« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月31日 (土曜日)

東急5050系4000番台 東急東横線通勤特急新宿三丁目行き

みなとみらい線元町・中華街から東京メトロ副都心線新宿三丁目駅行きの通勤特急が平日5本あります。そのうち1本が東急車です。

Img_0163
前面。

Img_0167
Img_0168
側面。

平日
元町・中華街2228→横浜2237→渋谷2306→新宿三丁目2313

東急5050系4000番台関連
通特川越市行き
通勤特急清瀬行き
通勤特急池袋行き
特急飯能行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月30日 (金曜日)

モンパルナスタワー

パリに行った時、登ってみました。

Img_6848
下から。行ったのは夕方なので薄暗い。最寄り駅はフランス国鉄モンパルナス駅。パリメトロモンパルナス・ビヤンヴニュ駅。

Img_6849
入り口はここらしい。

Img_6885
チケット(14ユーロ)を買って。

Img_6851
エレベータの行列へ。係員が「上にトイレは無い。今行っておけ」的なことを言っていました。

Img_6852
Img_6853
56階からの眺め。


Img_6855
Img_6856
更に上へ行くことができるようなので。

Img_6859
エッフェル塔の方を。

Img_6861
コンデジで引き寄せてみました。

Img_6863
59階は外気に触れることが出来ます。

モンパルナスタワー、フランスで一番高いビルらしい。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月29日 (木曜日)

トワイライトエクスプレス 運転終了

大阪~札幌を走る「トワイライトエクスプレス」、2015年春で運転を終了するそうです。

Img_0050_2
札幌から大阪に到着した「トワイライトエクスプレス」。

「トワイライトエクスプレス」は日本最長距離列車ですが、運転を終了すると「北斗星」「カシオペア」が日本最長距離列車となります。

今年はまだ乗っていないので1度は乗りたいと思いますが、寝台券の入手が今まで以上に困難になりそう。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月28日 (水曜日)

東京メトロ10000系 東急東横線急行飯能行き

東急東横線から東京メトロ副都心線を経由して西武池袋線飯能へ行く急行が土休日に2本あります。そのうち1本は横浜高速鉄道元町・中華街始発、もう1本は菊名始発。
元町・中華街始発には東京メトロの車両が使われます。

Imgp0441
前面。

Imgp0443
側面。

土休日
元町・中華街0910→横浜0919→渋谷0950→池袋1011→小竹向原1018→飯能1118

7000系10両と共通運用なので7000系が来ることもあるかも。

東京メトロ10000系関連。
通勤特急新宿三丁目行き
特急飯能行き
特急西武球場前行き
特急小手指行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月27日 (火曜日)

名護そば@ハイウェイ食堂

沖縄都市モノレール、「ゆいレール」美栄橋駅から徒歩5分ほどの所にある店。

Img_6709
Img_6710
外観。24時間営業。

Img_6707
「名護そば」(500円)。看板にデカデカと出ていたので注文。

Img_6708
麺上げ。

麺はきしめんの様な平たい麺。スープはあっさり。「ステーキが旨い」って書いてあったので次回チャレンジ。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月26日 (月曜日)

東京メトロ8000系 急行清澄白河行き

東急田園都市線と東京メトロ半蔵門線では6月21日にダイヤ改正を実施します。平日、夕~夜の清澄白河~押上間が増発され、東急田園都市線方面からの清澄白河行きは減ります。午後の「急行清澄白河」行きは全滅。

Img_0768
前(後)面。

Img_0769
側面。

土休日の急行清澄白河行きの設定はありません。

東京メトロ8000系関連。
急行北越谷行き
各停永田町行き
各停青山一丁目行き
各停あざみ野行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月25日 (日曜日)

2013年スターアライアンス搭乗 その32(OKAHND)

Img_2662
那覇空港の手荷物検査場。空いています。

Img_2663
ラウンジ。時間が無くて寄ることできませんでした。

Img_2667
乗る飛行機。

Img_2669
搭乗開始。

離陸しました。

Img_2673
食事。

Img_2675
きのこポタージュ(だったと思う)。

Img_2677
羽田着。ボーディングブリッジが両側に着けられました。

タイミング良くバスがあったのでバスで空港を離れました。担当京急。

ANA136 OKA1925(1927)→HND2145(2140) 747-400D(JA8966)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月24日 (土曜日)

稚内→西大山 その6(博多→鹿児島中央)

その5


Img_0037


Img_0038 博多からはJR九州、九州新幹線、「さくら」。JR西日本所属のS10編成。


Img_0039


Img_0040 座席は2-2配置です。


Img_0042 川内を過ぎます。この日、新幹線で「センダイ(仙台、川内)」という駅を二回通りました。


Img_0045


Img_0046 鹿児島中央着。新青森から続いた新幹線の旅はここで終わり。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月23日 (金曜日)

大勝軒 元祖つけ麺バーガー@ロッテリア

「ロッテリア」で発売になった「大勝軒 元祖つけ麺バーガー(特盛)」、食べてみました。

Img_0991
「大勝軒 元祖つけ麺バーガー」(700円)。クーポン使い、ドリンクS付き。

Img_0992
つけ汁。チャーシュー、ナルト、メンマ、葱が入っています。

Img_0993
Img_0994
「特盛」は100グラムの麺が3玉。

Img_0995
Img_0996
1玉は取り出してつけ汁に浸けていただきます。残りはそのまま食べました。

Img_0997
スープ割りを頼んだら、普通のお湯でした。orz

麺が4玉のメガ盛もあるらしい。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月22日 (木曜日)

東京メトロ8000系 各停あざみ野行き

ある日、東急田園都市線市が尾駅で人身事故があった関係で普段は設定の無い、あざみ野行きが走りました。

Img_8724
前面。

Img_8725
側面。

結構前にあざみ野の長津田寄りに渡り線が設けられ、非常時に「あざみ野行き」が走ると聞いていましたが、実際に見たのは初めてでした。

東京メトロ8000系関連。
急行北越谷行き
各停永田町行き
各停青山一丁目行き


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月21日 (水曜日)

鼎泰豊本店

小籠包で有名な「鼎泰豊(ディンタイフォン)」の台北の本店へ行ってみました。

Img_5807
最寄り駅はMTR東門駅。松山空港からだと1回乗り換えるだけで来ることできます。

Img_5788
物凄い人です。聞こえる言葉、日本語ばかり。

Img_5789
整理券を貰います。

Img_5790
1~2人は1000番台、3~4人は3000番台、5~6人は5000番台、7人以上は7000番台の整理券番号を発行しているらしい。

Img_5795
現金のみでクレカ不可です。

Img_5796
20分ほどで席に案内されました。

Img_5799
店員が一人だと多いというので半分、5個の小籠包。値段も半分(100台湾ドル)。

Img_5802
いただきます。

Img_5803
店員が一人だと多いというのでハーフサイズのチャーハン。値段は半分ではなく120台湾ドルでした。

足りないので…。

Img_5804
牛肉麺(220台湾ドル)を追加。

Img_5805
いただきます。

噂には聞いていましたが、本店混んでいました。香港、シンガポールで入ったことありますがそこまでは混んでいませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月20日 (火曜日)

一畑電気鉄道2100系 特急出雲市行き(ご縁電車しまねっこ号)

一畑電車大社線出雲大社駅から一畑電車北松江線電鉄出雲市駅へ行く特急が土休日に3本あります。

Img_4121
前(後)面。

Img_4122
側面。

この時は元京王5000系である2100系ラッピング電車「ご縁電車しまねっこ号」が使われていました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月19日 (月曜日)

2013年スターアライアンス搭乗 その31(NGOOKA)

Img_2612
Img_2613
名鉄で中部国際空港に来ました。

Img_2617
改札出てターミナルビルへ。

Img_2620
株優使用なのでこちらでチェックイン。

Img_2621
展望デッキに行きましたが…。すごい人。

Img_2623
手荷物検査場も混んでいます。

Img_2625
ラウンジで

Img_2624
ビールを。

搭乗口へ向かいますが…。凄い人。

Img_2632
事前改札で時間がかかりすぎて優先搭乗が1445頃でした。

Img_2633
乗る飛行機。黄色いポケモンジェット。

Img_2635
機内へ。

離陸しました。

Img_2639
食事。

Img_2643
トマトリゾット。

Img_2644
食後の紅茶。

Img_2645
ポケモン柄のカーテン。

Img_2651
機外を。

Img_2656
那覇着。雨が降っていたようです。

ANA307 NGO1435(1503)→1650(1725) 747-400D(JA8957)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月18日 (日曜日)

東武9000系 東急東横線急行森林公園行き

東武東上線では珍しくない種別+行き先ですが。横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅から東急東横線、東京メトロ副都心線を経由して東武東上線森林公園駅へ行く急行が平日1本、土休日に2本あります。全て東武車で運転。

Img_7520
前面。

Img_7522
側面。

平日
元町・中華街2051→横浜2059→渋谷2136→池袋2148→森林公園2304

土休日
元町・中華街1826→横浜1835→渋谷1907→池袋1928→森林公園2045
元町・中華街2126→横浜2134→渋谷2207→池袋2221→森林公園2334

3月ダイヤ改正以前の時刻です。基本的に森林公園には東武車しか行きません。


東武9000系・9050系関連
急行元町・中華街行き
通勤特急森林公園行き
急行渋谷行き
50070系、9000系、9050系は共通のため、何が来るか解らない。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月17日 (土曜日)

江差線 渡島鶴岡駅

5月11日が最後の営業だったJR北海道江差線の駅。

Img_0452
木古内行きを見送ります。

Img_0455
木古内側の踏切からホームを。江差行きが2両(以上)の場合、先頭車しかホームにかかりません。

Img_0460
待合室。

Img_0462
中には折った鶴が置いてありました。

Img_0458
駅裏は公園になっていて人口の池も。

Img_0466
Img_0467
そばにあった小学校は既に廃校。


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月16日 (金曜日)

冷やしラーメン@そば処甲州

去年の夏、甲府駅改札内の店で食べました。

Img_2730
外観。

暑い時期だったので…。

Img_2728
「冷やしラーメン」。

Img_2729
麺上げ。

氷は浮いていませんでしたが、スープは冷たく美味しかったです。

季節限定メニューだったので今はありません。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月15日 (木曜日)

稚内→西大山 その5(東京→博多)

その4

Img_0022
Img_0024
東京からはN700系。Z47編成。JR東海所属の編成。

Img_9938
Img_0026
グリーン車で。

Img_0027
座席。反対側ですが。

Img_0028
おしぼりが配られました。


Img_0029
名古屋。JR東日本の東海道線では消えたが、この辺の東海道線では211系は現役。

Img_0032
新大阪。雨。JR西日本エリアに入りました。

Img_0036
色々やっているうちに博多に着きました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月14日 (水曜日)

東京メトロ7000系(8両編成) 東急東横線各停小手指行き

みなとみらい線元町・中華街駅から東急東横線・東京メトロ副都心線を経由して西武池袋線小手指へ行く各停が平日2本、土休日6本あります。そのうち、土休日の1本だけ東京メトロの車両が使われます。

Img_9883
前面。

Img_9885
側面。

土休日
元町・中華街0610→横浜0619→渋谷0700→小竹向原0723→小手指0801

東京メトロ7000系(8両)関連
各停和光市行き
各停池袋行き
急行石神井公園行き
各停千川行き
急行保谷行き


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月13日 (火曜日)

2013年スターアライアンス搭乗 その30(CTSHND)

Img_2304
今回、北海道に来た理由は「トワイライトエクスプレス」に乗るためでしたが…。この様なことになりました。

常に財布に入れていた株優を使い予約、決済。

Img_2305
こちらを通ってラウンジへ。

Img_2306
カルビーの店で買った「ポテりこ」とビール。ビールは少し減っていますが…。

Img_2309
搭乗開始。

Img_2310
乗る飛行機はジャンボ。3月31日まで飛んだJA8961。

Img_2313
食事。

Img_2314
トマトリゾット。

Img_2316
羽田着。

ANA68 CTS1530(1551)→HND1705(1723) 747-400D(JA8961)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月12日 (月曜日)

さよなら江差線

5月11日の営業を最後にJR北海道江差線、木古内~江差間が廃止。

Img_7284
廃止区間唯一の行き違いのできた駅、湯ノ岱にて。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月11日 (日曜日)

相鉄「そうにゃんトレイン」

相模鉄道ではマスコットキャラクターのラッピング電車「そうにゃんトレイン」を5月10日から運行を開始。

Img_0585
横浜側。

Img_0587
海老名側。

Img_0586
Img_0588
側面。

上の帯も全部黄色にすれば…。東急、京急の後追いか。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月10日 (土曜日)

晩酌セット@リゾートしらかみ

「リゾートしらかみ」の一部列車で販売されていた弁当、「晩酌セット」が復活していました。

Img_1380
Img_1381
「晩酌セット」(1050円、当時)。

Img_1382
地酒のワンカップ入り。

Img_1385
Img_1387
弁当の内容。

「リゾートしらかみ4号・5号」限定。「あきた白神駅」発車後に車内販売係員が席まで届けてくれます。前日までに「ハタハタ館」に電話を。0185-77-2770。乗車列車、号車・席番聞かれます。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 9日 (金曜日)

東武8000系 東武野田線(アーバンパークライン)野田市行き

Img_0046 東武線柏駅の張り紙。野田市行きが七光台行きになるようです。

Img_0034 柏駅に停車中の野田市行き。

Img_0037 側面。

1日1本しかない行き先が消滅しました。

柏0026→野田市0046

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 8日 (木曜日)

くまもと森都心郵便局

大分前ですが、「熊本駅フレスタ郵便局」が移転改称。

Img_0971
JR熊本駅前に「くまもと森都心」があります。

Img_0974
その中のC棟1階に「熊本駅フレスタ郵便局」が移転改称した「くまもと森都心郵便局」があります。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 7日 (水曜日)

コロッケハーフかき揚げそば@箱根そば

「箱根そば」、ゴールデンウィーク(4/26~5/6)限定のメニュー。

Img_0284
「コロッケハーフかき揚げそば」(430円)。

かき揚げの「ハーフ」は以前は半分に切ったものだったような気がしましたが、小さいものになっていました。コロッケはカレーコロッケです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 6日 (火曜日)

相模鉄道 特急デビュー記念入場券セット

4月27日から運転を開始した相鉄の特急。記念入場券が特急停車駅で発売になりました。

Img_9868
外観。

Img_9869
中身。特急停車駅の硬券入場券。

Img_9870
レプリカ特急券。ここの所が発売駅によって異なるらしい。

Img_9792
4月27日22時過ぎの湘南台。売り切れ。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 5日 (月曜日)

2013年ワンワールド搭乗 その24(HNDCTS)

Img_2272_2
急遽飛ぶことになり、京急で羽田空港へ。搭乗時期、購入時期の関係で「ビジネスきっぷ」以外割引運賃無く、普通片道運賃を購入(涙)。結果的には「ビジネスきっぷ」買ったほうが安く付いたのですが。

Img_2273
ラウンジへ。

Img_2274
パンを。

Img_2275
沖縄の紅茶でアイスティーを。

Img_2276
乗る飛行機。ファーストなし。

Img_2280
搭乗開始。

離陸しました。

Img_2283
気づいたら貼られていました。

Img_2284
降下中。

Img_2285
新千歳空港着。

地下のJR北海道の新千歳空港駅に行くと…。

201308_jal505
飛んだ所を。加工修正済み。

JAL505 HND0830(0837)→CTS1005(1002) 777-300(JA8941)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 4日 (日曜日)

東京メトロ日比谷線 20メートル車

平成28年度から直通運転している東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)と東京メトロ日比谷線に新型車両を導入します。

これから消えていく…
Img_0142
東京メトロ03系。

Img_0145
東武20000系。

3ドア、5ドア車が混ざっていたのを20メートル4ドア車7両編成に統一。置き換え後、ホームドア設置も。

東武では異端(?)だった18メートル車を無くすことが出ますね。

全長は18メートル車8両と20メートル車7両では20メートル車の方が短い。輸送力減になるが大丈夫か?中の人達は色々考えているとは思うが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2014年5月 3日 (土曜日)

相鉄7000系(8両) 相鉄本線特急横浜行き

※タイトル変更しました。

4月27日相鉄でダイヤ改正が行われました。

Img_9768 湘南台発の最初の特急は相鉄で一番古い7000系でした。

Img_9769 側面。

Img_9767 湘南台発二俣川行き各停、海老名発各停の2本のからの客を受けるのでこの様な感じ。

7000系が特急に入るとは思いませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 2日 (金曜日)

KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN

黄色い京急電車、「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」で5月1日から走り始めました。

Img_9991 品川行きの快特に使われていましたが…。12両編成で連結位置は三崎口側8両。orz

Img_9995

Img_9996 品川へ向け発車。ドアの色から西武の黄色い電車のような感じがしました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 1日 (木曜日)

相鉄「帰ってきたウルトラヒーロー号」

相模鉄道のラッピング電車「帰ってきたウルトラヒーロー号」が4月30日運行を開始しました。

Img_9939
かしわ台2番線に停まっていました。

Img_9954
かしわ台から回送されてきました。

特急運転開始時と同じく式典等無く1443発快速横浜行きから運行を開始しました。

運行予定についてはこちらを。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←↑クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »