« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »
相鉄線天王町駅の「相州そば」で食べました。
「たぬきそば」(330円)。
外観。
閉店のお知らせ。3月31日が最後の営業。
改良工事終了後、交通系ICカードが使えるようになって復活してほしい。
←↑クリックお願いします。
2015年3月31日 (火曜日) 03:31 神奈川県, 麺, 駅・空港・ラウンジ, 相模鉄道関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
「ロマンスカーVSE就役10周年記念全線走破ツアー」で普段は走らない多摩線(ホームウェイで入線あり)、江ノ島線(ニューイヤーエクスプレスで入線あり)を3月28日、29日走りました。
片瀬江ノ島で。「湘南江の島 海の女王と海の王子」と一緒に。
藤沢よりの踏切から。30000形EXEと。
珍しい電車が走るので沿線にはカメラを構えた方が多数。
2015年3月30日 (月曜日) 03:30 鉄道, 神奈川県, 小田急線関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
東急田園都市線で2014年6月にダイヤ改正があり、日中に渋谷行きが増発されました。渋谷行きに8590系が入っていました。
後面。
側面。
昔の東横線みたいです。
8590系関連。 急行清澄白河行き。 急行押上行き。
2015年3月29日 (日曜日) 03:29 鉄道, 東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
「成田エクスプレス」や快速「エアポート成田」を使わずバスで成田に着きました。
通称「Z屋敷」でチェックイン。
搭乗券。ポイント使ってアップ。
出国してラウンジへ。
カレーそばをいただいて。
ポテトサラダ等で泡をいただきます。
搭乗口、遠いです。
もう少しで搭乗開始です。
乗る飛行。
運命の分かれ道。左へ。
自席。
ウェルカムドリンク。
離陸しました。
赤ワインで。
メニュー。
アペタイザー。
メイン。
結構時間が経ってからですが。チーズバーガー。
寝ていたからだろうか、忘れられいてたデザート。
順調に飛行中。
だと思ったら水滴が垂れて来ました。応急処置を。
もうすぐで着陸です。
シンガポールチャンギ空港着。
入国します。
NH111 NRT1045(1050)→SIN1730(1708) 787-8(JA803A)
2015年3月28日 (土曜日) 03:28 空旅, バス・乗合自動車, 駅・空港・ラウンジ, 駅弁・空弁・車内食・機内食など, 2014年スタアラ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
廃止になりました。
東京駅のライナー券の当日券売り場。30分前から売り出し。場所は横須賀線・総武快速線ホームより一つ上。
現金の他、IC乗車券で購入可。
ライナー券。
前売りのマルス券。イベント券扱いか?
千葉方から入線。錦糸町から回送か?
東京駅の割り当ては4・5号車。
大船からは乗ってくる人もいて逗子着。久里浜行きが接続。
反対ホームから。
大船へ移動。
逗子滞泊かと思いましたが、大船滞泊でした。
2015年3月27日 (金曜日) 03:27 汽車旅, 鉄道, JR東日本関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
映画「ストロボ・エッジ」のラッピング電車が相鉄で走っています。
前面。
側面など。
ラッピングされているのは前後(1・8号車)だけです。 8両なので通常では海老名行きの特急・快速、かしわ台行きには入りません。
2015年3月26日 (木曜日) 03:26 鉄道, 神奈川県, 相模鉄道関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最終の富山行きです。
大阪駅の発車案内。行き先は「金沢・富山」。
10番線から後姿を。
「トワイライトエクスプレス」の乗車位置と一緒に。
先頭。
前3両は金沢止まり。だから「金沢・富山」の表示なのか。
乗車位置。
最終の富山行き発車しました。
2015年3月25日 (水曜日) 03:25 鉄道, 大阪府, 駅・空港・ラウンジ, JR西日本関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
箱根そばの期間限定メニュー。小田急線某駅の箱根そばで食べました。
「 「肉ちからゆず胡椒のせそば」(450円)。
餅をゆでる時間がそばより長いので提供まで若干時間がかかります。
今はありません。
2015年3月24日 (火曜日) 03:24 麺, 駅・空港・ラウンジ, 小田急線関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
1日1本だけあった新宿行きの特急「しおさい」、2015年3月13日で消えました。E257系が使われていました。
全て秋葉原駅にて。
2015年3月23日 (月曜日) 03:23 鉄道, JR東日本関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
北総7260形、3月22日で引退だそうです。京急の羽田空港国内線ターミナル駅で撮りました。
2015年3月22日 (日曜日) 03:22 鉄道, 駅・空港・ラウンジ, 京浜急行関連(含む、バス) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
2014年4月にダイヤ改正があり、日中海老名方面への快速が設定されました。基本的に横浜発海老名行きは10両編成だけの運転、10両編成なら形式問わず入ります。
側面。種別だけです。以前は湘南台行きに使われていた幕です。
現在新7000系旧塗装は今は走っていません。
相鉄新7000系(旧塗装)関連 各停海老名行き。 特急海老名行き。
2015年3月21日 (土曜日) 03:21 鉄道, 神奈川県, 相模鉄道関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
みなとみらい線、東急東横線の横浜駅のホームドアが稼動していました。
1番線。
2番線。
いつから稼動していたかは不明。3月11日撮影。
2015年3月20日 (金曜日) 03:20 鉄道, 神奈川県, 駅・空港・ラウンジ, 東急東横線・みなとみらい線・東京メトロ副都心線関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
小田急ロマンスカーVSE50000形が走り始めて10周年です。イベント等も行われるようです。こちら。
小田急ロマンスカーVSE50000形。新宿にて。
定期では新宿~箱根湯本しか走っていません。
2015年3月19日 (木曜日) 03:19 ニュース, 鉄道, 小田急線関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
廃止になった江差線の駅。
江差行きが発車しました。
車掌車を使った駅舎。
踏切から江差の方を。
徒歩圏内に中須田郵便局がありました。
2015年3月18日 (水曜日) 03:18 鉄道, 北海道, 駅・空港・ラウンジ, JR北海道関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
JR東日本信越本線長野~直江津を走っていた列車。2015年3月14日ダイヤ改正を前に廃止になりました。
長野駅に停車中のN101編成。足回りには雪が…。
側面。普通列車ですが列車名が付いています。快速の「妙高」もありました。
指定席。指定席が付いている為に列車名が付いています。座席は自由席と差は無し。
牟礼に停車中の「妙高」。
「妙高」の運転区間、長野~妙高高原はしなの鉄道、妙高高原~直江津はえちごトキめき鉄道に移管されました。
2015年3月17日 (火曜日) 03:17 鉄道, 甲信越(新潟県・長野県・山梨県), JR東日本関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
1日1本だけ魚津行きの「サンダーバード」がありました。
改札の所の発車案内。
ホームの発車案内。
入ってきました。
乗車位置案内。
発車しました。これが「サンダーバード」最後のJR西日本北陸本線魚津駅行きでした。 全て大阪駅にて。
大阪1742→魚津2117
2015年3月16日 (月曜日) 03:16 鉄道, 大阪府, 駅・空港・ラウンジ, JR西日本関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
黄色い「そうにゃん」3月7日横浜22時09分発急行海老名行きが最後の営業でした。
急行海老名行き。大和にて。
翌日8日、相模大塚で展示されていました。
10日には通常塗装(?)で走っていました。
相鉄11000系(そうにゃん)関連 各停かしわ台行き。 各停二俣川行き。 特急湘南台行き。
2015年3月15日 (日曜日) 03:15 鉄道, 神奈川県, 相模鉄道関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
3月14日、北陸新幹線、長野~金沢間が開業し,「かがやき」「はくたか」「つるぎ」が走り始めます。
飯山の方から入ってきました。長野駅にて。
12号車がグランクラス。「WEST JAPAN RAILWAY COMPANY」と表示されています。
E7系は既に「あさま」で営業運転していますが、W7系は3月14日から?
早いうちに「グランクラス」で東京~金沢を乗り通したいです。
2015年3月14日 (土曜日) 03:14 鉄道, JR東日本関連, JR西日本関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
13日発が最後の定期「北斗星」です。
上野~青森はEF510。上野にて。
青森~函館はED79。
札幌。
2015年3月13日 (金曜日) 03:13 鉄道, JR東日本関連, JR北海道関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
本日の大阪11時50分発、札幌14時5分発が最終です。天候良くないようですが…。
大阪駅に停車中のトワイライトエクスプレス。
大阪駅の発車案内。
長岡駅に停車中の札幌行き。この時は雪で大館で打ち切り。
札幌駅に停車中の大阪行き。
去年5月の廃止発表以降、寝台券が今まで以上に取りにくい列車になりました。
2015年3月12日 (木曜日) 03:12 ニュース, 鉄道, 駅・空港・ラウンジ, JR東日本関連, JR北海道関連, JR西日本関連, トワイライトエクスプレス, 夜行列車等(鉄道・バス・船。除く飛行機) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
新潟と金沢を結ぶ特急。3月のダイヤ改正で消えます。
新潟駅にて。
金沢にて。
指定券。
JR東日本の485系で運転。
2015年3月11日 (水曜日) 03:11 鉄道, JR東日本関連, JR西日本関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
東海道線で1本だけのE217系。3月のダイヤ改正で東海道線から撤退だそうです。土休日に1本だけ快速「アクティー」に使われています。
土休日 東京2147→横浜2213→藤沢2233→小田原2301
E217系快速「アクティー」、3月8日が最後の運転?
2015年3月10日 (火曜日) 03:10 鉄道, JR東日本関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
3月8日、相鉄線相模大塚駅構内で開催されました。
会場入口は北口側階段下りた所にありました。
入口で戴きました。
新旧「そうにゃん」並び。初代は7日が最後の営業運転だったようです。
新「そうにゃん」は8日夕から営業を始めました。
2015年3月 9日 (月曜日) 03:09 鉄道, 神奈川県, 相模鉄道関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
函館駅で買った弁当。
「みがき弁当」(880円)。大きく「鰊」。
身欠きにしん、数の子が入っています。
2015年3月 8日 (日曜日) 03:08 北海道, 駅弁・空弁・車内食・機内食など | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
平日朝、逗子→東京を走る電車。3月のダイヤ改正で消えます。
運転をやめるお知らせ。
ライナー券。逗子駅の場合、改札で発売。
E257系の「おはようライナー逗子」、2番線に入っていました。
ドア前に駅員が立っていてライナー券を確認。ちなみに逗子分は2号車。1号車は鎌倉、5号車は大船。
前日のライナー券。清掃しているのか?
大船。
東海道新幹線N700系。
品川の手前で東海道線のE231系。
東京着。
逗子滞泊かと思ったら大船滞泊らしい。
2015年3月 7日 (土曜日) 03:07 汽車旅, 鉄道, JR東日本関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
土休日限定でたまに入るみたいです。
二俣川駅に到着する特急湘南台行き。種別、行き先とも切れています。orz
何とか、行き先、種別が切れていないモノが撮れました。
相鉄11000系(そうにゃん)関連 各停かしわ台行き。 各停二俣川行き。
2015年3月 6日 (金曜日) 03:02 鉄道, 神奈川県, 相模鉄道関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ほくほく線の美佐島駅に行って見ました。一度は行ってみたいと思っていた駅。
着きました。
乗ってきた電車は走り出しました。
ホームには長く滞在できないということなのでこの扉を開けて待合室側へ。
待合室側。
ドアは開きません。
地上への階段。
待合室と階段の間にも扉。
駅舎。雪深い。
駅舎の中にはこのような部屋があり、昼寝したい気分。
地下に行って…。
「はくたか」が通過。
動画。
2015年3月 5日 (木曜日) 03:05 汽車旅, 鉄道, 甲信越(新潟県・長野県・山梨県), 駅・空港・ラウンジ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
伊丹空港の搭乗口。
飛行機まで徒歩。
神戸空港が見えます。
コウノトリ但馬空港着。
バスで城崎温泉へ向かいます。
JAC2321 ITM0905(0905)→TJH0945(0933) SAAB340B(JA8703)
2015年3月 4日 (水曜日) 03:04 空旅, 駅・空港・ラウンジ, 2014年ワンワールド | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
京浜東北線に平日に2本だけ「快速東十条」行きがあります。
2015年3月のダイヤ改正で消える種別+行き先です。残り10日近くほど。
平日 大船0930→横浜1001→品川1030→東京1040→上野1047→東十条1058
大船0945→横浜1015→品川1044→東京1053→上野1058→東十条1109
2015年3月 3日 (火曜日) 03:03 鉄道, JR東日本関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1) Tweet
「えきめんや」で2月28日までの期間限定メニュー。京急線某駅の「えきめんや」で食べました。
「沖縄もずくそば」(480円)。うどんも可。もずく、温泉玉子、スパムが載っています。ポーク玉子そばといった感じでした。
2015年3月 2日 (月曜日) 03:02 麺, 京浜急行関連(含む、バス) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
「はくたか」、JR東日本上越線越後湯沢駅と北越急行ほくほく線を経由してJR西日本北陸本線金沢を結ぶ特急。一部、福井や和倉温泉発着もある。
越後湯沢に停車中の北越急行681系2000番台「はくたか」。6両編成、3両編成共に2本あります。
JR西日本の681系、北越急行683系8000番台と共通運用。
「はくたか」での活躍も残り2週間を切りました。北陸新幹線開業後はJR西日本に買い取られます。
2015年3月 1日 (日曜日) 03:01 鉄道, JR東日本関連, JR西日本関連 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
高橋 一夫: 金失いの道の果て (★★★★★)
関口 知宏: 列島縦断鉄道乗りつくしの旅 JR20000km全線走破 秋編 絵日記でめぐる34日間
JR20000km 全線走破 全記録パーフェクトBOOK
JALデザインコレクション―日本航空の全面協力で完成した初のデザインブック (★★★★★)
おがわ ゆう: 陸マイラーで行こう! らくらく貯まる マイレージ超入門 (★★★★★)
マイル活用研究会: 4大マイレージ徹底比較!―JAL、ANA、NW、UA (★★★★★)
種村 直樹: 追憶の夜行列車 (★★★★★)
横見 浩彦: JR全線全駅下車の旅―究極の鉄道人生 日本縦断駅めぐり (★★★★★)
夜行列車で旅に出る!―真夜中の鉄道案内… (★★★★★)
最近のコメント