2014年11月30日 (日曜日)
2014年11月29日 (土曜日)
2014年4月のダイヤ改正で大和行きの行きの各停、本数減りました。
後面。
側面。
画像はダイヤ改正以前のもの。8000系の旧塗装も今は見ること出来ません。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月28日 (金曜日)
新そば祭ということで。東急線の某駅の「しぶそば」で。

「なすと春菊天そば」(530円)。
期間限定メニューの様です。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月27日 (木曜日)

水滴にピントが合ってしまいましたが。落部だったと思うが、「スーパー北斗」に抜かれます。


八雲。ホームが短く一部車両がはみ出しています。


長万部もホーム短いです。

東室蘭。

登別。

部屋の鍵。

苫小牧。

新札幌のシェラトン。今はシェラトンじゃありませんが。

札幌着。

手稲へ向け発車しました。

この日の上野行き、運休が決定していました。
終。
その1。
その2。
その3。
その4。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月26日 (水曜日)

箱根そばの前を通ったらこんなものが。

券売機で購入すると「お客様感謝メニュ」。

「桜海老のさざれ天そば鮭ご飯セット」(490円)。うどんも可です。
店舗限定のメニューだったのかも。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月25日 (火曜日)
2014年11月24日 (月曜日)

台北松山空港。

JALのチェックインカウンター。

日本で買うよりだいぶ安かったので。

2階に上がって。

出国。

共同のラウンジへ。

ルーロー飯、カレー、シュウマイを。

乗る飛行機。

優先搭乗開始。
離陸しました。

飲み物サービス。



和食と洋食の二択。

洋食を。

良く焼けていました。

だんだんと日が落ちてきます。

食後に紅茶。

さらに冷たい緑茶。

羽田が近づいています。

羽田着。ゴーアラウンドし、着陸やり直し。

孫悟空やべジータがお出迎え。

京急で帰ります。

飛んだ所を。加工修正済み。
JL098 TSA1530(1530)→HND1915(1942) 767-300ER(JA615J)



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月23日 (日曜日)
10年近く前に撮っていた画像が出てきました。

後面。

側面。
静岡にて。371系、今月30日運転の「御殿場線80周年371」が最後です。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月22日 (土曜日)
福岡県東峰村にあるJR九州日田彦山線の駅。
駅舎。東峰村、旧宝珠山村の役場最寄り駅。

ホームは高いところにあります。

構内踏切から。
駅名標。
日田行きが来ました。
先日亡くなられた不器用な男、高倉健氏、父親が旧宝珠山村で働いていて幼少の頃訪れたらしい。この駅を利用したかは不明ですが。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月21日 (金曜日)
今は走っていませんが。「帰ってきたウルトラヒーロー号」二俣川行きにも入っていました。

湘南台から二俣川到着した電車。珍しく「回送」表示していません。

側面。
相鉄10000系(帰ってきたウルトラヒーロー号)関連
急行横浜行き。
特急海老名行き。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月20日 (木曜日)
JR大宮駅、京浜東北線ホーム(1・2番線)にあるそば屋。

外観。

「汁なしラーメン」(480円)。

混ぜ混ぜ。

麺上げ。
期間限定のメニューだったようで、今は無いです。ここの店、期間限定のメニューが何度も出ているみたいです。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月19日 (水曜日)
横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街から東急東横線、東京メトロ副都心線を経由して東武東上線志木へ行く急行が平日7本、そのうち5本は東急車または横浜高速車が使われます。


後面。


側面。
東急5050系関連
各停池袋行き。
各停千川行き。
各停飯能行き。
急行石神井公園行き。
各停新宿三丁目行き。
各停保谷行き。
急行所沢行き。
各停自由が丘行き。
元町・中華街0557→横浜0606→渋谷0638→和光市0714→志木0721
元町・中華街1643→横浜1659→渋谷1732→和光市1813→志木1820
元町・中華街1751→横浜1759→渋谷1831→和光市1910→志木1918
元町・中華街1851→横浜1859→渋谷1932→和光市2012→志木2019
元町・中華街2021→横浜2029→渋谷2102→和光市2142→志木2149



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月18日 (火曜日)
JR山陰本線と播但線が乗り入れている和田山駅の駅弁。

「但馬の里 和牛弁当」(1000円だったと思う)。

中身。すき焼き風の肉がご飯の上に載っています。
ホーム上の売店は閉鎖。改札外の売店には無しだったので入手は諦めようとしましたが、駅1階の喫茶店で売っていました。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月17日 (月曜日)
食堂車へ。

メニュー。

「和朝食」(1600円)。当時です。

食後に紅茶と夕張メロンゼリー。

森。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月16日 (日曜日)

羽田空港国際線ターミナル駅に着きました。


出発階へ。

チェックインカウンター。

搭乗券。orz

出国します。



ラウンジへ。

軽くいただきます。

搭乗口へ向かいます。

搭乗口。

乗る飛行機。
離陸しました。

機内食。

機内。

トイレはウォシュレット付き。

台北松山空港着。
NH1185 HND0920(0917)→TSA125(1155) 787-8(JA801A)



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月15日 (土曜日)
9月3日で運行を終了した相鉄の「帰ってきたウルトラヒーロー号」ですが、本線の特急にも入りました。

前面。

側面。

この時、隣は「そうにゃん」でした。
二俣川にて。
相鉄10000系(帰ってきたウルトラヒーロー号)関連
急行横浜行き。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月14日 (金曜日)
香港に行った時、話の種に行ってみました。
ホテルからMTRで銅鑼湾に着き、店へ。行列できています。
40分ほどで店内に入ることが出来ましたが、まだ席にはたどり着けません。グッズなどが売っています。
味の濃さ、麺の固さなどを記入する紙が渡されます。
並び始めてから1間ほど経ってから席に着きます。替え玉などの追加の紙が置いてあります。


店内。店のシステムなど。
「ラーメン」(89香港ドル)。日本円換算1300円位?。
麺上げ。
「替え玉」(19香港ドル)。日本円換算約280円。半替え玉は15香港ドル。
支払いは現金(香港ドル)のみでクレカ不可。
食べ終わってから外観を。行列途切れていません。
香港の物価からしても89ドルは高いと思う。日本の一蘭から考えても非常に高価。それでも行列できるんですからすごい。
店員がちょっと多いような気が…。減らせばもう少し安くなるのでは?
香港コーズウェイベイ店。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月13日 (木曜日)
2014年3月のダイヤ改正から走り始めた「スワローあかぎ」。新宿発は「13号」だけです。


発車は新宿駅で余り便が良いとは思えない6番線。

勝手に品川方面から来ると思っていたから池袋の方から来て驚き。

前面。

側面。
新宿発は185系を使う唯一の「スワローあかぎ」です。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月12日 (水曜日)
一部の「箱根そば」にあった期間限定のメニュー。

スペシャルメニューらしい。

「かき揚げ天そばミニ鶏そぼろ丼セット」(490円)。
とろみがかったそぼろの上にはウズラの卵が。
今はありません。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月11日 (火曜日)
東急田園都市線中央林間から東京メトロ半蔵門線を経由して東武伊勢崎線(スカイツリーライン?)東武動物公園行きの急行が土休日に1本あります。狙っていくと50050系ばかり。やっと30000系が来ました。

前面。

側面。あざみ野にて。
土休日
中央林間2027→渋谷2103→押上2135→東武動物公園2222
田園都市線からの東武動物公園行きの東武車は土休日のこの列車だけです。
東武30000系関連
各停押上行き。
急行清澄白河行き。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月10日 (月曜日)
2014年11月 9日 (日曜日)
2014年11月 8日 (土曜日)
目が覚めたら青森。機関車交換と進行方向が変わります。ドアは開きません。もう一眠り。
次に起きたら北海道に入っていました。トイレへ行くついでにB開放を。
函館。青森から引いてきたED79が切り離されます。
反対側にDD51が連結され、発車。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月 7日 (金曜日)

京急で羽田空港国内線ターミナル駅に着きました。

出発階へ。

ここを通ってラウンジへ。

パンとスープをいただきます。

搭乗口。
離陸しました。

外。一面雲。

食事。

食後の紅茶。

長崎着。

飛んだ所を。加工修正済み。
ANA661 HND0815(0818)→NGS1020(1025) 777-200(JA701A)



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月 6日 (木曜日)
4月のダイヤ改正で相鉄に特急が設定されました。10両編成なら車種問わず、本線系統の特急に使われています。

二俣川駅に進入する特急海老名行き。

後面。

側面。
相鉄の旧塗装も9000系1本だけになりました。湘南台行きの特急に入ったことはあるのか?



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月 5日 (水曜日)
JR横浜駅北口改札内に「いろり庵きらく」が10月29日オープンしました。

外観。券売機はタッチパネル式。

「ミニねぎとろ丼セット(そば)」(650円)。うどん、冷たいそば・うどんも可。
ねぎとろ丼は…、残念でした。
そば屋が無かったJR横浜駅ですが、南口改札内に「濱そば」も出来、これで2店になりました。NRE系だからメニューは一緒かな。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月 4日 (火曜日)
11月3日の航空自衛隊入間基地の航空際に合わせて臨時列車等の運転があります。通常は「特急小手指」行きですが、この日は「特急入間市」行きとして小手指→入間市延長運転。

前面。通常は小手指行きです。


側面。

駅の発車案内。画像、全て横浜駅にて。
駅の放送では「本日に限り行き先を変更して入間市…」と言っていましたが。横浜駅での告知は知っている限り1箇所のみでした。

これだけ。これ以外も走りましたが。
前日(11/2)に東横線の特急の停まる某駅の有人改札で入間市行きの事を聞いてもどこかに問い合わせる始末。
所詮、トンネルの向こうのことなんて知ったこっちゃ無いということなんでしょう、東急は。去年は入間基地航空祭関連の行き先変更聞いても「無し」、GWの西武球場前行きの事を聞いても横浜で誤った情報貰ったし。
西武6000系関連
特急西武球場行き。
特急保谷行き。
通特清瀬行き。
通特小手指行き。
通特飯能行き。
特急飯能行き。
特急横浜行き。
急行池袋行き。
急行渋谷行き。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月 3日 (月曜日)
箱根登山鉄道では11月1日から新型電車3000形「アレグラ」が走り始めました。


2000形の増結という扱い。

箱根湯本基準で強羅方に連結されています。
乗ろうと思いましたが、土休日でしたので混んでいました。空いていそうな平日に乗りに行きたいと思います。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月 2日 (日曜日)
東急田園都市線では2014年6月にダイヤ改正があり、平日朝上りだけしかなかった準急が下り、日中、土休日(日中だけ)にも設定され、今まで無かった準急中央林間行きが設定されました。東急、東京メトロ、東武の車両が使われます。

後面。

側面。
東武50050系関連。
急行清澄白河行き。
各停あざみ野行き。
各停渋谷行き。(越谷阿波踊り)



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年11月 1日 (土曜日)
那覇空港です。


「C」検査場が出来ていました。



ここに出てきました。

ラウンジへ。

一人反省会。反省することはありませんが。

搭乗口へ。搭乗開始。

乗る飛行機。

運命の分かれ道。

新シートでした。


寝ているときは便利か?
離陸しました。

食事。赤ワインと。

泡。

雑炊。

羽田着。
ANA132 OKA1650(1706)→HND1900(1924) 777-300(JA753A)



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント