京成 シティライナー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街から東急東横線、東京メトロ副都心線を経由して東武東上線の志木まで行く急行が平日に7本あります。そのうち1本が東武車で運転。
平日
元町・中華街0831→横浜0839→渋谷0918→志木0957
東武9000系・9050系関連
急行元町・中華街行き。
通勤特急森林公園行き。
急行渋谷行き。
急行和光市行き。
急行和光市行き(代走)。
急行森林公園行き。
急行志木行き。
通勤特急元町・中華街行き(9050系)
急行元町・中華街行き(9050系)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ある日、東急田園都市線で人身事故があり、運用が乱れていました。東武車の「T」運行にメトロ車が入っていました。
通常はメトロ車の急行東武動物公園行きはありません。
東京メトロ8000系関連。
急行北越谷行き。
各停永田町行き。
各停青山一丁目行き。
各停あざみ野行き。
急行清澄白河行き。
各停南栗橋行き(さよならチョッパ)。
各停清澄白河行き(さよならチョッパ)。
各停押上行き(さよならチョッパ)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京メトロ16000系4次車 多摩急行唐木田行き(代走)では16117Fでしたが。
16000系4次車の2本目、16118Fが11月16日から常磐緩行線へ乗り入れた模様。この画像は小田急線登戸駅で撮ったモノ。「サークルK」編成は減る方向ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今の多摩急行はメトロ車が多数使用されるので余り珍しくない種別+車種ですが。
16000系も増えていますし、近々JR東日本車、小田急車による3社直通運転が開始されるようなのでメトロ車の多摩急行、特に6000系の多摩急行を見る機会が減るかも知れない。
東京メトロ6000系関連
多摩急行取手行き。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東急田園都市線中央林間から東京メトロ半蔵門線を経由して東武スカイツリーライン北越谷行きの急行が1日1本あります。平日は東武車が使われます。2本しかない半蔵門線直通仕様の30000系がきました。
平日
中央林間2323→渋谷2350→押上0021→北越谷0052
東武30000系関連
各停押上行き。
急行清澄白河行き。
急行東武動物公園行き。
準急中央林間行き。
各停中央林間行き。
50050系が来る確率高いです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント