ野行き
各停渋谷行き。(越谷阿波踊り)
準急中央林間行き
各停清澄白河行き
各停東武動物公園行き
各停押上行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 9日 (土曜日)

JR東日本485系 信越本線快速くびき野

JRの2015年3月ダイヤ改正まで新潟~新井を走っていた快速。485系使用。

Img_0904 

Img_0905 新井行きの「くびき野」。強風で遅れていました。脇野田にて。

Img_0907 脇野田から指定を取っていましたが、遅延しているので先行の普通で食糧事情は脇野田より良いと思われる直江津へ。

Img_0915 直江津。

Img_0916 側面。

Img_0917 車内。自由席と指定席の差はあるのだろうか。

Img_0922 途中、減速運転したりして遅れて長岡着。予定していた上越新幹線に乗ることができませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 8日 (金曜日)

2014年9月 トワイライトエクスプレス その3

Img_5726


Img_5727 京都を出て山科から湖西線へと進みます。


Img_5731


Img_5732 近江舞子では後続の「サンダーバード」に道を譲ります。同じ「特急」でもこちらは電車とは違い加減速等悪い客車列車ですから。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 7日 (木曜日)

小田急1000形 小田急江ノ島線急行大和行き

平日に1本だけ急行大和行きがあります。

Img_1441 前面。

Img_1442 側面。

10両編成なら形式問わず使用される模様。

平日
新宿2223→大和2311

2016年3月ダイヤ改正までは土休日にもありました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 6日 (水曜日)

京急600形 京急本線快特横浜行き

ある日京急線で人身事故があり、泉岳寺~神奈川新町が運休しました。その影響で通常無い「快特横浜」が走りました。

Img_6699
前面。

Img_6700
側面。

横浜着後、神奈川新町まで回送され、折り返し横浜始発三崎口行きになりました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 5日 (火曜日)

2015年スターアライアンス搭乗 その7(NRTSIN)

Img_0310
成田空港の通称「Z屋敷」。ここでチェックイン。

Img_0311
手荷物検査の優先レーンを通って出国(自動ゲート)します。「機械の不具合」で使えない時もありますが、あまり並ばなくてもいいのでストレス少ないです。

Img_0312
Img_0313
Img_0319
出国後はラウンジへ。


Img_0314
腹減ったので食事。

Img_0316
「生パスタボロネーゼ」、「香川県産オリーブ牛のスパイシートマトリゾット」。泡、緑茶と共に。

Img_0318
追加。ベーコンチーズバーガー。

頃合いを見て搭乗口へ。

Img_0323
搭乗口。

Img_0325
雨の成田空港を飛行機までバス。

Img_0330
乗る飛行機。

機内へ。

Img_0332
自席。

離陸しました。

Img_0334
飲み物サービス。

Img_0338
食事は二択。


Img_0335
「A」を選択。

Img_0336
食後の紅茶。


Img_0341
到着1時間くらい前にパンと飲み物が配られました。

Img_0346
目的地が近づいてきました。

Img_0347
Img_0349
Img_0352
Img_0353
着陸後、機内照明を色々やっていただけました。

Img_0357
今夜の宿。

NH801 NRT1805(1849)→SIN0040(.128) 787-8(JA807A)
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 4日 (月曜日)

東武9050系 東急東横線特急「Fライナー」森林公園行き

2016年3月ダイヤ改正でみなとみらい線~東急東横線~東京メトロ副都心線~西武線・東武線を結ぶ速達性の高い列車に「Fライナー」の愛称が付きました。日中時間帯の運転。
待っていたら2編成しかない9050系が来ました。


Img_4383 前面。


側面なし。


ダイヤ改正後、東横線内で日中、東武車を見る機会が増えました。


東武9000系・9050系関連
急行元町・中華街行き
通勤特急森林公園行き
急行渋谷行き
急行和光市行き
急行和光市行き(代走)
急行森林公園行き
急行志木行き
通勤特急元町・中華街行き(9050系)
急行元町・中華街行き(9050系)。
急行志木行き(9050系)。
特急Fライナー森林公園行き


50070系、9000系、9050系は共通のため、何が来るか解らない。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 3日 (日曜日)

小田急3000形(種別フルカラー) 小田急小田原線区間準急唐木田行き

2016年3月のダイヤ改正まで小田急線に区間準急という種別がありました。停車駅等は省略。

新宿の次に多かった行き先が唐木田だと思います。

Img_8029 後面。

Img_8030 側面。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 2日 (土曜日)

三番釜@博多豚骨たかくら

東急武蔵小杉駅高架下にある「つけめんTETSU」系の店。

Img_5172
「三番釜」(750円)。限定50食。スープ濃厚でした。

Img_5173
替え玉。1杯までは無料でした。

豚骨ラーメン食べると数時間後、お腹が大変な事が多いのですが、こちらのは来ませんでした。「一蘭」だったら来るんだけどな。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 1日 (金曜日)

JR北海道785系 特急スーパーカムイ~快速エアポート新千歳空港行き

2016年3月のダイヤ改正前まで785系が新千歳空港~札幌~旭川を直通で走っていました。

Img_8866 旭川から特急「スーパーカムイ」として到着しました。後面。札幌からは期間中は「青春18きっぷ」でも乗車可な快速「エアポート」になります。

Img_8871 側面。

785系使用の旭川発着は5両、2ドア、雪などによる遅延等で系統分割。快速「エアポート」は721系、733系6両に統一されました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »