« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月30日 (水曜日)

2014年スターアライアンス搭乗 その22(HNDHIJ)

Img_2349
いつもの電車で羽田空港国内線ターミナル駅へ。

Img_2350
出発階。

Img_2351
ここを通ってラウンジへ。

Img_2352
搭乗口へ向かいます。

Img_2353
搭乗口。

Img_2354
乗る飛行機。

離陸しました。

Img_2355
食事。

爆睡。

Img_2357
広島空港着。

Img_2358
白市駅までバス。

ANA671 HND0700(0703)→HIJ0820(0824) 767-300(JA8677)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月29日 (火曜日)

小田急4000形 小田急小田原線急行新宿行き

小田急では腐るほどある形式+種別+行き先です。


Img_0308


Img_0307 前面。


Img_0310


Img_0311 側面。


この4064F編成、9月27日にJR東日本松戸車両センターへ回送されました。小田急車による初のJR東日本走行でしょう。近い将来に実施されるJR東日本車、小田急車による常磐緩行線~千代田線小田急線の3社直通運転への訓練でしょう。
松戸のE233が唐木田に来たし。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月28日 (月曜日)

ツーリズムEXPOジャパン

東京ビッグサイトで9月26日、27日開催された「ツーリズムEXPOジャパン」に行ってきました。

Img_4769
会場は「東京ビッグサイト」。

Img_4746
Img_4784
入場券は当日券を買いましたが、JCBカードだと100円引きで1200円。


Img_4767
Img_4747
時間的にタイ国際航空のシート体験が近かったので行ってみます。

Img_4777
シート体験の整理券が搭乗券タイプとはナイスアイディア。

順不同ですが。

Img_4749
東武鉄道。ミスきぬがわが「スペーシア」車掌のコスプレ。ちなみに女性用は無いらしい。

Img_4768
JR。

Img_4751
うどん県。要潤と宮本亜門。

Img_4752
徳島県でうどんの試食。

Img_4754
岩手県。三陸鉄道のNゲージ。トミックスで模型化か?

Img_4755
橋本愛と能年玲奈?

Img_4756
青森ではりんごジュース。

Img_4765
Img_4759
Img_4761
JAL。「質問コーナー」があったら質問したかったのだが、無し。

Img_4762
Img_4764
ジェットスター。

Img_4783
1000円の福袋買いました。

Img_4778
会場内でスタアラのスタンプラリーやっていました。

Img_4779
エアカナダ、エバー航空、エアインディア、エチオピア航空、タイ国際航空、シンガポール航空、ターキッシュエアラインズ、ニュージーランド航空のブースでスタンプ集めると。

Img_4781
Img_4782
記念品。


Img_4775
パンフレット、クリアファイルを除いた戦利品。

来年も都合がつけば行きたいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月27日 (日曜日)

東京メトロ16000系4次車 東京メトロ千代田線各停代々木上原行き

9月16日から千代田線に16000系4次車が走り始めました。こちら
今の所JR東日本常磐線や小田急線には乗り入れ出来ないので千代田線内運用だけのようです。
北千住駅でやっと捕まえる事が出来ました。

Img_4485
後面。

Img_4487
側面。

他社へ乗り入れて出来ない印(?)が貫通扉の所にあり、東急田園都市線の東武線乗り入れ不可車の様に「サークルK」が表示されています。
何日か運用を調べましたが、平日は「06S」に入っている事が多いようです。

近いうちに常磐線や小田急にも乗り入れることでしょう。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月26日 (土曜日)

のと鉄道 まれ

のと鉄道ではNHK朝の連ドラ「まれ」のラッピング車を走らせています。

Img_2380
NT200形ラッピング。1両は確認できました。

連ドラは9月26日で終了。ラッピング車は9月30日まで運行予定。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月25日 (金曜日)

小田急8000形 小田急小田原線準急新松田行き

小田急小田原線に平日に1本だけ準急新松田行きがあります。

Img_3462
新百合ヶ丘駅の発車案内。10両編成のようです。

Img_3465
前面。


Img_3470
側面。

平日
成城学園前0607→新松田0724

新宿始発ではありません。準急では最も西へ行く電車です。3000形、4000形も入るかもしれない。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月24日 (木曜日)

ARASHI BLAST in Miyagi

9月19日・20日、22日・23日宮城県利府町で嵐のコンサートが行われました。コンサートには行っていませんが仙台駅等の様子を少し。

Img_3727
東京駅での東北新幹線の空席情報。嵐のコンサートとは関係無いのかもしれないが、「×」が多数。

Img_3737
仙台駅。コンサートに合わせてなのか、日立の広告。

Img_3736
シャトルバス乗り場案内。東口のようです。

Img_3747
Img_3741
仙台駅東口の「ファミリーマート」前にはこんなものが。

Img_3746
まだまだ遠い、のかと思ったが。

Img_3742
Img_3743
Img_3744
道路の反対側が会場行きシャトルバス乗り場だったようです。

Img_3753
利府行きの臨時電車も走ったようです。

嵐のコンサートと重なる時期に出かけるようになりましたが、宿の確保に難儀しました。東北新幹線の指定は取れたけど。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月23日 (水曜日)

相鉄10000系(ウルトラヒーロー号) 相鉄本線急行大和行き

5月3日から7月31日まで走った「ウルトラヒーロー号」、急行大和行きにも使われました。

Img_6178
後面。

Img_6179
側面。

急行大和行きは5月31日のダイヤ改正まで平日4本ありましたが、ダイヤ改正後は平日に1本だけとなりました。

相鉄10000系(ウルトラヒーロー号)関連。
各停横浜行き
各停かしわ台行き
急行海老名行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月22日 (火曜日)

箱そばスペシャルパート2

7月の最終週の月・火発売。

Img_1646
「箱そばスペシャル」(750円)。

Img_1649
載っている物。温泉卵はなぜか載っていませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月21日 (月曜日)

東武9050系 横浜高速鉄道みなとみらい線急行元町・中華街行き

東武東上線から東京メトロ副都心線経由で東急東横線・みなとみらい線に来る東武車は少ないです。9050系は2本しかないので来る確率は更に低い?

Img_5794 前面。

東武9000系・9050系関連
急行元町・中華街行き
通勤特急森林公園行き
急行渋谷行き
急行和光市行き
急行和光市行き(代走)
急行森林公園行き
急行志木行き
通勤特急元町・中華街行き(9050系)。

50070系、9000系、9050系は共通のため、何が来るか解らない。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月20日 (日曜日)

2014年6月 北斗星 その4

朝になり、既に営業している食堂車へ。待たずに座れました。

Img_1831
メニュー。「和朝食」「洋朝食」の二択。

Img_1833
和朝食を。

Img_1834
食後の紅茶と夕張メロンゼリー。

Img_1835
東大宮。

Img_1838
大宮。

Img_1839
上野着。

Img_1840
電源車。

Img_1842
機関車。

終。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月19日 (土曜日)

2014年ワンワールド搭乗 その14(HNDCTS)

Img_1758
若干遅めの時間に羽田空港国内線ターミナル駅に着きました。

Img_1759
ここを通ってラウンジへ。

Img_1760
メゾンカイザーのクロワッサンをいただきます。

Img_1762
アップグレード成功しました。

Img_1770
搭乗口。

離陸しました。

Img_1773
食事。

Img_1778
らーめんですかいを追加。

Img_1779
麺上げ。

Img_1781
新千歳空港着。

JAL511 HND1030()→CTS1205() 777-200(JA773J)
記録忘れました。orz

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月18日 (金曜日)

東急8500系 東急田園都市線各停押上行き(青帯)

東急田園都市線では珍しくない種別+行き先です。

Img_3926
後面。

Img_3927
側面。


東急8500系関連。
各停久喜行き。(伊豆急カラー)
準急中央林間行き。(幕)
各停あざみ野行き
各停半蔵門行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月17日 (木曜日)

JR東日本「越乃shu*kura」 その4

Img_2692 長岡停車中。


Img_2693 長岡発車後、地酒の試飲サービス。


Img_2696 越後川口からは飯山線。


Img_2704 気がついたら十日町に着いていました。


Img_2700 到着客にどぶろくのサービス。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月16日 (水曜日)

横浜高速鉄道Y500系 東急東横線各停元町・中華街行き(まれ)

珍しくない種別+行き先ですが。NHKの朝の連ドラ「まれ」のラッピング電車(Y500系)が9月26日まで走っています。

Img_6575
Img_6576
前面。

Img_6578
Img_6579
側面。

ヘッドマークは付いていません。

Y500系関連。
急行所沢行き
急行清瀬行き
各停池袋行き
各停和光市行き
各停自由が丘行き
急行石神井公園行き
各停飯能行き
各停小手指行き
各停新宿三丁目行き
特急川越市行き(代走)
各停保谷行き
急行志木行き
急行菊名行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月15日 (火曜日)

十和田発ミニバラ肉丼セット@いろり庵きらく

店舗・期間限定なのかもしれないが、NRE(日本レストランエンタプライズ)系のそば屋販売メニュー。

Img_1710
「十和田発ミニバラ肉丼セット」(600円)。温・冷、そばう・どん可。

丼の方は肉は甘辛く、玉ねぎと絡み合って美味しかったのですが量が…本当に「ミニ」すぎて。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月14日 (月曜日)

東武6050系 東武伊勢崎線区間快速新鹿沼行き

この度の豪雨による甚大な水害にあわれた皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

今回の水害で東武線で運休区間があります。詳しくはこちらから。

東武日光線は下小代駅構内線路内への土砂流入、新鹿沼~北鹿沼間盛土流出および電路柱の倒壊があり、新鹿沼~下今市間で運休。浅草の区間快速は新鹿沼までの運転となりっています。

Img_3280
浅草駅の発車案内。普段は東武日光や野岩鉄道方面の行き先が出ていると思うのですが、新鹿沼表示。

Img_3292
電車入ってきましたが、種別、行き先共に白幕。「新鹿沼」幕あったのですが。

Img_3293
側面も白。側面の「区間快速 新鹿沼」の幕が無いんじゃないかと予想。

Img_3295
北千住。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月13日 (日曜日)

東急5050系4000番台(8両編成) 横浜高速鉄道みなとみらい線各停元町・中華街行き

余り珍しくない種別+行き先ですが。2014年2月の東急東横線元住吉での追突事故の影響で5050系とY500系の2本がダメになり、8両編成が足りなくなり5050系4000番台が8両になっていました(4103F)。

Img_9421
Img_9420
前面。

側面は省略。

4103Fは10両編成に戻り、今は4102Fが8両編成になっているようです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月12日 (土曜日)

修学旅行

Img_5472
東京駅に入ってくる185系の修学旅行電車。

Img_5474
東京駅に停車中。

神奈川県の小学生の修学旅行先は日光が多いようです。

165・167系→183・189系→185系と使用されているようです。

運行経路も昔は山手貨物線経由でしたが、「湘南新宿ライン」の開業で余裕が無くなったようで武蔵野線経由で運転。「上野東京ライン」開業で東京経由となったのでしょうか。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月11日 (金曜日)

相鉄10000系(8両) 相鉄本線特急湘南台行き(ストロボエッジ号)

3月22日から4月24日まで期間限定で走っていました「ストロボ・エッジ号」。いずみ野線の特急湘南台行きにも使われました。

Img_3033
後面。

Img_3040
側面。

Img_3041
二俣川を出てからの車内。

相鉄10000系(8両)(ストロボ・エッジ号)関連。
各停横浜行き
各停大和行き
各停海老名行き
急行横浜行き
各停湘南台行き
快速横浜行き
特急横浜行き

快速湘南台や各停二俣川も走ったと思いますが、撮れませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月10日 (木曜日)

2014年6月 北斗星 その3

一眠りしているとパブタイム開始時間が近づいてきたので移動。


オープンと同時に着席できました。


Img_1817 メニュー。


Img_1818 ビール。


Img_1819 ピザ。


ハンバーグセットも頼みます。


Img_1820 リヨン風サラダ。


Img_1821 ハンバーグとパン。


Img_1826 食後の紅茶。


待っている人もいたので長居せずに退散。そして寝ます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 9日 (水曜日)

太平燕@まるうまうんどん

太平燕(タイピーエン)は熊本の名物。JR熊本駅、九州新幹線改札内でも食べることが出来ます。自分の狭い世界だけのデータですが、改札内で「太平燕」を食べることが出来るのはここだけだと思う。

Img_1242
店名は書いていないが、「まるうまうどん」というらしい。

Img_1240
「太平燕」(680円)。野菜を炒める時間があるからだろうか、他の物より提供まで時間がかかった気がする。

Img_1241
麺上げ。

野菜多めの春雨スープといったところだろうか。改札外からの利用も可。改札外はIC乗車券での支払いは不可。改札内は可です。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 8日 (火曜日)

相鉄厚木線乗車体験会 その3

Img_2495
Img_2496
厚木停車中に配布されました。ナンバー入り。

Img_2448
相模線205系橋本行き。

Img_2450
茅ヶ崎行き。

Img_2451
発車です。そうにゃんが見送ってくれます。

Img_2452
相模線の海老名駅。

Img_2454
9月16日にオープンするルートインの所を。

Img_2455
小田急と交差。

Img_2456
相模国分。

Img_2459
かしわ台着。運行番号は日付にあわせて「823」でした。

Img_2465
硬券入場券も発売。

Img_2497
3枚買ってしまいました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 7日 (月曜日)

2014年スターアライアンス搭乗 その21(OKAHND)

Img_1465
羽田に戻ります。

Img_1467
乗る飛行機。

離陸しました。

Img_1470
食事。

Img_1471
食後の紅茶。

Img_1473
マイチョイスの「蟹たまご雑炊」。

Img_1475
蟹らしきもの。

Img_1474
機内販売購入一品毎にAKB48のマグネットが貰えました。

Img_1476
機外。

Img_1477
羽田着。

第2ターミナル、国際線ターミナル共に撮り辛い。

ANA126 OKA1235(1235)→HND1500(1456) 777-200(JA8198)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 6日 (日曜日)

東京メトロ08系(3色LED) 東急田園都市線急行北越谷行き

東急田園都市線中央林間から東京メトロ半蔵門線を経由して東武スカイツリーライン北越谷行きの急行が1日1本あります。土休日は東京メトロ車使用。

Img_4158 後面。

Img_4159 側面。

08系の3色LED車は消滅しました。

土休日
中央林間2151→渋谷2228→押上2303→北越谷2333

東京メトロ08系関連。
各停永田町行き。(3色LED)
各停青山一丁目行き。(3色LED)。
急行清澄白河行き。(3色LED)
準急久喜行き。(3色LED)
準急久喜行き
各停東武動物公園行き。(3色LED)
各停清澄白河行き。(3色LED)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 5日 (土曜日)

583系あおもり

横浜から団体専用の「583系あおもり」が出ると聞いたので行ってみました。

Img_2861
Img_2860
横浜駅に着いたのは発車10分前をきっていました。物凄い人。

Img_2862
発車5分位前に入ってきました。上り、下りともに定期列車の発着番線を変えている模様。

Img_2864
何とかもう一枚。

Img_2865
横断幕。

Img_2866
側面は「臨時」。orz

Img_2874
Img_2877
Img_2878
発車しました。前後でヘッドマークが異なっていた模様。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 4日 (金曜日)

JR東日本「越乃shu*kura」 その3

Img_2678 2号車では試飲が始まりました。

Img_2679

Img_2680

Img_2682 何種類か試飲させていただきます。

Img_2683 上越線との分岐駅、宮内。

Img_2685 長岡。ここで進行方向が変わります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 3日 (木曜日)

東急5050系4000番台(10両) 東急東横線急行志木行き(代走)

ある日、東急東横線でダイヤが乱れ、通常のダイヤではありえない東急5050系4000番台の急行志木行きが走りました。撮影条件悪く画像は良くないですが…。

Img_0242
東急5050系4000番台急行志木行き。運行番号が「08K」なので8両編成のはずですが、10両編成の4104Fが入っています。

東急車の急行志木行きは通常では8両編成しかありません。


東急5050系4000番台10両編成関連
通特川越市行き
通勤特急清瀬行き
通勤特急池袋行き
特急飯能行き
通特新宿三丁目行き
急行川越市行き
急行渋谷行き
特急入間市
特急川越市行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 2日 (水曜日)

2014年6月 北斗星 その2

Img_1807
苫小牧。

Img_1810
名物(?)の鳩小屋。

Img_1811
東室蘭。

Img_1812
内浦湾に陽が沈みます。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 1日 (火曜日)

相鉄厚木線乗車体験会 その2

海老名市絡みが2日間続きますが。

Img_2430
車両間は行き来出来ないようになっています。スタッフは通っていましたが。

Img_2435
Img_2433
前後・側面はそうにゃん。前後は切れました。

Img_2436
1・10号車以外は乗車位置のカラーコーンを設置。

発車しました。

Img_2437
相模国分信号所で本線から分かれます。

Img_2438
そうにゃんがいます。

Img_2439
Img_2440
厚木線を進みます。

Img_2441
小田急を越えます。

Img_2443
海老名検車区。

Img_2445
海老名駅付近。

Img_2446
かしわ台出て9分ほどで厚木。

予定ではかしわ台1105発厚木1111着だったのですが、普段走らない所なので少しゆっくり走ったのでしょう。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »