« 京急2100形 京急本線特急浦賀行き | トップページ | 東武30000系 東急田園都市線準急南栗橋行き »

2016年6月13日 (月曜日)

2014年 きらきらうえつ

Img_4585
Img_4586
酒田駅の発車は16時11分。

Img_4587
駅弁らしきものを仕入れておきます。

Img_4590
入ってきました。この日は象潟発(だったと思う)。駅員が横断幕を持っています。

Img_4594
酒田を発車しました。

Img_4596
「第二最上川橋りょう」。昔、この付近で突風により脱線事故があり、毎日新聞の社説で「この路線を何度も運転している運転士ならば、風の音を聞き、風の息遣いを感じられたはずだ」と馬鹿げた事を書かれた箇所。

Img_4597
2号車の「きらきらラウンジ」へ行き…。

Img_4599
「呑み比べセット」(1250円)。数種類の中から3種類を選びます。

その後。

Img_4613
「深山のお茶セット」(500円)。

Img_4623
架線の電気が交流から直流に代わって村上。

Img_4635
新潟着。原型は485系です。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| |

« 京急2100形 京急本線特急浦賀行き | トップページ | 東武30000系 東急田園都市線準急南栗橋行き »

汽車旅」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

駅弁・空弁・車内食・機内食など」カテゴリの記事

JR東日本関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年 きらきらうえつ:

« 京急2100形 京急本線特急浦賀行き | トップページ | 東武30000系 東急田園都市線準急南栗橋行き »