峡谷そば@峡谷そば
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
みなとみらい線元町・中華街から1本、東急東横線菊名始発が平日1本、土休日2本、東京メトロ副都心線を経由して東武東上線川越市へ行く急行があります。元町・中華街発と土休日の菊名始発1本が東急車で運行。
※今の所、5050系4000番台の8両編成も存在するのでタイトルに「(10両編成)」と付けています。
自由が丘駅に進入する東急5050系4000番台の急行川越市行き。
側面画像なし。
平日
菊名0547→渋谷0612→池袋0624→和光市0644→川越市0711
元町・中華街1921→横浜1929→渋谷2002→池袋2021→和光市2045→川越市2113
土休日
菊名0643→渋谷0711→池袋0726→和光市0742→川越市0810
元町・中華街1911→横浜1920→渋谷1953→池袋2013→和光市2035→川越市2106
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東急田園都市線と東京メトロ半蔵門線では6月21日にダイヤ改正を実施。平日、夕~夜の清澄白河~押上間が増発され、東急田園都市線方面からの清澄白河行きは減ります。午後の「急行清澄白河」行きは全滅。
田園都市線で5000系と中々で会わない気がする。
東急5000系関連。
急行東武動物公園行き。(種別幕)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6月19日18時09分頃、小田急線相模大野で発生した脱線事故の影響で、小田急江ノ島線は相模大野~大和間で運休。普段は走らない大和以南で各停大和行きが走りました。
片瀬江ノ島行きも20分間隔。20時35分発の電車、20時20分には藤沢に着いていました。15分も停車するダイヤにしておいて「藤沢駅満線のため」と言って片瀬江ノ島行き、長後で15分以上の停車。「?」な運転でした。
相模大野寄りの上り本線上で折り返し。1番に入って各停片瀬江ノ島行き。
19日23時20分頃の状況。22時のニュース見たら「こりゃ23時には無理だな」という状況でした。
このブログがアップされている頃は運転されているでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらによると6月16日から発売になったらしいのだが…。
「全国の鉄道系コンビニエンスストア」でも発売ということなので。
JR東日本系の「NEWDAYS」や東急系の「LAWSON+toks」に何店か行きましたが…。
どこも売っていませんでした。orz
京急と手を組んでいる「セブンイレブン」、相鉄やJR九州、西武、東武と手を組んでいる「ファーミリーマート」では売っているのだろうか?(駅構内等の店舗で)。
「NEWDAYS」なんて100パーセント鉄道系コンビニエンスストアだと思うのだが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というイベントを相鉄線相模大塚駅構内で6月15日開催するようです。こちら。
今年度中に消える旧塗装の新7000系、8000系、9000系、塗装変更はしないが、7000系を並べるそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東急田園都市線と東京メトロ半蔵門線では6月21日にダイヤ改正を実施します。平日、夕~夜の清澄白河~押上間が増発され、東急田園都市線方面からの清澄白河行きは減ります。午後の「急行清澄白河」行きは全滅。
8590系は田園都市線では2編成しかないのでレアです。種別、行き先が幕というのも8590系と8500系が1編成だけなのでレアだと思います。
東急8590系関連。
急行押上行き。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
急遽、千歳に飛ぶことになりました。この時も書きましたが、「ビジネスきっぷ」買って置いたほうが安くつきました。
JAL3931 HND0805()→CTS() 737-800(JA323J)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月31日まではいわき方面から行ける常磐線最北の駅。去年の夏に行きました。
6月1日から竜田まで運転再開。赤が点灯していた信号が青になります。こちら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント