« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月31日 (月曜日)

小田急特急ロマンスカー 海老名・伊勢原停車

2016年3月実施予定のダイヤ改正から海老名と伊勢原が特急ロマンスカー停車駅になるそうです。こちら

海老名は毎時3本停まっている本厚木停車が1本本厚木通過で海老名停車。伊勢原は下りは「はこね1号」と3号が停車と予想。上りは…。

Img_8221
ビナウォークにあった横断幕。

Img_8222
このように入庫している車両を出庫する際、営業列車にしろよ、ということで「海老名発」と表現したのだろう。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2015年8月30日 (日曜日)

東武30000系 東急田園都市線各停中央林間行き

東武スカイツリーラインから東京メトロ半蔵門線を経由して東急田園都市線の中央林間行きが何本もあります。東武・メトロ・東急の3社の車両が使われます。2編成しか無い東武30000系も使われています。

Img_0667
前面。

Img_0668
側面。


東武30000系関連
各停押上行き
急行清澄白河行き
急行東武動物公園行き
準急中央林間行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月29日 (土曜日)

「スイカ×ロマンス」

小田急と8月29日公開の映画『ロマンス』とのタイアップ商品。アテンダントの乗務する特急ロマンスカー車内限定販売。

Img_0317
「スイカ×ロマンス」(500円)。紙コップ、コースター付。コースターは映画の割引券になります。

Img_0318
凍っていてカッチカッチでした。

Img_2044
駅に貼ってあった映画のポスターとアテンダント募集のポスター。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月28日 (金曜日)

2014年スターアライアンス搭乗 その20(HNDOKA)

Img_1420
いつもの電車で羽田空港国内線ターミナル駅着。

Img_1423
ここを通って乗る飛行機変更してラウンジへ。

Img_1424
パンとスープをいただきます。

Img_1426
ラウンジでて搭乗口へ。少し遠い。

Img_1427
乗る飛行機。

Img_1429
搭乗口。

離陸しました。

Img_1431
食事。

Img_1433
食後の紅茶。

Img_1436
麻婆風雑炊を追加。

Img_1439
機外を。

Img_1440
那覇着。

ANA121 HND0700(0710)→0940(1011) 737-800(JA52AN)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月27日 (木曜日)

JR東日本209系1000番台 東京メトロ千代田線明治神宮前行き

JR常磐線から東京メトロ千代田線明治神宮前行きの電車が平日朝にあります。そのうち1本だけJR車が使われます。

Img_0560
後面。ガラスに「北干住」が写りこんでいます。

Img_0562
Img_0564
側面。

2本しかない209系1000番台が来ました。小田急乗り入れ工事はされていません。

平日
取手0714→綾瀬0754→明治新宮前0832

明治神宮前着後は代々木公園地下にある留置線に入るものと思われます。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月26日 (水曜日)

ホリデイ・イン エクスプレス 香港 ソーホー

香港行ったとき泊まりました。今まで泊まったこと無い所を、ということで。

Img_0813 機場快線香港駅から「H1」のバスを使います。

Img_0814

Img_0815 香港駅から10分くらいで「ホリデイ・イン エクスプレス 香港 ソーホー」。細長い建物。

Img_0819 部屋。ベッドは大きめ。

Img_0821 風呂は無く、シャワーだけ。

Img_0854 朝食券。2階のレストランでいただきます。

Img_0860 白菜茹でたやつ。

Img_0861 やきそば。

Img_0862 粥。

Img_0859 いただきます。

帰りもバス。

Img_0894 ホテル近くのバス停。

Img_0895 鎖でつながれています。

Img_0896

Img_0897 バスで香港駅に運ばれました。

1番近いのはMTR上環駅。歩いていけます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月25日 (火曜日)

JR東日本「越乃shu*kura」 その2

Img_2657 「呑みくらべクーポン」買い、引き換えます。どんな酒かは忘れました。


Img_2658 2号車では演奏が。


Img_2664 別のお酒を飲んでみます。


Img_2668 青海川に停まります。停車時間が少しあるので。


Img_2667 反対側のホームから一枚。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月24日 (月曜日)

相鉄厚木線乗車体験会 その1

普段は回送列車列車しか走らない路線図に出ていない、相鉄厚木線。乗る機会がありました。

Img_2426
相鉄線の駅に貼ってありました。8月23日に3回運転が。

Img_2428
当日、11時05分発狙いでかしわ台駅に行きますと1・10号車乗車目的で行列できていました。最前列は無理だと思いますが、並びます。2~9号車は余裕で乗ることができたと思う。

1・10号車乗車目的客は10時半頃から乗車車両へ。細かい事は省略しますが。

Img_2434
Img_2494
使われる電車はそうにゃん。各車両1箇所しかドアが開かず、そうにゃんのスタンプが一日乗車券に押されます。トイレ等で出る場合は出入り口でチェック。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月23日 (日曜日)

丹沢の恵み 大山とうふそば 自然薯がけ@箱根そば

箱根そばプレミアム第二弾。

Img_1647
「本日分売り切れ」とかこのような状態の店多数。

何軒か回りました。

Img_1657
「丹沢の恵み 大山とうふそば 自然薯がけ」(580円)。

これがあったから今年は「豆腐一丁」が発売されなかったのかな。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月22日 (土曜日)

2014年6月 北斗星 その1

去年の6月、既に廃止が発表になっていた「北斗星」が取れたので乗りに行きました。希望は上野発でしたが、札幌発を確保。


Img_1790


Img_1793 札幌駅の発車案内。


Img_1794 DD51を先頭に入ってきました。


Img_1795_2 今夜の宿は「デュエット」です。一人で使用。


Img_1796_2 一番後ろは電源車。


Img_1800 これが付いているってことは、この車両はJR北海道所属。


Img_1801 先頭のDD51はホームから微妙にはみ出て停車。


Img_1806 札幌を発車しました。「サッポロクラシック」で道中の無事を祈り、乾杯。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月21日 (金曜日)

小田急相模原

小田急小田原線の甲子園で優勝した東海大相模高校の最寄り駅。

Img_2223
駅の地図。

Img_2224
北口側に横断幕出ていました。

Img_2231
南口。

Img_2227
南口側の商店街。優勝セールとかやっているわけでもなく普段のままな感じ。

Img_2228
一部の店にはこのようなものが出てていました。

行った時間帯の関係かもしれませんが、「優勝」と言う感じはありませんでした。商店街入口の横断幕は「甲子園出場」だったし。


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月20日 (木曜日)

2014年スターアライアンス搭乗 その19(FUKHND)

Img_1254
福岡空港の秘密の手荷物検査場を通ってラウンジへ。

Img_1256
乗る飛行機。

Img_1257
搭乗口。

離陸しました。


Img_1260
食事。

Img_1261
雑炊(?)だったと思う、を追加。

Img_1262
紅茶といわてまり。

Img_1263
羽田着。沖止めでした。

Img_1266
バスでターミナルまで運ばれました。

羽田空港からは電車(京急)で帰宅。

ANA262 FUK1640(1653)→HND1825(1829) 777-200(JA8197)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月19日 (水曜日)

東急5000系 東急田園都市線押上行き(3色LED)

東急田園都市線から東京メトロ半蔵門線押上行きの各駅が何本もあります。

Img_4838
Img_4837
後面。

Img_4839
Img_4840
側面。全車4ドア車でLED表示。

余り珍しくない種別+行き先ですが。

東急5000系関連。
急行東武動物公園行き。(種別幕)
急行清澄白河行き
各停二子玉川行き
急行南栗橋行き。(種別幕)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月18日 (火曜日)

厳選かきめし

新幹線に乗る前、岡山駅で買った駅弁。三原の業者のものでした。

Img_1478
「厳選かきめし」(1080円だったと思う)。

Img_1479
プリプリなカキが5粒入っていました。「かき味噌付き」となっていましたが…、そのような物はついていませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月17日 (月曜日)

相鉄11000系(そうにゃん) 相鉄本線特急海老名行き

3月7日で運行を終了した相鉄の「そうにゃん」、特急にも本線の使われました。

Img_2458
前面。

側面は無しです。

相鉄11000系(そうにゃん)関連
各停かしわ台行き
各停二俣川行き
特急湘南台行き
急行海老名行き


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月16日 (日曜日)

冷しキーマカレーそば

「あなたが食べたい箱根そば」メニューコンテスト特別賞の「冷しキーマカレーそば」が商品化。8月15日から発売。

Img_2189
「冷しキーマカレーそば」(500円)。

混ぜてから食べました。「ピリ辛」らしいが、余り辛さは感じませんでした。

Img_2190
発売当日でしたが、何店かは「本日分は完売しました。」でした。8月24日まで発売予定。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月15日 (土曜日)

JR東日本「越乃shu*kura」 その1

長野~金沢の北陸新幹線が開業する前、「越乃shu*kura」に乗りました。当時は高田始発。朝イチの新幹線でも高田からは乗ることが出来ません。


Img_2641 指定券は高田から確保しましたが、買ってから高田からは乗ることが出来ないと判明。


Img_2648


Img_2649


Img_2650 長野から「妙高」に乗り、直江津で乗り継げます。使用車両はキハ40系を改造した3両編成。


Img_2651 3号車の座席。一般売りは3号車のみ。


Img_2652 2号車には売店があります。


Img_2653 酒の種類。


直江津を発車しました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月14日 (金曜日)

2014年スターアライアンス搭乗 その18(HNDFUK)

Img_1127
横浜から羽田空港へ直通の京急で。

Img_1128
羽田空港国内線ターミナルに着いてから出発階へ。

Img_1129
ここを通ってラウンジへ。

Img_1130
パンとパンプキンスープ。

Img_1131
いなりと味噌汁も追加。

Img_1132
自分でお湯を注いで作る粉末スープもありました。プレミアムクラスで出る「きのこポタージュ」はコレか?

Img_1135
乗る飛行機。

Img_1136
搭乗口。

離陸しました。

Img_1139
食事です。

爆睡。

Img_1140
福岡着。

ANA241 HND0725(0725)→FUK0915(0911) 777-200(JA703A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月13日 (木曜日)

西武「黄色い6000系電車」 東急東横線通勤特急小手指行き

4月18日から走り始めた西武の「黄色い6000系電車」、みなとみらい線、東急東横線にも入ってきます。
みなとみらい線元町・中華街から東急東横線、東京メトロ副都心線を経由して西武池袋線小手指駅に行く通勤特急が平日朝に1本あります。それに「黄色い6000系電車」が使われました。

Img_5771
後面。

Img_5774
Img_5775
側面。

もっとあるかと思いましたが、「通特 小手指」は1本だけです。

西武「黄色い6000系電車」関連。
特急元町・中華街行き
特急保谷行き
急行元町・中華街行き
急行小手指行き
急行清瀬行き
通特渋谷行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月12日 (水曜日)

北近畿タンゴ鉄道 丹後くろまつ3号(天橋立→豊岡) その6

Img_2124
久美浜を出ますとお土産が配られました。中身は…、忘れました。

Img_2129
豊岡着。久美浜で抜かれた「タンゴディスカバリー」が。配線の関係でこのように停まっています。

北近畿タンゴ鉄道は2015年4月から「京都丹後鉄道」。「くろまつ」の運行コース、内容は現在のものとは異なります。

バックナンバー。
その1
その2
その3
その4
その5

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月11日 (火曜日)

相鉄10000系(8両) 特急横浜行き(ストロボエッジ号)

3月22日から4月24日まで期間限定で走っていました「ストロボ・エッジ号」。いずみ野線の特急横浜行きにも使われました。

Img_3050
前面。

Img_3052
側面。

相鉄10000系(8両)(ストロボ・エッジ号)関連。
各停横浜行き
各停大和行き
各停海老名行き
急行横浜行き
各停湘南台行き
快速横浜行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月10日 (月曜日)

冷しラーメン@立ちあおい

会津若松駅内にある店。

Img_2741
改札外にあります。

Img_2739
冷しラーメンがあったので。

Img_2737
「冷しラーメン」(490円)。

Img_2738
麺上げ。

麺は平たい麺。具はメンマ、チャーシュー、ネギ、海苔、ナルト。麺は冷水でしめられたのでしょう。スープも冷たいが、氷が浮いているわけではない。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 9日 (日曜日)

JR九州103系1500番台 福岡市地下鉄筑前深江行き

福岡市地下鉄空港線福岡空港からJR九州筑肥線筑前深江行きの電車が日に何本かあります。

Img_1147 後面。

Img_1149 側面。

103系1500番台は2015年3月から福岡市地下鉄に乗り入れなくなりました。

JR九州の社員が写り込んでいますが、博多~姪浜便乗し、筑肥線内は博多車掌区が担当しているらしい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 8日 (土曜日)

2014年スターアライアンス搭乗 その17(HNDKIX)

Img_0999
京急蒲田まではこの電車。一つ上の階に行って空港線へ。

Img_1001
羽田空港国内線ターミナル駅に着きました。

Img_1002
出発階へ。

Img_1004
ここを通ってラウンジへ。

Img_1005
スープとパンを。

Img_1006
乗る飛行機。

Img_1007
搭乗口は遠いです。

爆睡。

Img_1009
関西空港着。

Img_1010
制限エリアから出ます。

ANA141 HND0720(0723)→KIX0835(0842) 7637-300ER(JA603A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 7日 (金曜日)

横浜高速鉄道Y500系 東急東横線急行菊名行き

渋谷発基準で東急東横線菊名行きの急行が平日に5本あります。全て東急車。そのうち3本は8両編成なので500系も使われる可能性あります。

Img_1310
Img_1309
前面。

Img_1314
Img_1313
側面。

平日
渋谷2235→菊名2302
渋谷2305→菊名2332
和光市2241→渋谷2320→菊名2347

Y500系関連。
急行所沢行き
急行清瀬行き
各停池袋行き
各停和光市行き
各停自由が丘行き
急行石神井公園行き
各停飯能行き
各停小手指行き
各停新宿三丁目行き
特急川越市行き(代走)
各停保谷行き
急行志木行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 6日 (木曜日)

夏の衝撃!ミョウガとトマトの冷しカレーそば@箱根そば

「あなたが食べたい箱根そば」メニューコンテスト応募作品から6品を選定し投票。そのうちの1品が8月5日に商品化され発売。

Img_1862
「夏の衝撃!ミョウガとトマトの冷しカレーそば」(500円)。具はミョウガ、ミニトマト、オクラ、鶏肉が載っています。スープの量は少なめ。

Img_1864
Img_1865
初日で既に売り切れの所もありました。

8月14日まで発売予定。

8月5日は「箱そばの日」と日本記念日協会に認定されたそうです。こちら

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 5日 (水曜日)

北近畿タンゴ鉄道 丹後くろまつ3号(天橋立→豊岡) その5

Img_2091
網野です。

Img_2096
デザート。「くろまつオリジナルデザート」。

Img_2105
久美浜に停車。

Img_2107
駅舎。

Img_2106
駅舎内では地場産の物を販売。

Img_2109
停車中は後続車退避と行き違い。

Img_2121
久美浜を発車。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 4日 (火曜日)

東急8590系 東急田園都市線準急押上行き

東急田園都市線から東京メトロ半蔵門線押上に行く準急が平日に何本かあります。東急田園都市線では2014年6月にダイヤ改正があり、平日朝上りだけしかなかった準急が下り、日中、土休日(日中だけ)にも設定されました。

Img_1619
前面。

Img_1620
側面。

「昼準」の田園都市線発は東武線直通なので8590系使用はありません。

画像は2014年6月ダイヤ改正以前に撮影。

8590系関連。
急行清澄白河行き
急行押上行き
渋谷行き

※画像を貼り忘れたため、一時的に公開を中止しました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 3日 (月曜日)

北千住

東京メトロ千代田線の北千住駅の駅名看板、「北干住」と誤植されていたらしいが、修正されていました。

Img_1733
応急処置はされていました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 2日 (日曜日)

2014年ワンワールド搭乗 その13(HKGHND)

Img_0898
機場快線で香港国際空港に着きました。

Img_0906
JALのチェックインカウンターです。

Img_0903
このようなものもありましたが…。

Img_0914
事前に確保した席で我慢します。

Img_0907
香港から離れます。

Img_0909
出境して右側のラウンジへ。

Img_0916
受付を通過してこちらへ。

Img_0910
Img_0911
待ち時間無く、ひとっ風呂浴びます。

Img_0918
入浴後は食事。

Img_0920
Img_0921
適当に頼み、取ります。

Img_0922
肉の断面。

Img_0924
食後は…、本来指定されているラウンジへ。

Img_0926
奥の方にJAL客用に隔離されたスペースが。


Img_0927
食べ物もあります。

徒歩で

Img_0938
キャセイの「ザ・ブリッジ」。

Img_0951
「ザ・ピア」に立ち寄り、

Img_0956
Img_0958
香港のキャセイラウンジ名物(?)の坦々麺をいただきます。

Img_0963
乗る飛行機。

Img_0965
搭乗口。機内へ。

Img_0968
このような席を確保しているので若干は楽。

Img_0966
機内食。


Img_0967
機外を。

Img_0970
羽田着。

201405_jl026
飛んだ所を。加工修正済み。

JL026 HKG1515(1535)→HND2025(2040) 777-200ER(JA705J)


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 1日 (土曜日)

相鉄10000系(ウルトラヒーロー号) 相鉄本線急行海老名行き

5月3日から走り始めた「ウルトラヒーロー号」、急行海老名行きにも使われました。

Img_0600 後面。

Img_0602 側面。

2015y07m30d_215236828

日付が変わった8月1日の横浜0004発急行海老名行きが最後の運転だと思う。

相鉄10000系(ウルトラヒーロー号)関連。
各停横浜行き
各停かしわ台行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »