« 小田急3000形(種別フルカラー) 小田急小田原線区間準急本厚木行き | トップページ | 東武9000系 東急東横線特急「Fライナー」森林公園行き »

2016年3月26日 (土曜日)

渡島大野駅

JR北海道函館本線の駅。3月26日からは「新函館北斗」と改称。


Img_3011


Img_3012 函館からディーゼルカーに乗って着きました。


Img_3016 森方面の時刻表。3時間以上空いたりと少ない。


Img_3033 在来線側に自動改札が設置されるみたい。


Img_3018


Img_3024 表口の方に出てみます。既に「新函館北斗」です。店は見当たらず。既に営業開始しているのか、準備中なのかわからないが、レンタカー屋が目立つ。


Img_3036 「はこだてライナー」の試運転電車が来ていました。


Img_3048 函館方面の時刻表。


Img_3041 反対側の駅前。


Img_3046 一段低い所にホームの無い線路があり、錆びていないので貨物の退避に使われているものと思われる。


Img_3050 「北斗」が通過。


Img_3051 函館行きのディーゼルカーに乗り込みます。


3月25日までは特急も停まらない無人駅でしたが、翌26日からは「みどりの窓口」のある有人駅、特急が停まり東京行きの新幹線が出る駅へと出世します。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| |

« 小田急3000形(種別フルカラー) 小田急小田原線区間準急本厚木行き | トップページ | 東武9000系 東急東横線特急「Fライナー」森林公園行き »

汽車旅」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

北海道」カテゴリの記事

駅・空港・ラウンジ」カテゴリの記事

JR北海道関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渡島大野駅:

« 小田急3000形(種別フルカラー) 小田急小田原線区間準急本厚木行き | トップページ | 東武9000系 東急東横線特急「Fライナー」森林公園行き »