« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月31日 (月曜日)

ANA 羽田三宅島線

ボーイング747-400Dの引退の影に隠れて3月31日でANAの羽田~三宅島線運休、ボンバルディアDHC-8-300も引退します。

Img_8688
Img_8695
3月のある日、乗ろうとしたら欠航でした。

Uni_7836
2008年4月26日。再開第一便。JA801Kが使われました。この機、2003年登場時は椿塗装でした。※使いまわし画像です。

Img_8701
羽田~大島・三宅島線に張り付きのJA804K。

P5150022
JA804Kは「コスモス号」として丘珠発着便に使われていました。中標津空港にて。

これで羽田発着のプロペラ機は絶滅?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月30日 (日曜日)

東京メトロ7000系(10両) 東急東横線急行志木行き

横浜高速鉄道元町・中華街から東急東横線、東京メトロ副都心線を経由して東武東上線志木へ行く急行がが平日7本そのうち1本はメトロ車が使われます。

Img_1018
前面。

Img_1020
側面。

東京メトロ7000系10両編成関連
通勤特急和光市行き
通勤特急新宿三丁目行き
特急川越市行き
急行横浜行き

平日
元町・中華街1719→横浜1729→渋谷1802→和光市1843→志木1850

東京メトロ10000系と共通運用。

画像は2014年3月以前に撮影。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月29日 (土曜日)

2013年ワンワールド搭乗 その22(SINHKG)

Img_1671
MRTでチャンギ空港へ。3タミ側の改札を出て出発階まで上がり。

Img_1672
スカイトレインで1タミへ。

Img_1673
キャセイのチェックインカウンター。

Img_1676
搭乗券とラウンジインビ。

Img_1674
ハンドリングの会社が違うようでこちらは使えません。

Img_1675
出国します。

Img_1679
指定されたスカイビューラウンジへ。キャセイ独自のラウンジあってもよさそうだが。

Img_1681
いただきます。

Img_1684
次は…。

Img_1687
Img_1688
Img_1689
「THE QANTAS SINGAPORE LOUNGE」。以前はBAと共同ラウンジだったがカンタス単独になったらしい。

Img_1691
テーブルに案内され、

Img_1692
食事が注文できるようです。

Img_1698
料理運ばれてきました。オーストラリアワインと共に。

食後は…。

Img_1703
BA(ブリティッシュエアウェイズ)のラウンジ。

Img_1704
発着時間帯の関係か、ガラガラでした。

Img_1707
ラウンジ出て。

Img_1709
隔離部屋に入ります。

Img_1710
乗る飛行機。

Img_1713
Img_1715
搭乗開始。

Img_1717
着席するとウェルカムドリンク。泡を。

離陸しました。

Img_1720
Img_1721
Img_1722
メニューを。メインは三択。

Img_1723
赤ワインとナッツで。

Img_1728
前菜。

Img_1729
メイン。

Img_1730
ワゴンで運ばれてきます。

Img_1733
デザート。

Img_1734
安全のしおり。

Img_1735
だんだんと日が落ちてきます。

Img_1737
アンケートが。

Img_1739
香港着。

Img_1740
乗り継ぎのために移動。

201307_cx734
飛んだ所を。加工修正済み。

CX734 SIN1605()→HKG2005(2022) A330-300(B-HLI)詳しい時刻不明。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月28日 (金曜日)

東京メトロ08系 各停永田町行き

東急田園都市線中央林間から東京メトロ半蔵門線永田町行きの電車が土休日に1本あり、東京メトロの車両が使われます。本数的には8000系が多いのですが、08系も来ます。

Img_6314
後面。

Img_6317
側面。

土休日
中央林間2315→渋谷0004→永田町0010

2014年3月に東京メトロではダイヤ改正があり、平日の永田町行きは押上まで延長されました。

※間違って青山一丁目行きの画像を出していましたので張替えました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月27日 (木曜日)

鶏ごぼうソースかつかつ丼セット@箱根そば

小田急線藤沢駅改札内の「箱根そば」で食べました。

Img_7670
「鶏ごぼうソースかつかつ丼セット」(550円)。そばorうどんと丼モノのセット。麺は温・冷選べます。

藤沢でしか見なかったメニューです。今はありません。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月26日 (水曜日)

あかぎ

185系で運転する上野発着の「あかぎ」、3月14日が最後の運転でした。

Img_8458 E231系と。

Img_8459 別の角度から。

Img_8461

発車案内。

新宿発着の「あかぎ」は185系で残ります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月25日 (火曜日)

カレーうどん@壺屋

JR豊橋駅改札内の「壺屋」で食べました。

Img_2598
外観。

Img_2596
「カレーうどん」(400円)。

Img_2597
刻んだ油揚げが載っています。

「豊橋カレーうどん」ではありませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月24日 (月曜日)

秩父鉄道1000系 引退

23日、秩父鉄道1000系が熊谷~秩父間往復の貸切ツアーの運転で引退。旧国鉄の101系が絶滅(?)したことになります。

Img_6716
Img_6718
2年位前に乗りに行った時、三峰口駅で撮っていました。

通常の営業運転は20日で終了していました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月23日 (日曜日)

貨物列車

2月のある日、大雪の影響で八王子駅で貨物列車が足止め?

Img_7916
中央本線の貨物列車。機関車、パンタ降ろしていました。

Img_7914
Img_7915
積荷は灯油。目的地は南松本。浜五井を2月14日に出た模様。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム←クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月22日 (土曜日)

JR東日本185系 東北本線「ホームライナー鴻巣」鴻巣行き

2014年3月14日の運転を最後に上野→鴻巣を結んでいた「ホームライナー鴻巣」が廃止になりました。


Img_8442 上野発の「ホームライナー」は8番線から出ます。


Img_8444 185系。後面。「ホームライナー」の文字、写っていました。


Img_8443 側面。


Img_8451 「鴻巣」、3時間半程度空く時間帯がありますが、「あかぎ」に乗れ、ということなのでしょうか。


Img_8449 ライナー券販売機。これがあるから発車番線は固定?


昔はJR西日本の489系も「ホームライナー鴻巣」に使われていました。こちら


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月21日 (金曜日)

朝ごはん@しぶそば

「しぶそば」の朝限定メニュー。東急線某駅の「しぶそば」で食べました。

Imgp0945
「朝ごはん」(330円)。そばと鮭のほぐし身ご飯のセット。11時まで発売。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月20日 (木曜日)

相鉄ストライキ

20日、相鉄で24時間ストが予定されています。実施されれば鉄道、横浜~海老名、二俣川~湘南台。バスは「旭※系統」と表示された旭営業所担当の全路線と116系統の相鉄担当便。バスはこちらを。

Img_8572
駅に貼ってあったストのお知らせ。

2009年のスト時の記事はこちら


追記。決行されましたが6時半スト中止。7時頃から運転開始。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月19日 (水曜日)

2013年ワンワールド搭乗 その21(HKGSIN)

Img_1580
出発階に来ました。

Img_1582
出国審査場の方にあるカンタスのラウンジへ。

Img_1583
いただきます。牛肉の煮込みとマッシュポテトが美味しかった。

Img_1592
次はキャセイのラウンジ、「ザ・ピア」。

Img_1595
ローストビーフをいただきます。

その後、ソファーでマッタリ。

Img_1600
搭乗口近く、封鎖エリアがあります。

Img_1602
搭乗開始。

Img_1604
乗る飛行機。

Img_1606
ウェルカムドリンク。オレンジジュース。

離陸しました。

Img_1610
機内食メニュー。

Img_1612
英語。

Img_1613
中国語。メインは3択。

Img_1608
前菜。

Img_1609
ガーリックトースト。

Img_1616
メインはワゴンで。

Img_1617
タイ式カレー。

Img_1619
食後は紅茶。

若干寝たりしながら…。

Img_1623
シンガポール着。

Img_1626
トランジットホテルに行ったら…、満室でした。

Img_1629
こちらで明るくなるまで休みます。

201307_cx715
飛んだ所を。加工修正済み。

CX715 HKG2025()→SIN() A330-300(B-HLV)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月18日 (火曜日)

知内駅

JR北海道津軽海峡線にあった駅。平成26年3月14日で営業終了。

Img_7360
Img_7361
「スーパー白鳥22号」で知内に向かいます。

Img_7362
知内を発車する「スーパー白鳥22号」。

Img_7367
道の駅が併設。

Img_7368
駅の入り口は道の駅の脇にひっそりと。

Img_7370
中はベンチがあり、待合室に。

Img_7371
運賃表と時刻表。上下2本ずつしか停まりません。

Img_7372
ホームへの階段。

函館方面のホームへ。

Img_7374
退避線?。行きで埋もれています。

Img_7377
木古内方面。

Img_7378
本州方面。

Img_7379
10分位遅れて「白鳥93号」は来ました。485系です。

Img_7409_2
乗車駅証明。

Img_7412
木古内駅で売っていた往復券。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月17日 (月曜日)

東武9000系 東急東横線急行和光市行き(代走)

Img_6419
東急東横線自由が丘駅に停車中の東武9000系急行和光市行き。運行番号が「81S」となっているので本来なら東京メトロ車での運行。この時、ダイヤは乱れていませんでした。メトロの予備車が足りないのか、清算運転なのか不明。その後も東武車の「81S」を何度か見たので定期的に代走しているのだろうか。

※2014年3月ダイヤ改正前の話です。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年3月16日 (日曜日)

ありがとう寝台特急あけぼの記念弁当

寝台特急「あけぼの」は今日の上野、青森着で定期運転は終了。これとは別に上野駅で「あけぼの」関連の弁当が売っていました。販売期間、3月1日~3月14日まで。掛け紙は2種。

Img_8316
「ありがとう寝台特急あけぼの記念弁当」(1050円)。掛け紙はEF64-1000。

Img_8319
掛け紙EF81。

Img_8318
中身は一緒。

製造は「あけぼの」とは無縁な大船軒でした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月15日 (土曜日)

東横線渋谷駅

2013年3月15日まで東急東横線の渋谷駅は高架でした。

Img_9848
渋谷駅に入ってくるY500系。まだ「8CARS」の表示はありません。

Img_9851
停車中のY500系。この編成、2014年2月15日元住吉で起きた追突事故で戦線離脱中。

Img_9864
発車案内など。

2012年8月撮影。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月14日 (金曜日)

スーパーこまち

3月15日のダイヤ改正で「スーパーこまち」の名称は消えます。基本的に「こまち」=E3系、「スーパーこまち」=E6系。


Img_1390 秋田駅。


Img_1394 E6系。


Imgp0734 ダイヤ改正前からE6系の「こまち」も走っていました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月13日 (木曜日)

八潮駅前郵便局

少し前ですが、11月19日つくばエクスプレスの八潮駅駅前に「八潮駅前郵便局」が開局しました。

Imgp0259 八潮駅前郵便局。南口側に設置されました。統廃合が多い中、新設は珍しい。局番号は過去、どこかで使っていたものだろうか。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月12日 (水曜日)

あけぼの弁当

上野駅で売っていた弁当。

Img_8254
「限定」の文字につられて買ってしまいました。790円。

Img_8265
Img_8266
外観。

Img_8268
中身は二段の弁当でした。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月11日 (火曜日)

相鉄 特急誕生

相模鉄道では4月27日にダイヤ改正を実施します。こちらを。目玉は新種別「特急」の誕生でしょう。横浜~海老名間の運転だけかと思いましたが、いずみ野線へも走ります。10時~16時の間、1時間当たり本線、いずみ野線へ各2本。快速、本線系統にも走るようになります。

コレこれ、4月27日へ向け準備されていたんですね。

Img_8241
各停大和行きは消滅?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月10日 (月曜日)

2013年 おれんじ食堂 その6

Img_9467
次は日奈久温泉。

Img_9473
日奈久竹輪が配られます。

Img_9477
海沿いを走ります。

Img_9479
八代のお菓子が配られます。

Img_9481
球磨川を渡ると。

Img_9485
八代。

Img_9486
八代発車。ここから一駅だけJR九州鹿児島本線。

Img_9487
新八代着。

Img_9489
ホーム反対側から。

Img_9492
6分の折り返し時間で川内に向け、発車しました。

ガラガラだったので心配だったのですが、予約取りにくいらしいですね。違う料理の時、別の時間帯にでも乗ってみたいです。

その1
その2
その3
その4
その5

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 9日 (日曜日)

天ぷらそば@富陽軒

JR東海富士駅、身延線が出る1・2番ホームにあります。

Img_2687
「天ぷらそば」(350円)。

Img_2688
麺は既に茹でてあるもので湯に通しただけ。天ぷらは玉ねぎ主体でエビが。

Img_2690
1・2番ホームにあります。の店。東海道線のホームにもあったような気がしたが、消えたのでしょう。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 8日 (土曜日)

東急5050系 東急東横線各停保谷行き

横浜高速鉄道元町・中華街から東急東横線、東京メトロ副都心線を経由して西武池袋線保谷へ行く各停が平日11本、土休日7本あります。そのうち平日9本、土休日6本は東急車が使われます。

Img_0963
Img_0964
前面。

Y500や5000系も使われます。

東急5050系関連
各停池袋行き
各停千川行き
各停飯能行き
急行石神井公園行き
各停新宿三丁目行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 7日 (金曜日)

2013年ワンワールド搭乗 その20(ICNHKG)

Img_1522
空港鉄道で仁川空港に着きました。

Img_1526
Img_1527
Hカウンターがキャセイのチェックインカウンターです。

Img_1523
搭乗券とラウンジインビ。

Img_1530
出国します。

Img_1531
出国しました。

Img_1532
Img_1534
地下のシャトル乗り場へ。韓国系以外は離れ小島のターミナルから出ています。

Img_1535
本館側には戻ってこれないらしい。

Img_1536
シャトルに乗って離れ小島側に着きました。

Img_1537
Img_1538
キャセイのラウンジへ。

Img_1540
泡などをいただきます。

Img_1541
なぜか日本そばもあります。

Img_1543
17茶って…。ウリジナル商品だろうか。

Img_1544
搭乗口。

Img_1545
乗る飛行機。

Img_1547
座席。orz

Img_1548
ウェルカムドリンク。

ドアが閉まり、隣が居ないので窓側へ。

Img_1551
てーぶるクロスがしかれました。

Img_1552
Img_1554
Img_1555
機内食のメニュー。メインは3択。

Img_1556
赤ワインとナッツ。

Img_1557
前菜。

Img_1559
メイン。韓式、ビビンパを選択。

Img_1560
Img_1561
デザートはワゴンで。

Img_1562
食後の紅茶。

Img_1566
香港の街並み。

Img_1569
香港とマカオを結ぶ高速船でしょうか。

Img_1571
香港着。撮りにくい位置に着きました。

入国せず、乗り継ぎます。

201307_cx411
飛んだ所を。加工修正済み。

CX441 ICN1515()→HKG() A330-300(B-HLV)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 6日 (木曜日)

京成3700形 京急空港線エアポート急行芝山千代田行き

京浜急行羽田空港国内線ターミナル駅から都営地下鉄浅草線、京成線を経由して芝山鉄道芝山千代田へ行くエアポート急行が平日に1本あります。

Img_6554 後面。

Img_6555 側面。共に「(東成田)芝山」と表示。「芝山千代田」とフルネームでは表示されません。

Img_6560 発車案内はフルネームで。

平日
羽田空港国際線ターミナル2116→品川2140→泉岳寺2143→押上2203→東成田2308→芝山千代田2318

京急線内はエアポート急行、都営線内はエアポート快特、京成線内は通勤特急。

芝山千代田の知名度は低いと思う。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 5日 (水曜日)

黒光りウシメシ

那覇空港の制限エリア内の「Coralway」で見つけた弁当。

Img_5963
「黒光りウシメシ」(1680円)。那覇空港で一番高い弁当(空弁)らしい。

Img_5964
フタ取りました。

肉が200グラム、ご飯が180グラムと肉の量が多いです。今は売っていない模様。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 4日 (火曜日)

小田急 駅ナンバリング

小田急の駅でもナンバリング採用しました。

Img_8031
相模大野は「OH28」。「OH」は小田急小田原線、箱根登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイ、箱根海賊船。「OE」は江ノ島線、「OT」は多摩線。一駅に一つしか番号は振っておらず、五月台が「OT01」、東林間が「OE01」となっています。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 3日 (月曜日)

2013年スターアライアンス搭乗 その26(HNDGMP)

Img_1488
京急で羽田空港国際線ターミナルへ。2ドアの2100形でした。

Img_1490
チェックインカウンター。

Img_1491
Img_1492
手荷物検査後出国してラウンジへ。

Img_1493
着席後、係員が来て飲み物とお絞りを持ってきてくれます。

ダイニングスペースに行って。

Img_1494
泡。

Img_1495
Img_1496
いただきます。

Img_1497
Img_1498
期間限定モノやカレーがあったので…。

Img_1500
追加でいただきます。

Img_1506
搭乗口。

Img_1509
機内へ。

離陸しました。

Img_1513
隠岐。

Img_1516
機内食。

Img_1517
食後に紅茶。

金浦空港着。

Img_1518
Img_1519
入国後、地下の駅へ。

201307_nh1161
飛んだ所を。加工修正済み。

NH1161 HND0850()→GMP() 777-200ER(JA708A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 2日 (日曜日)

横浜線新型車両導入記念乗車券

横浜線にE233系が導入されました。その記念乗車券。

Img_8033
Img_8034
2月16日発売。当日完売した所が多かったみたいですが、中山は17日午後でも売っていた模様。

この記念乗車券だけで東神奈川から八王子まで行くことできます。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 1日 (土曜日)

肉そば@JR九州小倉駅

JR九州小倉駅構内のそば屋は何軒かありますが。

Img_5256 3・4番ホームにある店。店名表記なし。ICカード使用可。

Img_5252 「肉そば」(500円)。うどんも可。麺は冷凍?肉は牛肉。つゆは透き通っています。

別のホームではラーメンやっている店もあります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »