小田急60000形 ホームウェイ25号町田行き
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
西武池袋線小手指駅から東京メトロ副都心線を経由して東急東横線の横浜駅行きの特急が土休日に1本あります。西武車による運行で「黄色い6000系電車」も使われました。
土休日
小手指2222→池袋2306→渋谷2325→横浜2351
4月28日の運転が最後だった模様。4月28日19時22分頃所沢~西所沢での人身事故の被害車が「黄色い6000系電車」。
西武「黄色い6000系電車」関連。
特急元町・中華街行き。
特急保谷行き。
急行元町・中華街行き。
急行小手指行き。
急行清瀬行き。
通勤特急渋谷行き。
通勤特急小手指行き。
急行渋谷行き。
特急和光市行き。
特急飯能行き。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
みなとみらい線元町・中華街から東急東横線を経由して東京メトロ副都心線新宿三丁目行きの通勤特急が平日にあります。2本が東武車使用。
代走で東武車の通勤特急新宿三丁目行きはあったかもしれませんが、2016年3月のダイヤ改正で定期の東武車運行による通勤特急新宿三丁目が誕生しました。
平日
元町・中華街2113→横浜2122→渋谷2152→新宿三丁目2158
元町・中華街2258→横浜2307→渋谷2337→新宿三丁目2343
東武50070系関連。
急行志木。
通勤特急元町・中華街。
急行元町・中華街。
急行渋谷行き。
急行森林公園行き。
急行和光市行き。(代走)
通勤特急森林公園行き。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年3月ダイヤ改正前まで1日1本だけ中央林間発の急行渋谷行きがありました。平日は東急車、土休日は東京メトロ車で運転。
ダイヤ改正後は平日の東急車のみの運転のようです。
東京メトロ8000系関連。
急行北越谷行き。
各停永田町行き。
各停青山一丁目行き。
各停あざみ野行き。
急行清澄白河行き。
各停南栗橋行き(さよならチョッパ)。
各停清澄白河行き(さよならチョッパ)。
各停押上行き(さよならチョッパ)。
急行東武動物公園行き。(代走)
各停押上行き(フルカラー)。
急行渋谷行き。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
苫小牧駅でもそばを食べることが出来ます。
喫茶店のような店。苫小牧で駅弁を売っている会社がやっているようです。
「ホッキそば」(650円)。ドリンク付き。紅茶を選びました。
苫小牧で駅弁を売っている会社がやっているようです。こちら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年3月ダイヤ改正でみなとみらい線~東急東横線~東京メトロ副都心線~西武線・東武線を結ぶ速達性の高い列車に「Fライナー」の愛称が付きました。日中時間帯の運転。東武東上線方面は東急、東京メトロ、東武の車両を使用。東急車は副都心線直通運転開始してからは初の森林公園まで営業運転ではないでしょうか。
「Fライナー」の行き先では元町・中華街に次いで多い行き先です。調べたわけではないですが、東急車の担当が多い気がする。
東急5050系4000番台10両編成関連
通勤特急川越市行き。
通勤特急清瀬行き。
通勤特急池袋行き。
特急飯能行き。
通勤特急新宿三丁目行き。
急行川越市行き。
急行渋谷行き。
特急入間市。
特急川越市行き。
急行志木行き(代走)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント