2014年8月31日 (日曜日)
東急田園都市線中央林間から東京メトロ半蔵門線青山一丁目行きの電車が1日1本あり、東京メトロの車両が使われます。

後面。

側面。
土休日
中央林間2325→渋谷0015→青山一丁目0019
平日にもありましたが、押上まで延長されました。
東京メトロ08系関連。
各停永田町行き。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月30日 (土曜日)
南海線難波駅改札内にあるそば屋。

「南海そば」名物(?)、箸タワー。

「和風チャーシュー麺」(400円)。

麺上げ。
中華麺にそばのスープが入ったものです。
※価格は増税前。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月29日 (金曜日)
横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅から東急東横線、東京メトロ副都心線を経由して西武池袋線所沢行きの各停が土休日1本あり東京メトロの車両が使われます。

前面。

側面。
元町・中華街0707→横浜0715→渋谷0800→池袋0817→小竹向原0824→所沢0857
東京メトロ7000系(8両)関連
各停小手指行き。
各停和光市行き。
各停池袋行き。
急行石神井公園行き。
各停千川行き。
急行保谷行き。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月28日 (木曜日)
東海道新幹線50周年記念弁当、東京・新横浜、名古屋、京都・新大阪の3地域で内容を変えたものが売っています。

「東海道新幹線50周年記念弁当」(1000円)。ブレてすみません。

名古屋らしく天むす、エビフライが入っていました。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月27日 (水曜日)
休み、金、寝台券等の条件がそろったので乗りました。
慌しく家出て色々寄り道して大阪駅に着き、大阪市内から札幌市内までの乗車券の発券に手間どり、ホームに上がったときには入線済み。orz
難産だった乗車券。
札幌行き「トワイライトエキスプレス」。
大阪発車。
新大阪発車。
無事、札幌まで行けるか?

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月26日 (火曜日)

伊丹空港のここを通ってラウンジへ。

ビール。

乗る飛行機。

搭乗開始。

食事。飲み物は赤ワイン。

食後は紅茶。

羽田着。
JAL128 ITM1725(1721)→HND1830(1835) 777-200(JA773J)



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月25日 (月曜日)
東急田園都市線では6月にダイヤ改正を行い、夜間にしかなかった各停の渋谷行きを日中にも設定しました。東急、東京メトロ、東武の車両が使われます。

後面。南越谷阿波踊りのへッドマーク(?)付き。

側面。
南越谷阿波踊り、8月22日~24日開催。
東武50050系関連。
急行清澄白河行き。
各停あざみ野行き。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月24日 (日曜日)
土休日に1本だけ横浜線八王子から根岸線大船へ直通する快速があります。快速運転は横浜線内のみ。
東神奈川駅に進入する快速大船行き。
側面。
撮影した電車が205系、横浜線での最後の運転でした。
最終日、もっと走ると思っていたのですが、東神奈川→八王子→東神奈川→八王子→大船で終わり。
八王子0855→町田0918→菊名0937→東神奈川0943→横浜0946→磯子1002→大船1017
東神奈川では記念入場券売り切れでした。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月23日 (土曜日)
毎年この時期の「箱根そば」の夏のメニュー。

「豆腐一丁そば」(430円)。うどんも可。
豆腐に醤油を垂らして食べるか悩むところ。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月22日 (金曜日)
4月の相鉄のダイヤ改正でいずみ野線にも特急が走るようになりました。10000系も使われます。

前面。

側面。
当初は8両編成で運転でしたが、7月頃から土休日は10両編成になりました。8両の特急は平日しか見ることができなくなりました。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月21日 (木曜日)

早朝の京急で羽田空港へ。2100形、最近この時間の電車に充当されません。

ここを通ってラウンジへ。

パンプキンスープとパンを。

搭乗口。

乗る飛行機。前方の「広い席」を確保。
爆睡。

関西空港着。
ANA141 HND0730(0732)→KIX0845(0845) (JA611A)



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月20日 (水曜日)
青森です。ドアは開きません。
進行方向が変わり、青森発車。
「カシオペア」のヘッドマークを付けたED79。

485系。蟹田に停まっていた編成でしょう。


平時は通過する新青森に7時54分頃停車。ホーム短くはみ出ています。名残惜しですが、ここで降ります。後から考えれば長岡位までは乗っていても良かったかも。
7時58分頃新青森発車。大阪に着いたのは日付が変わる直前位だったらしい。
一旦改札出ます。
遅延証明もらっておきます。
「みどり」で並んで業務連絡書と金額が「※」な指定券をゲット。「差額払うから」と言っても「グランクラス」はダメでした。
E5系の「はやて」で3時間20分ほどで東京駅に運ばれました。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月19日 (火曜日)
「しぶそば」の期間(?)・数量限定メニュー。


「しらすおろしそば」(450円)。大根おろし、かつおぶし、しらす、かいわれが載っています。
中央林間では19日までの発売らしい。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月18日 (月曜日)
東京メトロ千代田線北千住と小田急江ノ島線片瀬江ノ島を結ぶ臨時特急。

大和駅の発車案内。種別は「臨時特急」。

後面。60000形6両。

側面。後(前)面も「メトロ湘南マリン」と表示していました。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月17日 (日曜日)
東急東横線に東京メトロ7000系が走る光景、珍しい物ではないですが。

2本並び。普通ですね。

3本並び。おおっ。

4本並び。来たー。
自由が丘での光景。もっといい場所や別の駅でもメトロ7000系4本並びあるかも。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月16日 (土曜日)


京急で羽田空港に着いて出発階へ。

ここを通ってラウンジへ。長居しませんでしたが。

乗る飛行機。

搭乗口。

座席。
離陸しました。

食事。

にゅうめん。

外を。

紅茶。

相生駅付近。

岡山着。
ANA651 HND0730()→OKJ() 787-8(JA818)



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月15日 (金曜日)
ある日、東急田園都市線市が尾駅で人身事故があった関係で普段は設定の無い、あざみ野行きが走りました。

前面。

側面。
結構前にあざみ野の長津田寄りに渡り線が設けられ、非常時に「あざみ野行き」が走ると聞いていました。
東武50050系関連。
急行清澄白河行き。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月14日 (木曜日)
小田急ロマンスカー車内で、期間限定で発売。

湘南ゴールドゼリー(350円)。
もう少し冷たければ…。ドリンクセットもあります。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月13日 (水曜日)
2014年8月12日 (火曜日)

乗る飛行機が羽田から着きました。

手荷物検査場。

「ピカチュウジャンボ」のラストです。

着ぐるみと記念撮影している方も。

プレミアムクラスは満席。空港空席待ちは絶望的でしょう。

搭乗開始です。

機内へ。

入口でプレートを。

記念に艦長席。
離陸しました。

食事。

内容。

トマトリゾット。

紅茶。

ポケモン柄のカーテン。

機外。

プレミアムクラスは満席。

記念にコップと絵葉書。

羽田着。

機外へ。撮影大会になっていました。

横断幕。

バスでターミナルへ。

2タミの展望デッキから。

搭乗証明など。
ANA126 OKA1220(1228)→HND1445(1443) 747-400(JA8957)



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月11日 (月曜日)
4月から走り始めた相鉄の特急ですが、本線は10両、いずみ野線は8両での運転でしたが、いずみ野線の特急、土休日は10両での運転になったようです。

二俣川の時刻表。8両は枠で囲まれています。特急も。

8月に入ってから撮った時刻表。特急の枠が消えていました。
10000系、11000系の特急。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月10日 (日曜日)

朝、起きてもまだ蟹田に停車中でした。隣には485系。
6時40分頃、朝食の開始の放送があったので食堂車へ。
席に着きます。485系の先頭車が見えます。パブタイムと朝食が同じ駅とは…。
メニュー。朝食が1種類になってからは初めて。

この様な感じ。
蟹田を発車しました。約10時間遅れ。大阪まで走るとの事。新青森に臨時停車し、東北新幹線、東海道新幹線で振替輸送。東海道新幹線区間は乗車券・特急券も自腹的なことを言っていました。
紅茶。

札幌行き「はまなす」とすれ違いました。ずっと青森駅に停まっていたのでしょうか。
最後に出てきました。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月 9日 (土曜日)
東武日光発会津若松行き「AIZUマウントエクスプレス」車内で買いました。

松茸弁当「南山のたび」(1000円)。

マツタケが3切れ。
今回買ったのは一段の弁当でしたが、二段の弁当もあるらしい。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月 8日 (金曜日)
2ドア車の京急2100形、本数は少ないですが、空港線にも入線します。平日1本だけ「エアポート急行」泉岳寺行きがあり、青い電車「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」も入ります。
後面。
側面。
平日
羽田空港国内線ターミナル0559→品川0622→泉岳寺0624



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月 7日 (木曜日)
今年も8月5・6日、「箱そばの日」でした。

一週間前くらいから予告が。「かき揚げそば・うどん」が300円。

券売機に口座ありました。

「冷やしかき揚げそば」(300円)。
ちなみに去年。3日間で、「はこそばの日」でした。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月 6日 (水曜日)
銀座松屋で7月30日から8月4日まで行われました。

入口。

入場券

ホリプロマネージャー南田氏のトークショウありました。

会場限定の貨車買いました。
都合で日曜に行きましたが、ものすごい人でした。平日夜行けばよかった。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月 5日 (火曜日)
バンコク・スワンナプーム国際空港からホテルへ向かうのに利用しました。


駅は空港の地下にあります。各駅の「シティライン」と通過運転の「エクスプレス」があります。
「シティライン」の時刻表。日中は20分間隔。

「エクスプレス」の時刻表。マッカサンとパヤタイ行きがそれぞれ1時間に1本。それも似た様な時間に出ているので実質1時間に1本みたいなもの。もうちょっとばらせばいいのに。
運賃表。初乗り15バーツ。以降1駅ごとに5バーツ増し。結構いい加減な運賃設定のような気がする。
切符。ICチップが入った丸いプラスチック。
自動改札。
ホームは更に下。
パヤタイ着。




外観は北海道の風景と初音ミク。
他路線との接続はパヤタイ駅以外は悪いらしい。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月 4日 (月曜日)
JR横浜線町田駅3・4番線にある「濱そば」にありました。
「冷やしラーメン」(450円)。
「濱そば」でも店によって有ったり、無かったりのようで。

その後行ったら、休業していました。

←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月 3日 (日曜日)

いつもの電車で羽田空港国内線ターミナル駅に着きました。2100形が使われる列車ですが、代走なのか、1000形でした。

出発階。


ラウンジへ。

搭乗口へ。修学旅行の団体がいます。

乗る飛行機。


搭乗開始。

自席。
爆睡。

貼られました。

那覇着。
JAL903 HND0800(0803)→OKA1025(1024) 777-300(JA8941)



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月 2日 (土曜日)
東急とソウル特別市都市鉄道公社(SMRT社)は共同で8月1日から8月30日まで「ICカードトライアルキャンペーン」を実施します。こちらを。

東急の駅に貼ってあるポスター。これをバックに自分を入れて撮影。
東急利用者が東急各駅(世田谷線を除く)に貼ってあるポスターを自分を入れて撮影。その画像をSMRT社5号線光化門駅インフォメーションセンターで見せると5000ウォン分チャージされたICカード、「T-Money」が各日先着10名もらえます。

光化門駅に着きました。

駅構内図。案内所っぽいのありました。

後ろの方へ行きます。(金浦空港方面基準)。

ありました、案内所。改札内外から可。
係員に画像を見せ、撮影駅、名前、受領サイン(?)、を書かされます。



受け取りました。
カードの柄…。キャンペーン的なモノを期待していたのですが。

逆にSMRT利用者がこのポスターと自分の写った画像を東横線・田園都市線渋谷駅の東急東京メトロ渋谷駅観光案内所で提示すると。PASMOを無料貸与。
「貸与」ではなくプレゼントにすればいいのに。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年8月 1日 (金曜日)
去年(2013年)、金沢駅利用した時食べました。以前はホームなどにも店がありましたが、今は改札外のみらしい。

「和風ラーメン」(450円、当時)。

麺上げ。
中華麺にそば・うどんの汁を注いだもの。約20年振りに復活したんだとか。

外観。
改札外の店舗も7月31日に改装絡みで一時閉店。こちらを。



←↑クリックお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント