« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月30日 (木曜日)

2014年ワンワールド搭乗 その7(HNDOKA)

Img_8496
京急で羽田空港国内線ターミナル駅に着きました。

Img_8501
早く来て空席待ちします。

Img_8499
乗る飛行機。元日本エアシステム機。

空席待ち当選し、機内へ。離陸しました。

Img_8504
メニュー。

Img_8502
Img_8503
食事です。

Img_8507
紅茶。

Img_8508
沖縄線限定のカクテル。

那覇着。画像なし。

JAL909 HND1035(1034)→OKA1325(1342) 777-200(JA008D)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月29日 (水曜日)

西武「黄色い6000系電車」 東急東横線特急保谷行き

4月18日から走り始めた西武の「黄色い6000系電車」、東京メトロ副都心線~東急東横線~みなとみらい線に入線。1日1本しかない特急保谷行きに使われました。

Img_4402
前面。

Img_4411
Img_4410
側面。

東急東横線~みなとみらい線に入ってくる回数は非常に少ない気がします。

※画像貼り変えました。m(__)m

西武「黄色い6000系電車」関連。
特急元町・中華街行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月28日 (火曜日)

SLばんえつ物語 会津若松→新潟 その2

その1

Img_9242
喜多方で行き違い。


Img_9262
Img_9263
Img_9247
車内売店、「SL茶屋」に行き、「呑み比べセット」を注文しますが…。容器が出払っていて容器が戻ってきてからとの事。

Img_9249
お詫び(?)の酒。

Img_9251
Img_9252
野沢です。

Img_9250
「呑み比べセット」(1250円)。地酒3点プラスおつまみ1点。

Img_9266
日出谷。駅弁屋さんの姿はありません。
※この時既に駅弁の販売はやっていなかったらしい。
この時食べたのが最後かも。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月27日 (月曜日)

相鉄9000系(幕車) 特急湘南台行き

相鉄線は2014年4月ダイヤ改正で特急が走るようになりました。2014年7月頃からは、土休日限定で横浜~湘南台間の特急が10両化されました。10両編成なので色々な編成が入ります。ある日、幕表示の9000系が使われました。

Img_0746
前面。

Img_0749
側面。

何度か横浜~湘南台の特急に入ったみたいですが、撮ったのは初めてです。

Img_4891_2
2014年4ダイヤ改正頃配られていた冊子の表紙が現実化されるとは…。

4月27日で相鉄に特急が誕生して1年。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月26日 (日曜日)

東急5050系4000番台(Shibuya Hikarie号) 東急東横線通勤特急池袋行き

横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅から東急東横線を通って東京メトロ副都心線池袋行きの通勤特急が平日に1本だけあります。

Img_7955
Img_7956
後面。

Img_7963
Img_7964
側面。

東急5050系4000番台使用ですので「Shibuya Hikarie号」も使われます。池袋着後は和光市へ回送され、入庫する模様。だったら和光市行きで運転すれば…、と思うのだが。

平日
元町・中華街0825→横浜0833→渋谷0910→池袋0926

Shibuya Hikarie号関連
通特川越市行き
特急川越市行き
特急飯能行き
急行川越市行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月25日 (土曜日)

10年

JR福知山線での事故から10年。

Pic_0347
現場付近を走る電車。携帯で撮った画像。

色々とJR北海道の事言われていますが、JR西日本も(略)だと思う。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月24日 (金曜日)

相鉄10000系(8両) 急行横浜行き(ストロボエッジ号)

期間限定で走っている相鉄の「ストロボ・エッジ号」、急行としても走りました。8両編成の急行横浜行きは平日1本・土休日2本だけです。

Img_2757
前面。

Img_2758
側面。

「ストロボエッジ号」の運転は24日までです。

相鉄10000系(8両)(ストロボ・エッジ号)関連。
各停横浜行き
各停大和行き
各停海老名行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月23日 (木曜日)

新幹線鉄道開業50周年記念百円貨幣

4月22日から引き換え。ゲットしました。

Img_4826
東海道新幹線。N700Aです。ラージAなのかスモールAなのかは不明ですが。

Img_4827
山陽新幹線は500系。

Img_4828
東北新幹線。E5系。

Img_4829
上越新幹線。E4系。

Img_4830
北陸新幹線。E7、W7系。

裏面は共通。発行枚数は北陸新幹線が最多で上越新幹線が最少です。九州新幹線が無いのは残念。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月22日 (水曜日)

E231、E233混結

湘南新宿ラインや上野東京ラインを走るE231系、E233系、2015年3月ダイヤ改正前までは他形式との連結はありませんでしたが、ダイヤ改正後は混結が始まりました。

Img_2736
前10両E231系、後5両E233系。

Img_2737
E233系、湘南新宿ラインでも使われるようになりました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月21日 (火曜日)

博多ラーメン@博多っ子

東京都町田市にあったラーメン屋。2015年2月で閉店。

Img_9132
「博多ラーメン」(650円)。麺の固さ選べます。固い方から「こなおとし」「はりがね」「ばりかた」「かた」「普通」「やわ」。

Img_9133
外観。

最寄駅は町田駅。小田急の駅からは遠く、JR横浜線の東神奈川方の改札「ターミナル口」が近かったです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月20日 (月曜日)

西武「黄色い6000系電車」 東急東横線特急元町・中華街行き

4月18日から走り始めた西武の「黄色い6000系電車」、翌19日東京メトロ副都心線~東急東横線~みなとみらい線に入線。

Img_4381
前面。菊名にて。

Img_4385
Img_4384
側面。

Img_4387
Img_4386
車内にはタモリ電車倶楽部の中吊りやサインが。

Img_4391
100周年のステッカー。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月19日 (日曜日)

鴨つくね入りちからそば@いしうす

相鉄線二俣川駅の「いしうす」で食べました。

Img_9161
「鴨つくね入りちからそば」(500円)。うどんも可。

「相州そば」もそうだが、交通系電子マネーが使えるようになってほしい。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月18日 (土曜日)

東急5050系 東急東横線各停和光市行き

横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街から東急東横線を経由し、東京メトロ副都心線和光市へ行く各停が1時間に4本程度あります。

Img_4410
Img_4409
前面。

メトロ車での運用もありますが、余り珍しくない種別+行き先です。

東急5050系関連
各停池袋行き
各停千川行き
各停飯能行き
急行石神井公園行き
各停新宿三丁目行き
各停保谷行き
急行所沢行き
各停自由が丘行き
急行志木行き
急行菊名行き
各停横浜行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月17日 (金曜日)

2014年スターアライアンス搭乗 その7(UBJHND)

Img_8417
JR西日本宇部線草江駅です。

Img_8418
山口宇部空港の最寄り駅です。徒歩5分ほどで空港に着きます。

Img_8422
チェックインカウンター。

Img_8421
カードラウンジで時間つぶします。

Img_8423
手荷物検査場。

Img_8424
乗る飛行機。

Img_8427
搭乗開始。

離陸しました。

Img_8428
食事。

Img_8429
内容。小郡の業者製。

Img_8430
食後の紅茶。

Img_8432
冷たい緑茶も。

Img_8434
羽田着。

UBJ()→HND() 767-300(JA8291)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月16日 (木曜日)

きざみ揚げと葱天そば@しぶそば

しぶそばの期間限定(?)メニュー。

Img_1244
「きざみ揚げと葱天そば」(480円)。

Img_1245
「今月のおすすめ」となっていますが…。2月からこの状態。

期間限定メニューが出てくる頻度が減った気がする。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月15日 (水曜日)

相鉄10000系(8両) 各停海老名行き(ストロボエッジ号)

期間限定で走っている相鉄の「ストロボ・エッジ号」、海老行きにも入ります。

Img_2803
前面。

Img_2801
側面。

相鉄10000系(8両)(ストロボ・エッジ号)関連。
各停横浜行き
各停大和行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月14日 (火曜日)

2014年ワンワールド搭乗 その6(HNDFUK)

Img_8334
京急で羽田空港国内線ターミナル駅に着きました。

Img_8336
Img_8337
出発階へ。

Img_8338
ここを通ってラウンジへ。

Img_8340
パンをいただきます。

Img_8341
乗る飛行機。

Img_8343
搭乗口。

Img_8345
離陸しました。

Img_8350
Img_8347
食事です。

Img_8348
食後の紅茶。

Img_8352
福岡着。

201503_jal303
飛んだ所を。加工修正済み。

JAL303 HND()→FUK() 777-200(JA008D)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月13日 (月曜日)

SLばんえつ物語 会津若松→新潟 その1

「SLばんえつ物語」のグリーン車、会津若松→新潟ですが、取れたので乗りに行きました。

Img_9221
会津若松駅。

Img_9223
出発時刻は15時25分。

Img_9224
Img_9225
推進運転で入線。

早速グリーン車へ。

Img_9229
Img_9230
座席は1-2配置。

Img_9234
Img_9235
Img_9236
ゆるキャラや駅員等に見送られて発車。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月12日 (日曜日)

ライオンズエクスプレス

大宮・池袋・横浜~福岡を結ぶ日本最長の夜行高速バス。5月16日発分をもって運行中止。

Img_7430
横浜(YCAT)発は19時40分。

Img_7432
Img_7434
Img_7436
この日は西武観光担当日でした。

1度乗りたいと思いますが、4列シートというのが引っかかり、行動に移せません。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月11日 (土曜日)

JR北海道プラザ東京支店

JR東京駅丸の内地下改札前にあるJR北海道プラザ東京支店、4月11日で閉店。

Img_9298
JR北海道プラザ東京支店。2013年撮影。

Img_9934
買った切符。これが最後の購入でした。

Img_3788
2015年4月撮影。

Img_3790
閉店のお知らせ。

Img_3791
JR券の発売は3月31日で終わっていました。

昔は横浜にもありました。残りのJR北海道プラザは仙台と大阪?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月10日 (金曜日)

東武9050系 横浜高速鉄道みなとみらい線通勤特急元町・中華街行き

Img_7498
平日朝と夜に運転される東武車の東急東横線~みなとみらい線通勤特急元町・中華街行き。

Img_7499
前面、側面共に種別は「通特」です。

東武9000系・9050系関連
急行元町・中華街行き
通勤特急森林公園行き
急行渋谷行き
急行森林公園行き
急行志木行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 9日 (木曜日)

江差線 上ノ国駅

廃止になった江差線の駅。

Img_0441
江差に向け、発車しました。

Img_0443
駅舎。

Img_0446
観光案内所が入っている商工会館と同じ建物。

Img_0447
当時は北海道最西端の駅。

Img_0448
昔は行き違いが出来たのでしょう。

Img_0450
木古内方面行きのディーゼルカーが来ました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 8日 (水曜日)

東京メトロ8000系 東急田園都市線各停南栗橋行き(さよならチョッパ)

東急田園都市線中央林間から東京メトロ半蔵門線、東武スカイツリーラインを経由して東武日光線南栗橋駅行きが何本かあります。東京メトロ車も使われます。

Img_2766
後面。さよならチョッパのステッカーが貼られています。

Img_2768
側面。

あまり目新しい行き先ではありませんが。

東京メトロ8000系関連。
急行北越谷行き
各停永田町行き
各停青山一丁目行き
各停あざみ野行き
急行清澄白河行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 7日 (火曜日)

駅うどん駅そば@ぶっかけ赤うどん

「駅うどん駅そば」、JR西日本広島駅1番ホームにあったそば・うどん屋。

Img_2367
今は閉店した模様。

Img_2368
気になる商品があったので硬貨を入れて「ポチッとな」。

Img_2363
「ぶっかけ赤うどん」(410円)。

Img_2366
麺上げ。麺、赤いです。何を練りこんでいるかは不明ですが。

Img_2369
広島東洋カープが勝った次の日はこのようなサービスがあるらしい。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 6日 (月曜日)

相鉄10000系(8両) 各停大和行き(ストロボ・エッジ号)

期間限定で走っている相鉄の「ストロボ・エッジ号」、大和行きにも入ります。

Img_2818
前面。

Img_2820
側面。

2014年4月のダイヤ改正で各停大和行きは減りました。

相鉄10000系(8両)(ストロボ・エッジ号)関連。
各停横浜行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 5日 (日曜日)

2014年スターアライアンス搭乗 その6(SINNRT)

Img_8193
シンガポールチャンギ空港のANASのチェックインカウンターはターミナル2の7番です。

Img_8200
搭乗券。

出国して。

Img_8201
Img_8195
シンガポール航空のラウンジへ。

Img_8197
泡と共にいただきます。

Img_8199
ラクサも追加。時間近くまでマッタリと。

Img_8204
時間が近づいたので隔離部屋へ。

Img_8208
搭乗開始です。乗る飛行機。

離陸しました。

Img_8210
飲み物サービス。

Img_8215
Img_8216
食事は2択らしいが…。

Img_8212
シートテレビとの物とは違う物でした。

Img_8218
機外。

Img_8217
到着前に出ました。

Img_8224
成田が近づきます。

Img_8228
成田着。天気は雨。ターミナルまではバス。

NH112 SIN0825(0830)→NRT1610(1603) 787-8(JA802A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 4日 (土曜日)

AIZUマウントエクスプレス

東武日光から会津若松まで走る「AIZUマウントエクスプレス」に乗りました。

Img_9182 東武日光駅。

Img_9177 東武6050系と並ぶ「AIZUマウントエクスプレス」。

Img_9190 専用の停止目標でしょう。

Img_9184 車内。

Img_9193 発車しました。JRの日光駅。

Img_9198 下今市。進行方向が変わり、東武鬼怒川線へと進みます。

Img_9204

Img_9205 新藤原からは野岩鉄道。そして会津鉄道→JR東日本只見線。

車内販売ありました。この時の弁当はこの車内で買いました。

Img_9208 「SLばんえつ物語」の客車を見て。

Img_9215 会津若松着。

運転士は全区間会津鉄道担当。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 3日 (金曜日)

えび塩ラーメン@駅そば

大宮駅京浜東北線ホームにあるそば屋の限定メニュー。今はありません。

Img_4462
「限定」に釣られました。

Img_4461
出てくるまで暇なので読みます。

Img_4459
「えび塩ラーメン」(500円)。

Img_4460
麺上げ。

具はえび、メンマ、ねぎ、ナルト、きくらげ。スープはえび風味が効いています。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 2日 (木曜日)

横浜高速鉄道Y500系 東急東横線各停保谷行き

横浜高速鉄道元町・中華街から東急東横線、東京メトロ副都心線を経由して西武池袋線保谷へ行く各停が平日11本、土休日7本あります。そのうち平日9本、土休日6本は東急車または横浜高速車がが使われます。

Img_7598
後面。

Img_7600
Img_7602
側面。

Y500系関連。
急行所沢行き
急行清瀬行き
各停池袋行き
各停和光市行き
各停自由が丘行き
急行石神井公園行き
各停飯能行き
各停小手指行き
各停新宿三丁目行き
特急川越市行き(代走)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 1日 (水曜日)

TOHOKU EMOTION 久慈→八戸

久慈からも「TOHOKU EMOTION」です。

Imgp0824
改札は1355からだそうです。

Imgp0846
改札始まりました。

Imgp0850
当たり前ですが、既に入線。

Imgp0853
乗車します。

Imgp0854
自席に着きます。

Imgp0857
久慈を発車しました。

Imgp0858
Imgp0862
Imgp0861
メニュー。

Imgp0867
飲み物。アイスティー。

Imgp0868
最初に出てくるアソートプレート。

食べ終わり、2号車へ。

Imgp0872
Imgp0874
Imgp0875
Imgp0877
Imgp0879
ケーキが並んでいます。

Imgp0881
壱の皿。流れる車窓を眺めながらいただきます。

もう1回取りに行くのがいけない空気でしたが…。

Imgp0884
2号車。調理室(?)の所には絵が。

Imgp0889
弐の皿。


Imgp0890
種市海岸。

Imgp0893
ウミネコ繁殖地の蕪島。

Imgp0896
本八戸付近は高架。

Imgp0905
八戸着。

Imgp0898
Imgp0899
Imgp0900
3号車の様子。

終。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »