« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月31日 (火曜日)

肉そば@しぶそば武蔵小杉店

年越しそば代わりに…。

Img_6356
「しぶそば」武蔵小杉店、オープン1周年記念で肉増量で復活。「復活」ということはレギュラーメニューではない?

Img_6355
「肉そば」(400円)。肉増量ってなっていますが、肉が余り多くないような気がしますが。

2013年も我がブログに訪問していただきありがとうございました。何とか毎日更新することが出来ました。来年もスタイル変わらずやって行きたいと思いますのでよろしくお願いします。よいお年を。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月30日 (月曜日)

南武線 高架化 バス代行 その2

12月22日の南武線高架化工事の絡みで矢野口~府中本町間、川崎・立川発18時台の電車を最後に運休。矢野口~分倍河原間がバス代行になりました。

Imgp0478
南武線の車両にも「府中本町」の幕ありました。府中本町駅での折り返し、非常に難しいと思いますが。
追記。府中本町から梶ヶ谷貨物ターミナルまで回送し、そこで折り返していた模様。営業よりも回送区間の方が長い。

Imgp0479
側面。

以前の時は前面、側面共に真っ白でした。

Imgp0482
分倍河原~矢野口間の代行バス。京王系のバスでした。

府中本町に寄って。

Imgp0494_2
是政橋で多摩川越え。

Imgp0495
南多摩駅。

Imgp0499
先行するバスに追いつきました。

Imgp0500
Imgp0503
Imgp0504
稲城長沼の代行バス乗り場。京王社員、JR社員がいます。JR社員が切符等をチェック。

Imgp0506
東京空港交通。

Imgp0508
代行バス運転手向けに至る所に直進、右折等の看板。

Imgp0509
Imgp0510
Imgp0511
矢野口は北口に到着。

代行バスは最小2分間隔で出してた模様。「各停」の幕出していたが、その他の種別もあったのだろうか。

20131222_
代行バスが走った所を。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月29日 (日曜日)

ほりかわ

沖縄県那覇市にあるそば屋。「ゆいレール」首里駅から徒歩15分くらい。

Img_0894
Img_0895
Img_0903
メインの道から外れ、奥まった所にあるので見つけにくいかも。

Img_0896
メニュー。

Img_0897
おすすめセットを。

Img_0898
タコライスボールが付いてきます。

Img_0899
麺は平たい。スープはあっさり。

Img_0902
シークワーサージュース。

夏に徒歩で訪問だと暑さでやられるかも。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月28日 (土曜日)

東京メトロ8000系 東急田園都市線永田町行き

東急田園都市線中央林間駅から東京メトロ半蔵門線永田町行きの電車が1日1本あります。

Img_6311 前(後)面。

Img_6313 側面。

永田町着後は水天宮前に回送される模様。

平日
中央林間2318→渋谷0007→永田町0014

土休日
中央林間2315→渋谷0004→永田町0010

東京メトロ8000系関連。
急行北越谷行き

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月27日 (金曜日)

つっこ飯

札幌すすき野にある「はちきょう別亭おふくろ」という所で食べました。

この店名物(?)「つっこ飯(イクラ丼)」を注文。

Img_2643
「つっこ飯」についての注意書き。これに同意しなければいけません。

Img_2644
同意し、「つっこ飯」を注文すると白飯の入った丼が運ばれます。

Img_2645
「つっこ飯」について説明あります。食べ残した場合は罰金(寄付金)。

Img_2647
「おいさーっ!」の掛け声で白飯丼にイクラが注がれます。

Img_2648
丼から漏れる位イクラを持ってくれます。実際、若干丼から注ぎ外れますが。

Img_2652
「つっこ飯」(1890円)。ハーフ(1400円)もありますが、普通サイズ頼んだほうがお得だと思います。シェアも出来ます。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月26日 (木曜日)

東急5050系4000番台 東急東横線特急飯能行き

横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅から東急東横線、東京メトロ副都心線を経由して西武池袋線飯能駅へ行く特急が平日8本、休日9本あります。平日2本、休日4本は東急車が使われます。

Img_7586
前面。

Img_7582
Img_7583
側面。

「Shibuya Hikarie号」が入る可能性もあり。

平日
元町・中華街1349→横浜1357→渋谷1425→池袋1437→飯能1527
元町・中華街1549→横浜1557→渋谷1625→池袋1637→飯能1726

土休日
元町・中華街0749→横浜0757→渋谷0826→池袋0839→飯能0926
元町・中華街0949→横浜0957→渋谷1025→池袋1038→飯能1124
元町・中華街1249→横浜1257→渋谷1325→池袋1338→飯能1427
元町・中華街1449→横浜1457→渋谷1525→池袋1538→飯能1627


東急5050系4000番台関連
通勤特急川越市行き
通勤特急清瀬行き
通勤特急池袋行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月25日 (水曜日)

2013年スターアライアンス搭乗 その19(NRTSIN)

Img_8916
Img_8917
バスで成田空港第一ターミナルに着きました。

Img_8928
「Z屋敷」でチェックインです。

Img_8950
事前にお願いしていたアップグレード、上がりました。ポイント2倍使いましたが。指定はUAラウンジですが無視します。

Img_8929
手荷物検査を通過して出国。

Img_8930
ラウンジへ向かいます。

Img_8934
Img_8936
CA SINタッチで成都を経由する場合、コレを利用するのか。

Img_8939
結構歩きました。4階へ。

Img_8959
突入。

Img_8941
ラウンジに入り、着席すると飲み物を聞かれましたので冷たい緑茶。

Img_8943
食べ物。

Img_8945
泡。

Img_8947
こちらで

Img_8948
カレーを注文。

Img_8949
ANAケータリングサービスシェフ考案のカレー。個人的にはJALラウンジのほうのカレーが好み。

Img_8953
カレーの食後は泡を飲み、DVDを見ながらマッタリと。

Img_8961
搭乗口。

Img_8965
乗る飛行機。

Img_8966
左へ。

Img_8967
座席。

Img_8968
この様な席です。

Img_8970
泡を。睡眠薬代わりに。

Img_8972
離陸していました。成田空港を空撮。

Img_8973
飲み物サービス。赤ワインを。

食事は洋食を選択。

Img_8975
「田舎風パテ イエロートマトのゼリー添え」。

メインは2択。

Img_8977
「仔牛の煮込み 蕗のブレゼとタイム風味のトマトソース」。この時と同じモノを選んでいました。orz

Img_8979
デザートはグレープフルーツゼリー。

Img_8981
ペットボトルの水。

Img_8982
冷たい緑茶を飲みながら映画やビデオ鑑賞。知らぬ間に終わっていましたが。

Img_8984
アンケート。帰宅後、ネットからもそもそと苦言を呈しておきました。その為か、旅行券やマイル、外れた模様。

Img_8988
ホールディングしている。

Img_8991
シンガポール着。

Img_8994
イミグレへ向かいます。

201305_nh111
飛んだ所を。加工修正済み。

NH111 NRT1105(1105)→SIN1720(1730) 767-300ER(JA621A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月24日 (火曜日)

2013年 おれんじ食堂 その1

鹿児島県の川内と熊本県の八代を結ぶ肥薩おれんじ鉄道で2013年3月から「おれんじ食堂」という列車が走り始めました。詳しいことはこちらを。
日帰りで乗りに行くには「おれんじ食堂2号」が都合がよかったので「おれんじ食堂2号」のダイニングカーを予約しました。乗車日まで1週間切っていたのからだろうか、支払いは当日現地でとのこと。

Img_9367
Img_9368
鹿児島中央からの普通電車で川内に着き、ホーム熊本寄りにある肥薩おれんじ鉄道の駅へ。

Img_9374
A4サイズのバウチャー。列車は1333に来るとのこと。

Img_9379
入ってきました。

Img_9380
すぐには乗ることは出来ません。

Img_9389
1号車。

Img_9392
乗車証明書等いただきます。

Img_9393
子供用展望席。

Img_9395
コーヒーメーカーやお菓子が置いてあります。

Img_9405
席に戻れば甑島の水。

Img_9406
おしぼりが配られました。

Img_9407
定刻に川内を発車しました。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月23日 (月曜日)

南武線 高架化 バス代行

12月22日、矢野口~府中本町間高架化工事の関連で川崎1833発立川行き、立川1853発川崎行きを最後に矢野口~府中本町間運休。分倍河原~矢野口間バス代行となりました。

Imgp0458
色々な駅に貼ってあった案内。

Imgp0454
Imgp0455
Imgp0456
立川発の川崎行きの最終です。205系。

Imgp0457
Imgp0461
府中本町を発車しました。


Imgp0466
府中本町発立川行きの時刻表。

Imgp0471
川崎方面から電車来ました。府中本町~立川間、単線で運転すると思っていたんですが、違っていました。
稲城長沼が武蔵野線梶ヶ谷貨物ターミナルまで行って折り返しているのか?

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月22日 (日曜日)

東急東横線中目黒駅

12月23日の始発から東急東横線中目黒駅1番線のホームドアが稼動します。

Img_6333 案内。

Img_6334

Img_6335 1番線にだけホームドアが設置されています。

渋谷駅を除けば東横線でホームドアが設置されるのは初めてか?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月21日 (土曜日)

JR東日本185系 東海道本線快速「ムーンライトながら」大垣行き

12月20日東京発から「ムーンライトながら」の使用車両が185系になりました。

Img_6370 20日朝、「えきねっと」で見たらあったので取ってしまいました。

Img_6374 22時55分頃、東京駅10番線に入ってきました。前面幕は「臨時快速」。orz

Img_6377 発車案内。

Img_6380 側面は「ながら」の用意がしてありました。

Img_6381

Img_6382 編成は4両+6両の10両。大垣寄りが4両です。

Img_6388 横浜にて。7番から撮っている人もいました。

席は全て売れていたようですが、東京発車時は空席多数。途中から乗ってくる人も多いのでしょう。

185系、大垣到着後は夜までずっと車庫に置いておくのか?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月20日 (金曜日)

2013年ワンワールド搭乗 その16(HNDNGO)

Img_8754
京急で羽田空港国内線ターミナル駅に着きました。

Img_8759
ここを通ってラウンジへ。

Img_8760
パンをいただきます。

Img_8765
搭乗口へ。

Img_8769
搭乗口。

Img_8770
乗る飛行機。「クラスJ」の席を予約。ビジネスの席でした。

爆睡。

Img_8771
中部国際空港着。

名鉄で名古屋へ。

3月31日から飛び始めたこの路線、中部発着の機材入れ替えの回送を兼ねているのだろう。

JAL141 HND0810(0811)→NGO0910(0903) 737-800(JA312J)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月19日 (木曜日)

瀬谷駅 電光掲示板

相鉄線瀬谷駅に電光掲示板が設置されていました。

Img_6284
「調整中」の紙が貼られています。

Img_6285
1番線の方は紙が貼られていません。

「電車が」「来ます」とか表示する機械なんでしょう。

もうそろそろダイヤ改正やってもいい時期ではないか?工事の頃の時刻のままだからなのか、瀬谷駅付近、流して走っているし。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月18日 (水曜日)

坦々麺@赤坂璃宮羽田2タミ

Img_4581
羽田空港第2ターミナル4階にある店。

Img_4578
「坦々麺」(1400円)。セットの値段ではなく単品です。

Img_4579
麺上げ。スープはそれほど辛く無かったです。

Img_4580
食後に中国茶のサービス。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月17日 (火曜日)

2012年12月 北斗星 その7

Img_3628

Img_3629 郡山。何故かJR北海道のディーゼルカーが。JR北海道からJR東日本に売却されたらしい。

Img_3632 黒磯。

Img_3633 宇都宮。

Img_3634 小山車両センター。

Img_3636 久喜。メトロ8000系。

Img_3638

Img_3639 大宮。

Img_3646 約4時間半遅れで上野着。
2013年12月 北斗星 その6

2012年12月 北斗星 その5
2012年12月 北斗星 その4 2012年12月 北斗星 その3 2012年12月 北斗星 その2 2012年12月 北斗星 その1

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月16日 (月曜日)

2013年スターアライアンス搭乗 その18(ISGHND)

Img_7323
石垣空港のチェックインカウンター。アップグレード成功。

Img_7328
2階に上がり、手荷物検査を通過して。

Img_7329
搭乗口へ。

Img_7331
乗る飛行機。

気が付いたら離陸していて。

Img_7334
食事が出ました。

Img_7336
きのこポタージュ。

Img_7343
粉が溶けきっていませんでした。

Img_7344
お酒を。

Img_7346
紅茶。

Img_7347
冷たい緑茶。

Img_7352
羽田着。雨降っていました。

京急で帰宅。

ANA92 ISG1555(1604)→HND1845(1837) 767-300(JA8669)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月15日 (日曜日)

横浜高速鉄道Y500系 東急東横線急行石神井公園行き

みなとみらい線元町・中華街から東急東横線・東京メトロ副都心線を経由して西武池袋線石神井公園行きの急行が土休日に6本あります。そのうち4本が東急車または横浜高速車で運転。

Img_0845
前(後)面。

Img_0846
側面。

東急5050系と共通運用なので見るのは運次第。

Y500形関連。
急行所沢行き
急行清瀬行き
各停池袋行き
各停和光市行き
各停自由が丘行き

土休日。
元町・中華街0855→横浜0904→渋谷0936→池袋0958→石神井公園1022
元町・中華街1640→横浜1649→渋谷1720→池袋1741→石神井公園1805
元町・中華街1756→横浜1805→渋谷1837→池袋1858→石神井公園1918
元町・中華街1811→横浜1820→渋谷1852→池袋1913→石神井公園1934

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月14日 (土曜日)

バラ肉らーめん@直久

JR川崎駅改札内の「直久」で食べました。

Img_4694
「バラ肉らーめん」(850円)。

Img_4695
肉は多く、味玉は1個丸ごと。1日限定20食。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月13日 (金曜日)

東京メトロ8000系 東急田園都市線急行北越谷行き

土休日に1本だけ東急田園都市線中央林間駅から東京メトロ半蔵門線を経由して東武伊勢崎線北越谷行きの急行が1本あります。

Img_2488 後(前)面。

Img_2490 側面。

全て中央林間にて。

土休日
中央林間2121→渋谷2208→押上2303→北越谷2333

08系が使われる可能性もあります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月12日 (木曜日)

2013年スターアライアンス搭乗 その18(HNDISG)

4月1日から復活(?)した羽田~石垣線です。

Img_7302
羽田空港第2ターミナル。普段より遅めの到着。

Img_7304
こちらを通ってチェックイン。

Img_7307
アップグレード成功。

Img_7305
Img_7306
ラウンジへ。少しマッタリと。

Img_7308
搭乗口へ向かいます。

Img_7310
乗る飛行機。

Img_7314
搭乗開始。

離陸しました。

Img_7317
食事。

Img_7318
内容。

Img_7319
紅茶。

Img_7320
再びアルコール。

Img_7322
石垣着。

この便の時刻、微妙だな。石垣が最終目的地なら問題ないが、離島へは最終便に乗れるかきわどいし。

ANA91 HND1155(1201)→1510(1518) 767-300(JA8669)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月11日 (水曜日)

JR東日本E217系 横須賀線普通新宿行き

11月23日~24日の東海道線品川駅工事関係で24日、横須賀線に新宿行きの電車が走りました。


Imgp0361 新宿行きが入ってきました。正面の種別表示は「横須賀線-総武線」ではなく「普通」。


Imgp0355 側面。


E217系の新宿乗り入れは2004年以来だろうか。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月10日 (火曜日)

どらえもんかか

ベトナム ホーチミンにある日本食の店。

Img_7923
外観。

Img_7924
Img_7926
Img_7927
Img_7931
店名等、ネコ型ロボットの名や小物類を多数使用しているが、作者の許可等をとっているのだろうか。個人的に疑問です。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 9日 (月曜日)

西武 L-train

Img_7549
西武ライオンズ塗装の「L-train」が12月4日の運用で営業を終了したそうです。画像は練馬駅でたまたま撮ったもの。コレって東京都の条例には引っかからないのだろうか。騒いでいないので大丈夫なのでしょう。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 8日 (日曜日)

つきみ野駅 ホームドア その後

先日、東急田園都市線つきみ野駅を利用したら…。

Img_5842
Img_5843
昇降式ホームドアが10両分になっていました。稼動はしていませんでしたが。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 7日 (土曜日)

あさぎり 発売方法

Img_8105
小田急線新宿駅とJR東海御殿場線御殿場駅を結ぶ「あさぎり」。

Img_8100
JR東海御殿場線松田駅南口の窓口です。

Img_8101
Img_8102
2013年3月のダイヤ改正で発売方法が変わった模様。「前売り購入はなるべく小田急の駅お求めください。」となっているがゴネれば事前に発売してもらえるのだろうか。

Img_8114_3
指定席券。

Img_8115_2
裏には硬券の特急券。

今までの座席管理は小田急がやっていたものが、一部席はマルス(JR)が管理・販売になったらしい。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 6日 (金曜日)

2013年ワンワールド搭乗 その15(ITMHND)

Img_7275
こちらを通ってラウンジへ。

Img_7279
ビールで今回の作戦終了を祝って乾杯。

Img_7280
乗る飛行機。

Img_7282
搭乗開始。

気づいたら離陸していました。

Img_7285
食事。

食後も寝ます。

Img_7286
羽田着。家には帰りません。

JAL134 ITM1930(1927)→HND2040(2034) 777-200(JA8983)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 5日 (木曜日)

東武9000系 東急東横線急行和光市行き

横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅から東急東横線を通って東京メトロ副都心線和光市行きの急行が多数あります。8両編成が多いのですが、10両での運転もあります。そのうち平日1本、土休日3本東武車での運転。

Img_7712
前面。

Img_7713
側面。

平日
元町・中華街0801→横浜0809→渋谷0848→和光市0921

土休日
元町・中華街0740→横浜0749→渋谷0821→和光市0901
元町・中華街1841→横浜1850→渋谷1922→和光市2006
元町・中華街1956→横浜2004→渋谷2037→和光市2116

東武9000系・9050系関連
急行元町・中華街行き
通勤特急森林公園行き
急行渋谷行き
50070系、9000系、9050系は共通のため、何が来るか解らない。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 4日 (水曜日)

2012年12月 北斗星 その6

10時半からランチの営業を始めるというので食堂車へ。


Img_3618 メニューはカレーのみ。メニューが用意されているのはこのような事態のためなのか。年に何度も活躍するとは思えないのだが。


Img_3621 午前中からビールを。


Img_3622 上野まで無事走ってくれることを願って乾杯。


Img_3623 「ビーフカレー」(900円)。


Img_3625 いただきます。


20食位しか用意が無かったようで早々売り切れとなりました。「北斗星」でのランチ体験は初めて。


Img_3626 また、沿線の雪が増えてきました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ鉄道コム←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 3日 (火曜日)

2013年スターアライアンス搭乗 その17(HNDKIX)

Img_7225
青い2100形で羽田空港国内線ターミナルに着きました。

Img_7226
Img_7228
出発階へ。

Img_7229
ここを通ってラウンジへ。

Img_7231
稲荷と味噌汁。

Img_7232
パンとスープ。

搭乗口へ向かいます。

Img_7233
拡張工事中。

Img_7236
搭乗口。

Img_7238
乗る飛行機。

爆睡。

Img_7239
関西国際空港着。

ANA141 HND0720(0722)→KIX0835(0836) 767-300ER(JA611A)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 2日 (月曜日)

東急5050系4000番台 東急東横線通勤特急池袋行き

横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅から東急東横線を通って東京メトロ副都心線池袋行きの通勤特急が平日に1本だけあります。

Img_1912
前(後)面。

Img_1914
側面。

東急5050系4000番台使用です。池袋着後は和光市へ回送され、入庫するもよう。だったら和光市行きで運転すれば…、と思うのだが。

平日
元町・中華街0825→横浜0833→渋谷0910→池袋0926

東急5050系4000番台関連
通特川越市行き
通特清瀬行き

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 1日 (日曜日)

黄金そば@千成

「千成」、JR東海名古屋駅広小路口の横にあるそば屋。改札外。

Img_8780
外観。

Img_8778
「黄金そば」(420円)。中華そばと和風だしの組み合わせです。

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ鉄道コム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »